IT系/VBA/コーディングスタイル

Last-modified: 2022-01-31 (月) 00:35:05

目次


概要

コーディングスタイルに関するVBAのTIPS。になればよいけどリンク集。

職業プログラマの人向け

所属する組織やクライアントの規約に従うのが正しい社会人の在り方。
ではあるけど、意外と無法地帯な現場はあったりするので、そういう時に悪法だろうと何だろうとルールを布くのは重要。
複雑な状態を単純な状態にするのがルールであって、逆にするためのものではない。

ルールの良し悪し

ファッションよく知らないけど、ファッションの流行と同様、ルールも流行がある。
ルール自体に賛否両論あるルールは、多分適用して問題ない。多数決で決めても、強権で決めても良いレベル。
プロジェクトの特性に関して賛否両論あるルールは、少し考えた方が良い。無駄や認識のずれが発生しやすいルールとなっていないかを検証する。
ベストプラクティスというものは、あるので、それは最低限共有化できると良い。

VBAのコーディングスタイル

最新の流行に合わせるのは、必ずしもVBAでのコーディングスタイルと合わないケースがある。
VBAの定数、変数、プロパティ、メソッドの命名規則は、ハンガリアン記法がマッチする部分もある。
VBEでは、小文字大文字を区別しないため、大文字小文字の違いのみの同じ名称の定数、変数、プロパティ、メソッドが定義されると、後から定義したものに合わせて自動的に大文字小文字を変換してしまう(優先順位があるため、先に定義したもの合わせて変換されることもある。メソッドの引数は優先順位が高いようで、これに指定した名称に自動的に置き換わったりする。)。
例えば、プロパティに"Length"を定義した後、メソッドの引数に"length"を定義すると、プロパティの名称が自動的に"length"に変わっている。
プロパティ名は先頭を大文字とし、変数は先頭を小文字とするというルールにしていると、VBEの制約によりルール違反の状態になってしまう。
これを、メソッドの引数や変数に対してハンガリアン記法を使用している場合は、プロパティが"Length"なのに対して引数・変数は"lngLength"となり、衝突が起こりにくい。
古い言語には古いルールを適用するのは、一つの解ではあると思う。

TIPS

別ページの一覧を入れる。

'IT系/VBA/コーディングスタイル/' には、下位層のページがありません。

リンク集

重複を恐れないリンク集。

コーディングスタイル

その他メモ