CZ75クローンの奇病

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:16:00

ですがスレ避難所 その239
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1441501286/

 
 

562 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 02:24:45 ID:iXwF2Ku.0
ゲート、5.56mmじゃ役に立たねぇってんでわざわざ64式小銃を持っていったのに、拳銃は9mm拳銃のままなんだな

 

563 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 02:47:29 ID:8iKI4agA0
グリースガンでも持てと?

 

564 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 02:50:39 ID:Giv3uyw60
じゃあ10ミリ拳銃をつくろう

 

569 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 07:54:10 ID:ZqqmDrxQ0

>>562
弾のエネルギー的には9mmも45ACPも大差ないので当たりやすく慣れてるやつが良いのですよね。
それに新たに大口径高威力の拳銃と弾薬を追加採用する程のメリットと予算が有りませんw

 

威力がどうしても拳銃に必要なら特地派遣部隊にはホローポイント弾を支給すれば良いしw

 

756 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 21:08:19 ID:.IGX6oDs0

>>562
人殺すなら9ミリでいいし、オーガ相手だと45口径と9mm程度だと有意な差は出ないってことじゃね?
で、ガバメントはどうしても古いから9ミリ拳銃より整備が面倒くさいだろうしなぁ

 

565 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 02:52:32 ID:uy6cmU7k0

>>564
|゚)ジッ   ブレンテンわ失敗?

 

577 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 09:55:57 ID:ZqqmDrxQ0

>>565
うん、失敗作。
あれはオートマグと同じくもはやコレクター向けの投資アイテムw

 

実用的な10mmAUTO口径が欲しければグロック20とかデルタエリートにP220の10mm仕様を買うよろし

 

578 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 10:02:39 ID:Xm4/Dk6.0
マイアミバイスじゃあんなにかっこ良くパリパリ撃ちまくってたのに…

 

580 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 10:12:02 ID:ZqqmDrxQ0

>>578
第2シーズンからM645に換えたじゃないですかwww

 

581 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 10:39:40 ID:8iKI4agA0
そういや.45GAPなんて弾薬もあったな。
グロック以外どこも対応してないみたいだけど弾薬だけはまだ流通してるらしい。

 

582 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 11:08:31 ID:EDMIjX6w0

>>577
本体買えても、マガジンがなかなか手に入らなかったという話は読みましたが、銃としても
ダメダメやったの? ブレン10

 

585 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 11:38:55 ID:1jToPTvA0

>>582
フレーム強度が足りない&厚みが無いの併せ技で亀裂が入りやすくしかも修理しにくいという話でした>ブレンテン
まともに動けばかなり良い出来だったらしいので余計に残念だったとか。まともに動けば。
まともに動けば!まともに動けば��まともに動けば��!

 

589 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 13:29:39 ID:EDMIjX6w0

>>585
まともに動かない上に、壊れやすいってことですか……[ ´Д`]φ

 

591 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 13:36:25 ID:uy6cmU7k0

>>585
|゚)ジッ   初期わ絶賛してたイティロー

 

592 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 13:51:50 ID:EDMIjX6w0

>>591
開発してたのが当時一流のガンスミスにコンバットシューターですからねぇ。

 

594 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 13:56:51 ID:1jToPTvA0

>>591
それは参考にしたCZ75の方

 

>>592
でも別にジェフ・クーパーが直接関与して作った訳でもないし。

 

593 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 13:56:11 ID:uy6cmU7k0

>>592
|゚)ジッ   イティローってコミネの件で狂ったのかとおもってたけど
       もともと狂ってたのよね・・・

 

596 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 14:00:43 ID:1jToPTvA0

>>593
永田爺はブレンテン開発には噛んでないのよ。
刃物関係で日本のマニア騙してぼったくっただけwww

 

595 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 14:00:11 ID:uy6cmU7k0

>>594
|゚)ジッ    CZわ初期型じゃなかったかなぁ・・・

 

597 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 14:07:53 ID:1jToPTvA0

>>595
その通り初期型。あれも現在は希少性からコレクターズアイテムになってます。
現行生産品は格安で人気w

 

性能は現在の水準なら並の代物。80年代初期なら最高水準かも知れんが。

 

599 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 14:27:30 ID:UpMielAA0
チェコが最近出したSCARみたいなやつってどうなんだろう?チェッコ銃ファンとしてBF4で出たのはとてもうれしかったけど。

 

機関銃も戦前あれだけ有名を馳せたのに60年代にチェコ版PK(といっても中身は別物)を作ってからは
小銃同様更新できなくてミニミに更新されつつあるし。
https://youtu.be/c2cta4S-Emk

 

600 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 14:48:56 ID:ZqqmDrxQ0

>>599
予算の壁ががが・・・orz
どこの国も差し迫った危機とかが無いと国防予算は増えずに小火器更新は後回しになるんで。

 

現在は並で格安とは書きましたが、CZ75系は着実に進化してて現行生産品も十分に現行の要求性能を叩き出すし、
改良進化版のP-07/09はP226やグロックにも引けはとらない優秀なピストルです。

 

601 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 14:57:33 ID:UhlCtwQY0

>>599
コッキングどうなってるのこれ?
作動方式はZB26やVz.58でおなじみのティルトボルト式か。
新開発した小銃にも是非採用してチェコの技術者の心意気を見せて欲しかったんだがなあ

 

624 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 16:20:22 ID:8iKI4agA0

>>601
グリップ兼コッキングレバー(ボルト非連動)。
同じように下方排莢のためにこの形式にしたアメリカの試作GPMGがあったっけなあ。

 

625 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 16:34:06 ID:8iKI4agA0
ちなみにこのVz59、弾薬ベルトが「リムド薬莢対応の押し抜き式非分離メタルリンク」というかなりのキワモノ。
http://world.guns.ru/userfiles/images/machine/mg28/uk_vz59_belt.jpg
後ろから前に押し出していくとベルトに儲けられた斜めのカーブにリムが沿って動き、結果的にベルトから下方に弾薬が抜き出される仕組み。

 

当然ながらPKシリーズの弾薬ベルトとは互換性がない。

 

627 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 16:40:03 ID:/N95BWp.0
ブレンテンに限らず、冷戦期の西側で作られたCZ75のクローンたちは強度問題が多かったな。
イスラエル製のジェリコもイタリアのタンフォグリオも”スライドストップの軸が突然折れちゃう病”の患者だったし。

 

何故か知らんが、どのコピーモデルでも軸の折損がほぼ必ず起きるんだよなぁアレ。
チェコ製の小火器って”理屈は分かるが再現すると動かない”的なシロモノが結構あったりとか。

 

635 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 17:59:39 ID:UpMielAA0

>>627
一応エンフィールドで作ったブレンは快調に作動してるから・・・
中華製のチェッコ機銃はどうなんだろう?
日本が工廠ごと鹵獲して生産を継続してることを考えるとそこまで問題はなかったんだろうね。

 

628 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 16:43:22 ID:uy6cmU7k0

>>627
|゚)ジッ   やっぱ材質、鉄の質が悪いからなのけ?

 

629 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 16:45:46 ID:8iKI4agA0
スイスのスフィンクス系は高級機なのでフレームが完全削り出しなんだっけ。

 

630 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 16:56:13 ID:/N95BWp.0

>>628
その辺がよく分からないのですよ。自分が知る限り古いCZ75クローン特有の奇病なんすよね。
繰り返し負荷で少しずつ変形するのなら材質や熱処理の問題なんでしょうが、何故かポキッと折れちゃうんです。

 

IMI謹製のジェリコなんて鉄アレイ並のゴツい設計なんですが、それでも何故かスライドストップの軸が折れます。
同社のデザートイーグルやガリルやUZIをみるに、材質や技術力に大きな問題があるとも言えませんしねぇ。

 

631 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 17:07:41 ID:uy6cmU7k0

>>630
|゚)ジッ    なにかの記事で読んだので年々鉄の質がおちていて
        刀剣も昔のような物が作れなくなっているとか

 

        んで、良質な鉄を得るためにWW2時の戦車とかからってのがあった記憶が・・・
        正直、鉄って一概に言えないから困るんですよね

 

        裸眼じゃ見えなくて実態顕微鏡じゃないとわからないスなんかがあって製品に影響したりもあるからなぁ・・・

 

632 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 17:32:48 ID:/N95BWp.0
ようつべでVz59の分解手順を見ているのだが、古き良き時代の職人技の塊やなぁ……
合理的で無駄のないデザインだけども、カラシニコフやユージン・ストーナーなら多分却下する類だわコレ。
ある意味では進化の究極にして袋小路なのかも。

 

>>631
まぁ、コストさえ度外視すれば昔より数段優れた特殊鋼もいっぱい存在はするのでしょうが。
冶金は経験の蓄積こそが物をいうらしいですが、門外漢に理解出来る世界じゃないっすな。

 

634 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 17:56:36 ID:8iKI4agA0
弾薬を送るフィーディング用のレバーはPKと同様にボルトキャリアーの下側に斜め溝彫って左右動作に振り替えてんのねVz59。
てこの原理使ってる以上なるべく力点と作用点は離すのが定石とはいえ似るもんだ。

 

635 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 17:59:39 ID:UpMielAA0

>>632
機構自体はチェッコ機銃にPKシリーズと同じ面倒臭いベルトリンク機構を突っ込んだ奴だから、実際そこまで特異な設計ではない。
ロータリーボルト式であるPKやM60を見慣れてると奇妙に思うかもしれないけど

 

638 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 18:13:16 ID:yfE8oeCw0
チェコの銃といえばあれだ、ローラーロッキング(遅延式ではなく)を利用するCz.52とかいうイロモノ。
チェコ軍もよく制式採用したなあ

 

639 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 18:21:44 ID:8iKI4agA0
チェコ仕様の7.62x25弾は(ハンドガン用の癖に)トカレフの腔圧25%増しのホットロードとかいう狂った仕様なので。
あの弾を撃つためだけに新規設計したんだと思う。

 

641 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 18:25:53 ID:yfE8oeCw0

>>639
ということは、東側標準の奴を込めて撃つとボルトが後退仕切れないの?

 

643 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/13(日) 18:30:25 ID:8iKI4agA0
通常弾は普通に撃てるよ。高圧に耐えられるよう頑丈な構造になってるだけ。

 

671 :名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2015/09/13(日) 21:18:10 ID:ox8OrbZY0
Cz75は、コスト度外視で高品質の鋼材と加工技術を投入し、加工用の刃物の消耗も気にせずバンバン交換、と言う
ブラック企業的を超越した生産計画によるオーバークオリティでの外貨獲得の手段だったようね
で、名前が売れて数が出る様になってから、鋼材のグレードを落として肉厚を増して安価に作るようになった
と、言うのが所謂Cz75伝説の真相、実相だったようね

 

681 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 00:23:08 ID:o2/9ZtxM0
CZ75クローンの持病「スライドストップが突然折れる」は
発射時のガスが逆流してスライドストップの基部に当たることが原因という話
オリジナルではあまり発生しないトラブルだそうです。

 

685 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 00:52:21 ID:A5yziGrk0

>>681
よりにもよって焼損ですか。どうして判で押したように同じトラブルになるのか不思議でしたが……

 

686 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 00:54:28 ID:Zn4H8BmI0

>>681
なんか海外フォーラム見てると「CZ85とかでもスライドストップ軸よく折れる」「持病だからスペア用意しとけ」「高けーんだよ!」
みたいなやりとりが散見されるんだが、これオリジナルの設計における開放タイミングの問題なんじゃね?

 

682 名前:名無し休業中 ◆WbyeLLowVQ[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 00:26:41 ID:0qKMyG260

>>681
腐食してぽっきりって事ですか。
他の機械でもあるトラブルですねえ。

 

684 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 00:46:31 ID:o2/9ZtxM0

>>682
発射の度に高温ガスを浴びてれば腐食もするし焼き切れたりもするのでしょうね

 
  • ----------------------------------Update /2018/07/22-------------------------------------------
 

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/

 
 

218 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 00:44:33 ID:BRCTy5aQ0
あと以前、CZ75クローンの奇病としてまとめにも掲載されてる例のスライドストップが折れる持病について新たな学説がw

 

http://taka25ban.blog.fc2.com/blog-entry-150.html

 

構造的欠陥かよ!
ショートリコイルの衝撃をスライドストップ「のみ」で受け止めてりゃ折れる罠。

 

219 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 01:00:18 ID:hGx9hf3k0
ぶっちゃけショートリコイルのフレームに与える負荷を考えてない設計ミスじゃん?

 

220 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 01:05:46 ID:A6X/tkr60
まさかの
「構造上の致命的欠陥が過剰な材質強度で(ある程度)誤魔化されて露呈しなかった、してたけど気づかなかった」
という案件。

 

いや確かにフレームに土手がなくてスッポ抜けてるのは知ってたけど、
”だってオリジナルのチェコ製は動いてるじゃない”
と目の前に答えがあるのに見逃してきたのか……。

 

あとイスラエルのジェリコにも土手はないからスライドストップ軸は折れる。
最近の軽量.380や9mmもインナーシャーシに土手がないやつはあったはずだが、大丈夫なのか?

 

そしてここでもまた後進たちの眼前にそびえ立つブローニング大先生の高い壁であったとさ。
たしかBARはストック内のバッファーに加えて、
トリガーハウジングそのものにも緩衝機能がついてシアへの衝撃を軽減する仕組みだったなぁ……(遠い目

 

225 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 01:33:50 ID:A6X/tkr60
しかし気になるのは、
”CZの設計陣はスライドストップ軸がクロスボルトの強度部材として機能しうると判断していたのか?”
ですな。

 

少なくとも初期生産型では耐久試験を突破した……のだろうか。
多分したんだろうと思うけど。
月刊GUNのバックナンバー、覚えている限り90年代の記事では
チェコ製CZ75/85における軸部破損は報告されてなかった気がするけど、はて…。

 

227 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 02:24:47 ID:A6X/tkr60
気になってざっと調べてみたが、2000年以降に設計、生産されたショートリコイル小型.380オートは
その多くがCZ75と同系統のスライドストップ軸で受ける形式だな。
で、9mmパラのセミコンパクト、コンパクトだとグロック、SIG亜流の結合システムが主流、と。
…もしかして業界では強度問題を把握済みだったのでは、という新たな疑問が。

 

221 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 01:10:16 ID:BRCTy5aQ0
こらあかん、CZ75系に対する見解を改めないといかんわ・・・

 

241 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:53:34 ID:MYuyoYEM0

>>221
80年代スチールフレーム銃の傑作も地に堕ちましたな。

 

222 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 01:22:09 ID:kH.wivSY0
園田健一見てるか見てるか?案件やんか…

 

224 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 01:29:07 ID:tfgLWo4A0
銃関係は「しかしそんな事は100年前にジョン・ブローニングが」って話だらけやねw
本当に天才って奴はw

 

226 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 02:05:45 ID:hGx9hf3k0
共産圏だったチェコの「輸出して外貨を稼ぐハンドガン」だった経緯があるからなあ。
当時Cz75盛り上げてた連中にリベート渡ってた可能性でかいんじゃね。キヨタニとか雉沢みたいに。

 

https://www.youtube.com/watch?v=KFoslsVTT1g
https://www.youtube.com/watch?v=UuA-92-koYs
構造コピーのスイス製スフィンクス系も同じだが、
お値段結構するお座敷銃だから発覚してないとかいうオチじゃねーだろうな。

 

228 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 02:53:20 ID:BRCTy5aQ0
もしかしたらCZは最初から数万発も射つなんて想定してなくて
あくまで軍用品的消耗品思考だったから数千発程度持てば上等、
更に外貨獲得手段だから数売りたいので耐久性にある程度目を瞑ったのかも?
スライドストップ軸の強度がCZの想定を下回ってただけという可能性も若干あったり

 

229 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 02:58:07 ID:qFjVNNk.0
そもそもチェコの冶金工学の水準はいかほどなんだ?
歴史的には、東欧の中ではいち早く工業化を果たしたし、
日本軍の試験でもチェコ本国製の銃器の評価が高かったように、戦前の冶金が凄かっただろうことは分かる
では今は?
共産党政権崩壊後の頭脳流出でスライドストップ軸すらろくに作れなくなった、なんてオチじゃなかろうな?

 

230 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 03:18:31 ID:A6X/tkr60
今古い月刊GUNの記事を漁ってるけれど、
少なくとも輸出されたCZ75、およびCZ85の初期生産型でスライドストップ軸の破損は報告されてない。
75のフロントサイトの取り付け部が差し込みのため何千発か撃ってると
衝撃で緩んで何処かに飛んでいく、もっとちゃんと固定してくれないと困る、とは指摘されてるけど。
もちろんCZクローンのスライドストップ軸は枯れ枝みたいに折れまくる。
タンフォグリオが一番酷いらしい。

 

さて。思ったんだが、落ち着いて考えたらブローニングHPも貫通ボルトで衝撃を受けてることに変わりはないわけであり、
衝撃受けの土手がフレーム構造に存在しないのはCZと同じなのよね。
ただし両者はボルトの太さがまるで違う。
固定方法も違うし、おそらく材質も違う。
で、個人的な意見としてCZ75の設計上の問題を大雑把にまとめると

 

1.CZのスライドストップ軸はクロスボルトとして細すぎる。一般的な鋼材で9mmパラの後退衝撃を受け止めることは不可能である(構造上の欠陥)

 

2.構造強度の不足を謎の冶金技術で補うことで必要性能を満たしている。設計ミスとは認識していなかった
(実際、1970年代から80年代の製造に限れば設計ミスとは呼べないっぽい?)

 

3.冷戦終了後の生産はチェコ本国製であっても品質おちてるんじゃねーのん?特に軸受けの摩耗ってなんや摩耗ってオイ。

 

……といったところでしょうか。
冷戦中に作られたCZ75であれば数千発から一万程度はこなせるとの評価が一般的なので、
ちょっと引っかかるところはあったんですよね。

 

231 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 03:59:46 ID:A6X/tkr60
そういえばCZ75/85の耐久試験のデータって見たことがないな。
三万発からそれ以上を撃った個体の話とか聞いたことがない。
まぁ当時のCZはお高いレア物だったけど……。
まぁ何にせよ、水準以上の材料品質が絶対に必要な図面を引いておきながら自分で品質を維持できなくなってりゃ世話がない。

 

新型のSP01Shadow(主に競技用)は一万四千発でガタが出ないし、
一試合で二度!リロード弾で事故っても銃身以外はビクともしない、とのことだけど。

 

233 名前: ◆TaKaooL9B2[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 05:08:55 ID:vdmzH7T.0

>>230
初期型は材質が違うって話が・・・

 

232 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 04:35:37 ID:sfKxmjh60
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B3

 

2004年にチェコがEUに加盟してから2007年末までの経済成長により、チェコの平均給与は40%以上も上昇した。

このような状況で、チェコの労働者は高い給料を求めて次々と転職を繰り返し、一つの企業で長く働くことはなくなり、企業の教育もおぼつかない状態になった。

「安くて良質な労働力」を期待してチェコに殺到した外資系メーカーは深刻な人手不足と納期不達に悩み、

急上昇する人件費は企業の利益を急激に圧迫する要因となっている。

打開策として、国内のメーカーは製造ラインのロボット化を進める一方、ベトナムやモンゴルから安くて優秀な労働者を大量に雇いチェコへ労働移民として送り込む方向。

チェコの工場を閉鎖して別の国に工場を新設することを検討している企業も多い。

うーん・・・この

 

236 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 07:50:29 ID:BRCTy5aQ0
もしかしたら表面処理がブルー仕上げからポリマー塗装に変わったやつあたりから質が落ちたのかも?
CZ75で外貨獲得が可能と判って量産拡大し始めて以降、量産製を向上する上で
オーバークオリティと判断されたものを省いて行ったらこうなったとか。
例えばCZ75初期型のショートレールは加工工程が多い上に加工機械が長持ちしなかったので
工程を減らした後期型にデザインを変更した様に。

 

238 名前: ◆TaKaooL9B2[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:32:06 ID:vdmzH7T.0

>>236
初期型はコスパ無視なので材料の質も加工もちがう
初期型はスチール削り出し、後期は鋳造なのです
後期型、鋳造製で203mmから206mmへへ、ハーフコック追加、デザインの変更、
ブルーイングから塗装へ、重量10g増加、カナダのバウスカで製造し米国へ
wiki先生によると前期型でも関税制限の少ない国でコピー製造米国へ輸出・・・
ついでにCZはJクーパーとイティローが過大評価し過ぎたのデース

 

237 名前:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:20:19 ID:Vlo1MobI0
初期型Czピストルはガチムチ強度鋼材を使いちゃあんと遊底を軽量化することで
軸部分に掛かる衝撃を軽くするべく努力しているし、ブルーイングも表面処理として
機械的強度低下を防止する意味では重要な要素だったでしょうね
だから、鋼材のグレードを落として生産性を上げた途端に耐久性が落ちるスパイラルで
ソノケンやイティラウによる宣伝効果が実銃業界にあったとしても
売れれば売れるほど商品価値が下がる
逆効果だったようね

 

239 名前: ◆TaKaooL9B2[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:38:42 ID:vdmzH7T.0

>>237
イタリアのTA90ってどうなの?
あんま良い感じがしないのだけど

 

244 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 09:33:44 ID:BRCTy5aQ0

>>239
タンフォリオなんて初期からもろに症状出てまんがな御老体

 

248 名前: ◆TaKaooL9B2[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 10:22:31 ID:vdmzH7T.0

>>244
あなたの悩みはそれで解決ですよ
米国向けがCZ、国内向けがT90
ムリなんですよ西側でコスパ無視で良い素材から削り出すなんてね

 

247 名前:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 10:14:26 ID:MKF7ZJF20
Czピストルの格好は好きだったけれど
何故か撃ちたいとは思わなかった理由が
わかったような気がするわ

 

253 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 12:20:04 ID:A6X/tkr60
やはりCZ85のポリマー塗装、コンバットシューターの要望に答えたスライドストップ、サムセフティのアンビ化、
この辺りから市場での競争力を意識し始めてますね。
利益度外視の共産圏式設計だった初期生産型からの転換点がおそらくこの辺りでしょう。
試験データがないので想像ですが、冶金の品質が徐々に下がり始めたのもおそらくこの辺りで。
とはいえスライドストップ軸が十分な品質の硬材で作られていれば問題ないのですけど(競技用など。ただし高価)
……材料品質のばらつきに対して酷く余裕のない設計ではありますな。

 
 
  • ----------------------------------Update 2024/02/11-------------------------------------------
     

ですがスレ避難所 その522
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1705019947/

 

581 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 00:21:46 ID:WLVJGcv.0
民間拳銃スレよりCZ75ネタを転載

 

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704548039/155

 

155 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-ti4c [118.9.6.4]) sage 2024/01/16(火) 20:32:11.55 ID:NHPqJl6V0
CZ75は60年代末の西側警察の対テロ需要を当て込んだ製品だったそうで
https://youtu.be/omb6h66MSX8?t=492
当初は排莢口は真上だったりSAでシングルスタックでヒールリリースという保守的なものだったそうで
開発が進むにつれ徐々にあのスタイルになっていったそうでルックスも重視し社外デザイナーを雇ったそうな
スライドストップが5千発で寿命というのは精度に問題がありバレルのカムの設計変更による副産物だそう
https://youtu.be/L-DSrenQeoo
パート2動画は正にセフティの話なので見てみたら当初ハーフコックはプロトにはあったがその後削除され
恐ろしい事に慣性撃針ですますつもりだったけど輸出用には不十分とのことでハーフコックが追加されたそうです

 

という事の様です。
スライドストップの寿命は元々5000発程度で原因はバレルカムのデザイン起因かぁ。