暗黒騎士団の脅威

Last-modified: 2016-02-05 (金) 09:06:50




イベント概要

  • 開催期間(2014/03/25~2014/04/01 10:00)
  • 復刻(2015/9/10~2015/09/16 10:00)

初回開催時

より詳しく
  • ミッション4「暗黒騎士団の脅威:暗黒の波動」で暗黒騎士ユリナを撃破すると暗黒騎士ユリナが初回は100%ドロップ。

データ

ステージデータ

ステージ名カリスマEXPG(★3)初期コスト出撃数ドロップ1ドロップ2ドロップ3ドロップ4
スタミナライフ敵の数

|暗黒騎士団の脅威:宣戦布告|20|100|450|10|8|~ |花束|魔水晶x1|CENTER:-|CENTER:-|0
|~|1|~|~|10|31|~|~|~|~|~|0

|暗黒騎士団の脅威:闇の聖女|25|300|1,125|10|8|~ |BG暗黒騎士ユリナ[5]|BG鋼鉄の女レアン[5]|花束|魔水晶x1|0
|~|2|~|~|10|32|~|~|~|~|~|0

|暗黒騎士団の脅威:追撃戦|30|350|1,500|10|8|~ |BG狂戦士フューネス[8]|BG傭兵クレイブ[8]|花束|魔水晶x1|0
|~|2|~|~|10|36|~|~|~|~|~|0

|暗黒騎士団の脅威:暗黒の波動|35|400|1,875|30|8|~ |BG暗黒騎士ユリナ[10]|BG魔女カリオペ[10]|花束|魔水晶x1|0
|~|3|~|~|10|40|~|~|~|~|~|0

|暗黒騎士団の脅威:決戦 極級|60|500|4,500|30|8|~ |BG暗黒騎士ユリナ[10]|BG槍騎兵エレイン[10]|花束|魔水晶x1|0
|~|6|~|~|10|40|~|~|~|~|~|0

  • ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv

新規敵ユニット

仮称行動タイプ
B{弱点特攻}
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法
耐性
攻撃間隔備考
対処法
暗黒騎士(騎乗)
1bf9a3a159d805df7b27818d15b6c7da.png
近接
B{アーマー}
物理3500(追撃戦)
3850(暗黒の波動)
4200(決戦 極級)
700(追撃戦)
770(暗黒の波動)
840(決戦 極級)
3000全体85
発生15
・移動速度が速い
ユリナ
2137d6d1b18189c96b78bda5aba53e95.png
近接物理2520(闇の聖女)
4400(暗黒の波動)
4800(決戦 極級)
409(闇の聖女)
715(暗黒の波動)
780(決戦 極級)
2000全体113
発生6
・R{スキル発動時}
・B{マップ上にいる間は
 自軍ユニットの攻撃力が30%減少}
・移動速度が遅い

補正    宣戦布告:0.8 闇の聖女:0.9 追撃戦:1.0 暗黒の波動:1.1 決戦 極級:1.2

個別補正 宣戦布告:リビングアクスアーマー(黒)…0.9 闇の聖女:ユリナ…0.7

表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照


会話

ネタバレ注意
1:宣戦布告
1:戦闘中

暗黒騎士

我らは永遠の戦いに身を委ねし
暗黒騎士団である。
女神の力にすがる弱き者たちに
戦いを挑むために参った。
さあ、我々と戦ってもらおうか……!
1:終了時

暗黒騎士

なかなか手強いな……。
相手にとって不足はないということか。
精々、我々を楽しませてくれ。
1:終了後

アンナ

これまでの戦いで魔物の軍勢にいた
鎧の魔物……。
彼らは元は人間だったと聞いています。
長い年月を戦いのみに生き、
戦いだけが全てとなってしまった人間は
その命が尽きても魂が武具に宿り、
永遠に戦い続けると言われています。
先ほど暗黒騎士団と名乗った戦士も、
おそらくそのように呪われた戦士の一人なのでしょう。
……ただ気になるのは、呪われた戦士たちは
理性を失った、戦うだけの存在のはず……。
それが騎士団を名乗り、我々に
挑戦してくるなんて……。
なんだか嫌な予感がしますね……。
2:闇の聖女
2:開始時

アンナ

この地に鎧の戦士たちが
集結しているらしいのですが……。
どうか気を付けてください。
2:戦闘中

ユリナ

あなたたちも私たちの仲間に
なりたいの?

アンナ

貴方は人間なのですか?
それに、なんだか力が抜けていくような……。

暗黒騎士

我々を追いかけてきたつもりのようだが
罠にかかったのは貴様らの方だ
ユリナは敵の力を奪う暗黒の波動の
持ち主……。我々の盟主にふさわしい。

アンナ

王子、あのユリナという者がいると
私たちの攻撃力が下がるようです。
お気を付けください。
3:追撃戦
3:開始時

アンナ

この先に鎧の戦士たちが集結しつつあるようです。
集まりきる前に敵を倒さないと、
取り返しのつかないことになるかもしれません。
4:暗黒の波動
4:開始時

アンナ

王子、敵が向かってきています!
あのユリナが出てくるかもしれません。
彼女がいると我々の攻撃力が下がります。
優先して倒してください。
4:終了時

ユリナ

痛い、痛いよお母さん……!
……私を……捨て、ないで……。
5:決戦
5:開始時

暗黒騎士

まさか我々が追いつめられるとは……。
愉しい!愉しいぞ!
さあ、我々と死ぬまで、そして
死んだ後も永遠に戦い続けようぞ……!

攻略

暗黒騎士団の脅威:宣戦布告

永遠に戦い続ける運命を
選んだ呪われた戦士たちが
襲い掛かる!

敵の構成はゴブリンの群れ~ガーゴイル数体~リビングアクスアーマー(黒)1体~ゴブリンの群れ。

拠点前に王子とソルジャー、2人を回復するヒーラーを配置したら、あとは中央にアーチャーやウィッチを配置すればOK。

MAP

宣戦布告




暗黒騎士団の脅威:闇の聖女

暗黒騎士団を率いる
存在の正体とは!?

毒:HPに継続ダメージ(0.5秒毎にHPが5ずつ減少)>

クエストの「毒の沼」同様、時間の経過と共に体力が減少する。

1キャラが通るのがやっとの細長い道を、ゴブリンや狼(灰)、アーマー系ユニットが進軍、途中でガーゴイルも飛来する。

遠距離の数さえ揃っていれば、道の左右に配置した遠距離ユニットだけでほとんどの敵は処理できる。



この後のミッションも含めて、ユリナが出現している間は自軍の攻撃力が30%低下する

低下中はスピードのある狼の駆け抜けと、画面中央下付近から斜め上に飛んでくるガーゴイルの処理に注意。

下がった攻撃力はスキル発動で補うなどして、なるべく早急にユリナを撃破してしまいたい。

MAP

闇の聖女

より詳しく

戦力が十分ある場合

1 B{d}とB{i}に弓配置

2 狼が出る頃にガーゴイルが来るのでR{A}かR{B}に王子か兵士※で狼対処(弓がガゴ優先するので狼に抜けられる)

3 B{c}かB{h}にウィッチ、反対側にヒーラー設置

4 黒鎧出現~ユリナ登場までにB{b}かB{g}にウィッチ、メイジを配置

※コストきつい場合は援軍持ちを出すのがいい

最低限ユニット

銅 兵士1、弓2、山賊1、メイジ1

銀 弓1、ウィッチ1、ヒーラー2

配置はシビアになるがクリアはできる(☆1もしくは2)




暗黒騎士団の脅威:追撃戦

暗黒騎士団が集結する前に
敵の本陣を目指せ!

毒:HPに継続ダメージ(0.5秒毎にHPが5ずつ減少)>

Yの字を横向きにした通路の毒マップ。ここではユリナは出現しない。

開幕はリビングアーマー(青)2体→(黒)1体からスタート。その後ガーゴイルと一緒に大量のヘルハウンド(赤)ラッシュ。

遠距離ユニットの攻撃がガーゴイルに吸われてしまうので、地上のブロック数を確保しておくように。

ドロップ対象の山賊・ソルジャーを挟んで、リビングアクスアーマー(黒)2体→初登場の暗黒騎士(騎乗)とヘルハウンド(赤)の猛ラッシュへと続く。

拠点前に配置した王子、ヘビーアーマー×2で足止めし、Y字の合流場所付近にメイジを含めた火力を集めて焼き払おう。



攻略が難しい場合、17・18体目に出てくる黒鎧を倒さない限りコストはいくらでも貯めれるので、そこでコストをためておこう。

MAP

追撃戦

より詳しく

戦力ある場合☆3狙い

1 B{i}にウィッチ配置後コスト貯まり次第王子をR{B}に配置

2 ウィッチで青鎧1体潰せれば王子に青鎧→黒鎧とひっかかる(青鎧2体の時はB{a}かB{g}にウィッチ差し込み)

3 黒鎧が王子にかかってる状態でR{A}とR{C}にブロック3ユニット※で狼ラッシュをひかける

※できればCCフィリス、ユリアンなどの援軍持ち

4 B{b}かB{c}にヒーラー設置、コスト貯まり次第B{b}かB{c}にヒーラー追加(ヒーラー2じゃないと王子潰される)

5 17,18体目の黒鎧潰すまでにB{d}とB{h}にメイジ設置、R{A}、R{C}、B{i}撤退、R{C}とR{D}にヘビー設置(この時配置残り1にしておく)

6 後半ラッシュ始まったらR{H}にプリンセス差し込み(タイミングが少し厳しいので慣れが必要、獣道下側に赤狼2暗黒騎士(騎乗)1来たくらい)

7 プリンセスが手ぶらになったら撤退、B{i}にヒーラー追加(暗黒騎士(騎乗)を抱えすぎているとヘビーが落ちる)

最悪でも☆1は取れる手順だと思う




暗黒騎士団の脅威:暗黒の波動

暗黒騎士ユリナを呪縛から
解き放てるか!?

毒:HPに継続ダメージ(0.5秒毎にHPが5ずつ減少)>

敵の出現ポイントが1カ所、守る拠点が3カ所の毒マップ。

3カ所それぞれを守ろうとすると兵力が分散して非効率。

最初の分岐を上に進む序盤のうちに敵の出現ポイント付近に兵力を集め、漏れた敵だけ拠点前での差し込みやヘビーアーマーなどで処理する形が良さそう。

MAP

暗黒の波動

より詳しく
攻略例1

1395765239_0.jpg

j→C→b→k→A→h→J

残り1枠は抜けられそうな部分の補強やヒーラーの増員に利用可能。

ユリナ登場時に王子が赤狼の群れに抜かれる危険があるためBに近接ユニットを配置すると安心。

攻略例2

a→i→C→j→A→k→B→J

攻略例2




暗黒騎士団の脅威:決戦 極級

暗黒騎士団との総力戦

毒:HPに継続ダメージ(0.5秒毎にHPが5ずつ減少)>

4カ所の敵出現ポイントと1カ所の拠点がある毒マップ。

橋の手前~拠点までの間にヘビーアーマーやソルジャーを配置して足止め、遠距離の魔法で倒すのがメインになる。

とはいえ、全ての敵をここで処理しようとすると破綻するので、ある程度画面右側で削る必要がある。

敵の遠距離は中盤に右出現ポイント上下から1体ずつ登場するメイジと2体ずつ登場するアーチャーのみなので、これに注意すれば怖くはない。

終盤に登場するガーゴイルは、最後尾のみが赤になっているため撃ち漏らしに注意。

MAP

決戦 極級

より詳しく
  • 攻略例1

    Bに要請持ちソルジャー、e,fにウィッチ、Dにアーマー、a,cにヒーラー、bにメイジ、ユリナが登場したらユリナにプリンセスやワルキューレをぶつけ、Bを王子、eをメイジに置き換え。

    ユリナを倒したらユリナと戦っていたユニットを撤退させ、cにウィッチやメイジを置く。


  • 攻略例2

    オデット・カルマ使用

    e→b→B→a→f→d→D→ユリナが出てきたらGにカルマを差し込む

    ※スキルを使わないと敵が漏れたりアーマーが落ちたりするので適宜発動する

    攻略例1





コメント

攻略情報提供


雑談

過去ログ 1

雑談リンク/緊急ミッション


スレッドが変わったらアドレスを修正して下さい。