動物

Last-modified: 2024-04-05 (金) 16:56:40

動物は、バザールの「SHOP・ルーチョルーチョ」で飼う事ができます。
牛羊あわせて20、にわとり20、犬猫あわせて10まで飼育可能。
今飼っている数は資産表で確認することが出来る。
ペットは上限まで飼うとルーチョにほめてもらえる。
牛・羊の二つ目のエサ箱は、11頭目を購入すると同時に増築できる。
11頭(羽)目以降の家畜は二つ目のエサ箱でしかエサを食べないので注意。

牧畜で得られるもの

副産物はバザールで売ったり、風車で加工したり料理にも使える。
品質:(仲良し度+1)×0.5、9で☆5(上限☆5)の副産物が手に入る。
仲良し度2から9まで鶏は約2ヶ月ちょい、牛・羊は3ヶ月ちょいかかる。
好感度と優勝副産物との関連性はなさそう。出ない時は1月1回も出ない時もある。

動物副産物寿命☆売値G(SHOPムーチョ)
0.51.01.52.02.53.03.54.04.55.0
ニワトリ3年60708095105120130140155165
ウシミルク4年半100120140160180200220240260280
ヒツジ羊毛4年250300350400450500550600650700
ウコッケイ黒い卵2年100120140160180200220240260280
ジャージージャージー牛乳3年半200240280320360400440480520560
サフォークいい羊毛3年40048056064072080088096010401120
優勝したニワトリ金の卵(3~5%)3年50060070080090010001100120013001400
優勝したウシミラクルミルク(3~5%)4年半40048056064072080088096010401120
優勝したヒツジふわわ羊毛(3~5%)4年1000120014001600180020002200240026002800

いろいろ補足

  • 家畜小屋左上(自宅部分から入ってすぐ)の掲示板を見ると、愛情度などの一覧表が確認できる。
  • 一覧表の名前の左上に表示される缶詰(?)マークは「空腹」を表し、エサを食べると消える。
  • 一覧表の名前の右側のマーク3種は「会話」「手入れ」「副産物」の3つ。
  • ニワトリ・ペットとの「会話」には「ちょうしんき」(聴診器)が、牛・羊との「手入れ」には「ブラシ」が必要。
    どちらもフェリックズで購入可能。
  • 「ベル」を使って家畜を集める際、家畜が自分に近寄って触れると愛情度UP(鳴らしたあと家畜に近づいても◯)
  • 家畜は午後9時に就寝し、その後話し掛け・抱き上げなどを行い起こすとストレスがちょっと増える。
  • エサ1つで5回分の効果(鶏1羽ならエサ1つで5日もち、鶏5羽ならエサ1つで1日)、ペットも同じ。

放牧

朝、放牧のために小屋から出してあげると自分で牧草地に移動してくれる。
柵もないし崖もあるが、押さない限りそこに留まってくれる。
家畜を外に出すことで、エサの節約が出来る。
夜出したままにして、翌日になるとストレスがたまる。
鶏は動物小屋の中(鶏専用の餌場)でしか卵を産まない。
17時以降なら枕木のあたりまで押せば勝手に戻ってくれる。

犬や猫がいれば動物の出し入れが簡単になる。
犬は、牛や羊を小屋まで追いかけてくれる。(放牧7時、帰房17時)
猫は、ひよこや鶏を口に銜えて運んでくれる。(放牧8時、帰房16時)
犬・猫は初期状態で1日1頭のみ、訓練度や愛情度で管理頭数が増える
犬は「骨ガム」、猫は「鈴」で訓練度がアップ出来る。それぞれフェリックズで購入可能
犬・猫は最高5匹ずつまで飼える。

検証メモ:
◆放牧した状態で6時間経つと、エサを食べたことになる。
●犬猫に放牧してもらって、帰房を待たずに寝ても小屋に戻っている(ストレスは溜まっていない)

動物の成長

バザールで購入した日から算定。
ひよこ→鶏は8日、子羊・子牛は20日で羊・牛になる。
1年目の動物祭に参加したいなら、1年目春の2週のバザールまでに牛を購入しないといけない。

ペット

動物をある程度飼っていないと、販売しないので注意。
飼っていた動物が老衰や病気で亡くなって4頭(羽)以下になった場合、販売しなくなります。
放牧してくれる上限は、1匹あたり6頭・匹まで。(5頭までは☆1につき1頭、☆10で6頭)
馬が来た日は卵が消えます。

動物備考飼えるように
なる条件
種類寿命
牛・羊の放牧の手伝いが出来る。牛・羊が4頭以上耳が立ってる黒と茶、焦げ茶、たれ耳の茶と焦げ茶
濃いグレーと白っぽいグレー
ネコ鶏・ひよこの放牧の手伝いが出来る。鶏・ひよこが4羽以上黒、白、薄黄色、桃色
乗って移動できる。
競馬に参加できるようになる。
2年目夏茶・白・黒・赤のいずれか

訓練について

訓練度100ごとに訓練レベルが1上がる仕組みになっている。以下、犬猫馬の順。

「骨ガム」に反応すると+1。骨ガムを拾って主人公のもとに届けると+3。
同じ日の二回目以降の訓練では五回運ぶごとに+1。
「鈴」に反応すると+1。鈴にタッチすると+3。
同じ日の二回目以降の訓練では五回タッチするごとに+1。
コンボ数+1だけ訓練度が上がる。
同じ日の二回目以降の訓練ではどちらのモードでも1回の練習につき+1

猫の場合、!マークが出た瞬間に経験カウントされる
ループを早くする方法としては、

  1. 聴診器を持って鈴を投げ、聴診器で猫に話しかけ、鈴を再度投げ(以下ループ)
  2. 鈴を投げ、鈴を取り上げ、鈴をバッグにしまって、もう一度出して再度投げる(以下ループ)
  3. 鈴を投げ、鈴を取り上げ、画面スクロールで往復し、鈴を再度投げる(以下ループ)
  4. 自宅玄関近くにカゴと猫を置き、自宅外から鈴を投げ込み、倉庫からを回収して再度投げる(以下ループ)
  5. 自宅内、ベッド下にカゴを置き倉庫前から投げ、倉庫から出し再度投げる。(以下ループ)Goodが出やすい
  6. 出入り口付近に猫がいる場合、外に向かって鈴を投げ、外に投げた鈴を拾って家に入りまた外に投げる。(以下ループ)
  7. 鈴投げ、猫が触ったらすかさず猫を掴みどこかに投げた後に、再び鈴を投げると猫が反応する。(以下ループ)

  • などがあり、これらを繰り返すことで簡単に訓練できる
    鈴が1個なら1を中心に2か3を併用、鈴が複数個なら4か5をオススメする

    犬の場合、!マークが出た上で骨ガムを拾ってこなければならないので
    狭い場所で投げれば割と早く訓練できる
    犬は覚えが早いが22時で寝る

    馬の場合、競馬場の練習で上げることが出来る。
    恐らく練習後のハートマークで経験カウント。
    訓練度が上がると走行速度が上がる。



メモ 猫の場合、鈴99個で10回ほど繰り返してMAXまであがったので、およそ100回ほどで訓練レベル1上昇するようです。