Lv99 | HP | PP | こうげき | ぼうぎょ | とくしゅ | すばやさ |
ジュペッタ | 880 | 33 | 150 | 70 | 126 | 51 |
ムウマージ | 1832 | 178 | 69 | 59 | 198 | 123 |
ヌケニン | 1 | 30 | 180 | 90 | 60 | 45 |
装備可能品 | ぶき | うで | からだ |
ジュペッタ | ナイフ、杖 | たて、うでわ | ゴースト |
ムウマージ | 杖 | うでわ | ゴースト |
ヌケニン | ツメ | うでわ | ゴースト |
Lv99 | 特殊技 |
ジュペッタ | シャドー、シャドラ、Lv30 シャドガ、ペイン、カーズ、ゴースト |
ムウマージ | シャドー、シャドラ、シャドガ、イビル、イビラ、イビガ、ゴースト、バゴスト |
ヌケニン | シグナル、シグナラ、シグナガ、ゴースト |
最終編生命の塔(クリア前)突破後に加入。ゴーストの弟子であり、序盤は敵対することになる。
好きな物はダークレープ。
体装備は専用で防御力がさほど上がらないが、どの形態もゴースト特性が付くことになる。
そのため特殊技以外はあまり喰らうことなく戦える。ただ初期形態ではあまり素早さが高くない。
宿星としてはムウマージになると極端な特殊型特化となる。
素早さが大幅に上昇する上耐久に関してもHPがかなり高くなる上、勿論ゴースト特性も消えない。
特殊型の中ではトップクラスの戦闘能力となる。
対してヌケニンは物理攻撃型だが素早さが下がりHP1となる。
効果抜群技を喰らうと確定で即死するリスクが付きまとう。
それ以外のダメージは無効となるので、効果抜群技を持たれていなければ一方的に攻撃可能。
ただし素早さがさほど高くない上、武器の関係上突出した攻撃力にはならないのが難点。
滅びの兜を持たせて戦闘回数を稼ぐにはもってこいとも言えたりする。
形態ごとに特徴が分かりやすすぎるぐらい違うので、使用する場合は好みに合わせて形態を変えていこう。
秘伝マシン | ジュペッタ | ムウマージ | ヌケニン |
いあいぎり | ― | ― | ○ |
いわくだき | ― | ― | ― |
フラッシュ | ○ | ○ | ○ |
あなをほる | ― | ― | ○ |
技マシン | ジュペッタ | ムウマージ | ヌケニン |
つるぎのまい | ― | ― | ― |
てっぺき | ― | ― | ― |
わるだくみ | ○ | ○ | ― |
こうそくいどう | ○ | ― | ― |
あまえる | ― | ○ | ― |
いやなおと | ― | ○ | ― |
うそなき | ― | ― | ― |
こわいかお | ○ | ― | ― |
かげぶんしん | ○ | ― | ○ |
バリアー | ― | ― | ― |
おいかぜ | ― | ― | ― |
クモのす | ○ | ○ | ― |
いかり | ― | ― | ― |
くろいきり | ○ | ― | ― |
アクアリング | ○ | ○ | ― |
ねがいごと | ― | ○ | ― |
こうごうせい | ― | ○ | ― |
アロマセラピー | ○ | ○ | ― |
いやしのねがい | ― | ○ | ― |
かえんほうしゃ | ― | ― | ― |
なみのり | ― | ― | ― |
10まんボルト | ○ | ○ | ― |
ソーラービーム | ― | ― | ○ |
メガドレイン | ― | ○ | ○ |
れいとうビーム | ― | ○ | ― |
だいちのちから | ― | ― | ― |
かわらわり | ― | ― | ― |
ふきとばし | ― | ○ | ○ |
サイコキネシス | ○ | ○ | ― |