隠れ特性(ポケモン)

Last-modified: 2024-04-28 (日) 21:31:15

登録日:2010/12/02 Thu 09:42:27
更新日:2024-03-18 (月) 01:15:20
所要時間:約 31 分で読めます


▽コメント欄
Tag: ポケモン対戦用語解説 ポケモン BW BW2 PDW 第五世代 とくせい かくれとくせい 特性 夢特性 隠れ特性 一覧項目 隠し穴 フレンドサファリ 群れバトル GTS ネット環境必須 wi-fi通信 それでも救われない奴もいる 廃人養成講座 所要時間30分以上の項目 格差社会


隠れ特性』(Hidden Ability)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンが、通常では所有しない特殊な特性?のことである。
ブラック・ホワイト』で登場した。

概要

ポケモンには、『ルビー・サファイア』以来、攻撃、タイプ等のステータスとは別に、「とくせい」と呼ばれるパッシブスキルのようなものが持っており、その効果も「特定の技の威力?が上がる」「特定のタイプのダメージを半減する」「野生のポケモンが出やすくなる」「場に出した時に天候を変える」等多種多様である。
また、テッカニン?ファイアロー?のように特性の恩恵で環境上位に上り詰めるポケモンもいる。
その一方で、ケッキング?レジギガス?等、デメリット効果を持つ特性を足枷代わりとして、高い種族値?とのバランスを取っている種も存在する。
このように特性は、特に公式大会などの対人戦の場面において、戦局に大きな影響を与える重要な要素だが、何でも使用できるわけではなく、種族によってある程度定められている。
第四世代?までは1つの種族につき特性は2つまでしか無く、既に特性が2つ出揃っているポケモンは今後特性面での強化は望めないものと考えられていた。
※ただし第六世代ではペンドラー?バスラオ?(あおすじ)、第七世代ではゲンガー?、第九世代ではダーテング?エンペルト?の既存の特性が別のものに置き換えられるという仕様変更が起きている。また、フォルム違いを含めば特性が4種類を超す種族はごく僅かだが存在する。

ところで、第五世代では、連動サービスとして『ポケモンドリームワールド』(PDW)というものがあり、そこで手に入れたポケモンを本編に送ることが出来た。
そのPDWで手に入るポケモンは、通常プレイでは手に入らない特性を持っている。これこそが「隠れ特性」である。
これらの特性はドリームワールドで入手できる事から、非公式な通称として「夢特性」と呼ばれるように。
後に公式から「隠れ特性」という名称が発表されたものの、発表がかなり遅かったため、第五世代では「夢特性」という呼称の方が一般的であった。
PDWそのものは第五世代限りのサービスで、現在はサービス終了しているが、第六世代以降もその名残で「夢特性」呼称を使うプレイヤーが決して少なくないので、あまりその辺は強要しないように気を付けよう。

隠れ特性の中には他のどのポケモンも持っていない隠れ特性限定の特性もあり、中には「マルチスケイル」や「マジックミラー」の様な強力な特性も存在する。
ただし第五世代当時から、ある特定の雑誌等のオマケとして隠れ特性のポケモンが手に入る、所謂「株ポケ商法」と揶揄されるパターンもあった。
これらのオマケは、大概書籍であるため、複数個体を入手するには複数冊の購入が必須だった。
しかも大抵御三家?が「ランダム」に手に入るというのもガチャに見立てられたこともある。
その中には「かそく?」のアチャモ等、対戦における強さの評価を根本的にひっくり返すような特性を持ったポケモンもいたため、物議を醸すことに。

第五世代においては、隠れ特性と性格値は紐付けされた関係ではなかった。
隠しパラメータが性格値から暗号化定数に移行した第六世代以降は事情が異なるが、通常特性と隠れ特性の違いを分ける暗号化定数の仕組みには未だ謎が多く、改造ツールを使う場合でも通常特性→隠れ特性への変更は失敗しやすく危険だとされる。

変遷

第五世代

第五世代では、

  • ♀の親が隠れ特性である場合にしか遺伝しない。
  • ♀が隠れ特性であってもメタモン?との配合では遺伝しない。
    という仕様であった。
    このことから、容易に複数個体が手に入らないうえに、♀がいなければ個体値・技の遺伝が不可能。♂のみ・性別不明のみのポケモンにいたっては孵化で増やす事すら出来なかった。
    それでいてPDWにおいては♂が出やすいという設定がなされており、隠れ特性個体の量産を阻もうとする意地の悪さまで垣間見えていた。
    概要欄にも書かれている「かそく」アチャモなどの書籍経由で手に入る隠れ特性個体は関連書籍の売り上げが落ちるのを恐れてか孵化による量産を防ぐためなのか♂固定。

強力な特性『ひでり』と『あめふらし』を持つロコンとニョロモが解禁された翌日にはGTS?で♀の隠れ特性持ちのニョロモ、ロコンが大量に出回った。
(厳密には『すいすい』を持ったニョロモが『あめふらし』を持つニョロトノ?進化?するため、ニョロボン?を使う場合やリトルバトル?では『あめふらし』は使えない)
解禁から暫く経ってからも♀のニョロモや♀のロコンがPDWで発見されたという情報はなかったが、Wi-Fi対戦環境ではニョロトノ・キュウコン?が多く出回っていた。
これらの♀は全て改造、又は改造産の子孫ではないかという噂が流れたが、公式側からの正式な声明は無く、プレイヤーの間で水掛け論が起きたりもした。
ほかにもGTSで、通常特性の♀のロコンや♀のニョロモに「ユメ」「ひでり」「あめ」などとNNをつけて、レアポケを要求する(詐欺を働く)者もいた。

BWの本編に登場する隠れ特性持ちは「テレパシー」のムシャーナ?と「ダルマモード」のヒヒダルマ?のみと異様に少なかったが、BW2ではイーブイ?(♂固定。 嫌がらせか)やシキジカ?等が貰えたりする。
他にも「隠し穴?」で様々な種族と出会える。場所によって出てくるポケモンは異なるが、「ひでり」ロコンや「マルチスケイル」のカイリュー?、「いたずらごころ?」のレパルダス?や「スキルリンク」のチラーミィ?をはじめとする新ポケ達等なかなかの粒揃い。
ただし隠れ穴もPDW同様に♂の方が出やすく、「マルチスケイル」カイリュー・「テクニシャン」キノガッサ・「かわりもの」メタモンなど対戦でも名を馳せたポケモンは出現率が軒並み低くなっており入手は容易ではない。
また、『ポケモンARサーチャー』で捕獲した霊獣コピ??ロス?も化身フォルム?では隠れ特性だったりする。

今世代においては「ブラック・ホワイト」「ブラック2・ホワイト2」「ポケモンドリームワールド」「ポケモンARサーチャー」「関連書籍や何らかのキャンペーン」から隠れ特性を入手可能になっているが
ブラック・ホワイトとブラック2・ホワイト2ではポケモンドリームワールド経由で入手可能なポケモンが異なる(つまりはいつものバージョン商法)。

ポケモンドリームワールドはサービス終了、ポケモンARサーチャーは配信終了により新規プレイ不可により、現在の第五世代は通常プレイの範疇でしか隠れ特性個体が入手できない。
「ブラック2・ホワイト2」内でも登場済みの隠れ特性ポケモン全種は補完されていないので、第五世代当時に遊んでいたプレイヤーとの交換でないと入手不可能な隠れ特性個体もいたりする。
(一例を挙げると「ぼうじん」ミノムッチや「なまけ」アイアント等。特にミノムッチ系列は第八世代まで隠れ特性の入手が補完されなかったため、第五~第七世代までは激レア中の激レアだったり)
こうして見ると第五世代の隠れ特性事情は後から遊ぶ奴の事をまるで考えてねぇな…

第六世代

X・Y?では群れバトルで低確率、三体目枠解禁後のフレンドサファリ?で出現するようになった。
しかもフレンドサファリは1つのサファリにつき3種類しか出ない上、2V以上確定なので色々と便利である。
任意のポケモンが出るサファリの人を3DSに友達登録する必要があるものの、一度登録してしまえば楽になる。
フレンドサファリでは第六世代の新ポケモンの殆どが出現するようになった。
入手できない新ポケモンはドラミドロ?ガチゴラス?アマルルガ?のみ。
このうちガチゴラスとアマルルガは同世代の公式大会参加者に配布された。ドラミドロについては後述。

また、隠れ特性ポケモン×メタモンとの組み合わせでも遺伝できるようになった。(メタモンの特性は不問)
他種族から引き継ぐタマゴ?技等の関係で相変わらず♀は必要であり、本作から始まったボール?遺伝にも♀が必須だった。
それでも隠れ特性持ち自体は♂でも1匹手に入りさえすれば増やせるようになったのは大きな進歩と言って良いだろう。
これにより、『かそく』と「バトンタッチ」を両立したバシャーモ?を使用することも可能となった。テッカニン「…」他にも♂しかいないポケモン、性別不明のポケモンがこの仕様で救済されている。

ORAS?では図鑑サーチの機能によりそこら辺の草むらでも隠れ特性持ちを捕獲可能に。
こちらは隠れ特性の有無に関わらず個体値?0Vで出現することもあるが、運が良ければ最大で3V以上確定になる可能性もある。
最低1匹は捕獲した上でサーチレベルを上げる必要があり、フレンドサファリよりは効率面で劣る。
また、水上や洞窟内でも図鑑サーチは有効だが草むらと異なりターゲットが動き回るわ、場所によってはすぐ逃げられるわで更に効率は落ちる。
それでも単独でも好きな隠れ特性持ちを3Vで入手できるようになったのは大きい。

X・Yで苦行とオサラバしたトレーナー達は孵化による厳選?のため今日も廃人ロード?を駆け巡る。

なお、やはりというべきか「X・Y」と「ORAS」の両方でも隠れ特性の入手方法が補完されなかった種類は存在しており、
これらの入手は第五世代で捕獲していた個体を持ってくるか、持っているプレイヤーから交換で譲ってもらう必要があった。

第七世代

SM?/USUM?では乱入バトル?により、野生で出てくるほとんどのポケモンの隠れ特性を入手できる。ただし「しまスキャン」や「ウルトラワープライド」で出会ったポケモンは仲間を呼ばないため、これらで捕まえれる御三家?もやはり通常特性限定となる。

【第六世代から第七世代まで入手困難だったポケモン】

が、第七世代までは苦行を行わなければ自力入手の困難な隠れ特性も存在していた。

XYのフレンドサファリやORASに出現しない、XYの群れ限定の隠れ特性持ちポケモンである。
5匹同時に出現するため遭遇するチャンスは少なくないものの、4匹倒さないと捕まえられない。
さらに場に出たターンではどの個体が隠れ特性持ちなのかもわからないため、判別した上で倒す必要がある。
XYでは1つのエリアにつき出現率高・中・低の3種類の群れがあり、この低出現率の群れから隠れ特性の個体を見つけるのは難しい。
また、XYには同種4匹+異種1匹と言う種族混成の群れが存在しており、異種1匹の隠れ特性持ちを捕まえるのは特に難しい。
中には主人公?のポケモンそっちのけで自分と異なる種族を攻撃したり、仲間を巻き添えにして主人公のポケモンを攻撃する群れもいる。
さらに低出現率かつ同種4匹+異種1匹の群れに潜む隠れ特性持ちの捕獲は相当な苦行であり、何日も群れバトルを続けて探すこともザラ。
「隠れ特性持ちを探していたら先に色違い?を見つけた」「群れを狩ったお陰でミツハニー♂のレベルがかなり上がった」
「やっと見つけた隠れ特性持ちと一緒に色違いが出た」といった事例もあるらしい。
特にクイタランは低出現率+味方のアイアントにボコられるという悲惨なコンボがある上、第七世代にも出ないため入手難易度が非常に高い。

珍しい隠れ特性持ちは是非孵化で増やしてGTSに流してあげよう。
低個体値でも親として使えるので喜ぶ人は少なからずいるはずだ。
SM?以降は「すごいとっくん」もあることだし。

かつて入手しづらかったポケモン

  • ガルーラ?(せいしんりょく)〈SM/USUM〉
    ガルーラ自体はそのまま野生では出現しないが、なぜかカラカラ?がガルーラを呼ぶので特性厳選できる。母性でも働いたのだろうか
    ダブル?の主力技「ねこだまし」「いわなだれ」等の対策になるが、大半がメガシンカ?型なので殆ど意味がない。
    メガシンカと使い分けるにしてもゴーストノーマル?かくとう?技を通せる『きもったま』の方が有用である。
  • ウソッキー?(びびり)〈XY群れバトル・SM/USUM仲間呼び〉
    XYではオーロット?の中にしれっと混じった、パッと見ネタな群れで出現。
    あまり通る機会がない場所の草むらにいる上、出現率が低いため気付かずスルーされてしまうことも。
    SMでは進化前のウソハチが野生で出現するため仲間よびで入手できる。VC版金銀クリスタルからでもいい。
    しかし元々鈍足なウソッキーに素早さ1段階強化程度では恩恵を感じづらいため『びびり』の需要は少ない。
    素早さを上げるなら相手の技に依存しない上に2段階強化できる「ロックカット」の方が使いやすいだろう。
  • ミルタンク?そうしょく?〈XY群れバトル・SM/USUM仲間呼び〉
    XYの群れではケンタロス?4匹の中にいる逆ハーレム。出現率が低いため捕まえづらい。
    何気にORASでは出現せず過去作産個体はPDW限定なので入手が面倒だった。
    しかしVC版金銀クリスタルにより格段に入手しやすくなった。
    SMでは低確率ながら野生出現する。ただ、ケンタロスも呼んでくる上にケンタロスが呼んでくる事もある為地味に面倒。
  • ザングース?(どくぼうそう)〈Y・OR〉
    XYの群れは出現率が低い上にハブネーク?4匹からフルボッコにされるのが厄介。
    せっかく隠れ特性持ちの個体に出会えてもハブネークを倒し切る前にザングースが倒されることも。
    なお、Xでは逆にザングース4匹がハブネークをフルボッコにしている。
    しかし、ハブネークはフレンドサファリにも出現するるため、Yのザングースと違い入手難度は低い。
    その後ORで全国図鑑入手後に捕獲できるようになり、入手難度は一気に下がった。
  • バスラオ?かたやぶり?〈US:あかすじ、UM:あおすじ〉
    隠れ特性は「あかすじ」と「あおすじ」で共通。
    同じくどちらも使える『てきおうりょく』が優秀なので影に隠れがち。
    ミミッキュ対策を意識する場合に使えるかもしれない。
    長いこと入手手段はPDWしかなかったが、USUMにより野生出現するため仲間呼び連鎖が可能。SMでは出ないこと、バージョンにより色が決まる点に注意。
    ……しかし、実は『ウルトラムーン』の青筋バスラオはなぜか増援を呼ばない不具合があるため、青筋かたやぶりバスラオの入手方法は依然PDWのみであり、実質『ウルトラサン』のあかすじ限定といえる。
  • メレシー?がんじょう?〈XY・SM/USUM〉
    XYではダンゴロ?の群れの中に混じって出現。
    隠れ特性は『がんじょう』なので判別は簡単だが、出現率が低いため捕まえづらい。
    他の群れ限定隠れ特性は前作で入手できていれば転送できるがが、メレシーは第六世代からの新ポケかつ群れ限定なので野生個体の入手は最も難しい。
    SMにて野生で出現するようになったため、ハードルはぐっと低くなった。呼びだすヤミラミ?がメレシーを攻撃して連鎖を邪魔してくるので隙を見せないように動きたい。
  • クズモー?(てきおうりょく)〈OR〉
    クズモー自体はXY初出だが、Yでは通常特性の野生個体しか入手できず、『オメガルビー』にて図鑑サーチを使うことで入手できるようになった。
    しかし通常エンカウントではなく、フィールドにランダムで出現する。
    その上ゆっくり近付かなければ逃げられるので、1匹目に遭遇するのが地味に面倒。
    さらに図鑑のサーチレベルを上げないと隠れ特性持ちが出て来ず、かつ性別もランダムなのでオシャボ厳選派にとっては手間が掛かる。
    XYからクズモーを連れて来て一旦図鑑に登録した方が早いだろう。
    ASでは代わりにウデッポウ?が出現するが、こっちには隠れ特性が無いのが少し不平等。

第六世代以降で入手しづらかったポケモン

第五世代のソフトから引っ張ってくるなど、手間はかかるが一応入手手段が無いわけではないポケモン。

  • ラムパルド?ちからずく?〈BW2〉
    テツとの交換にて入手可能。おとこ女の子?限定なので、下のトリデプスとは選択。
  • トリデプス?(ぼうおん)〈BW2〉
    ルリとの交換にて入手可能。男の子限定なので、上のラムパルドとは選択。
  • ミルホッグ?アナライズ?〈BW2〉
    各地の隠し穴にそれなりの確率で出るため隠し穴にしては難易度は低い。
    しかしXYでは群れバトルでもフレンドサファリでも出ない、ホウエンでもアローラ?でも出てこない。
    オマケに2024年現在、ガラルやパルデアも出禁であり、後述の方法にも頼れず状況が改善していない。
    隠れ特性の入手手段が第五世代しかない一般ポケモンはそういない。
  • メブキジカ?(夏・秋・冬)(てんのめぐみ)〈BW2〉
    季節研究所のイベントで隠れ特性が貰える。
    第五世代では♀しか隠れ特性を増殖できないためすかさず性別チェックしておきたい。
    ただまあ、シキジカやメブキジカ自体はXYのフレンドサファリやORASにも出現する。春限定で。
    第六世代以降は季節の概念が撤廃され、隠れ特性の各季節シキジカを手に入れるにはBW2から持ってくるしかない。
    しかもこれを気に入ったオシャボに入れるとなると、オシャボに入れた♂シキジカと隠れ特性モンボ♀季節シキジカをはるばるアローラまで輸送してボールが遺伝するのを粘ることに。
  • クイタラン?(しろいけむり)〈XY〉
    出現率が低い上に、アイアント?4匹からフルボッコにされる。タイプ的に有利とはいえ、4対1では勝ち目がない。
    やられる前に救済するのは至難の業。
    『テレパシー』持ちに「スキルスワップ?」させる、『いかく』+「やきつくす」等、何らかの工夫が必要となる。
    隠れ特性持ちはXYの群れバトルかPDW限定だが、そもそもの問題としてクイタラン自体の需要が低い。せっかく第七世代で不遇脱却はできたのだが哀れ。
  • トルネロス?(まけんき)
  • ボルトロス?(まけんき)
  • ランドロス?(ちからずく)
    いずれもARサーチャー限定。霊獣フォルム?になると特性は通常のものと同様なので、化身フォルムでしか意味がない。

VC版経由で入手できるポケモン

VC版の初代や金銀クリスタルから最新作に転送されたポケモンは全て隠れ特性となる。
これにより三犬こと???の隠れ特性が解禁され、またGTSに入手を頼るしかなかったポケモン達も再び自力で入手できるようになった。
転送したポケモン自体はレートでは使えないものの、伝説のポケモン?以外は預け屋?経由で子供に特性を遺伝させることで問題なく使用できる。

  • ニドラン♀(はりきり)〈BW2隠し穴・XY群れバトル・VC〉
    ニドラン♂♀の『はりきり』はニドクイン?ニドキング?に最終進化?することで「ちからずく」となる。
    隠れ特性が欲しいだけならニドラン♂を捕まえても良いが、オシャボ?厳選の場合は♀必須。
    XYではニドラン♂4匹+ニドラン♀1匹の群れで出現するため、オシャボ厳選派にとっては面倒臭かった。
    場合によっては過去作産♀を持ってきた方が早かったが、SM以降はメタモンとの組合わせで♂からもボール遺伝が可能になった。
    しかし、ニドラン♀とニドラン♂は別種として扱われるため、その組み合わせでニドラン♂のボールとニドラン♀の隠れ特性を同時遺伝させることはできない。ここは注意が必要。この仕様のためサファリボールやガンテツボールと隠れ特性の両立は剣盾まで待つことになった。
    また第七世代以降はVC版初代金銀クリスタル経由でも手に入るため入手難易度は大きく下がった。
    オシャボも考慮すると難易度が大きく跳ね上がるが
  • オムスター?(くだけるよろい)
    相手の技に依存するものの、「からをやぶる?」と合わせてより多くの相手を抜けるようになる。
    雨パ?では基本的に『すいすい』安定だが、それ以外でオムスターを使うならこれを選びたい所。
  • カブトプス?(くだけるよろい)
    特性は実質オムスターと同じ。
    あちらと違い積み技こそないが、やはり雨パ以外で使うなら有用な特性。
  • プテラ?(きんちょうかん)
    3つの特性の中でも汎用性が高く、使いやすい効果。
    4倍弱点を突く機会も多いので半減実を封じるメリットもそれなりにある。
  • フリーザー?(ゆきがくれ)
    この特性の追加と第七世代での「オーロラベール」習得により霰パ?で活躍しやすくなった。
    それ以外では言うまでもなく『プレッシャー』安定。
  • サンダー?(せいでんき)
    元々アタッカーのみならず耐久型としても活躍しているため、まひ?を撒く機会は多い。
    ただし「どくどく?」を使う場合はかえって邪魔になる可能性があるため『プレッシャー』安定。
    また「はねやすめ」で粘る際にも相手のPPを削れる『プレッシャー』の方が有用なこともある。
    戦略や仮想敵に応じて選択したい所。
  • ファイヤー?(ほのおのからだ)
    こちらもアタッカーと耐久型の両方をこなせるためやけど?を撒きやすい。
    ファイアローに比べて素早さで大きく劣る一方、耐久力や火力では勝る。
    やはり『プレッシャー』とは一長一短なので戦略次第での選択となる。
  • メガニウム?(リーフガード)
    晴れパで状態異常対策として使える。
    しかし耐久型として使いやすいわけでもなく『しんりょく』の方が良いこともあるかもしれない。
  • バクフーン?(もらいび)
    相手のほのお技読みで繰り出せるようになり、「ふんか」に重要なHPも削らずに済む。
    しかし『もうか』もHPが減った後で2撃目の炎技の威力を確保できるため慎重に選びたい。
  • オーダイル?(ちからずく)
    「アクアブレイク」「れいとうパンチ」等の主力技を強化できるため有用。
    現環境では大半がこの特性で採用されている。
  • オオタチ?(おみとおし)
    相手の持ち物を判別できるのは「トリック?」を決める上で重要。
    トリックの通じないメガシンカやZワザ?が主力となっている現環境ではなおさらである。
    自身より素早さで勝り通常特性で『おみとおし』を持つオンバーン?の存在が気がかり。
  • ハリーセン?いかく?
    防御がやや高めなこともあり、対かくとう等ある程度の物理受けをこなせる。
    雨パなら『すいすい』も良いが、それ以外では『どくのトゲ』よりも役立つ局面が多い。
    特に「ねっとう」や「でんじは」を使うならかえってどく?の効果が邪魔になることもある。
    ギャラドス?が強力なライバルとなるため技による差別化は必須。
  • ライコウ?エンテイ?スイクン?(全員 せいしんりょく)
    シングルでは耐久型以外だと一長一短だが、ダブルで非常に有用。第八世代からは「いかく」を無効化するのでエンテイを使う場合はほぼこれ一択になる。
    しかし準伝説故にタマゴを作れないため完全にフリー専用となる。
    また『プレッシャー』が場に出た時に発動する特性のため、どちらにせよ初見で特性がバレる。
  • ルギア?(マルチスケイル)〈ARサーチャー・VC〉
    高い耐久と「はねやすめ」との相性が非常に良いチート特性。
    ホウオウ同様入手手段は限られていたが、2018映画?特別前売券?で特別な技「ぼうふう?」を覚えた個体が配布されたことがある。
  • ホウオウ?(さいせいりょく)〈ARサーチャー・VC〉
    サイクル戦に強くなる。「ブレイブバード」の反動補助にも。
    しかしARだと厳選実質不可でVCだとオシャボ不可。
    ホウオウ自体は度々配信が行われているが、全てが通常特性なので入手手段は限られている。
    後、忘れがちだが「とんぼがえり」は覚えない為注意。

GTS以外で入手できなかったポケモン

サービスが終了しているPDWでのみ入手できたポケモンやイベントで配布されたポケモン等。
特に記述が無い場合は、後述の第八世代以降の手段で補完されている。

  • ジュカイン?(かるわざ)
    襷がむ石火等のコンボを重視する型等で活用できる。
    メガシンカ?型とは言うまでもなく相性が悪い。
  • バシャーモ?(かそく)
    上述の通り非常に強力で採用理由に直結する特性。
    ただ、コイツの場合メガシンカしても『かそく』になる為誤魔化しは利く方。
    強特性であることに加え、XY時代にも一度配布されたため、同期の2匹よりは流通量が多い。
  • ラグラージ?(しめりけ)
    爆発技?自体が下火なので需要は少なめ。
    みずタイプ?の攻撃技を採用しない場合は必然的にこちらになるが非常にレアケース。いずれにせよメガシンカ型では発動機会がほぼ無いためどちらでもよいかも。
  • ユレイドル?(よびみず)
    本来は等倍であるみず技を無効化できるため、有用性が高い。
    ダブルでは味方の代わりに技を受けることもでき、特に砂パ?では心強い。
    強制交代を防ぐ『きゅうばん』も積み技が使いやすくなるため一長一短。
  • アーマルド?(すいすい)
    同特性持ちの中でみずタイプではないのはコイツとツンベアー?のみ。
    元々鈍足ではあるが、性格「ようき」で最速130族?を抜く程度にはなる。
    雨パではなかなか得られない独自の耐性や攻撃範囲による立ち回りが可能。
    『カブトアーマー』は雨パ以外での採用となる。
    しかし耐久戦術が出来るわけではない為こちらでも奇襲気味に『すいすい』でいいかも。
  • レジロック?(がんじょう)
    耐久型・アタッカー型のどちらでも役立つ優秀な特性。
    『いかく』等の対策となる『クリアボディ』とは一長一短。
    なんとバンクで受け取った時点で性格が固定されるという鬼畜仕様。
  • レジアイス?(アイスボディ)
    霰パで耐久力を発揮できるが、トドゼルガ?等の影に隠れがちか。
    レジロックと同じくバンクで性格が決まる。
  • レジスチル?ライトメタル?
    「けたぐり」「くさむすび」の威力を100から80に下げられるが、ピンポイントすぎる。
    オマケにこの特性を持ってしまうと体重200kgを切ってしまいフリーフォール?」で持ち上げられるようになってしまう
    「かみくだく」や「シャドーボール」等の追加効果を防げる『クリアボディ』の方が有用。
    性格はレジロック・レジアイスと同じ仕様。
  • ミノマダム?(ぼうじん)
    第六世代以降はくさタイプ?に粉技が無効なため、「くさきのミノ」は基本的に『きけんよち』安定。
    「くさきのミノ」を砂パや霰パで使う場合に限り採用の余地がある。
    しかし「すなちのミノ」と「ゴミのミノ」にとっては素で使うとしても十分に価値のある特性である。
    特性が2つしかない関係上、『きけんよち』の発動の有無で特性がバレてしまう点には注意したい。
  • ガーメイル(いろめがね)
    『ぼうじん』のミノムッチから進化?するとこの特性になる。
    サブウェポンが少なめなので一致技のみで広範囲に等倍ダメージを通せるのはありがたい。
    むし?技のサポートという用途に限っても『むしのしらせ』より有用な場合が多いだろう。
  • カバルドン?すなのちから?
    『すなおこし』が優秀で採用理由に直結する特性なので基本的に使われない。
    砂撒きのお膳立てをしてまで鈍足かつ並程度の火力であるコイツにアタッカーを任せるメリットも少ない。
  • ディアルガ?(テレパシー)〈ARサーチャー・2015映画前売り〉
    ダブルで味方の「じしん?」を恐れずに済む。
    実質厳選不可。かつて前売りで隠れ特性が配布された。(「ひかえめ」固定)。
  • パルキア?(テレパシー)〈ARサーチャー・2015映画前売り〉
    実質厳選不可。かつて前売りで隠れ特性が配布された。(「おくびょう」固定)
    ディアルガと比べると別に抜群を取られる全体攻撃がない為微妙。爆発持ちと組む時くらいか。
  • ギラティナ?(テレパシー)〈ARサーチャー・2015映画前売り〉
    実質厳選不可。かつて前売りで隠れ特性が配布された。(「ゆうかん」固定)
    コイツの場合そもそも味方を巻き込む全体攻撃が揃って半減以下なのでさらに微妙。
  • ジャローダ?あまのじゃく?
    「リーフストーム」を撃つ度に特攻が上がるため強力。
    基本的にはこれ一択。
  • エンブオー?(すてみ)
    主力技に「フレアドライブ」「ワイルドボルト?」「もろはのずつき」と高威力の反動技が並ぶため有用。
    なお、進化前のポカブ・チャオブー時代は『あついしぼう』となっている。
  • ダイケンキ?(シェルアーマー)
    急所ダメージによる事故死を避けられる。
    しかし有用な積み技もなく耐久型に向いているわけでもないためぶっちゃけ微妙。
  • アバゴーラ?(すいすい)
    効果自体は有用だが、「からをやぶる」を安全に積むためにも『がんじょう』の重要性は高いので影が薄い。
    連続技や『かたやぶり』を警戒するにしても同じく耐久力の強化に繋がる『ハードロック』が優先されがち。
    ちなみに相方のアーケオス?には隠れ特性がそもそも存在しない。
  • シュバルゴ?(ぼうじん)
    厄介な「キノコのほうし」や「ねむりごな」等を無効化できる。
    「いかりのこな」による攻撃誘導や霰のダメージ等も防げるため、ダブルではより重宝する。
    タイプ的にこれらの使い手に対して強く出られることもあり、他の特性よりも優先順位は高い。
    なお、カブルモ時代は殻がないため『ノーガード』となっている。
  • アギルダー?(かるわざ)
    きあいのタスキ?』等が発動した時にさらなるスピードアップが見込める。
    元々トップクラスの素早さだが、昨今の素早さインフレや素早いポケモンでもスカーフ?持ちが多いことを考えると恩恵は大きい。
    他2つの特性が役立つ場面が少なめなこともあり優先順位は高い。
  • ガチゴラス?(いしあたま)
    主力技「もろはのずつき」による反動ダメージがなくなるため、高い物理耐久を最大限に活かせるようになり、物理アタッカーを「りゅうのまい」の起点にしやすくなる。
    ただ逆に反動技がその「もろはのずつき」しかなく、サブウェポンの牙技を強化する『がんじょうあご』も、ドラゴン技の補完に悩むガチゴラスには有用(特に「こおりのキバ」)なので悩みどころ。
    なお、チゴラス時代は『がんじょう』となっている。
  • アマルルガ?(ゆきふらし)
    霰パの天候スターターとして動ける重要な特性であり、「ふぶき?」も必中になる。
    通常特性の『フリーズスキン』は第七世代で弱体化したため、補正付き「ハイパーボイス」でも「ふぶき」以下という有様。
    なのであちらは「みがわり?」貫通狙いの音技や「はかいこうせん」(さすがに「ふぶき」の威力は超える)を採用する際の選択肢程度に留まっている。
  • パンプジン?(特大サイズ)(ふみん)
    普通サイズのバケッチャならフレンドサファリに出現する。しかしバケッチャは親のサイズが遺伝するため、これから特大サイズのバケッチャは生まれない。
    特大の隠れ特性バケッチャは、第六世代で海外やポケモンセンター?のイベントにおいて配布されたのみ。
    小 or 大の隠れ特性パンプジンは入手不可能となる。
    希少価値は高いが、そもそもパンプジンはくさタイプなので「ねむりごな」「キノコのほうし」といった粉技が効かず、これらの対策なら通常特性のパンプジンでよい。「さいみんじゅつ」で眠らなかったところで、メジャーな使い手ゲンガー?にはすばやさ的に分が悪い。
    だが「あくび」も無効化でき、且つカバルドン?に有利という特長がある点は見過ごせない。

上記のポケモンのうち、五世代初出の隠れ特性入手はGTSでドリームボールに入っている個体を探すのも手。
もっとも、ボール遺伝が可能な現状ではドリームボール入り=隠れ特性持ちという保証は全くないが。

第八世代

剣盾?では、マックスレイドバトルの太い柱から出現するポケモンが隠れ特性を持つ。
ワイルドエリア?では通常特性が混ざる上、一部の種族に至っては隠れ特性個体が出ないという欠陥も存在したが、DLC?の「ヨロイ島」「カンムリ雪原」では確定で隠れ特性。
また、『冠の雪原』で通常特性から隠れ特性に変更するアイテム『とくせいパッチ?』が追加され、BDSPやスカーレット・バイオレットにも続投したため、剣盾もしくはBDSPに連れて行けるポケモン、パルデア地方に生息するポケモンは全種類隠れ特性を入手可能となった。
これにより、ヒードランの隠れ特性『ほのおのからだ』は10年越しにようやく解禁された。
ただし、第八世代のとくせいパッチは隠れ特性から通常特性に戻すことは出来ないので注意が必要。
剣盾のレート戦では、レギュレーションマークを付けることで技はレベル技のみになり、配信限定技や過去作限定タマゴ技を二度と覚えられなくなる代わりに過去作産の隠れ特性のポケモンも使用可能となった。

入手に手間がかかるのは主に伝説のポケモンをはじめとするタマゴ未発見グループのポケモンである。
タマゴから生まれる種族は隠れ特性持ちの個体が1匹いれば最低限タマゴで何匹でも手に入れることができるが、この世代の『とくせいパッチ』はタマゴほど気軽にいくつも入手できるものではない。

なお、テッシード?は通常特性と隠れ特性が両方『てつのトゲ』で見分けがつかず、とくせいパッチも使えないため、人から貰う際には注意。
ナットレイに進化させれば通常特性が『てつのトゲ』、隠れ特性が『きけんよち』になるため、とくせいパッチも使用可能になる。

第九世代

テラレイドバトルで登場するポケモン(☆3以上)が隠れ特性を持っている事がある。☆の数が多いほど隠れ特性個体の確率が上がる。
とくせいパッチの入手難度も僅かに緩和されており、テラレイドバトルの☆6以上の撃破報酬にて低確率で入手可能に。
☆7のさいきょうテラレイドバトルでは初めて撃破した際にとくせいパッチが確定で1個入手できるようになっている。

DLCの「藍の円盤」ではどうぐプリンターという名のソシャゲ風ガチャシステムが実装。この金レア枠からは低確率ながらとくせいパッチが排出される事もある。

今世代からとくせいパッチ使用で隠れ特性から通常特性1へと変更可能になった。
隠れ特性にしたけど通常特性に戻したくなった時や、産廃な効果を持つ隠れ特性を是が非でも変更したいポケモンの救済用道具としても使えるようになり、利便性がぐーんと上がった。

隠れ特性によって強化されたポケモンの例

  • カイリュー?(マルチスケイル)
    安定した耐久力を得たことでドラゴン?同士のタイマンを制しやすくなり、「しんそく」で確実に1匹倒せる。
    とはいえ、素早さでも勝る『かたやぶり』持ちのオノノクス?の前では形無し。
  • キュウコン?ニョロトノ?(ひでり/あめふらし)
    今まで伝説の?ポケモン?にしか許されなかった特性が解禁され、晴れパ?雨パ?の始動役という役割を確立した。
    もちろんそのままアタッカーに転ずることもできるし、変化技でサポートすることもできる。
  • エーフィ?(マジックミラー)
    ありとあらゆる変化技を弾き返すことができるようになり、「ステルスロック?」や「ちょうはつ」に強くなった。
    相変わらず『かたやぶり』に貫通はされるが。
  • バシャーモ?サメハダー?(かそく)
    火力こそそこそこ高いが中途半端な素早さと低い耐久に悩まされた二匹。バシャーモの場合はゴウカザル?の存在も大きかった。
    それが毎ターン素早さが上がるようになったことで上から安定して高火力技を打てるようになり大化け。サメハダーはそれでもメジャーポケモンとはいかなかったがバシャーモは一躍トップメタにまで躍り出ることに。
  • ヤミラミ?(いたずらごころ)
    第四世代まではミカルゲ?の存在が重く不遇ポケモンだったが、隠れ特性で強力かつ凶悪な特性『いたずらごころ』を習得。
    変化技を先制して放てるようになり、特に先手で「じこさいせい」ができるのは現在ヤミラミのみ。
    第七世代ではあくタイプ?には『いたずらごころ』が通らなくなったが自身もあくタイプなのでいたずらごころ無効の恩恵はある。
  • メタモン?(かわりもの)
    厳選のお供としてどの世代でも使われるポケモンであった一方、対戦では「へんしん」の手間もあってダブルで味方に変身させる目的で少数使われる程度のポケモンだった。
    しかし隠れ特性で場に出た瞬間即座に目の前のポケモンに「へんしん」するという掟破りの特性「かわりもの」を獲得。そのまま変身しても同速勝負になり先制できるかは運ゲーになってしまうが、「こだわりスカーフ」を持てば相手のポケモンもスカーフ持ちでない限り必ず上を取ることができる、
    先発で出して相手の技構成を把握する偵察要員のような使い方から、相手が強化した積みエースを能力変化ごとコピーして逆に暴れさせる積みポケキラーになったりと、オンリーワンの個性を活かし要注意ポケモンとして知られるように。
    ちなみにメガシンカだろうとそのままコピーできる上に自身は一般ポケモンなので伝説のポケモンの頭数にカウントされないという利点もあり、メガシンカや伝説のいる環境では通常環境より更に警戒されるポケモンとなる。
  • オニゴーリ?(ムラっけ)
    第四世代までは微妙過ぎるステータスと芸の無さから不遇だったが、試行回数を稼げばこおりタイプ?の突破力と相まって全抜きも可能。
    研究が進んだ現在は害悪と呼ばれるまでに大化けしている。
    第八世代では『ムラっけ』で命中率と回避率が上がらなくなった。
  • ゴチルゼル?(かげふみ)
    類似特性も含めて攻撃技が皆無?だったり超紙耐久?でないと許されないレベルの凶悪すぎる特性。無対策だと積み起点にされて終わる。
    第五世代から解禁されていたが、第五世代では入手難易度の高さから、第六世代~七世代ではメガゲンガー?の存在の影に隠れてマイナー気味で、強さが本格的に認識されだしたのは第八世代から。
    積むことで威力の上がる「アシストパワー」を獲得したことも大きい。

隠れ特性が死に特性なポケモンの例

  • デリバード?(ふみん)
    通常特性にある『やるき』と全く同じ効果である。
    一応第8世代までは『やるき』にレベルが高い野生ポケモンが出やすくなる効果があったので全く一緒……と言う事は無かったというかこれだと隠れ特性は劣化であるが、第9世代でその効果すら取っ払われてしまったのでまごうことなき同一効果に。
    ゲーフリは一体デリバードに何の恨みがあるのだろうか?
  • メタグロス?(ライトメタル)
    『かるいし』を持たせてやっと「けたぐり?」等の威力を120から100に下げられるという誰得仕様。
    メガシンカ前のトレース対策としても使えない。
    ハッサム?もほぼ同じだが一応あちらは持ち物なしでも火力が下がる。
  • ドサイドン?(すてみ)
    「もろはのずつき」や「フレアドライブ」を覚えないどころか「がんせきほう」や「アームハンマー」といった反動を受ける技が対象外である。
    反動と言っても反動ダメージを受ける技のみが対象なのでドサイドンには「とっしん」「じごくぐるま」「すてみタックル」の3つのみで、どれも「ストーンエッジ」に劣る威力。
    しかも過去作産が使えないルール下では対象技が「とっしん」だけという有様になる。
  • ブルンゲル?(しめりけ)
    そもそもゴーストタイプなので「じばく」「だいばくはつ」は無効、「ビックリヘッド」も半減で受けられるため、等倍で通るのは「ミストバースト」のみ。
    さらに、接触攻撃はほぼ使わないため相手の『ゆうばく』を発動させることもない。
    まともに使う場面があるとすればダブルバトルで相手の爆発技から味方を守る程度か。
  • レディアン?(てつのこぶし)
    パンチ技の威力が1.2倍。特性自体の性能は悪くはないがレディアンの攻撃は僅か35
    特化して特性が乗ったところで特化ヒトカゲとかヒノアラシ程度の火力しか出ない。ナメてんのか?
    素早さが80と結構あるので、進化前のレディバが持つ『びびり』の方がまだ使えるとか言われる始末。
    ではその『びびり』自体はどうなのかというと…
  • (びびり)
    むし・ゴースト・あくタイプの技でダメージを受けると素早さが1段階上がる。
    通常特性で所有するのはエレズン?ただ1匹。
    条件の方はエスパータイプのポケモンが弱点とする技で攻撃された時と言っても差し支えない。
    だが所持ポケモンは進化前が多くエスパータイプは皆無、最終進化先で持っているのも鈍足で使いやすい特性を持つウソッキー・グランブル?ノコッチ?ノココッチ?と、むし弱点だが防御2倍の特性『ファーコート』を持つアローラペルシアン?、そして耐久がなさすぎて素早さ1段階上昇とか言ってる場合ではないウミトリオ?と使う必要がないポケモンばかり。
    そのため特性そのものが死んでいる。
    唯一使えるとされるのはリトルバトル?でのみ強いパールル?
    ただそれも特殊アタッカーでありながら特性が『シェルアーマー』といまいちなので、若干ではあるが攻撃的なこちらを積んだ方がマシという理由である。
    あとはリトルバトルであればワンパチ?もこの特性が消去法で候補に上がる。
    こちらの場合は通常特性が対戦で全く効果のない「たまひろい」である上、レベル5であれば素早さが1段階上昇するだけでもそれなりに抜ける相手が多いためである。

第8世代では『いかく』も対象になった…のだが、所有者が諸々未解禁の状態となり、
おまけに残った奴が(進化前以外は)ウソッキーとノコッチという『いかく』なんか喰らったら困る奴ばかりでやっぱり死んでいる。
アローラペルシアンもやっぱり『ファーコート』の方が魅力的だし…。

隠れ特性が変更されたポケモン

隠れ特性はその名の通り解禁されるまで公式に入手する手段が存在しない。
そのためか、当初設定されていた隠れ特性から変更されたポケモンが何匹か存在している。

  • サンダー?(ひらいしん→せいでんき)
    当初解析などで判明していたのは「電気技を無効化し特攻を1段階上げる」という効果のひらいしんだったが、結局第五世代では隠れ特性のサンダーは解禁されず。
    第六世代になって解禁されると上述のとおり「せいでんき」に変更されていた。
    「せいでんき」サンダーの活躍は上述のとおりだが、もし「ひらいしん」のままだったら耐性の数が更に増える上にアタッカーとしての凶悪さも増していたことだろう。
  • シャンデラ?(かげふみ→すりぬけ)
    第五世代でかげふみゴチルゼルがマイナーだった真の原因
    ただでさえ当時からメタの一角に座っていたシャンデラに凶悪特性が与えられたら環境が一変どころの騒ぎではない。
    解析が存在が判明してからはいつ隠れ特性のシャンデラが解禁されるか気が気でないトレーナーも多かったが、結局第五世代で解禁されることなく第六世代で「すりぬけ」に変更される形で隠れ特性のシャンデラが解禁されることになった。
    「みがわり」を無視して攻撃できるのでこちらでもそこそこ強力。
  • ライコウ?エンテイ?スイクン?(ちくでん/もらいび/ちょすい→せいしんりょく(共通))
    第六世代まで三犬の隠れ特性は同タイプの技を無効化する特性だった。
    一見意味がなさそうに見えるが、第六世代では「でんじは」が電気タイプにも通っていたのでそれを無効にできるライコウ、「おにび」に合わせて出すことでメインウェポンの火力が上がるエンテイ、同タイプの技に合わせて貴重な回復手段にできるスイクンやライコウと様々な戦略が考えられた。
    バトルハウスでは未解禁特性も含めてランダムに特性が選ばれるのでそれで隠れ特性の三犬と戦うことが可能だったが、第七世代で何故か揃って変更されている。
  • バサギリ?ヒスイダイケンキ?(ふくつのこころ/シェルアーマー→きれあじ(共通))
    既存の特性から次の世代で登場した新特性に変更された例。
    LEGENDS アルセウス?』はレジギガスを除き特性がシステム上機能していないが、内部的には隠れ特性込みでしっかり設定されている。
    どちらも登場時点ではハズレ特性だったり特性と種族値が噛み合わなかったりとイマイチだったのだが、第九世代で新特性の「きれあじ」を獲得。
    いずれも適用対象である「斬る技」にタイプ一致技が含まれており、倍率は1.5倍とかなり高いことから火力に期待できるようになった。
  • ペンドラー?(はやあし→かそく)
    一度隠れ特性が解禁された後に変更された数少ない例
    第五世代での隠れ特性「はやあし」は仕様上ペンドラーとは尽く相性が悪く実質死に特性と化していたが、第六世代からは「かそく」に変更。
    先達のバシャーモやサメハダーより決定力は劣り、「バトンタッチ」を覚える点もバシャーモと被るが、こちらは「てっぺき」を覚えたり耐久が多少高かったりするのが個性として生きる。
  • エンペルト?(まけんき→かちき)
    ペンドラー同様一度隠れ特性が解禁された後に変更された例。
    第八世代までの隠れ特性「まけんき」はいずれかの能力を下げられると攻撃が2段階上がるというもので、特攻の方が高いエンペルトとはイマイチ嚙み合ってなかったが、第九世代にて「まけんき」が解禁された第五世代当時にはなかった「かちき」に変更。
    発動条件はそのままに上がる能力が特攻になったため、能力を下げる相手により強気に出せるようになった。

追記・修正は廃リンク厳選を終わらせてからお願いします。

テンプレ2


△ページトップ
項目編集


#vote3(time=600,9)
}

テンプレ3

▷ コメント欄
  • XYにてオスからも遺伝できるようになったな・・・ -- 名無しさん (2013-10-27 21:23:14)
  • GTSは本当に苦行だったからフレンドサファリはまだマシ -- 名無しさん (2013-10-27 23:12:46)
  • ↑PGLの間違い -- 名無しさん (2013-10-27 23:13:27)
  • 必ずしも夢特性が良いとは限らない、ってのは救いかな。ニンフィアのフェアリースキンとか特に意味ないし -- 名無しさん (2013-10-28 06:55:37)
  • ↑意味ないなんてとんでもない。1.3倍補正が乗るから、前作からハイパーボイス持ちを輸入出来れば威力175の身代わり貫通技になる。ついでに電光石火も威力78の無効がないタイプ一致先制技になる -- 名無しさん (2013-10-28 07:57:55)
  • 一致でんこうせっかだけで十分意味あるわな。つか元の特性が耐久だと特殊受けになりがちなニンフィアだとあんま意味ないし。 -- 名無しさん (2013-10-28 08:54:13)
  • チャーレムの特性なんてテレパシーだぜ。ヨガパワーを失ったチャーレムなんて埋葬ポケ以下だろ。 -- 名無しさん (2013-10-28 10:28:23)
  • ↑あのソーナンスも夢特性がテレパシーだぜ!しかもフレンドサファリで出てくると影踏みで逃がさないオマケつきだ! -- 名無しさん (2013-11-02 13:07:04)
  • メタモンが夢だと無効になるか?かわりものメタモンで夢のとかけあわせて普通に夢産まれると思うが -- 名無しさん (2014-01-26 17:31:31)
  • ↑メタモンが夢特性でも問題なく夢特性は遺伝するので修正した -- 名無しさん (2014-01-27 20:43:45)
  • ようやくかるわざサワムラーの厳選が楽になる。いままでずっとハイリンク厳選してたんだよな~ -- 名無しさん (2014-02-28 14:57:28)
  • 速足ペンドラー、湿り気ブルンゲルの特性の相性の悪さは異常・・・。しかしながら、速足ペンドラーは第6世代で加速ペンドラーへ変更された模様。 -- 名無しさん (2014-04-18 14:45:29)
  • 影踏みシャンデラは解禁されずに没になった。推測だけでバランスブレイカー扱いなのが恐ろしい。シャンデラの夢特性は第6世代ではすり抜けに変更された。 -- 名無しさん (2014-04-18 14:48:56)
  • ベトベトン「ゲーフリ、特性ヘドロ液をくれよ、何で毒手なんだよ?」マタドガス「結局、夢特性はなしかよ。悪臭を持たないマタドガスってなんだよ、まあ特性浮遊はありがたいがな」 -- 名無しさん (2014-05-30 21:16:07)
  • アブソル「私は災いを察知する能力があるから夢特性は危険予知だと思ったのだが、まさか正義の心だとは・・・。」 -- 名無しさん (2014-05-30 21:18:48)
  • サファリで出るサナギラスの特性は脱皮のみなので、LV55まで上げて進化させないと夢特性の判別が出来ないという嫌がらせ仕様 -- 名無しさん (2014-06-15 19:07:17)
  • ↑緊張感バンギラスの採用価値はそこまで高くないけどな・・・。 -- 名無しさん (2014-07-11 00:40:30)
  • バンギの強さはタイプと種族値と特性(砂嵐)の3つが綺麗に合わさってできたものであって、そのどれか一つでも欠けたら意味ないんだよなぁ -- 名無しさん (2014-07-11 00:58:11)
  • 貰って厳選したニョロトノがサファリボールだった。(サファリゾーンは4世代まで)それに気づいた時凄く悲しくなった。 -- 名無しさん (2014-07-25 12:27:52)
  • さすがに1年以上経つから夢メレシー持ってない人は少なそう -- 名無しさん (2014-10-31 22:00:25)
  • デリバードの扱いひでぇ -- 名無しさん (2015-03-15 18:36:53)
  • ○○メタルはほぼ需要がない。 -- 名無しさん (2015-05-28 13:36:45)
  • 「せいぎのこころ」って名称とか格好いいよね。似た名称の「ふくつのこころ」もまた格好いいけど。 -- 名無しさん (2016-11-06 17:00:20)
  • 7世代は多少改善されたのか? -- 名無しさん (2016-12-02 22:29:42)
  • ↑乱入バトルで、10体目以降の乱入ポケモンは夢特性出やすくなってる。ついでに色違いも出易くなって、31体目以降は個体値4V確定になってる -- 名無しさん (2016-12-06 00:12:33)
  • 夢メレシーも入手しやすくなってえがった -- 名無しさん (2016-12-22 17:09:55)
  • マルチスケイルカイリューもめんどくさいよね(スキルスワップが無ければ判らないし)後第7世代に限りエレキスキンゴローニャも面倒(湿り気持ちか、自爆・封印・スキルスワップを使えるポケモンがいないと苦行)だけどVCorORASで砂隠れイシツブテを持ってくると凄く楽になるよね -- 名無しさん (2018-03-29 16:15:59)
  • ミス発見。フリーザーの特性が「あられ」になってますよ -- 名無しさん (2018-04-10 13:03:37)
  • bw2でのルリ・テツのイベントの記載が無いな トリデプスもそちらで入手できるのに -- 名無しさん (2018-04-11 00:42:45)
  • なんでニドラン♀が未だに[入手しづらいポケモン]に入ってるんだ?VCで格段に入手しやすくなったのなら[かつて入手しづらかった]の方に入れるべきでは -- 名無しさん (2018-05-19 11:03:18)
  • 今のところ完全に隠れ特性が入手できないのはヒードラン、カプ系かな?(それと配信限定の模様のビビヨン、記事にもある小大パンプジン) -- 名無しさん (2019-11-10 14:48:07)
  • 剣盾にも隠れ特性はよ -- 名無しさん (2019-12-06 11:04:28)
  • ↑マックスレイドバトル経由でいける。しかし残念なことにエンカウントテーブル指定ミスで何種類か解禁されているのに未解禁という残念な状態のポケモンがいるらしい(ソース:ポケモンwiki他各種攻略サイト) -- 名無しさん (2019-12-06 21:51:17)
  • ふとボックス確認してみたら持ってたセキタンザン全員隠れ特性だったのはちょっと笑った -- 名無しさん (2020-03-01 23:49:05)
  • 剣盾DLCでやっと隠れ特性にできる道具が出たな -- 名無しさん (2020-09-29 22:34:26)
  • これを機に隠れ特性を調整してほしい -- 名無しさん (2020-09-29 22:39:35)
  • アローラのすがたと違ってにしのうみはレイドにもいないしイベントでも手に入らないから過去作を介する必要があるって話だったんだが、わかりにくかったらすまん。 -- 名無しさん (2021-01-09 22:55:16)
  • ↑ソフト単体で出ないということ? -- 名無しさん (2021-01-10 00:42:25)
  • ↑にしのうみは剣盾に図鑑データあるけど、剣盾のソフト単体でにしのうみ自体が出ない。 -- 名無しさん (2021-01-19 10:02:42)
  • 通常特性が地味で微妙な効果持ちは、隠れ特性が強力で対戦させるならこれ一択の者が多い。 逆に、通常特性が強力な効果持ちは、隠れ特性が通常特性の劣化もしくは地味でおまけ程度の効果持ちが多い(主に第四世代まで) -- 名無しさん (2021-01-20 13:06:28)
  • 何で未だに通常特性3枠にしないのか。改善してるとはいえ入手するのも手間だし隠す必要ないでしょ -- 名無しさん (2021-01-21 06:58:32)
  • それはまあ…後付け要素だし、「なぜ過去作にはその特性のポケモンが出なかったのか」という理屈を付けるためなのかなあ -- 名無しさん (2021-01-21 07:30:15)
  • ↑3 じゃあレディアンはどれが強いんだ? -- 名無しさん (2021-01-21 07:42:07)
  • フシギバナも葉緑素のおかげで草トップ勢の1人に -- 名無しさん (2021-08-08 23:52:38)
  • 第九世代では隠れ特性のポケモンに特性パッチを使うと通常特性に戻せるようになりました。 -- 名無しさん (2022-12-06 11:40:10)
  • ↑ん?ということはレートでは使えないし解禁されない限り無理とはいえノーガードカイリキー可能に!? -- 名無しさん (2022-12-25 13:29:12)
  • 歴代御三家がパルデア入国可能になったお陰で一部手に入りにくかった御三家の隠れ特性が入手出来る可能性が出てきたな -- 名無しさん (2023-09-09 12:55:49)
  • とくせいパッチ多すぎ、売るか!・・・なんて半月前は夢にも思ってなかった。 -- 名無しさん (2023-12-25 02:19:15)

}}}