用語集

Last-modified: 2015-06-17 (水) 21:35:13

あ行

アダーラ

ルーキーリーグに出てくるNPCの一体。Bランクのアルバトレオス?を操る強敵NPCの一体。
高所から一方的にビームミサイルで攻撃してくるため、低ランクNPCや初心者には手に負えない存在。
プレイヤーよりも高い順位にいることも多く、有名になった。
あだ名が"アダーラ先生"、"アダーラさん"など敬称をつけたものばかり。

2015/6/11のアップデートまで最強NPCの座に君臨していた。
しかしそのアップデートにより、「一番出やすい強NPC」に格下げとなった。
同アップデートで追加されたアルナイルは、Aランクのアルバトレオス?であるため、
「アダーラさんのお兄さんではないか?」と一部で噂されているとか。

エンハンスマジック

SHIFTアクション直後に可能になる固有の特殊アクションの公式名称。
”キックエンハンス”など一部カートリッジ?を装備する事でSHIFTアクション以外でも発動できる。

か行

剣鳥

エアリアルのソードウィング?の。

カト

カートリッジの略称。

ガラ

ガラポンの略。「ガチャ」と略す人もいる。
(あたりの出る確率を)絞りすぎ、という意見もあるが、
昨今のオンラインゲームを考えると普通ともいえる割合だと思われる。
ただし、後述の通り課金以外ではほとんど回せないため絞りすぎと言われるのも頷ける。
課金しない場合、FPを5000ためるごとに1度回すことができる。
お詫びやキャンペーン、ログインボーナスなどでFPが配られることは無いので、FPで回すには根気が必要。

切り替え撃ち

「かえうち」ともいわれるテクニック。
(2015/5/21アップデートで一時廃止、2015/6/11アップデートで復活)

  • メインウエポンが二つ以上ある機体で、メインウエポンを発射したあと素早くメインウエポンの切り替えを行い、次のメインウエポンを発射する。これを繰り返すことで通常よりも短い間隔でメインウエポンを発射できる。
    (ただしコンポジットレールガンやガトリングなど、発射前に溜めのある武器を持っている場合は使えない。)
  • このテクニックを駆使することで一気に強さが増すロイドとしてはビクトリー1?があげられる。

ゴーちゃん

エアリアルのゴースレイダー?のこと。幼馴染であるミーア?からそう呼ばれている。

さ行

スーパーアーマー

攻撃を受けてもスタンしない(=怯まない)状態。
一瞬赤くったときがこの状態である。
主にパンツァーが格闘をするときになる。
トイボックスのシフトアクションなどパンツァーの格闘以外にも存在する。

ゼロ

アサルトの”ゼロセイバー?”。ゼロセ、師匠、ゼロ先生 などとも言われる。

デス様

バスターの”デストラクト?”。
前作(CB1)での活躍によりその敬称がついた。

トイ、トイボ

バスターの”トイボックス?”。箱とも言われる。

た行

フォートレスのガルラバード?

な行

は行

パンツ

  • クラス”パンツァー”の略。
  • ヒュムが下に履いているもの。

ブーラン

カートリッジのブーストランニングのこと。

フロD

カートリッジのフロートダッシュのこと。

兵科

クラスのこと。由来は前作での呼び名。

ま行

ミカド

パンツァーの”ミカドマックス?”。帝とも言われる。

や行

ら行

わ行

英字

C21

姉妹ゲーにあたるサイバーステップ社のゲーム、「鋼鉄戦記C21」の事。
タイトル名がC21→ロボ聖紀C21→鋼鉄戦記C21と変わって言った。
このゲームから移植されたロイドも多い。

CB

前作にあたるコズミックブレイクの略称。

CB2

本作にあたるコズミックブレイク2の略称。

CS

本作の開発・運営を行うCyberStep,Inc.(サイバーステップ株式会社)の略。

FP

フリーポイント。リーグ報酬などで時々手に入る通貨。無課金でもこれを貯めることでRtの代わりに使用して課金アイテムを購入したりガラポンを回すことができる。

Rt

リアルマネーを換金して得られる課金用マネー。ルーツ。

UC

ゲーム内通貨。ユーシー。

V1

バスターロイド”ビクトリー1?”。

数字

記号