天駆ける騎士リディ

Last-modified: 2016-02-06 (土) 10:22:48


8c1a7e185334ac4ed087f870ebdbb1d8.png

  • 入手方法
    • ベース召喚、ベース召喚SP
    • プレミアム召喚、レア召喚(アップ時、もしくは復刻ガチャ時のみ)



ユニット

ステータス

ステータス表/近接

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
射程
コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒

天駆ける騎士リディ/ユニットデータ

|floatLeft|||||||||||||s

|BG 天駆ける騎士リディ
天駆ける騎士リディ|ペガサスライダー|Lv1|725|203|151|15|1|18|15|攻撃力+50
防御力+20|ペガサスウイング|-|0

|~|~|Lv50|960|300|225|~|~|~|~|~|~|~|0

ペガサスナイトLv19653012261512118攻撃力+120
防御力+48
Lv701276399301

|~|ペガサスロード|Lv1|1200|358|283|15|1
B{180}|21|18|攻撃力+120
防御力+48|ペガサスウイング|必殺の一撃|1
|~|~|Lv90|1745|510|344|~|~|~|~|~|ワールウィンド|~|1

編集

c33ce7d4b5ffe51737f04ecf80b33449.png

各ステータスは好感度ボーナス抜きの数値

クラスチェンジ後は上限レベルでクラスチェンジした場合の数値


完全成長時の画像


e538226ebae95a3ec49c435d7728104b.png


スキル


クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)

スキル/ペガサスウイング

スキル / 効果

|ペガサスウイング|0
|X秒空を飛び
周囲を広範囲に
攻撃する|1
|使用中は
ブロック数0になる|4

LvX再動(秒)

|1|30|34|0
|2|34|33|1
|3|38|32|0
|4|41|31|1
|5|45|30|0

初動(秒)

|---|---|17.0|1|0
|---|---|16.5|1|1
|---|---|16.0|1|0
|---|---|15.5|1|1
|---|---|15.0|1|0

近接遠距離

|~未
C
C||||0
|~C
C
後||||1
|~変


し|リディ||☆5|2
|~|エスタ||☆6|2
編集


スキル覚醒

天駆ける騎士リディ/スキル覚醒

スキル効果再動初動
覚醒後ワールウィンド45秒空を飛び射程が拡大(射程180)、周囲を広範囲に遠距離攻撃
敵の移動速度を下げる
35秒17.5秒
覚醒前ペガサスウイング45秒空を飛び周囲を広範囲に攻撃する30秒15.0秒

編集


アビリティ

アビリティ/項目

アビリティ名効果ユニット備考

アビリティ/必殺の一撃

編集


クラス特性

クラス特性/ペガサスライダー

クラス特性備考
ペガサスライダースキル使用で飛行可能
敵を倒すと出撃コスト回復
撤退時にコスト70%回復スキル発動中の射程は120
攻撃範囲の地上・空中両方の敵を一度に攻撃可能
ペガサスナイト撤退時にコスト80%回復
ペガサスロード撤退時にコスト全回復

編集


クラスチェンジ素材

  • ☆3銀ソルジャー
  • ☆3銀ヘビーアーマー
  • ☆3銀ワルキューレ
  • ☆5白金の聖霊



覚醒素材

  • ☆3銀ユニコーンナイト/☆4金ワルキューレ
  • ☆3銀バトルマスター/☆4金ヘビーアーマー
  • ☆3銀ウォーロック/☆4金メイジ
  • ☆6覚醒の聖霊
  • ペガサスナイトの宝珠2個
  • 250,000G



交流

台詞

0%わたしでもお役に立てるよう頑張ります。
15%わたし本当にダメだなぁ……。
30%何もできないけど、王子の好きにしてください……。イベント1
50%どうしたら、王子のお役にたてるでしょうか……。
60%こんなわたしはいけませんか……?
80%迷っていたけど……、やっと決めました!
100%何があっても、わたしが王子の所へ飛んでいきます!イベント2




雑感




2014/3/11のアップデートでガチャに追加されたプラチナレアリティのペガサスライダー。



通常時はHPが低くコストの高いワルキューレとでも言うべき微妙な性能であるが、スキルを発動してからが真骨頂。

スキル「ペガサスウイング」を発動するとブロック数が0になると同時に攻撃が範囲攻撃扱いになり、自分を中心にした半径1ユニット弱ほどの範囲を空陸問わず攻撃できるようになる。

同じく範囲攻撃ユニットのメイジと比べると攻撃速度が3倍ほど早く、同じくスキルで範囲攻撃化する水兵と比べるとターゲットがブレずにその場を攻撃し続けるため

ラッシュに合わせて敵の出現地点、離脱地点付近でスキルを発動することで押し寄せる敵を確実に迎撃し、一気に体力を削ることができる。

また、ブロックが0になることを活かして危険な敵を回避するなどといった面白い運用をすることも可能。

撃破した敵の分だけコストが回復する特性を活かし、ラッシュに合わせてスキルを発動することでコスト稼ぎも行える。



弱点は非常に低いHP。好感度ボーナスもHPには適用されないため、油断するとスキル発動中でも遠隔攻撃で狙われてあっという間に倒されてしまうこともある。

覚醒することでHP最大値が大きく上がり、また火力にも更に磨きがかかるため、育成する際は他ユニットの育成を一段落させてある程度余裕ができてから、一気にレベルを上げてしまいたい。



覚醒アビリティは「必殺の一撃」。20%の確率で攻撃力が1.8倍に強化される。

発動には運が絡むためにこれを前提として戦術を組むことは出来ないが、攻撃速度の早さから発動しやすい。

そして何より重要なのは、スキル攻撃中もしっかり発動することであろう。複数の敵に1.8倍撃を叩き込んで薙ぎ払うことができる。

その火力たるや、ゴブリンや竜戦士などの低耐久の敵が中心となるラッシュならば彼女1人で大半を殲滅してしまうこともあるほど。

攻撃力が確率で上昇するアビリティの常として予想外の強敵を抱えてしまう可能性もあるが、そういう場合でもスキルで受け流したりノーコストで撤退できるのはリディの強み。

更に覚醒エスタが居ればスキル時間が伸びるので、殲滅力がより一層増す。



スキル覚醒を行うと「ワールウインド」を習得。

スキル時の射程範囲が広がると同時に攻撃に鈍足効果が付与される。

これまでは難しかった味方の後方からの援護や複数の戦線への同時攻撃なども行いやすくなり、殲滅力は大きく上昇する。

当然、鈍足が付くため今までとはパターンが変わることもあるので運用してる王子はその点も注意しよう。

WTCTはわずかに伸びるものの射程範囲増加の恩恵が大きいため、可能ならばスキル覚醒を目指したい。

またスキル説明文に「遠隔攻撃」と追加されたが、現状では未覚醒時でも飛行中の敵を攻撃可能な遠隔攻撃と同じ扱いであるため、これまでと全く同じ感覚で運用が可能である。



余談だが、ペガサスライダーの持つ「範囲攻撃」や「飛行ユニット化」といった特徴は、過去には某掲示板で何かと不遇をネタにされたワルキューレの救済案として話題に登ることもあった。

待望の性能を持つユニットが登場したことを喜ぶ者も多かったが、彼女の登場で当時のワルキューレの立ち位置の微妙さは相対的にマシなものとなった。



2014/9/18のアップデートで、スキルのWTとCTが短縮し効果時間が最大で20秒増加。

2015/1/8のアップデートで、未覚醒の段階でも撤退時は出撃コストのうちCC前70%・CC後80%が変換されるようになった(ワルキューレ・ペガサスライダー系共通の変更)。

2015/2/26のアップデートでペガサスライダー全体のコストが-2された。ステータスに変更はないため純粋な強化である。

2015/7/2のアップデートで撃破時コスト回復というワルキューレと同じ能力を手に入れた。