亡国の将シュウカ

Last-modified: 2016-02-06 (土) 10:22:59


2a2f03c072da8a6ae4f6e25fb1f54d13.png


※2016/01/07メンテナンス調整後のLV1画像募集中。

  • 入手方法
    • イベント「亡国の将」の合計☆数15達成報酬(☆24でコスト下限、スキルレベル3、初期レベル30)



ユニット

ステータス

ステータス表/近接

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
射程
コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒

亡国の将シュウカ/ユニットデータ

|floatLeft|||||||||||||s

|BG 亡国の将シュウカ
亡国の将シュウカ|前衛戦術家|Lv1|*690|190|*117|0|2|16|11|攻撃力+50
防御力+20|猛将の鼓舞|-|0

|~|~|Lv50|*969|295|*181|~|~|~|~|~|~|~|0

前衛軍師Lv1*974296*182021914攻撃力+120
防御力+48
Lv70*1326401*249

|~|武人軍師|Lv1|*1229|383|*232|0|2|19|14|攻撃力+120
防御力+48|猛将の鼓舞|飛燕の舞|1
|~|~|Lv90|*1641|461|*285|~|~|~|~|~|明鏡止水|~|1

編集

8d72d1ab6bbd636e1d6da21710cbd813.png

各ステータスは好感度ボーナス抜きの数値

クラスチェンジ後は上限レベルでクラスチェンジした場合の数値


完全成長時の画像


646509c09e0ac0b753a4acad213b5c3a.png

※2016/01/07メンテナンス調整後の画像募集中。



スキル


クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)

スキル/猛将の鼓舞

スキル / 効果

|猛将の鼓舞|0
|X秒出撃している
全員の攻撃力が
Y%上昇|1

LvXY再動(秒)

|1|30|5|119|0
|2|38|6|118|1
|3|45|8|117|0
|4|53|9|116|1
|5|60|10|115|0

初動(秒)

|---|---|59.5|---|0
|---|---|59.0|---|1
|---|---|58.5|---|0
|---|---|58.0|---|1
|---|---|57.5|---|0

近接遠距離

|~未
C
C||||0
|~C
C
後||||1
|~変


し|★シュウカ||☆5|2
編集


スキル覚醒

亡国の将シュウカ/スキル覚醒

スキル効果再動初動
覚醒後明鏡止水35秒攻撃力1.5倍 ブロック数と攻撃数+1
物理攻撃回避の確率が30%上昇
45秒22.5秒
覚醒前猛将の鼓舞60秒出撃している全員の攻撃力が10%上昇115秒57.5秒

編集


アビリティ

アビリティ/項目

アビリティ名効果ユニット備考

アビリティ/飛燕の舞

飛燕の舞30%の確率で
敵からの攻撃を回避する
亡国の将シュウカ物理攻撃に対してのみ

編集


クラス特性

クラス特性/前衛戦術家

クラス特性備考
前衛戦術家配置中、他ユニットの出撃コストを1下げるブロック数2
配置している間、他ユニットの出撃コスト-1(CC後-2、覚醒後は-3)
前衛戦術家系同士(NPC含む)で特性の効果は重複しない
コスト下げ効果のあるアビリティとは効果が重複する
前衛軍師配置中、他ユニットの出撃コストを2下げる
武人軍師配置中、他ユニットの出撃コストを3下げる
ブロックした敵全員を攻撃

編集


クラスチェンジ素材

  • ☆3銀メイジ
  • ☆3銀ワルキューレ
  • ☆3銀サムライ
  • ☆5白金の聖霊



覚醒素材

  • ☆3銀サムライマスター/☆4金サムライ
  • ☆3銀ユニコーンナイト/☆4金ワルキューレ
  • ☆3銀ソルジャーチーフ/☆4金ソルジャー
  • ☆6覚醒の聖霊
  • 前衛軍師の宝珠2個
  • 250,000G



交流

台詞

0%私に任せていればよい。
15%期待以上の働きはするぞ?
30%頭脳だけだと思うたか?イベント1
50%あれもこれもと……。休む暇がないな。
60%王子も体調管理はしっかりせねばな。
80%今度腕によりをかけて何か作ってやろう。
100%私がいるかぎり、王子の面倒は任せてもらおう。イベント2




雑感




イベント亡国の将の報酬ユニット。

イベント期間中は耐久力が低いにも関わらず、自ら前線に立って多くの王子を苦しめた前衛軍師。



イベントの攻略具合にもよるが、低コストで迎えられるのは

ガチャ限定でコストを下げにくい同職のウズメに対する強みと言える。



前衛軍師の職特性「コスト低減能力」を最も活かせるのはイベント産の下限シュウカである。

長らくコストが重いのが難点であったが、2015/02/26と2015/07/02のメンテナンスでコストが減少し、序盤で出せる局面が大幅に増えた。

初手シュウカからのソルジャー、アーチャー、ウィッチ等の低コストユニットを続けざまに出すという戦術も成り立つようになった。

トークンなどの連続設置を行う際も有効である。

ソルジャーとの使い分け次第で序~中盤の展開をより有利に進められるようになるだろう。



スキルは再動が厳しくはあるものの、効果時間が長いためバフユニットとしても優秀である。

終盤に点火すれば配置されている全ユニットの攻撃力が底上げされる。

自軍の育成が整っているなら、一時的に全軍攻撃力1000以上にさせることだって可能である(各ユニットもスキル点火込みの数値)。

むろんヒーラーの攻撃力も上昇するので、ピンチを覆すこともできる。



覚醒まで育成するとコストの軽いバフ型サムライになり、他のサムライより安いコストで戦地に投入できる。

スキルの使い勝手は今までと変わらないが、防御力がより硬くなり攻撃力もあがる。

ただし耐久力は並みのユニットなので重い敵を抱えるのは避けた方がいいだろう。



スキルを覚醒すると「明鏡止水」の心に目覚める。

自身の攻撃力が1.5倍となり回避率が30%あがる。更にブロック数と攻撃数が+1される。

マツリと似たようなスキルだが、防御の代わりに回避率が+30%上がる。しかし確率に左右されるので強い敵に当てるのには適していない。

ただ、60%回避率自体は非常に高く体感的にはほぼ避けている状態になる。

また、WTやCTはかなり改善されるので気軽に発動はできるだろう。

覚醒前の全体バフとは使い勝手がまったく異なるので、スキルを覚醒させる場合はよく考えよう。



2015/10/01のメンテナンスで『武人軍師』配置中の出撃コスト軽減効果が-2から-3に上方修正された。