ゲームの流れ
- ゲームスタート時それぞれのキャラクターに4枚のカード(3枚ランダム+1枚種族固有の移動カード)が手札として割り当てられます。
- お互いカードを1枚使うか、パスをするごとにターンが移り替わります。
- お互いに切れるカードがなくなり、両者がパスを承諾すると1ラウンド終了となります。
- 1ラウンドが終了したら手札に残ったカードから1キャラクターにつき最高2枚、次ラウンドに持ち込むカードを決定します。
捨てるカードを両者が決定したら、次のラウンドが開始となります。 - 新しいラウンドが開始すると新たにキャラクターごとに3枚(2枚ランダム+1枚種族固有の移動カード)のカードが割り当てられます。
以下2へ戻り勝敗が決するまで繰り返しになります。
ゲームの勝敗
画面左上、プレイヤーネームの下に表示されている☆を先に規定数満たしたほうが勝者となります。
☆の取り方は大きく分けて2種類あります。
- 相手のキャラクターを倒す
- 勝利スクエア(VS)を相手よりも数多く占有して1ラウンド終了する
キャンペーンはミッションごとに勝利条件が異なります。(中には倒しても☆が手に入らないキャラクターがいたり)
またメニューボタン内にあるResign Battleを押すと自ら負けを宣言します。
マルチ対戦の勝敗
マルチ対戦の場合、相手キャラクターを倒すごとに☆2、VS占有で☆1が手に入ります。
☆6を先にとったほうが勝者となります。
また1ゲームでの各自のターンの持ち時間が20分に決まっており、
考えあぐねて20分を過ぎてしまうと強制的に負けになってしまうのでご注意あれ。
プレイ画面の見方

カードの読み方

移動について

地形の違い
マップの各スクエアを右クリックすると地形のタイプが確認できます。
- Open
通常の何もない開けた地形。進入に移動を1消費、視界が通る。
- Difficult
進入すると移動が一時ストップする地形。視界が通る。
- Blocked
立ちはだかる壁や柱など。進入不可能、視界が遮断される。
- Impassible
ガラスや川など。進入不可能だが視界が通る。
- Victory
勝利スクエア、相手より多数占有してラウンド終了すると勝星を得る
視界について


付与された効果
