各国の教範の違いと弊害

Last-modified: 2022-08-28 (日) 19:16:32

598 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 11:44:56.35
「コマンドカルチャー」読みましたよ~今日は~(激寒自分語り)
アメリカとドイツの将校育成制度、つまりは軍学校がテーマの本なんですけど、
権威主義な社会故にリベラルで進歩的な教育を施したドイツと、
自由の国であるのに閉鎖的で後進的な教育で無能な将校を量産したアメリカの対比がはぇ~すっごい興味深い...

 

理数偏重で実践的でないカリキュラム、上級生から下級生への凄惨なしごき(内務班か...)、
「近親交配」で輩出された教条的で熱意のない教育陣...
これ驚くことにウェストポイントについての記述なんですよねたまげたなぁ...。

 

海軍兵学校と内務班と現代日本の大学教員を足して割ったみたいでいや~キツいッス...
教育論の本としてもオススメだゾ

 

343 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 15:57:33.89
虐サムおじさんの強さの秘ケツってなんなんですかね…

 

344 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 16:11:49.39
・素人でも戦える訓練とマニュアル化された戦術
・開戦後も新型機を設計して束で戦場に送り込める工業力
・船舶のレーダーや無線機などの進歩に追随する技術力と柔軟性

 

つまり素人に毛が生えたようなパイロットにガバ訓練つけてただけで
日中戦争時に設計されたのをいじっただけで使い続け
技術発展に追いつくすべもなかったのが悪い、閉廷!以上、みんな解散!

 

345 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 16:31:28.08
成人なら男女問わずクルルァの運転や機械の修理が当たり前のようにできるってくらい
機械社会だったことも忘れてはいけない(戒め)
あと散々騒がれてる銃の一般社会への流通も練度面に少なからず影響してますね、ハイ

 

346 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 16:33:09.04
1) 何より第二次大戦の主役
2) 主役のくせに責任をナチスに押し付け、頭すら下げない傲慢さ
3) 実は参戦国のチンポをしゃぶっている
4) 欧州/太平洋/アフリカの3つのタスクを同時進行する器用さ
5) 隠された機密を発見する時の迫真の演技
6) 一転攻勢に出てからの豹変ぶり
7) 犯されて息も絶え絶えの日ペを一人だけさらに犯し続ける非道
8) 散々もてあそんだ後で原爆投下する鬼畜ぶり
9) 核兵器の開発により開花した亀頭DBのキモさ
10) 世界恐慌→共産主義台頭の悲劇国家と思われていたがちゃっかり戦勝国していたこと
11) FBIの発掘で判明したおっさん化
12) 至言「自分を売る」
13) 移民国家で白人主義という、なぜか同経歴の同僚オーストラリアの存在
14) 実にタイミングよく衰退する母国イギリス
15) 日本とドイツを制覇し、世界にまで飛び立つアメリカ軍の抜群の汎用性

 

353 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 19:10:49.19

>>346
草生えた
訴訟は取り下げる

 

355 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 20:49:52.02
WW2(native)のレ帝ほど“一転攻勢”という表現が似合う国はないんだよなぁ…
たまげたなあ

 

347 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 16:38:50.89

>>346
うまいぞフェラ
あと世界恐慌起こそうがリーマンショック起こそうが、
なぜか旺盛な購買意識も怖いですね…これは怖い(冷静)
職も貯金も収入も無くても、なぜか物買って国内経済回すんだよなぁ…

 

348 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 16:56:14.90
日ペが紙切れと引き換えにクルルァを売ってくれるからね仕方ないね

 

359 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 22:58:26.04
実は2009年からもう7年も経ってるんですよ(絶望)

 

349 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 17:37:03.04
なんで日本は現代に至るまでマニュアル化やシステム化が苦手なんすかねえ・・・

 

358 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 21:30:53.05

>>349
日ペは、相手もそう思ってるだろうと思って行動するからだと思うんですけど(迷推理)
テレパシーかな?

 

354 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 20:47:44.36

>>349
日ペのマニュアルである作戦要務令は抽象的なことだけ書いており
実戦に必要な具体的な攻撃発起機動決心は教官による口マン伝だったみたいですねぇ
判断基準がないやん!判断基準優先順位が知りたかったから作戦要務令見たの!

 

388 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 23:35:11.92

>>354
NHN陸軍典範令における有名な
「指揮官ノ決心ハ如何ニ(マニュアルで教えてくれるとは言っていない)」っていうフレーズですね…間違いない…

 

360 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 00:03:17.99

>>354
独仏日ソの軍事教範を比較したら日本軍が一番雑かつ抽象的で役に立たないとか
結論されてて草が生い茂ったんだよなぁ
読めば誰でも出来るくらい具体的な赤軍と比較したらアーナキソ

 

361 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 00:37:47.20
プロイセン式のガチムチ陸戦訓にフランス式のgbgbエランヴィタールをねじ込んだ感じなんだ?

 

362 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 05:55:42.38
赤軍の軍事教範は読んだ事ないですけど、
例えば共産党宣言みたいに無学の人間にわかりやすく意義を伝えることに関しての
土壌が育まれていたことと関係してると思った(小並感)

 

364 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 09:30:34.43
赤軍臨時野外教令でググると日本語訳が読めるゾ

 

363 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 09:30:03.76
赤豚(罵倒)は自軍の下級将兵の能力にまったく期待していないと思うんですけど(迷推理)
逆に肛軍は仮想敵である赤豚の火力機械化力輸送力に太刀打ちできないことを理解していたため
優位に立てる下級将兵の能力に縋るしかなく空想じみた精兵主義を唱えるしかなかった気がしますねぇ
索敵兵に戦術的見地に立った将校斥候クラスの能力を求めるのはいやーきついっす(素)

 

382 名前:名無し[] 投稿日:2016/04/10(日) 21:05:36.75

>>363
まるで契約社員に経営者マインドを求める日本企業みたいだぁ...

 

365 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 09:45:30.86
浸透作戦もゼークトライン突破には役に立ったから、まぁ(評価も)多少はね?
日ペ陸軍もWW1の教訓から前線指揮官の独断専行に任せる事にした訳で
戦訓を取り入れることに否定的な組織という訳ではなかった筈なのだけれど
どうにもWW2で硬直的な印象を受けるのは、単に負けたからなんですかね?

 

366 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 11:24:28.86
現場の前線部隊が独断専行ほらいぐどーの結果それがやったぜ。となったのは
香港攻略戦における有名な228連隊とかですかね?

 

367 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 12:02:59.45
変態共がジンドリンカーズライン(ネイティブ)なんていうふざけた名前の防衛線貼ってたからね、仕方ないね(レ)

 

368 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 14:22:54.02
歩兵一人一人がインカムを持つような現代戦ならともかく、
ベトナム戦あたりまでは司令部が戦況をリアルタイムで把握なんてできないんだから、
結局現場指揮官の裁量に任せるしかないんじゃない?(適当)
だから師団で軍曹クラスが消耗(意味深)すると、兵隊がいくら残ってても戦力にはならないって感じで…

 

369 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 15:24:05.67

>>368
赤軍
「陣地構築の際は狙撃師団は幅8-12km、縦深4-6km、連隊は3-5km、2.5-3km、砲兵陣地は800m分の射界を...」

 

肛軍
「良く地形及び重火器の射撃区域等を考慮し、其の射撃区域内に間隙なき如く火網を構成し、
且つ射撃区域外に対しても所要の方向に火力を準備す」

 

裁量も何もその基準すら明記してないとかあ ほ く さ
というか歩兵操典に具体的な数値が出てくるのは小銃の話と整列の話だけなのか(驚愕)
「適宜」「適切」ばっかじゃねえかお前ん教範!数値言え数値!

 

381 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 21:05:05.16

>>369
えっなにこれは(ドン引き)
寸法公差も無い国にまともなマニュアルを期待するのは酷なんですかね…

 

370 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 15:49:00.06

>>369
想像以上にユルマンで草も生えない。

 

371 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 15:55:47.96
例え教範でも一例として数値あげるくらいの事は出来るんじゃないですかね…?

 

374 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:02:07.07

>>369
DITの教範も具体的な数値の記述は避けて将校に一任する感じだったような

 

372 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 16:09:53.28
詳述しないことは軍事教範に限ったことじゃないから大丈夫ヘーキヘーキ
『軍隊調理法』なんかでもそういう曖昧で抽象的な表現いっぱい出てくるんだよなぁ…

 

「馬鈴薯を覆う位の水を入れ、食塩少量を加えて蓋をして煮立てて軟らかくなりたるとき、笊に掬いあげ、
鍋の水を切ってふたたび馬鈴薯を鍋に戻し水気を断つ。」(粉吹き芋の作り方)

 

何分煮るか、せめてどれくらい柔らかくなった時に掬い上げるか明記しないと調理にならないってはっきりわかんだね
カレー粉や具材を入れるスープをどう作るか記述しない海軍も連帯責任だぞ

 

373 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 16:36:21.54
料理の経験があればこの程度の記述でもあっ、ふーん(察し)となるけれど
一般通過青年にいきなり作らせたら焦げたマッシュポテトが出来て途方に暮れそう、暮れる(確信)

 

375 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 18:39:31.62

>>372
軍に限らず、「少々」とか「適量」とかレシピが曖昧すぎィ!

 

376 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 18:43:39.61

>>375
ただレの国はレの国でレシピの温度指定について
「調理用温度計で測るよりありません」とか書いてあってそれはそれで草が生えるんだよなぁ

 

377 名前:名無し[] 投稿日:2016/04/10(日) 19:40:49.16
http://www.ep.tc/problems/25/index.html
やっぱり…レ帝のマニュアルを…最高やな!

 

378 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 20:37:29.49
SRNと虐サムはガッチリマニュアルで固めて要領悪い将校は
「マニュアル道理に進められんのかい!このサルゥ!」ってバンバン解任していったみたいですね
「おいKEN、どうにかしろ」で士官にどうにかさせるDIT式訓令戦術が
軍事行動のソフトウェア面で優れていたのは明白なんですけど
日ペの場合似たような事やってるのにガバガバになるのはこれもうわかんねぇな

 

379 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 20:51:29.97
(ケツ)マンパワーに頼ると戦死した場合一気にガバるから詳細なマニュアルが必要だってそれ一番言われてるから
例え司令官の采配で10の力を出せてもマニュアルで7の力を出せれば作戦を達成することができるんだよなあ…

 

388 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 23:35:11.92

>>379
AMRC軍によるNHN兵評でいう
「統率が取れて基本優秀だけど指揮官が戦死すると途端に
『やべぇよやべぇよ…朝飯食ったから…(錯乱)』と
烏合の衆になる(意訳)」ですね…間違いない…

 

389 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 23:56:13.95
自分で考えるより、上のいうことに黙ってしたがって動いたほうがラクだからねしょうがないね

 

380 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 20:59:08.38
ww2の虐サムに関していえばイタリア戦線の進捗がホモ特有のスローテンポだったから
マニュアルありきを悔い改めてノルマンディーでガンギマリパットンの采配におまかせ!したんだよなぁ…

 

383 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 22:18:06.33

>>380
上陸中は留守番で上陸後も特に指揮に定評があったわけでもない
管理屋のアイクおじさんの配下でねっとり監視されてたんだよなぁ
やっぱり質量ともに水準以上の米軍を…最高やな!

 

385 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 22:39:36.55

>>383
パットン第3軍将兵のブレイクスルーは米軍マニュアル裁量の結果とは言いがたいんじゃないですかね…
前話題に出てたけど米独将校教育比較本「コマンド・カルチャー」読むとよいゾ
さすがの虐サムもハードパワーはともかく(ケツ)マンパワーまでも完全無欠とは言いがたい
これだけははっきりと真実を伝えたかった
実態はバンドオブブルルァザーズのダイク中尉みたいなMUR士官がゴロゴロいたみたいで草

 

391 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 00:10:27.94

>>385
確かに規格外とはいえパットンがフランス方面で活躍したのは上陸後米軍が優勢を確立している期間だし
地位もただの軍指揮官だからさすがにそこだけ抜き出すのはどうかと思った(小並感)
結局全局面でドイツは負けてるんだよなぁ

 

392 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 00:23:48.44
指揮官の直感と判断が重要視される迂回と突破モデルの連合軍成功例として出したんですけど
気に入らないようならまぁええわ(諸行無常)

 

393 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 00:33:57.07
お、大丈夫か大丈夫か?(懸念)
危険な領域に突入してんぜ?

 

400 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 01:33:21.79

>>393
ご心配ありがとナス!空気悪くしてセンセンシャル!
ヌッ!(左遷人事処置)

 

396 名前:名無し[] 投稿日:2016/04/11(月) 01:04:29.93

>>385
全くレスアンカーついてなかったけど書評読んでくれた人はいるんやなぁ…(感涙)
虐サム陸軍の問題点はマニュアルがどうとかいうよりも
将校教育に欠陥があってドクトリンから外れた果断を行えないところにあったみたいですね。
ただアクロバティックな人事と物量のおかげで戦争には勝ちました…

 

398 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 01:23:02.11

>>396

アクロバティックな人事

ガンギマリパットンおじさんと自意識過剰の利権屋マッカーサーおじさんを擁する陸軍も大概だけど
マッカーサーが可愛く見えるレベルのキングをトップに据えてる海軍とかお前精神状態おかしいよ…
その点だけ見れば辻も牟田口も小物らしい行動が多いとからまだマシだと思った(害がないとは言っていない)

 

399 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 01:28:48.76

>>396
図上演習で「戦車の使い方違うじゃんアゼルバイジャン」批判受けて赤点喰らった奴が
後年機甲師団の指揮で同じ事やって完全勝利するエピソードはもう顔中草まみれや
中隊長から将軍レベルまで個人裁量を発揮する余地が無さそうで内部では恨みつらみ溜まってんなぁオイ

 

384 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 22:36:02.40
多分、日ペは関東軍みたいな組織が一番連携良さそう(コナミ)
内容にについてはナオキです…

 

386 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 23:31:32.41

>>384
現場レベルでの意思疎通のスムーズさと部下の自由裁量を許容するのは日ぺ社会的には理想的・・・日ぺ社会的には理想的じゃない?
結果は・・・ナオキです・・・

 

390 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 23:57:42.55

>>386
それで暴走したあと責任取るっつったのに取らねぇのはおかしいだろそれよぉ!?
実際WW2だと日独英ソに比べてレ帝だけやたらすぐ上司の責任問題になって左遷されるんだよなぁ
マニュアルがしっかりしてるから指揮官の首が飛んでも安心!(ガンギマリ)

 

394 名前:名無し[] 投稿日:2016/04/11(月) 00:36:33.72
結局負けただろ!閉廷ッ!終わりっ!で片付けられる枢軸に草と涙を禁じえない
DIT軍のノウハウは戦後虐サムやNATOに色々影響与えてますけど
日ペはどうなんですかね
島嶼防衛ノウハウが受け継がれている可能性が微粒子レベルで存在する…!?

 

397 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 01:09:22.41
本土決戦の防御プランは自衛隊のドクトリンに反映されてるってどっかで聞いた気がするんだよなぁ…

 

401 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 01:49:10.81

>>394
機関銃の運用思想や火力劣勢下の戦術はZEITIに確実に受け継がれてますね、ハイ

 

402 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 07:38:53.66
実際レやソが負けて日ペ独が勝ってたらガチガチに固めたマニュアルに従うだけで
臨機応変に対応できなかったとか書かれるに決まってるんだよなぁ…
後世の人間が偉そうに語ったって所詮後知恵でしかない はっきりわかんだね

 

403 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 09:09:19.53
ITLY「俺も仲間に入れてくれよー…(届かぬ思い)」

 

405 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 16:46:10.14

>>402
その理屈で行くと斜線陣とか三兵戦術も単に勝っただけ扱いされて
最終的に歴史学崩壊のお知らせになるんだよなぁ

 

408 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 18:33:11.10

>>405
そうだよ(便乗)
この手の後知恵云々後世云々ってこれもよく耳にしますけど、正直短絡的すぎって思う、思わない?
402兄貴に喧嘩を売る(意味深)わけではない、これだけはハッキリと真実を伝えたかった

 

406 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 18:15:27.03
負けたって事は優れていなかったって事で勝ったって事は優れていたって事なんだよなぁ…

 

407 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 18:20:30.11
いくら優れた戦術でも戦略上の不利は覆せない……覆せなくない?
金!人口!工業力!金!人口!工業力!って感じでぇ…

 

410 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 19:29:17.72

>>407
たとえば本土決戦で智将MURが神算鬼謀の限りを尽くしてオリンピック作戦を挫折させても
国力に勝るレは仕切り直しができるが勝ったはずの日ぺの余力は…ナオキです
レも権威主義的で教条主義者が多かったみたいで、
将校が索敵中に撃たれるのは兵が会話しだすとか指揮能力全然ゆるケツじゃんお前!
遭遇戦時将校は隊列の三番目か四番目にいるはっきりわかんだね、
会敵時に階級に従って会話とか馬鹿じゃねぇの(嘲笑)
とりあえず階級章脱げ等
負傷した下士官が新任の将校に宛てた手紙形式の注意文を全軍に配布してたみたいですねぇ

 

408 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 18:33:11.10
お、そうだな
でもよく耳にする「日ペ帝国がレ帝に負けたのはただ物量のせい(小並感)」っていうのはないです。
この言い訳が使えるのはDITくらいなんだよなぁ

 

409 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 18:55:53.14
「物量」ってのをどう定義するかってのには興味ありますね
単に国家の生産力だけじゃなく、兵站の構築って意味なら日ペはgbgb過ぎて駄目みたいですね

 

411 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 20:14:15.85
屍山血河の果てにオリンピック作戦が挫折して厭戦気分が広がり講和とか
ハードル高すぎて考えるだけで頭がおまんこになりそう

 
 
  • ----------------------------------Update /2022/08/28-------------------------------------------
     

366 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 12:07:09.80
兵隊が畑で取れる国でさえ死ぬ前提の特攻はしてないのに
なんで数で劣ってる日ペがしたんですかね…

 

368 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 13:39:00.04

>>366
日本軍の人命軽視の思想的背景は「未完のファシズム」を読んで、どうぞ

 

君臣一体→(天皇と国民は一つなので国民がクッソ大量に死んでも生きている状態と重なっているので実質死んで)ないです
英霊→(皇軍兵士は肉体が滅んでも神になるので実質的に死んで)ないです
よく「日ペ軍は人命軽視じゃなかったゾ」みたいな反論あるけど
そもそも天皇と一体化してる民族に個人の人命なんて存在するわけないんだよなあ

 

日本軍からすると究極的には特攻の戦果をどうこうって話はどうでも良くてぇ
とりあえずレがドン引きして国体護持を認める講和にさえ持ち込めればOK?OK牧場?みたいななんでぇ
“国民の命を救うために”降伏とか本末転倒でぇ
「もうさ、パラグアイ戦争を見習ってもらってさ、終わり(一億玉砕)でいいんじゃない」とか平気で言ってたゾ

 

370 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 14:20:05.70

>>368
あっ、その類の本まだ読んでなかったじゃないか
水戸学とかどこから手を付けようか悩んでたところなんですアリシャス!

 

371 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 14:52:54.28
未完のファシズムは、ww1から得た「(総力戦は)イヤーキツイっす(素)」という冷静な分析と知見が
ガンギマリ思想混ぜ込んでウンコゲロ茶漬けに変容していく様が面白かった(小並感)

 

372 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 15:05:50.65

>>368
『未完のファシズム』はいい本ですけど、個人的には思想史からのフォーカスが強すぎて
すべてをそれで分析しようとするところがちょっと違和感を覚えますね、ハイ

 

結局の所、行政組織や執政府での意思決定プロセスは、
経営学で使われる組織内政治モデルや、ゴミ缶モデルを使用した分析の方が実態を把握しやすいと思うので。
もっとも自分が学校に居た頃がポリサイ全盛期の頃で、計量分析だったり数理モデルを使用した分析が持て囃されて、
経済学や経営学メソッドや行動科学理論が流行っていたのもあるんでしょうけど(激寒自分語り)
政治思想史なんてもう流行らないはっきりわかんだね、って風潮だったゾ

 

373 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 18:44:15.07
あ~もう一回言ってくれ(池沼)

 

375 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 14:23:02.61
●教育編
一般陸大教官「クイズ「入らないみたい!」ゼークトラインでの大損害についてどう?(いい考え)出そう?」
学生の兄ちゃん「あんな大損害でも勝てたのはさすが日本一や!」

 

●支那事変編
一般八路軍士官「じゃあ、もう帰っていいよ」
日ペ士官の兄ちゃん「やったぜ!」
日ペ国民「恥ずかしくないのかよ?」
同期のおっさん達も電報で自決を勧めてゐる
日ペ士官の兄ちゃん「生きる意味を失う!」ブスリ♂(自決)

 

●ノモンハン編
だいほんえ参謀「どうこれ“生き恥”見られて?恥ずかしくない?」
一般生還士官「センセンシャル!」バンッ!(自決)

 

組織論以前に平時からガンギマリだと思った(小学生並みの感想)

 

377 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 15:17:24.24
官房機密大一九八四号の三『俘虜の待遇に関する千九百二十七年七月二十七日の条約』御批准方奏請に関する件回答』
(アジ歴 B04122508600)

 

帝国軍人の観念よりすれば俘虜あることは予期せざるに反し、

外国軍人の観念においては必ずしも然らず。

従て本条約は形式は相互的なるも実質上は我方のみ義務を負う片務的なものなり。

俘虜に関する優遇の保証を与えることとなるを以て、

たとえば敵軍将士が目的達成後俘虜たることを期して

空襲を企図する場合には航空機の行動半径倍大し帝国として被空襲の危険大となる等我海軍の作戦上不利を招くに至る恐れあり

精神異常そのものだと思った(こなみ)

 

378 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 15:28:04.88
こういう精神性を生んだのは何なんですかね?
武士道かと思ったけど、武士道以前から自害の例は色々あるしこれもうわかんねぇな

 

379 名前:名無し[] 投稿日:2021/05/01(土) 15:34:51.52
恥の文化でしょ(適当)

 

381 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 17:14:49.48
POW is toy(意味深)は世界共通の認識だろ!いい加減にしろ!

 

382 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 17:59:26.76
東部戦線に派遣されたITLA軍の捕虜になったSRN兵は待遇良かったから積極的に奴隷少年やってたらしいっスよ?
ITLA軍のコスプレしたSRN捕虜が歩哨してるのを見て指揮官がおっぱげた、なんて話もありますあります(食い気味)

 

384 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 19:55:21.33
SRNに戻った後の待遇はどうなりましたか?(小声)

 

385 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 20:57:42.57
またネトウヨ現役自慰官がツーイッタ!でやらかしていて草も生えない
もうさ、現職はSNS禁止にしてさ、終わりでいいんじゃない?

 

390 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 10:07:45.11
こういう話って警察や消防、海保からは聞こえてこないのにJ官だけ酷いのなんで?(半ギレ)
機密情報とか政治思想とかの扱いがぜんぜんゆるケツじゃんお前!

 

391 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 11:37:35.44
大学中退した同期が数人入隊しててぇ質的に劣悪な層か入隊してそう(偏見)
でも今は入隊試験で競争があるだけマシで、昔は名前書けば合格だったらしいですよ

 

398 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 14:47:19.99

>>391
戦前から人員の肉体的・知能的な質には苦慮してたみたいですねぇ
ITNSTSY兄貴の著書に詳しく書いてあっていいゾ~これ(ダイマ)
公文書やマニュアルに基づく組織の分析で、
エピソードやデータの出典も明記してくれているので~>>372さん好みじゃないかなぁって、思いますよ

 

401 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 20:12:56.18
ニッペ軍が幾度となく明らかに不可能な作戦を立案実行したのは
教育が原因だった可能性が巨粒子レベルで存在する…?

 

402 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 21:55:05.53
参謀本部は「何回シミュレーションしてもやべぇよやべぇ…」と思ってたのに
軍の上層がMURだらけなのはどういう事なんですかね…

 

403 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 22:08:13.04
止めようとした人間は結局一番損するからゾ

 

404 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 23:44:14.64

>>401
一般大本営参謀の平均的なサイパン防衛のイメージ

 

「たとえ海軍航空(戦力)がゼロになっても、第四十三師団が到着すれば
普通は正面一キロあたり三・三門の砲兵があればいいところを今度は五門を配置するから、
これだけあれば絶対敵を叩きだしてみせる(至言)」

 

→第四十三師団は油断からか不幸にも黒塗りの潜水艦に撃沈され兵員と装備を失う
→土質が悪く陣地の構築は難航、ダイナマイッ!などの建築資材も不足し未完成のまま
→火砲差は日108門vs米350門(+航空機支援および艦砲射撃)

 

日ペ軍は作戦偏重で情報収集能力と想像力と一般常識が足りてないって、それ一番言われてるから

 

405 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 23:53:39.80
作戦が完璧なのに勝てないのは現場のせいだからね、しょうがないね(レイプ目)
PDCAを咥え入れろ~

 

409 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 09:32:43.56
訓練精倒にして必勝の信念堅く軍紀至厳にして攻撃精神充溢せる軍隊は
能く物質的威力を凌駕して戦捷を完うし得るものとす(至言)

 

攻撃精神は忠君愛国の至誠より発する軍人精神の精華にして
鞏固なる軍隊志気の表徴なり武技之に依りて光を放ち
戦闘之に依りて勝を奏す蓋し勝敗の数は必ずしも兵力の多寡に依らず
精錬にそいて且攻撃精神に富める軍隊は克く寡を以て衆を破る事を得るものなればなり(至言)

 

(敵が火力的・兵力的に優勢でも日本軍は負け)ないです
ってちゃんと作戦要務令に書いてあるからね、しょうがないね

 

410 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 20:16:48.77
火力・兵力云々の前に糧秣が足りなさそうなんですけど、
それは大丈夫なんですかね?

 

412 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 22:38:15.29
戦闘は輓近著しく複雑靭強の性質を帯び且資材の充実補給の円滑は必ずしも常に之を望むべからず
故に軍隊は堅忍不抜克く困苦欠乏に堪え難局を打開し戦捷の一途に邁進するを要す(至言)

 

(我慢するしか)ないです

 

413 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 22:43:14.01
引用してふと思ったけど、
戦術の教科書に載ってる勝つ方法が敗因に直結♂とかこれもう分かんねえなあ

 

414 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 22:44:34.29
エラン・ヴィタールの影響がはっきりわかんだね

 

421 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/05(水) 00:37:42.53

>>412
赤軍臨時野外教令(1936)
1-17
Every battle must be supported by the requisite material.
Even the best tactical decision can meet with failure unless the requisite material is on hand.
Organizing the material support of combat action is therefore a most important duty of commanders and their staffs.

 

Today's combat and thechnological material expose rear area communications and troop replacement depots to constant threat from the enemy.
Continuous attention to rear area organization, its self-defense and protection are therefore mandatory prerequisites for victory.

 

The rear area organization must, upon demand by the commander,
be prepared to ensure combat resupply of the troops under any and all circumstances.

 

Even the best tactical decision can meet with failure unless the requisite material is on hand. (迫真)

 

424 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/05(水) 10:30:00.18

>>421
当たり前だよなあ?
精神論は両陣営が万全だったら後は精神が決めるってものらしいけど
万全でなくても精神で勝てるとか何キメてたんですかね…

 

423 名前:名無し[sage] 投稿日:2021/05/05(水) 10:19:03.16

>>421
やっぱ……ソ連くんの……ホモでもわかる教範を最高やな!
『各国陸軍の教範を読む』買っとけば良かったなあ、俺もなあ

 

369 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 10:34:08.77
あっ、そうだ(唐突)
「パルチザンのハンドブック(1943年)」読んでたら熱中症対策の項目があってえ
「出発前に塩分のあるパンと水分摂取して、どうぞ。帽子も被せてやれよ?
倒れたら木陰で休ませて、ベルトやボタン緩めんだよ、あくしろよ。濡れタオルも早くしろぉ」
って感じで書いてますねえ……人命はソビエトロシアを尊重していた……?

 

371 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 11:09:05.06

>>369
はえ~すっごい合理的…

 

370 名前:名無し[] 投稿日:2018/12/31(月) 11:00:09.71
SRN製ホモビの導入シーンでありそう

 

372 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 11:27:55.63
倒れたら木陰で休ませて、ベルトやボタン緩めんだよ、あくしろよ。(意味深)

 

374 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 12:08:38.91
爆発物→導火線の燃える速度、建物や目標別の適切な爆薬の使用量を具体的に記載
小火器→メンテナンス方法のイラストや故障した時の原因別一覧表がある
みたいな感じでえ……まさに猿ゥ!でもわかる手引書の鑑!
(あくまでマニュアルなのでどれくらい遵守されたのかは……ナオキです)

 

376 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 13:29:32.99
躍進距離や砲撃継続時間まで綿密に記された赤軍野外教範すこ

 

377 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 19:14:00.19

>>376
具体的事項は教官が演習で教えるため、
精神論メインの記載になった日ぺの作戦要務令と好対照だと思った(小並感)
それなのに、暑いときはご飯に梅干しをいれると長持ちしていいゾーこれ、という
おばあちゃんの知恵袋を作戦要務令に明記した意味を知りたい…知りたくない?

 

378 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 21:28:44.34
「各国陸軍の教範を読む」とてもいやらしい良書なんですけど米英が抜けてるのなんで?(殺意)

 

379 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/12/31(月) 21:35:32.46
英語が読めなかった可能性が微粒子レベルで存在している……?