TIPS

Last-modified: 2012-10-06 (土) 19:58:49

戦闘について

  • 同数の兵力が相手でも、兵力差があるほど損害が減る。
  • Lv.1-2黄巾領地で黒、Lv.2-3で青、Lv.3-4で赤、Lv.5-6で紫、Lv.7-8で銀、Lv.9-10で金の功績牌が出るようだ。
  • 10ターン以内に城壁の耐久を0に出来ないと敗北になる。
  • 城壁は攻撃力を持たない。
  • 大将の統率による適正兵力以上の兵力を動員しようとすると、士気が下がるようだ。
  • 兵科適正が高いほど、戦闘時の損害が減少する。
  • 武将の兵科適正は、歩兵適正が民兵/歩兵/偵察/重歩、槍兵適正が槍兵、戟兵適正が戟兵、弓兵適正が弓兵/弩兵、騎兵適性が騎兵/輸送/重騎、攻城適性が攻城/投石/八輪に対応している。
  • 大将、副将、参謀の中で、一番高い適正が適用される。
  • 一騎打ちは、武力50以上の武将がいる場合に発生する。
  • 黄巾城は、壊滅後5分ごとにすこしずつ兵が増える。また1時間で再度アイテムをドロップするようになる。

同盟について

  • 同盟の上限人数を上げるには、「同盟条約(230Sコイン)」が必要(10人増加)。

領地について

  • 自領地を放棄すると、その場所に黄巾領地ができる。

武将について

  • 武将強化で上がる能力は、強化成功するとランダムで1種類が上昇。
  • 強化する際、アイテムを使用することで上昇する能力を指定できるが、成功失敗に関わらずアイテムは失う。
  • 武将強化を成功するたびに、次回成功率が減少する。
  • 武将は登用後、任命をした際に選択している領地に配置される。
  • 武将は施設への配置や戦闘、なんらかの行動を行うたびにスキル経験値を手に入れる。
  • スキル経験値は数値で確認できないが、保有技術欄の灰色アイコンのヒビで、おおよその状態は判別できる。
  • 別の領地へ武将を移動させるには、
     1.移動先の領地へ「支援」を実行。
     2.待機中の武将を「解任」して移動先の領地で「任命」する(任命待機中の武将も同様に任命で直接配備可能)。
  • 同名の武将を同時に二人以上雇用はできるが、任命はできない。
  • 同名の武将を4枚合成することで、武将が変化せずに、レベルのみ変化する。
  • 同名の武将でもレベルが上がることで、統率/武力/知力/政治/魅力の能力値が少々上昇する。
  • 同名同レベルの武将でも、能力値には5前後のばらつきがある。
  • 武将ごとにレア度、兵科適正は固定。
  • 「グループ管理」で、大将、副将、参謀、探索、建設、技術の六グループ各9人まで設定することで、武将にアイコンを表示できる。これで、戦闘用、内政用の武将を間違えて使うことも減る…かもしれない。

施設について

  • 施設はLv.6とLv.10で外見が変化する。城壁のみLv.2上がるごとに変化する。
  • 訓練所は、レベルに応じた数の訓練を先行入力できる。
  • 訓練が終了してはじめて出兵可能になるので、小分けして訓練を行ったほうがいい。
  • 倉庫に配置された武将の人数に応じて、略奪から防衛できる資源の種類が変化する。
  • 技術研究は、活性条件(太学のレベル)を満たさないとその領地では効果を発揮しない。