初級 
基本 (まずは、ここだけおさえればOK!)
総合
- ヘッドエリア・フットエリアを編集する (要:管理パスワード) Hot
- タイトルを変更する Hot
- ページの名前を変更する (要:管理パスワード)
- あるページを見本に新しいページを作る (複製)
- 階層の仕組み
- あるページの子階層に新しいページを作る
- タイムスタンプを更新せずに「ページの更新」をする (要:管理パスワード)
整形関連
- 文字装飾 (強調・斜体・下線・取り消し線・文字サイズ・文字色) Hot
- 相対指定文字サイズ
- 改行・行間 Hot
- 特殊文字 (タブコード、行頭に半角スペース、コピーライト©、ハート♥)
- 数値参照文字
- 日時置換文字
- ページ名置換文字
- アンカーの設定
- ルビをふる
- 注釈
- 引用文
- 水平線
- 左・中・右寄せ
- 整形済みテキスト
- リスト構造
ファイル添付関連
- ファイルを添付する
- ファイル(画像)を貼り付ける Hot
- 他のページの添付画像を貼り付ける
- ファイルを削除する (要:管理パスワード[第二段階])
- ファイルを凍結・凍結解除する (要:管理パスワード)
コミュニケーション
- コメントフィーム比較表 Check
- コメントフォーム Hot
一般的なPukiWikiの簡易掲示板
- ZAWAZAWAコメントフォーム Hot
高機能新感覚掲示板。WIKIWIKIに埋め込んで使用することが可能です。(WIKIWIKIスキン有)
(仲間に管理権限をあたえ)複数人で管理することも可能な掲示板。ユーザーからの通報管理システムがあるので荒らしに素早く対応できます。
こんなWIKIに向いています→コメントフォームを沢山設置している、コメントフォームを一元管理したい、コメントがつくだけでMenubarの最新のxx件に表示されるのが嫌だ(zawazawaの最新のxx件プラグイン有)、素早く荒らし対策をしたい、複数人で管理して管理人の負担を軽減したい
※利用にはzawazawaへの登録が必要です。
- リアルタイムコメントフォーム Hot
サクサクリアルタイムに軽快に動くチャット(雑談にオススメ)
シンプルながらなりすまし防止トリップがあったり高機能です(効果音、嫌な人のコメントを非表示にできる機能)
- ソートされる投票
見出し・目次関連
表組み
埋め込み
- youtube
- ニコニコ動画
- TwitterWidget(Twitter公式埋め込みタイムライン)サポート終了
- TwitterTimeline(Twitter公式埋め込みタイムライン)
- TwitterTweet(Tweet埋め込み) Hot
- SoundCloud(SoundCloud埋め込み)
- GoogleMap(GoogleMap埋め込み)
- GoogleSpreadsheet(GoogleSpreadsheet埋め込み)
- GoogleForm(GoogleForm埋め込み)
- Embed (汎用お手軽埋め込みプラグイン サポート多数) New
プラグイン
- アクセスカウンタ
- オンラインカウンタ
- 検索フォーム
- 最新のxx件
- 人気のxx件
- グループ表示できる最新のxx件
- fold (折りたたみ)
- accordion(accordion型折りたたみ) Hot
- New!を表示する
- セレクトメニュー
- 流れる文字
- RSSを取得し、一覧表示する
- Flash サポート終了
- AA貼り付け
- moved (移動した記事への自動ジャンプ) New
中級~ 
総合
- 指定領域のみ編集
- ランダム表示 (テキスト or 画像)
- AMAZON サポート終了
- Wikiのデータをパソコンに保存する (要:管理パスワード)
- 文字列置き換え (要:管理パスワード)
段組み
- 全てのページにSideMenuを表示させる
- SideMenuを表示させる
- SideMenuを表示させない
- Flexbox(柔軟なボックス型レイアウトモード) New
セキュリティ・トラブル 
セキュリティ
- DiffAnaを設置する (要:コントロールパネル)
- GoogleAnalyticsを設置する (要:コントロールパネル) Hot
- 外部リンクをクッションページへ飛ばす (要:コントロールパネル)
- 海外(日本国外)からの投稿を許可する (要:コントロールパネル)
- IPアドレス、ユーザーエージェント、ホスト名にて投稿をブロック (要:管理パスワード)
復旧・バックアップ
- 書き換えられた部分を知る方法
- 差分からデータを戻す (直前の更新データから復旧)
- バックアップからデータを戻す (過去のデータから復旧)
- 削除したページを元に戻す
各種設定 
- デザインテンプレートを変更する (要:管理パスワード) Hot
- オートリンクを設定する (要:コントロールパネル)
- コントロールパネル
その他 
- Config逆引き一覧
- Plugin逆引き一覧
- 整形済みテキストテンプレート
- カラーコード
- 標準プラグインマニュアル (PukiWiki-official)
Tips
MenuBarを編集する → 編集:MenuBar
見出しの をクリックして部分編集ができます。
見出しの上で左クリックすると、ポップアップメニューが表示されます。(※レベル1見出し(*)のみ)
ページ名に「/」を入れることで階層分けができます。(例)hogehoge/page1、hogehoge/page2/no1
編集画面の編集フォーム下にあるチェックボックスにチェックし、右横のフォームに管理パスワードを入れて「ページの更新」するとタイムスタンプを更新しません。
全てのページがバックアップされています。バックアップを確認したいページへ行き、上部にある「バックアップ」をクリックすると一覧が確認できます。削除されたページも復旧可能です。
(例)FrontPageのバックアップ:バックアップ:FrontPage
編集時の注意点
1ページあたりのデータ容量が閾値をこえると、編集作業に支障をきたしたり、ページの読み込みや単語検索に時間がかかる(またはエラー)場合がありますので、容量の多いページはできるだけ分割してご利用下さい。
ページ名に、半角カナ、機種依存文字(顔文字)などを入れると、文字化けの原因になりますのでご注意下さい。
毎回読み込まれるMenuBarのデータ容量が多いとサイト全体が重くなりますのでご注意下さい。
※折りたたみメニュー(region)は文字が折りたたまれているだけで、折りたたみメニューを使用しない場合以上に負荷がかかります。
多数のアクセスが予測される大規模Wikiの場合は、tracker_listを使用しない構築作りをなされるようお願い致します。
※症状として、Wikiが重くなる/見れない/検索できない、tracker_listが正常動作しない、などがあります。
※WIKIWIKI.jp*が高負荷を検知した場合は、tracker_listの使用を中止していただく場合があります。
サイトを更新するとWIKIWIKI.jp*トップの「最近更新されたWIKI」に表示されます。
(閉鎖的なコミュニティの使用には向いておりません。)
ドキュメント 
- ヘルプ -- PukiWikiで編集するには?
- テキスト整形のルール(詳細版)
- SandBox -- 練習ページ