MEKO型フリゲートについて

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:04:16

MEKOコンセプト


 

[参考] MEKO(MEhrzweck-fregatten KOnzept:メーコ)
ドイツの造船会社Blohm&Voss社が考案した、多目的フリゲート設計のコンセプト。
http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?MEKO

 

3つのコンセプト(モジュール式設計・生存性・シグネチャー減少)を謳っている。
最大の売りは「モジュール式設計」
設計を標準化した基本となる船体を提供し、そこに様々なパーツを組み合わせることで、購入者の希望に沿った艦艇を低コストで設計できて、改修も低コストになる。
組み合わせ可能なパーツは、各種兵装や電子装備等、様々なものに及ぶ。

 

 

2017/07/17 MEKO型って良いの?駄目なの?

 

民○党ですが失われた魚醤を求めて
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500265310/

 

174 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 16:12:44.58 ID:uKbV17Gs
お詳しいであろうですが民に質問なのですが
ですがWIKIでMEKO型が酷評されてたけど、なんでなんだろうか?

 

177 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 16:16:04.44 ID:hG7Y/9Mh

 

>>174
モジュール化による不効率デッドウェイトと構造陳腐化の塊だからじゃ。
日本の装備でも80式系列や81式系列みたいにモジュール化して
使いまわしまくる類の装備は嫌う人結構見かけるし。

 

192 :キスカ飛行団:2017/07/17(月) 16:20:05.37 ID:IoSBZgz6

>>174
どのページか見ないとわからないけど多分余地が少ないとか小型艦とかじゃないの?(予測)

 

202 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/17(月) 16:24:32.59 ID:inoabse7

>>174
KDX-1の話じゃなくて?
どこらへん見たのか、教えてplz

 

(゜ω。) ビンボー^h^h^h^h世界の大多数の海軍に優しいフネと評価されていたような

 

224 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 16:33:04.49 ID:uKbV17Gs

>>192 >>202
韓国海軍のあめ型ショック の最初のところ
http://wikiwiki.jp/yusuki/?cmd=read&page=%B4%DA%B9%F1%B3%A4%B7%B3%A4%CE%A4%A2%A4%E1%B7%BF%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%AF&word=%A3%CD%A3%C5%A3%CB%A3%CF

 

結構なページで酷評されてたと思って、ですがWIKIのサイト内検索「MEKO」で検索したら、
このページしかなかった。記憶の思い違いって怖い。

 

231 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 16:36:22.94 ID:uKbV17Gs

>>177
それって、必要なトン数になるように不要におもりを載せるってことなんだろうか。

 

>>224 自己レス 誤解されそうだと思ったから訂正
×:ですがWIKIのサイト内検索「MEKO」で検索したら、 このページしかなかった
○:ですがWIKIのサイト内検索「MEKO」で検索したら、 酷評してたのが、このページしかなかった

 

232 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/17(月) 16:36:40.28 ID:inoabse7

>>224
半角MEKOで検索すると、もう少し出てくるよ?

 

_(゚¬。 _ どっちにしてもそれほどけなされてもなかったような(除:NFR-90系

 

253 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 16:44:06.36 ID:hG7Y/9Mh

>>231
いや、モジュール乗せ換えできるようにするという事は
余剰な強度とかあらかじめ盛っておかないと簡単には対応できないから
不要な重りではない。
同じ性能ならより軽く最適構造で作れるってだけで。

 
 

236 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 16:38:29.13 ID:YSXVZqK2

>>174
俺、ですがで結構酷評してる自覚があるけどさw>MEKO型

 

あれ、構想時はともかく、実際に建造された実艦では特に初期型で
輸出先での仕様変更に基いて~>>177のマイナス方向の特徴が顕著に出たブツが少なくなく、
輸出先の扱いの不手際でそれら起因の事故起こしてたりする為、ってのもあるのよ

 

モノ自体は、フォークランド紛争の戦訓還元して再設計されたmod.3以降では
防御構造刷新されててかなり改善されてる

 

ただ、船体構造材、強度受け持つボックスガーター内に
主要な機器制御用の配線集中したりとか、至近弾に伴う浸水・火災対策以上に、
ミサイルの至近炸裂に備えた弾片防御に注力しているあたりは好みが別れるとこやね

 

俺としては各区画独立しての注排水・空気供給とかも含めて、ここいらの
「輸出先で事故や戦時に大浸水・火災起こしたら、
 どのみち乗員救出して船体放棄するので
 別にダメコン不利でも良ーんでねーのHAHAHA!」
みたいなドイツ的合理主義に基く割り切りは割と好き

 

ただ、大西洋や太平洋で殴り合うとか哨戒機・対艦攻撃機に追い回されたり
遠洋でドンパチするのが想定されるような国向け
本邦とか米とかでは、向いてないとこも多いよね、みたいな

 

247 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/17(月) 16:41:36.23 ID:inoabse7

>>224
1レスななしがMEKOクソ扱いしているけど、主題はMEKO利点投げ捨てたKDX-1の酷評だよね、この頁?

 

(゜ω。)

 

283 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 16:57:19.80 ID:uKbV17Gs

>>247
そもそもMEKO自体に何か問題があるんかな?って思って聞いたみたのよ。

 

>>236
とりあえず一定量の数が必要な国家にとってみれば、
ダメコン上の不利があるもののオーダーに柔軟に答えてくれる物で、
平時に運用する場合に支障をきたさないから問題ないが
海洋国家でちゃんとした海軍が必要な国家では有事を常に想定してるから不満が出る。
って認識でいいやろうか?

 

307 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 17:07:17.79 ID:YSXVZqK2

>>224
ごめんね
そこは韓国ちゃんの調達と要素技術の購入がモロに絡むので……

 

>>283
初期型の不具合叩き出した後はそんな感じやね>認識

 

独断と偏見に基く俺的MEKOシリーズ評価

 
  • 360シリーズ
    要求盛り過ぎ船体水膨れし過ぎユーザーに訴求力乏しい残念
    運用国の都合もあるが運用コスト・維持管理面ではクソ
    モノ自体は想定以上の長期運用、想定外の修理改装に対応出来た
    ヘリ整備スペース大きく取り過ぎたが後々に良影響あり
    (当初格納庫にヘリ二機積もうとしていたが
     一機搭載に切り詰められた結果ではあるが、
     ここは航空機運用面での陳腐化を遅らせた為結果オーライだろ)
     
  • 140シリーズ
    MEKOシリーズのクソ・オブ・クソ
    360小型化し過ぎてモジュラ構造のマイナス点が出過ぎた
    船体規模過少杉。コルベット以上にならなかったのも頷ける
     
  • 200シリーズ
    佳作 全二者の教訓よく生かしてる
    最初からこのシリーズにしとけばよかったのに
     
    • 200mod.3
      現用フリゲートとして過不足ない、評価基準にして良い快作
      というか登場時、性能スペックだけだと傑出したとこはないが突出した不可はないのが良い
      発表時・就役時には地中海・アフリカ沿岸で運用するフリゲートならこのクラスでおKレベル
      (遠洋で使用する場合には機関部等オプションで仕様切り替わるので辛いとこも)
 

ここで一旦別なのが入るので切れる

 

344 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 17:27:58.67 ID:uKbV17Gs

>>307
200シリーズの認識は>>283の認識で良く、
前の360、140シリーズが酷評でよく言われるMEKOの代表ってことやね。

 

詳しい説明ありがとう!!

 

300 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 17:05:21.27 ID:84k9b5eO

>>231

>>236で言われてるけど、
MEKO級フリゲイトは船体内に図太いボックスガーダーを二本通して
その間にモジュールを挟み込むという他にはあまり例のない船体構造なのね
だからユーザーの要求によってはスペースが余ったり足りなかったり強度が過剰だったりするわけ

 

404 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 17:54:01.44 ID:YSXVZqK2

>>300
ボックスガーター通すのが電纜等前後に通し防御力確保
外部からのメンテフリー性確保と電磁波の影響防ぐためって要求なあたり根が深い罠
多分初期構想時に4,000t近いかなり大きめのもの考えてたのと
戦術核の近距離炸裂に対する抗堪性過度に考えすぎてたのも影響してるんだと思う
140シリーズなんかここいら船体のマイナス面もろに被ってるよね、と

 

>>344
そんな感じやね
あとMEKO360は更に運用国の都合というか運が悪いんよ
ことMEKO通算一番艦アラドゥ調達したナイジェリア
この艦が就役5年くらいで立て続けに初期不良や設計起因のトラブル起こしたり
カネなし、人員面で運用し難い上、衝突・座礁繰り返し・エンジントラブルからの事故起こし
復旧維持に手間取り過ぎ米の支援受けてどうにか使っていけてるってのも
MEKO型の悪評の遠因になってた面がある
事故ったり破損する度回収され補修改装し復帰果たしてるって点では運が強いんだけどね

 

414 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 18:01:33.03 ID:YSXVZqK2

>>404ついで
要らん気もするが>>307俺的MEKOシリーズ評価続き

 
  • ドイツ採用・123型、124型、125型
    おまえらMEKO型に含まれること多いけど
    船体的にも別で要素技術と主要部転用した別物じゃねーか、
    ということでちょっと横に置いときたい(130型はちょっと別な)
     
  • 冷戦終結後・再設計した新シリーズ
    • A-100型
      140シリーズの教訓学んだ割にはなー
      維持コストの低減とOPV向けとして設定しているのはいい
      けど130型もだが、哨戒・洋上阻止任務想定し
      重武装求めるユーザーが多めなとこ見ると客層のリサーチしくじった感でつらたん
       
    • A-200型
      快作のMEKO200リメイク!発展シリーズ!
      とか言いつつオマエ中身ほとんど違うだろうが!
      船型と言い構造と言い独123型(ブランデンブルグ級)の縮小版で
      ガワをステルス化した代物じゃねーか!
      赤外線ステルスに注力し過ぎや、機関部推進系と言い吸排気系といい、
      快作のいい点窓の外に放り出す気か、理屈と狙いは判るが、どうしてこうなった……
       
  • コンセプトモデル(MEKO D型、MEKO X型)
    おまいらは……触れたくもねえレベル
    船型やシステム面柔軟に切り替えられたり、
    個々の面で見るべきところは多いんだけれど、ねぇ
    コンセプトモデル、特に豪売り込み見越したアピールとしては良かったんだろうけどさ
    (3500t級のD型は同盟国の指揮下で遠洋作戦想定するようなステルス艦
    額面上のスペックは良いが主要ユーザーの要請から乖離した面が大きい
    普通の客層考えてねーだろ、夢一杯でスケールデカすぎるし
    とくにX型! MEKO型買ったりライセンス建造するような国が
    NCWバリバリな96セルVLSガンギマリの9,000t艦を複数揃えられるわけねーだろーが!)
 

425 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 18:06:51.86 ID:uKbV17Gs

>>404
この艦が就役5年くらいで立て続けに初期不良や設計起因のトラブル起こしたり
カネなし、人員面で運用し難い上、衝突・座礁繰り返し・エンジントラブルからの事故起こし

 

P-3Cをフィリピンが欲しがった時、
維持が難しいからという理由で日本はTC-90を薦めたけど
P-3Cを渡したとき同じようなことが起こったんかな・・・
こっちの場合は落っこちるから修理する2度目はないんだけどの・・・

 

439 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/07/17(月) 18:12:56.54 ID:md1bG4vA

>>404
そこから改装したのが、ブランデンブルグ級とザクセン級でよろしいでしょうか?

 

ザクセンが機関部回りに高張力鋼使ってたりでかなり防御力重視な艦だったので、
その意味でMEKOも重防御な船と思ってたけど、過剰だったんですね。

 

481 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 18:28:45.04 ID:YSXVZqK2

>>425
否定し難いとこある屋根

 

>>439
あいつらは要求レベルから別物やで>独艦
MEKOシリーズというより
MEKOの要素とコンポーネントだけ流用したものと捉えた方がいい
他所のMEKOと比べると、見掛けだけかもわからんが、
中に入った時に構造の重厚さが額面の値以上に違うように見えてな
見学して見比べると素人目にも質感の差にかなり驚けると思うで

 

MEKOも防御力は相応に重視してるが、
ダメコン含めた総合的なものより直接防御に寄ってるとこがある
抗堪性強化の方向性としては、チープキル抑止とか
ダメコンに当たる人材があてにならないようなとこ向けみたいな発想な点も大きいんよ

 

>>441
練習帆船としての運航通じたシーマンシップの教育と航法技量の維持
迎賓や伝統って面も大きい>近代海軍でのヨット
あと軍が商船士官の基礎教育担当してるとこもあるでな、その辺の絡み

 
 

2017/07/17 MEKO型 南アフリカやアルゼンチンのお話

 

民○党ですが失われた魚醤を求めて
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500265310/

 

423 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/07/17(月) 18:06:33.77 ID:uFT1Os1Y

>>307
架空の国の海軍を作ろうとしてMEKOの事を調べた時に似た様な事思ったな…
Wikipediaレベルだけど…

 

360:大き過ぎない?(その割に装備良くないし…
140:小さすぎない?(現代戦に適応できなさそう…
200:丁度良いみたいですね…(各種兵装がバランスよく揃ってる

 

位のガバガバさだが

 

442 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 18:14:38.64 ID:YSXVZqK2

>>423
360シリーズが水膨れしてるのはなー
あれ中小国向けとして士官候補生向けの練習艦任務も
兼任できるようにされてたため、元から無駄なスペースがあったのよ

 

そこいら削ったのがアルゼンチン向け、
余剰スペース使って小型ヘリ二機搭載仕様に切り替えようとした
アルゼンチン側からの仕様変更で色々変わってまた別にされてたけど

 

そこいら周りの平時運用と人員教育、長期運用に対応する為
余裕大きめにとってた結果生じた過剰なとこ削り再設計されたのが200系
水上戦闘艦としてシェイプしたのが200mod3なので
日本的な視点で見て、ある程度海軍としての体裁整った中進国向けには
200系のが丁度良さげに思えるとこはある屋根

 

472 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/07/17(月) 18:26:18.52 ID:uFT1Os1Y

>>442
200型より1000tも大型の割にいまいちぱっとせんな…とか思っていたんだけど、
長期運用や余剰人員の乗船まで考慮するのであれば間違っては居ないのね

 

考えてみれば、練習設備は司令部要員や陸戦要員の為にも流用できる訳だし

 

660 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 19:52:16.07 ID:YSXVZqK2

>>472

練習設備は司令部要員や陸戦要員の為にも流用できる訳だし

アルゼンチン向けのMEKO 360H2(アルミランテ・ブラウン級)なんかもろその伝だしね
まぁアルゼンチンではこの時期の構想と運用は不発気味で、
後にフォークランドの戦訓込みで、この手の海兵隊運用は
42型駆逐艦のエルクレスを両用戦向けに改修し転用して得ることになったんだが

 

478 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/07/17(月) 18:28:31.29 ID:md1bG4vA

>>442
横から失礼します。
南アフリカのA-300型、WARP推進は見た目斬新ですけど、
あれ敢えて三軸推進にする理由とかあるんですかね?
煙路の融通が聞くとは言っても、追い波きたら大変なことになりそうですけど。
喜望峰周辺って確か結構荒れてた記憶が。

 

530 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 18:52:54.78 ID:YSXVZqK2

>>478

南アのMEKO A-200 SAN

あれは特異な例で
南アフリカ沿岸でのパトロール・法執行時の隠密行動考慮して
赤外線・音響ステルス化に力入れてる
荒天時は運航制限することが前提
(ただし事故って機関部浸水したことがある)
過度のステルス性や異様な推進系は将来的に起こり得る
南極周辺での領有権紛争に備えたものともみられてる

 

南アフリカ海軍は前々から155mmクラスの艦載砲装備動向注視してて
PzH2000の砲塔艦載化するMONARCとか興味抱いてたり
海からの砲撃かなり考慮してる口なのよね
このクラスをそこいら使う先行版としても見てる側面がある臭くて
現在装備してる退役艦からチョッパって改修したメララの76mmを
デネルG6ライノ155mm自走榴弾砲転用した新艦載砲
(またはルーイカットのGT7 105mm対戦車砲もとにした艦載新型版)に
将来的に換装するプラン検討してる

 

あとCODAG-WARP艦だが、あいつなー
海上運航中、時間にして80%は三軸目使わない巡航
うち大部分はディーゼル一機での経済巡航が前提にされてるんだわ
俺的には先に挙げた南アの艦砲射撃に対しての興味や指向から
個艦防御時の急加速、砲撃時の侵入や高速避退に備えたものじゃ、なんて見てたり

 

549 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/07/17(月) 19:07:35.98 ID:983oZbhl

>>530
なんというか、あの国は変わってるというか、イスラエル並みにとんがった運用してんなー。

 

そうなってくると、日本の沿海域運用も高加速能力獲得のためのWARP採用も
今後は否定できないわけではないってことか。
海自なら力押しでウォータージェット2軸とかやりそうだけど。

 

660 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 19:52:16.07 ID:YSXVZqK2

 

>>549
とんがった運用仲間のイスラエル向けに提示されたMEKO CSL
(LCS仕様のMEKOみたいな奴)とかの話に絡んでいくとこがあるんで

 

イスラエル向けに採用されたサール6は独のブラウンシュヴァイク級
(MEKO A-130)系拡大再設計版
武装盛ってH-60ヘリに対応させる奴になったけど

 
 

2017/07/17 MEKO型 オーダーメイドな分、仕様策定能力でいくらでも化ける

 

民○党ですが失われた魚醤を求めて
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500265310/

 

494 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6256-T2zA):2017/07/17(月) 18:34:03.96 ID:72YgGIVi0

>>283
言い換えてみる。
「雛壇に飾っとくために海軍を持ってる国にとってはMEKOは素晴らしいお買い得品、
 ガチで殴り愛を殺るつもりで海軍を持ってる国にとってはちょっとした笑い話のタネ」←大体こんな感じでよろしいか?

 

538 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 18:58:46.20 ID:YSXVZqK2 [10/11]

>>494
笑いの種というより沿岸海軍向けにセッティングされたとこが多い

 

ガチで殴り合いも考える、わかってる国が仕様に関与して扱うと
手堅さもあってワークホース兼哨戒艦として厄介よ
ANZACとかポーランド向けとかになるけど

 

545 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/07/17(月) 19:02:16.08 ID:uFT1Os1Y

>>538
オーダーメイドな分、仕様策定能力でいくらでも化ける訳だ

 

>>540
この新型ってMIMOレーダーの事かな

 
 

関連ページ

 

2017/06/26 英国の艦艇とNATO共通フリゲートの幻想