妖精郷の射手スピカ

Last-modified: 2016-02-06 (土) 10:23:07


LbBpz84.png

  • 入手方法
    • イベント「ゴールドラッシュ(2回目)」全ミッション☆3およびコンプリート達成報酬
    • 魔水晶200個との交換
      • 1回目(2014/07/31~2014/10/02)
      • 2回目(2014/12/04~2015/01/08)
      • 3回目(2015/04/02~2015/05/07)
      • 4回目(2015/07/30~2015/08/27)
      • 5回目(2015/10/29~2015/11/19)



ユニット

ステータス

ステータス表/遠距離

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性

コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒

妖精郷の射手スピカ/ユニットデータ

|floatLeft|||||||||||||s

|BG 妖精郷の射手スピカ
妖精郷の射手
スピカ
|アーチャー|Lv1|416|157|56|5|200|11|9|攻撃力+50
防御力+20|エクセレントアロー|-|0

|~|~|Lv50|600|266|99|~|~|~|~|~|~|~|0

スナイパーLv1603*26710052601412攻撃力+120
防御力+48
Lv70797382138

|~|アルテミス|Lv1|749|337|122|5|260|14|12|攻撃力+120
防御力+48|エクセレントアロー|アーチャーの
攻撃力アップ
|1
|~|~|Lv90|1022|469|176|~|~|~|~|~|マジックミサイル|~|1

編集

4ae807a9a806f62c61a521635e8faeee.png

各ステータスは好感度ボーナス抜きの数値

クラスチェンジ後は上限レベルでクラスチェンジした場合の数値


完全成長時の画像


42983493b7f749821f8067faec14cd96.png


スキル


クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)

スキル/エクセレントアロー

スキル / 効果

|エクセレントアロー|0
|X秒攻撃力がY倍
射程がZ倍に上昇|1

|floatleft|||||||s

LvXYR{Y}ZR{Z}再動(秒)

|1|70|1.2||1.1||89|0
|2|75|1.2|R{1.25}|1.1|R{1.13}|88|1
|3|80|1.3||1.1|R{1.15}|87|0
|4|85|1.3|R{1.35}|1.2|R{1.18}|86|1
|5|90|1.4||1.2||85|0

初動(秒)

|89|---|44.5|---|0
|88|---|44.0|---|1
|87|---|43.5|---|0
|86|---|43.0|---|1
|85|---|42.5|---|0

近接遠距離

|~未
C
C||||0
|~C
C
後||||1
|~変


し||ローレン|☆3|2
|~||◇スピカ|☆5|2
編集


スキル覚醒

妖精郷の射手スピカ/スキル覚醒

スキル効果再動初動
覚醒後マジックミサイル30秒攻撃力1.2倍
魔法の矢で防御無視攻撃
40秒20.0秒
覚醒前エクセレントアロー90秒攻撃力が1.4倍、射程が1.2倍に上昇85秒42.5秒

編集


アビリティ

アビリティ/項目

アビリティ名効果ユニット備考

アビリティ/アーチャーの攻撃力アップ

アーチャーの
攻撃力アップ
出撃メンバーにいるだけで
全アーチャー系クラスの
攻撃力が7%上昇
妖精郷の射手スピカ出撃前に確定(小数点以下切り捨て)
別名アビリティと加算される
(対象ユニットに対して強化倍率+7%)

編集


クラス特性

クラス特性/アーチャー

クラス特性備考
下級アーチャー飛行ユニットを
優先して攻撃
飛行ユニットに対し
少しだけ
攻撃力アップ
飛行ユニットに対し
攻撃力1.1倍
-攻撃が飛び道具の
無効化判定の対象
アーチャー
スナイパー攻撃速度はアーチャーより遅くなる
アルテミス飛行ユニットに対し
攻撃力アップ
飛行ユニットに対し
攻撃力1.3倍
攻撃速度はスナイパーと同じ
覚醒前より矢の速度アップ

編集


クラスチェンジ素材

  • ☆3銀アーチャー
  • ☆3銀アーチャー
  • ☆3銀アーチャー
  • ☆5白金の聖霊



覚醒素材

  • ☆3銀スナイパー/☆4金アーチャー
  • ☆3銀スナイパー/☆4金アーチャー
  • ☆3銀キャプテン/☆4金パイレーツ
  • ☆6覚醒の聖霊
  • スナイパーの宝珠2個
  • 250,000G



交流

台詞

0%あたしの弓で魔物も一網打尽ね!
15%王子がどうしてもって言うから仲間になってあげたのよ!
30%べ、別に王子のことなんて何とも思ってないもの……。イベント1
50%エルフと人間でも、結ばれることだってあるわよね?
60%たまたま用があるからそばにいるだけなんだからね!
80%王子が来てほしいだろうと思ってきてあげたのよ!
100%王子が望むなら、付き合ってあげてもいいけど?イベント2




雑感


2014年3月に行われたイベント「ゴールドラッシュ」での全ドロップコンプリート報酬として配布されたユニット。

その後は魔水晶交換対象のユニットとなっており、他のゴールドラッシュ報酬だったプラチナユニット達と入れ替わりで交換所に現れるようになっている。



高い攻撃力に加えて攻撃速度が他のアーチャーよりわずかに速く、高いアベレージのダメージを叩き出す。

プラチナなのに初期コストがゴールドと同じで、下げる手段がなかったかわりに最初から-1されており、-2で下限になる。

所有スキルは射程と攻撃力の両方がアップするもの。

瞬間的な火力では他のプラチナアーチャーに譲るが、スキルの発動時間もあって長時間に渡って広範囲をフォローする戦い方に向く。



欠点はスキルの初動の遅さと、エルフ族による低すぎるHP。

覚醒させると幾分改善するが、CCカンストでもクラスチェンジのないブロンズのアルス(HP780)と競えるほど低い。

好感度ボーナスが防御につくもののHPそのものが低いため、持続ダメージのMAP(毒や溶岩)や敵の魔法攻撃との相性が最悪なので注意したい。

一応エルフ族補正で魔法耐性も5あるが、この低HPの前にはあまり意味はなく、少し強力な魔法攻撃を受けると一瞬で沈む。

魔法都市のクリスタルを相手にする際など、魔法耐性のおかげでギリギリ耐えるようなケースもなくはないが、過度な期待は禁物。

敵遠距離ユニットに狙われないよう避雷針を設置したり、スピカが敵の範囲攻撃に巻き込まれないよう配置を工夫してあげよう。



覚醒後のリハビリは、HPがLv17、攻撃力がLv31(アビリティ込みの場合Lv9)、防御力がLv27でそれぞれ完了する。(2015/07/03調べ)

覚醒アビリティはアーチャー系クラスの攻撃力+7%。

アーチャーは複数配置する事が多いクラスなので恩恵を受けやすく、数あるクラス強化系の中ではかなり優秀なアビリティといえる。

ストレイバシラナナリー等の複数回攻撃スキル持ちや、クレアリタのような追撃系アビリティとの相性も良く、課金王子にも無課金王子にも嬉しい効果。勿論本人にも効果がある。

出撃メンバーにいるだけで効果を発揮するため、男性限定や前述の毒沼等、他のアーチャーを配置したいMAPでもしっかりサポートしてくれる。

またこの効果とスピカ自身の火力により、覚醒後レベル60まで戻せば王子(救世主)バフ込みで新魔水晶の守護者神級に出現するゲイザーを一撃で倒せるようになる。

無論各々の戦力次第ではあるが、他のキャラの覚醒のためにも優先的に覚醒を狙う価値がある、と言えるかもしれない。



スキル覚醒を行うと魔法攻撃となり、防御力の高い敵に対して弾かれる事もなくなる。

スピカの攻撃速度と威力で放たれる魔法攻撃は非常に強力で、基本的には凄まじいDPSを発揮する。

高防御力のアーマー系やサソリ系、物理攻撃を回避する鬼刃衆など、物理攻撃に強い敵にも対応出来るようになるのは大きなメリットといえる。

オンリーワンと言っていい性能だが、代償として射程の上昇がなくなり、攻撃にかかる倍率も低下する。魔法耐性が高い敵には逆に攻撃が通らなくなるケースも。

また持続時間が大幅に短くなる代わりに、CT、WT共に半分以下となり回転率も標準的となる。運用法ががらりと変わるため、スキル覚醒を行うか否かは自身の戦力と相談して決めるといいだろう。



実装からしばらくはコストダウンやスキル上げの手段が非常に限られていたものの、

後にエクセレントさん同スキルを持ったシルバーユニットが実装され、

スピカ自身も不定期だが魔水晶交換に追加されるようになっため、それなりに手を入れやすくなった。

はじめからコスト-1されている彼女だが、普通に最初の一回は確定でコストが下がる。

オリヴィエと組ませることができれば、最低コスト11という驚異の低コストも可能である。



2015/07/02に立ち絵の絵師が変更されイラストも一新(リニューアル前の立ち絵)。

同時にアーチャー系の上方修正もあり、攻撃力が更に増した。