IchigoJamやLinuxの翻訳などで活躍されている、「ふうせん」こと志賀慶一氏のポータルサイトです。
志賀慶一氏の現在の中心的活動(リンク集) 
- イチゴジャム レシピ
- ショップのふうせん
- ショップのふうせんfacebook
- IchigoJam-FAN
※志賀慶一氏が頻繁に出没するIchigoJam公式のfacebook
志賀慶一氏の「裏の顔」(過去に氏が起こした大騒動リンク集) 
- 志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
- 【志賀慶一氏】5ch荒らし「改行」と「デル男」について【IchigoJam】(志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ 姉妹ページ)
- Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 25
(5ちゃんねる現行スレ)
- k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ
(5ちゃんねる過去スレ)
- 【IchigoJam / RaspberryPi】イチゴジャム レシピ/ショップのふうせん【志賀慶一】
(5ちゃんねる現行スレ)
志賀慶一氏の評判について記述しているWebページ(リンク集) 
- Fu-sen.さんについて
- 【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
- 志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
- Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
- Manjaro Japanという名のサイトについて(私は関与していません。)
- 志賀慶一ヤバイ。
- Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
- Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
- ■[雑記]「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」にからんで。
志賀慶一氏の「学歴」 
レンタルサーバー運営時のプロフィールから
https://web.archive.org/web/20030628031205/http://miyagi-kawasaki.com/ke1
志賀 慶一(Ke1!)/ 昭和52年5月12日生まれ B型
川崎町生まれ。高校までは地元川崎に通学。(川崎小学校→川崎中学校→柴田農林高等学校川崎校)
その後、趣味だったパソコンを仕事にしたいと東北電子計算機専門学校(現在名: 東北電子専門学校)ネットワークエンジニア科へ。
ここで第一種情報処理技術者(現在名:ソフトウェア開発技術者)や 初級システムアドミニストレーター 等の資格を取得。
卒業後上京し大手電気系企業の子会社(東証一部上場企業)で大手プロバイダや官庁のホームページ製作を手掛ける。
2年半で自分のやりたい事を形にするために独立し、半年後に川崎町に帰郷。
現在インターネットアドバイザーとして全国のお客様を相手にインターネットビジネスを展開している。
問題となるのは、「柴田農林高等学校川崎校」。この高等学校の現在偏差値は、このサイトの情報によると、偏差値38。
ちなみに「大手電気系企業の子会社(東証一部上場企業)で大手プロバイダや官庁のホームページ製作を手掛ける。」という部分では、志賀慶一氏は微妙に本当のことを隠していて、こちらの志賀慶一氏のプロフィールによると、「派遣社員」という肩書になっている。
志賀慶一氏が運営するWebページ・ブログ群(リンク集) 
【SNSアカウント】
【Linuxの「Web翻訳活動」で培った英語で記述したと思われる英語ページ】
【日本語ページ】
- イチゴジャム レシピ
- ショップのふうせん
- ショップのふうせんfacebook
- オレンジピコにベーシック
- MK と KM で BASIC
- MSX JAPAN▉
- POKE COM
- z88dk を使う。
- o typewriter
- Now をつかおう。
- EU.org をつかう。
- Cloudbric をつかう
- 草の根 BBS のつかいかた
- ふうせんのへや
- 漢字書けな~い。
- Kidspod;
- Wikipedia
- ふうせん Fu-sen. ブログ
- 志賀慶一氏の趣味のカラオケサイト
- ふうせん🎈 FU-SEN
- MenuBarを編集する → 編集:MenuBar
- ヘッドエリア・フットエリアを編集する → サンプルサイトへ
- 投稿差分解析「DIffAna」を設置する → DiffAnaとは?
- ページ名に「/」を入れることで階層分けができます。(例)hogehoge/page1、hogehoge/page2/no1
- 見出しの
をクリックして部分編集ができます。
- 見出しの上で左クリックすると、ポップアップメニューが表示されます。(※レベル1見出し(*)のみ)
- 編集画面の編集フォーム下にあるチェックボックスにチェックし、管理パスワードを入れて「ページの更新」するとタイムスタンプを更新しません。
- 全てのページがバックアップされています。バックアップを確認したいページへ行き、上部にある「バックアップ」をクリックすると一覧が確認できます。削除されたページも復旧可能です。
(例)FrontPageのバックアップ:バックアップ:FrontPage
編集時の注意点 
- サイトを更新するとWIKIWIKI
トップの「最近更新されたWIKI」に表示されます。
(閉鎖的なコミュニティの使用には向いておりません。)
リアルタイムコメント 
リアルタイムでコメントを表示します。
チャットのような機能です。
リアルタイムコメントフォーム