mixi

Last-modified: 2024-05-25 (土) 14:57:37

登録日:2011-10-21 (金) 08:56:21
更新日:2024-05-25 (土) 14:57:37
所要時間:約 4 分で読めます


▽コメント欄
Tag: KILLALLTHE394 PP SNS ixim mixi mixi←ミッフィーが泣きながら殴ってる sexi イイネ! パスワードリマインダ←他人のアドレスを入力←相手がmixiをやってるかわかる←スパムメールも ボイス マイ初音ミク マキシマムザホルモン ミクシィ 日本のメディア芸術100選



イイネ!(1) コメント(1)

mixiは、ソーシャルネットワーキングサービスの名称、もしくは運営する法人である株式会社MIXIのことである。
名称の由来はmix(交流する)i(私)から。

1件の新着メッセージがあります!

【概要】

2004年2月にサービスを開始し、2006年時点で登録者数は約1,700万人。
年齢層は20代が最も多く、男女比率は男性52.2%、女性47.8%となっているが、有効ID数が2,000万であることから、少なくとも約6%の利用者は多重登録ということになり、性別を詐称している可能性が高いものと思われる。

2010年2月までは既に入会しているユーザーから招待を受けないと利用登録が出来ない完全招待制であり、一部の人間?からは聖域?とされていたが、2010年3月以降は招待不要の登録制となった。

ユーザーの年齢層からしばしばリア厨のmobage、出会い厨のmixiと比喩される。
コミュニティ、トピック、個人間のやり取りは前者より幾分か建設的。しかしたちは悪い。

また政治家、タレント、歌手、作家等の各界著名人やそれに関連するスタッフも数多く登録しており、何か光るもの?があれば彼等から声がかかる事もあるかもしれない。
まあ半分位はサクラ?なんだけどね。

1件のマイミク申請があります!

【機能】

現在提供されている機能、サービス。

■マイミクシィ
通称『マイミク』。
mixi上の自分以外のユーザーを専用のリストに登録できる。
どちらかが申請した後了承されればマイミクとなるが、万人が我々と同じ価値観であるとは限らないのでその際はそこ?は考慮し慎重にコンタクトをとらなければならない。
マイミクになるとマイページ上にマイミクの動向が表示されるようになる。

■日記
mixi標準の日記はもちろんニコニコ動画やYouTube、まとめblogなど各種提携サイトからリンクを貼付ける事もできる。
基本日記なので主に日頃の出来事や考えている事等を徒然と綴ればいいのだが、あまり一時のテンションに任せていると、マイミクが増えた時に枕に顔を埋めあああああ!する羽目になるのである程度一般的?に見て内容の理解できるもの?を綴るよう心掛けたい。

■コミュニティ
コミュニティと呼ばれるグループに所属する事により自分と同じ趣味や考え方を持つ人間と集まり意見を共有する事ができる。
コミュニティのジャンルは今晩のおかずの様な両生類の糞が集まった結果できた様なものから今日の性の在り方にいたるまで多種多様。
規模の大きいコミュニティともなると参加者数は45万人にのぼる。
ひと の ちから って すげー!

■フォト
写真をアップロードできるサービス。
プロフィール画像を設定し訪問者数を増やす?事もできるがいかんそれは危ない!
尚、mixi上にアップされた画像、動画等のデータは保存できてもメールやロダに添付出来ない様になっている。内部限定だけど

■ニュース
mixi内のmixiニュースと呼ばれる報道機関やスポンサーの最新ニュースを閲覧できるコーナー。
基本利用無料のmixiが食っていける理由がここにある。
ここからリンクをつけ日記を書いたりつぶやく事が可能。

政治経済等の各種報道から一体誰が得するのか解らない雑学ネタまで幅広くとり扱われている。

■ボイス
2009年から実装された最大全角150文字でひとことコメントをつぶやく事ができる機能。
コミュニケーション能力に乏しいユーザーが築きあげる独り言の糞の山はある意味壮観。
パクリ乙とか思っていたら本当にツイッターと連動していた。

■メッセージ
他ユーザーとのメッセージのやり取りができる。また受信範囲を友人~一般ユーザーまで指定できる。汚物は上手く利用して一掃しよう。

マイミクから1件の紹介文があります!

【主な出来事】

■足跡機能改悪
かつては『いつ、誰が』自分のページを訪れたか、また自分が訪れたか記録されており、所謂キリ番やゾロ目等mixiからのメールで知ることができたが、2011年6月より訪問者へと変更された。
これにより『いつ、誰が』が解らなくなり、更にリストの範囲が狭まった事で、一部ユーザーから不満の声が上がった。
ちなみに足跡機能は、CSRFなどによるプロフィールや日記など(公開設定のみ)からの個人情報の流出の懸念など、サイバーセキュリティの観点で機能そのものに問題があった。

■ケツ毛バーガー事件
三洋電機の男性社員がファイル共有ソフトの暴露ウイルスに感染し、徳島県警少年課女性とのM字開脚を含むハメ撮り写真やメールが流出。
(この写真の女性の尻部が剛毛であった事を指してケツ毛バーガーと呼ばれた)

2人ともmixi内に本名で登録してあった為、身元割れが起き2ch各所で祭り化。
女性側が暴徒と化し報復を試みるも失敗し、ニュー速で便乗した者達がmixi内を荒らしまくる大きな騒動となった。
これを受け運営側も対応に乗り出したが、何故かマイミクで繋がっていただけのもの達までアカウント削除されるという荒れっぷりだった為、一般人を巻き込む自爆テロが多発。livedoorブログに掲載された。

詳しくはググるといいよ。

■パスワードを忘れた方
入力画面にメールアドレスを入力して送信ボタンを押すと入力したメールアドレスにパスワード再発行のメールを送信できるシステムで、パスワードリマインダと言う。
ただ、こっちもサイバーセキュリティの観点で問題があり、他人のメールアドレスを入力してmixiを利用しているかを知り得ることが出来る仕様だった。

【SNS以外の事業】

近年のMIXIはどちらかというとSNS以外の事業のほうが有名であり、代表的なところでは2013年10月サービス開始のスマートフォン向けゲーム『モンスターストライク?』であろう。
それ以外では公営競技の勝者投票券の販売事業を持っていたり、スポーツ関連ビジネスに乗り出していたりもしている。

友人の近況


Wiki@アニヲタ

勢いで建てた。後は頼む

イイネ! コメント?



△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 0 

コメント欄

▷ 表示する