架空ゲームソフト作り(完全架空)/塩屋電玩

Last-modified: 2024-02-11 (日) 10:57:46

特選詰将棋シリーズ

  • 特選詰将棋
    1995年12月下旬発売。詰将棋全200問を収録、手軽だけども考えて楽しめる詰め将棋がどこでも遊べる。2011年9月にリメイク版が発売。
  • 特選詰将棋2
    2012年6月末発売。前年のリメイク作ヒットを受けて作られた、高難易度版。しかし、詰め将棋の盤面にも限界はあるため3作目の企画は破棄された。

草野球シリーズ

  • わくわく草野球
    2002年12月末発売。アマチュア野球チーム16チームから1チームを選び、全国大会1位を目指すゲーム。
    草野球独自の時間制限やコールドゲームがあるためか、タイムアタック機能もあり、オンラインランキングが盛り上がった。
  • エネルギッシュ草野球
    2007年9月末発売。わくわく草野球の開発スタッフが集い、演出面を強化、さらにキャラメイク機能を追加し、自分だけのチームもつくれるようになった。2011年8月上旬には、オンライン対応のリメイク版が発売された。
  • エネルギッシュ草野球2
    2009年5月下旬発売。このバージョン以降、オンラインに対応するようになった。「わくわく」のチームを流用していた初代とは異なり、次回作以降は2のチーム・選手データをベースにしている。
  • エネルギッシュ草野球3
    2013年2月末発売。本作よりオフラインで楽しめるモードに「ストーリーモード」を追加。
  • エネルギッシュ草野球4
    2014年7月末発売。ストーリーモード2作目は勇者チームと魔王軍団による野球対決を描くファンタジー編。
  • エネルギッシュ草野球5
    2015年8月下旬発売。ストーリーモード3作目は未来の世界が舞台。
  • エネルギッシュ草野球6
    2017年6月初頭発売。ストーリーモード4作目は前作の続きで、惑星対抗野球大会となっている。
  • エネルギッシュ草野球7
    2018年9月上旬発売。ストーリーモード5作目は、原点回帰し3のように現代の草野球チームを動かすものとなった。隠し条件を満たすと3のチームが出てくるかも…?
  • エネルギッシュ草野球8 オールスター
    2020年6月末発売。本シリーズ最終作となる本作は、歴代シリーズに登場するほぼすべての選手が使える、という超豪華仕様。

マートスシリーズ

魔法使いマートスとその仲間を動かし、魔法大戦や、伝説の魔法獣軍団との戦いを勝ち抜いていくRPG。

  • 大賢者マートス
    2004年2月発売。魔法使いマートスが、世界の命運を握る魔法大戦を戦い抜くRPG。
    2007年4月に他機種向けのリメイク版が発売された。
  • 大賢者マートス2
    2009年11月末発売。海中の国の魔法獣を鎮めに行く。
  • 大賢者マートス3
    2012年2月末発売。砂漠の伝説をもとに、砂の王を探しに行く。
  • 大賢者マートス4
    2014年2月下旬発売。白銀の世界の氷河の巨人を封印しに行く。
  • 大賢者マートス5
    2015年2月末発売。鋼鉄の塔に眠る竜を倒し、魔法獣軍団との決着をつける最終作。

メイドの土産シリーズ

バハキ公国のジンラ公に使えるメイドが主人公のRPG。マートスとジャンルが被るため、戦闘システムはカードゲームタイプのものを採用。
ゼロ年代半ばの秋葉原ブームに便乗して作られた一作だったが、予想以上の人気を誇ったために、10年もシリーズが続いた。

  • メイドの土産
    2006年12月下旬発売。バハキ公国のどこかに眠る、「伝説のオムライス」のレシピを見つけるための旅。
  • メイドの土産2 猫耳の呪い
    2007年11月末発売。公国中で、猫化した人間の脅威に立ち向かう。
  • メイドの土産3 ツンデレラ城
    2008年10月上旬発売。海沿いにいきなり現れた城と、怪奇現象の謎を暴きに行く。今作よりT&Dモードが実装され、攻めの姿勢、守りの姿勢を切り替える戦略性が生まれた。
  • メイドの土産4 ご主人様救助物語
    2010年10月上旬発売。遥か西のポンバシア帝国に捕まったジンラ公を助けるべく、残された城の人たちを連れて旅に出る。今作より、種類ごとに特徴が激しく違う「カデーン」を装備することができるようになり、カスタマイズの幅が広がった。
  • メイドの土産5 バハキ公国復興中
    2012年1月上旬発売。災害により、国中に損害が出たバハキ公国。しかし、災害の記録を見てみると、不自然な点があった・・・。時事ネタとして「復興」をテーマにしたストーリーの内容は賛否が分かれたが、カデーンシステムの新規アイテム追加が評価された。
  • メイドの土産6 アイドル四十七士現る!
    2013年6月下旬発売。「アカンベ47(フォーティーセブン)」を名乗る戦闘集団を鎮圧するための戦いが始まろうとしていた。カードを決められた順序で選択し、バトルを有利に進める「コンボ」を決め続けると、より効果の高い「DXコンボ」を出せる。
  • メイドの土産7 悪魔の即売会
    2015年1月初頭発売。悪魔が年に二度集うデカサイト城に潜入する。本作では移動可能な広域マップがソカントダ城付近とデカサイト城付近に大別されるほど規模が小さいが、ダンジョン数が増え、それぞれのダンジョンでは敵の戦闘スタイルに傾向がみられる。
  • メイドの土産8 高架下の魔境
    2016年3月上旬に発売された、シリーズ最終作。高架鉄道の下に伸びる、ガルドシタと呼ばれるエリアは魔境と呼ばれ、悪魔や怪物の住まうただならぬ場所、という噂が立っている。次々と見かけるバハキ公国の怪現象の解明の根源が、今明かされる!本作ではT&Dシステムが自動化され、プレイヤーの行動によって防戦、攻撃の戦闘スタイルをAIが判断する。

都市計画シリーズ

いくつかのシナリオに沿い、新都市の開発を行うゲーム。

  • わが都市計画に悔いなし
    2008年4月下旬発売。
  • わが都市計画に悔いなし2
    2010年4月上旬発売。不景気がモチーフとなり、世相を反映する路線を確立した。
  • わが都市計画に悔いなし3
    2013年1月上旬発売。震災復興がモチーフ。
  • わが都市計画に悔いなし4
    2014年9月上旬発売。観光都市がモチーフ。
  • わが都市計画に悔いなし5
    2017年1月初頭発売。大都市の再開発がモチーフ。
  • わが都市計画に悔いなし6
    2018年11月上旬発売。本作では3と同じく、災害復興をモチーフとしているが、3とは違い豪雨からの復興を描く。
  • わが都市計画に悔いなし7
    2020年8月上旬発売。初代のようにメインテーマを設けず、多彩なシナリオを楽しむことが出来る。
  • わが都市計画に悔いなし 満了編
    2021年11月上旬発売。過去7作の総集編的内容となっており、システムは7をベースに過去作の人気シナリオが楽しめると有終の美を飾った。

蹄鉄の伝説シリーズ

乗馬シミュレーターレースゲーム。レースからロデオのような曲芸競技まで楽しめる。

  • 蹄鉄の伝説
    2011年6月発売。レースの比重が大きく、シンプルさは初代にして歴代でもトップ。
  • 蹄鉄の伝説2
    2012年5月初頭発売。
  • 蹄鉄の伝説3
    2014年1月初頭発売。曲芸系ミニゲームの増強がなされた。
  • 蹄鉄の伝説4
    2015年5月末発売。
  • 蹄鉄の伝説5
    2016年9月末発売。
  • 蹄鉄の伝説6
    2018年1月下旬発売。
  • 蹄鉄の伝説7
    2019年10月発売。
  • 蹄鉄の伝説8
    2021年5月発売。
  • 蹄鉄の伝説9
    2023年1月初頭発売。オンライン対戦絡みの深刻なバグが発生し、同年8月下旬に大規模アップデートがなされるまで、オンラインサービスを停止していた。

空戦時代シリーズ

  • 空戦時代
    2012年8月末発売。プロペラ機時代の空戦をシミュレートできる。
  • 第2次空戦時代
    2013年8月下旬発売。前作の飛行機に加え、飛行艇が追加。水上もバトルステージへと変貌した。
  • 第3次空戦時代
    2014年11月上旬発売。
  • 第4次空戦時代
    2016年4月下旬発売。オンライン対戦モード時に前作までの4人対戦から一気に12人対戦に人数を拡大、さらに、最大4チームでのバトルが可能になった。
  • 第5次空戦時代
    2018年3月下旬発売。ついにジェット機が参戦したが、シリーズ最終作となった。対戦バランスもジェット機が有利気味とややアンバランス。

学校の地下伝説シリーズ

プレイヤーはある学校の生徒となり、それぞれイベントに合わせてみつけた迷宮の謎を解いていく。

  • 学校の地下伝説
    2012年10月上旬発売。学校の地下に発見されたダンジョンを冒険し、その真相をレポートにまとめる。
  • 学校の地下伝説 再び
    2014年5月上旬発売。一度は姿を消したと思われた迷宮が、姿かたちを変えて二つの迷宮になってしまった。そして、その出口を求めて冒険するのであった。
  • 学校の地下伝説 学園祭編
    2015年12月初頭発売。二つの迷宮が夏休み前の終業式に消えたと思ったら、秋の学園祭のタイミングで姿を再び変えて復活してしまった。迷い込んでしまった来場者を助け出すため、意を決して再び迷宮に飛び込む。
  • 学校の地下伝説 運動会編
    2017年6月初頭発売。地下迷宮の存在は、ついに学校側に知られてしまった。しかし学校はこれを封鎖することなく、運動会の競技としてこの迷宮探索をプログラムに入れてしまった。キミは無事脱出できるのか。
  • 学校の地下伝説 修学旅行編
    2019年11月下旬発売。修学旅行で人が減ったころ、迷宮の魔物が学校を見学しに冒険する。
  • 学校の地下伝説 卒業式編
    2021年9月末発売。卒業式だというのにこの迷宮が復活、卒業生が迷い込んでしまう。迷宮から抜け出し、卒業式を無事に行えるのか!?

功夫少年シリーズ

低年齢層に向けた格闘風アクションゲーム。

  • 功夫少年が往く
    2013年4月末発売。道行く敵を功夫でなぎ倒し、グギャン軍団を壊滅させるゲーム。
  • 功夫少年が往く2
    2014年2月下旬発売。前作で人気を博したコンボシステムを強化、一定数以上貯めると必殺技を使えるようになった。
  • 功夫少年が往く3
    2016年8月初頭発売。シリーズ最終作で、本作ではコンボの持続時間を延ばす「心」、必殺技を出すまでのコンボ数を減らせる「技」、コンボのヒット数を増やす「体」の3種を自身のプレイスタイルに合わせて選び、攻略できるようになった。

ロボダンスシリーズ

カクカクとした踊りを楽しむゲーム。キー入力もなるべく直角状に操作しなければならない曲者ゲーム。

  • ロボダンスforyou
    2015年7月上旬発売。
  • ロボダンスfor you2
    2017年2月末発売。全曲総入れ替え、80曲収録。なお殆どオリジナル。
  • ロボダンスfor you3
    2019年6月上旬発売。
  • ロボダンスfor you4
    2020年10月上旬発売。
  • ロボダンスfor you5
    2022年1月上旬発売。
  • ロボダンスfor you6
    2023年3月下旬発売。

銀河貿易王シリーズ

  • 銀河貿易王
    2017年10月下旬発売。ある宇宙船の港の管理者となり、銀河系内の貿易をコントロールするゲーム。君は年間1000兆ドルの貿易額を計上できるか?
  • 銀河貿易王2
    2019年7月末発売。前作とは違い、星の間での為替レートが変動制になったため、ドル安・ドル高に注意!
  • 銀河貿易王3
    2021年3月下旬発売。本作が最終作となっているが、1・2に比べて難易度が急上昇している。

周遊王シリーズ

  • 周遊王決定戦 大阪編
    2018年5月上旬発売。鉄道で大阪近郊を巡り、スタンプを数多く集めて目的地駅に到達できたプレイヤーが優勝、というすごろくゲーム。
  • 周遊王決定戦 東京編
    2020年1月下旬発売。東京を舞台にするが、売れ行きが思わしくなく、2作でシリーズが終わった。

バキバキマシンシリーズ

  • バキバキマシン
    2018年7月末発売。走りぬくか、破壊されるかのサバイバルカーレースゲーム。
  • バキバキマシン2
    2021年1月末発売。一発逆転の必殺技が実装。
  • バキバキマシン3
    2022年10月初頭発売。プレイヤーの個性が出る、マシンエディット機能がついに搭載。

トリックレーサーズシリーズ

  • トリックレーサーズ
    2019年1月下旬発売。スケボーでトリックを決め、ゴールまでのタイムも競うストリートスポーツゲーム。
  • トリックレーサーズ2
    2020年4月末発売。
  • トリックレーサーズ3
    2021年8月上旬発売。

10階建てシリーズ

  • 10階建ての学園
    2020年12月上旬発売。縦に長い学校に閉じ込められたプレイヤーは、下へ下へと降りるべく、手掛かりを探す。
  • 10階建ての学園2
    2022年5月末発売。システム・ルールがあまりにも初代と似ており、ユーザーからは早速飽きられてしまい、シリーズ打ち切りになった。

ページファインディングシリーズ

  • ページファインディング
    2022年4月上旬発売 文字がばらばらに吹っ飛んでしまった本を修復するパズルゲーム。
  • ページファインディング2
    2023年5月初頭発売。

ストリーマーヒロインズシリーズ

  • ストリーマーヒロインズ
    2022年8月下旬発売。所謂Vtuberをモチーフにした美少女アクションRPG。「メイドの土産」のスタッフが手掛けている。
  • ストリーマーヒロインズ2 顔バレの危機!
    2023年6月下旬発売

サーファーXシリーズ

  • サーファーX
    2022年12月初頭発売。過激なトリックに挑む、サーフィンアクションゲーム。

単発作品

  • どこでも周期表
    1996年7月上旬発売。元素を中心に、化学について基本的なことを学べる。
  • 抜け出せ!収容所
    1997年2月末発売。収容所に閉じ込められた捕虜となったプレイヤーが、脱出するために手掛かりを探す脱出ゲーム。
  • 白銀のヒーロー
    1998年8月末発売。スノーボード選手になりきって遊ぶ横スクロールアクション。
  • ハイスピードミッション
    1999年1月末発売。車を運転して数々のミッションを達成する、ドライブミニゲーム集。
  • 君は無罪だ!
    2000年6月末発売。裁判シミュレーションゲームだが、2001年にCAPCOMより発売された「逆転裁判」に比べるとリアルすぎるうえに、無罪にするには高い難易度であったがために、裁判ゲームの未来を切り開けなかった。
  • リングの大決闘
    2001年2月上旬発売。プロレスラーを操作し、次々と現れる対戦相手を蹴散らしていくバトルアクションゲーム。対戦機能付き。
  • ザ・ゴルファー
    2001年11月初頭発売。ゴルフシミュレーションゲームで、今回はリアルすぎるのが高評価。
  • 合金コレクター
    2002年7月下旬発売。ロボットを動かし、金属資源を集めるアクションRPG。時には敵のロボットを破壊し、金属部品を回収しなければならない。
  • 噫 新選組
    2003年8月上旬発売。2004年の大河ドラマが新選組をテーマにしたものであるという情報から、正式ではないものの便乗して作られたゲーム。
    新選組を指揮し、「江戸幕府が生き残った世界」を目指せ。
  • ピラミッド崩壊事件
    2004年7月下旬発売。ブロックを消し、ピラミッドを破壊するゲーム。
  • おてもとストライカー
    2005年1月末発売。サッカーのシミュレーションゲーム。
  • 雷鳴機動ダガキフ
    2005年6月上旬発売。ロボットシューティングゲーム。必殺の電撃を敵にぶちかますのが爽快。
  • 花園は燃えているか
    2005年10月末発売のアメフトゲーム。
  • 全国電車図鑑 平成18年版
    2006年4月初頭発売の、鉄道データベース。ゲームと言えるかどうか怪しい。
  • アンドロメダを目指す
    2006年10月初頭発売の、宇宙を舞台としたシューティングゲーム。
  • 公園横断レース
    2007年6月下旬発売。ラジコンカーで公園を駆け巡る、ラリーカーゲーム。
  • パイレーツアイランド
    2008年4月上旬発売。海賊を動かし、冒険するアクションRPG。しかし、孤島を舞台にしており、規模が小さいと不評だった。
  • ポーカー新世紀
    2007年8月下旬発売。ポーカーゲームをカードがなくても楽しめ、シナリオモードやフリー対戦はもちろん、オンライン対戦も完備している。
  • メカメカ大侵略
    2009年3月初頭発売。ロボットによる破壊行動アクション。子ども受けを狙ったが、親世代からの評価は高くなかった。
  • 聖獣の大迷宮
    2011年3月上旬発売のRPG。マートスと若干イメージが被ったことや、災害による自粛ムードの中、早くもソフトの生産が中止された不憫な作品。
  • 真夜中のクレーマー
    2013年10月初頭発売。コンビニバイトとなり、毎夜訪れるクレーマーに対処するための手段を見つけるゲーム。
  • エネルギッシュモーグル
    2015年10月上旬発売。スキー競技「モーグル」をゲームにし、最高記録を目指して遊びつくせる。タイトルからお察しの方もいるだろうが、草野球シリーズの開発者らによって製作された。
  • こちら鉄道指令室
    2016年6月下旬発売。鉄道の運行指令を行うゲーム。
  • 妖精ランドの攻防
    2016年11月末発売。妖精を配置し、モンスターから妖精の住処を守るシミュレーションRPG。
  • ラッキービッグドリーム
    2017年4月上旬発売。スロットを楽しむ暇つぶしゲーム。
  • スペース大将軍
    2017年9月上旬発売。宇宙×時代劇という前衛的な賭けに出た、アクションゲーム。
  • バイオレンス婆さん
    2019年3月初頭発売。平成が終わろうとしているこの頃、新時代への犯行と称してあるばあさんが暴れ回るアクションゲーム。
  • 江戸をたたっ斬る
    2022年2月下旬発売。江戸時代を舞台にした時代劇RPG。