ベニテングタケ

Last-modified: 2024-03-19 (火) 21:41:47

登録日:2011-12-17 (土) 17:16:10
更新日:2024-03-19 (火) 21:41:47
所要時間:約 3 分で読めます


▽コメント欄
Tag: キノコ 毒キノコ 菌類 美味しい毒キノコ スーパーキノコ アニヲタきのこ項目 食べても死なない ベニテングタケ


ベニテングタケとは、テングタケ科テングタケ属のキノコ。

世界の至るところで姿を見る事ができ、マツやブナ等の木の根元に根付く深紅色の傘と白いイボイボを持つキノコは完全に成熟した個体は6~20cmにもなる。
警告色を持つ生物と同じ理由だからか、やけに派手な色や形をしているので警戒は容易い。

食べると嘔吐・倦怠感・幻覚等に襲われ、小数ではあるが死亡例が確認されているものの、このキノコが持つイボテン酸、ムッシモール、ムスカリン等の毒成分は概ね死に至るほど強力では無い。

しかし、図鑑等ではかなり強力な毒性があるように誇張された表現が使われる不思議なキノコである。それは






このキノコ、とても美味しいのだ






毒成分であるイボテン酸が強力な旨味成分をも持っており、例えるなら雷に撃たれる程の衝撃的な美味しさ。

まず日常生活では味わえないグルタミン酸(昆布の旨味成分)の16倍もの旨味を中毒覚悟で食べる人間(キノコバカな連中)が出ないよう、誇張された表現になっているともされる。

旨み成分の他にハエが寄ってくる物質も持っており、ハエが寄ってきては食べて死ぬらしい。

『カムイ伝』などで知られる漫画家の白土三平は、このベニテングタケを実験的に食し、著作『フィールド・ノート』などにそのレポートを記している。


■利用

不安定なイボテン酸は時間が経ったりすると別の毒(ムッシモール)に変質していくので、しかるべき処置をしたベニテングタケは、少量ならばちゃんと食べられるらしい。
長野県の一部地域に塩漬けして食べる習慣がある。旨味成分のイボテン酸が無くなるので、かなり味わいは落ちるらしいが…。

薬と毒は紙一重…ということもあり、使い方によっては強心剤の材料にもなると言う。
北欧のヴァイキングたちもベニテングタケを漬けた薬酒(アルコールで溶けやすい)を興奮剤として用いていたといわれる。ロシア?等ではウォッカに漬けて薬用酒にするとの事。

マジックマッシュルームと違い、今のところ規制は無いので、体調悪化を顧みずにやろうと思えばトリップも楽しめると思われる…が、もちろん止めるように。*1

前述の通り、ハエ取りのために使われたりもする。

しかし、イボテン酸以外の毒成分が無害になるわけがない。

猛毒キノコ御三家にも含まれるα-アマニチン(代表的な毒素)も微量ながら含まれているので、死なない程度の毒だからと大量に食べると、気付かない間に内臓を侵す可能性がある。

解毒剤も特に無いので、出来るのはせいぜい気休めの胃洗浄。

これは食べてすぐでなければ意味を為さず、そうそう死にはしないだけで、すぐさま激しい痙攣・昏睡状態・呼吸困難・下痢に陥ったり、眩暈や嘔吐感などの凄い不快感や発汗なども襲ってくる。
「微毒だし自覚症状が出てから止めれば大丈夫だろ……」と食べ続けると、この初期症状*2の後、α-アマニチンのせいでかなり肝臓に負担がかかっていくので、自覚症状が出た頃には手遅れになっている可能性がある。

もちろん子供が食べると死の危険性も高まるだろうし、体調や救護体制を整えていなければ毒ではなく体調不良による水分不足などで死に至ることも有りうるだろう。
味の評判を知って丸々食べた人は、覚悟していたのに食後後悔したなんて体験談がみられる。

……つまり、誇張でも何でもなく結局毒キノコはどうやっても毒キノコ。
人間にとってはついつい口にしたくなる上に時間差でジワジワ効き目がやってくる自然界のコ○バット?である。
うっかりおつそわけして一度で二度効いたとか間違ってもやらないように。

毒全般?に言えることなのだが、どれだけ毒に耐性があるのかはその人の体質・食生活・頻度・毒によって千差万別で、量など分からない。いくら美味くてもそもそも食べようと思わないのが一番である。


■余談

  • このキノコ、毒キノコのくせに西洋では幸運の象徴とされている。
  • スーパーマリオに出てくるキノコのモデルという説がある。というより、多くの創作物で登場する「赤い傘でイボイボに描かれるキノコ」の原型なんだとか。
  • 野生の鹿はベニテングダケを好んで食べるらしい。なぜ中毒を起こさないのかは不明とのこと。


追記、修正は、このキノコに手出ししないと誓った方お願いします。


△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 1 

コメント欄

▷ 表示する

*1 社会問題になったら所持そのものに規制が入るようになる可能性も高い
*2 胃を通り過ぎた後