初心者用

Last-modified: 2010-04-16 (金) 00:07:35
 

異論は認める

 

この大戦略

最初は何十時間かシムシティ。
資源に不自由しなくなったころから従来の大戦略がはじまる。

国選び

好きなところ選べばいいが、EUとJPが序盤から対テロでは楽
USは意外ときつい、RSとCNとMEは壊れまくり、KRは周囲の目がちょっとwwwww
MEはかわいい幼女がいっぱいくる
ライセンス自体はトレードに出品されたものは購入可能
士官も確率は高くないが他人種が入ってくることはある

序盤(保護期間中)

  • 建築(課金がんがんの人は好きに建てまくってくれwwww)
    • 資材関係
      • 商業施設、軍事学校、製油施設、製鉄所の4種をまんべんなくできるだけ上げておく
      • 資源管理局Lv2まであげて2資源地所有できる枠をつくる。可能なら油田(小)、鉄鉱採取地(小)を押さえる
    • 倉庫関係
      • 資源貯蔵庫、金庫、兵舎をそれぞれ3くらいまで上げる
      • ログアウト中に資源奪われたくないなら地下倉庫を最低でも2まで、可能なら上げれるだけ
        ただし保護期間中は奪われないから、保護期間が切れる最後で建てればおk
    • 軍事施設
      • 陸兵器工場Lv3、空兵器工場Lv1は欲しい。海兵器工場はしばらくいらない
      • 偵察施設はしらばくいらない
      • 研究所Lv1は欲しい
      • 仕官学校は好みで
      • 発令所は3、可能なら4
      • 人事部は5、可能なら6。高学歴[1000資源リクルーツ]はLv5でちらほらLv6ぞろぞろ。
        雑魚は日雇い。武力・知力の影響は今後変化するかもしれん。運営の先読んで育ててろ
        現状レベルアップで運用部隊数が増えるのが一番大きい。参照:士官
    • その他
      • 貿易事務所は2、可能なら上げれるだけ。資源地をとると資源が偏るのでこれ使って他ユーザーと貿易する。
      • PMC連合事務局は1、加入後に壊してもいいが残しておいてもいい
      • 本部は上げれるだけ上げる
    • 効率よく建ててる気に
      • ふたつ建築指示を出しても同時に建つわけではなく、先のが終わったら続いて次のが建てられるだけ。
      • 建築指示は取り消しできないからよく考えて短時間で建つものから先に建ててゆくと融通がききやすい。
        長時間かかるやつは寝る前に資源枯渇させながら建てたりとか。
  • 部隊編成
    • 序盤は意味なく適当に戦車とか作ってると建築用の資源すらなくなる。
      占領に特化した部隊をまずそろえて資源地確保にいくか、
      テロ倒して稼ぐための部隊を作るかを、周り見渡してはっきりさせる。
  • 0時
    • 0時前に本部で資金回収わすれるな。これ重要。金が一番価値がある。
    • 人事部で新規仕官更新
      増設予定があるなら増設後にした方がいい
      (日付が変わってから【士官雇用】のボタンを押してなければ新規士官数は増設後分になる)

テロリスツ

  • テロリスト活動地域、基地を1からやってみて自分で判断。海賊は近づくな
  • 覆面/基地とも全滅させた奴に各4資源が0 or 規定値(別頁参照;ランダム)入る。基地はそれなりの収入になる。
  • 士官の経験値は占領では0。序盤はテロから得るのみ。
  • テロ基地は武装ピックアップ1機とかで偵察してから部隊を分けて送る。
    低レベルは無傷の勝利が基本。VIPPERならじゃんけんくらいできるよな?
    • 偵察部隊が全滅した瞬間からその分1部隊編成できる。帰りを待たずに別士官で報告と同時に出撃でおk
  • レベルが低いほど収入は少ないものの、弱さのわりにたくさんもらえる。
    他人が倒してしまうとテロリストはレベルアップしてしまう。弱そうなのは早めに自分でやってまえ。

どの資源地から占領すりゃいいんだよ

  • 序盤
    • 基地の施設をレベルアップさせるだけだと放置充電ばっか必要になる。資源地をとると一気に楽になる。
      建設待ってるあいだ暇があるなら、糞士官ふたりでもいいから占領部隊つくってどっか取ってしまえ。
    • 資源管理局はLv1でひとつLv2/Lv3でふたつ資源地を持てるが、そこから先は建設費用が鬼になる。
      要するに序盤はどこか二カ所おさえにいく資源地を決める。
  • 鉱山≒油田>>>都市
    • 戦車を作り出すと鉄が不足しだし、もっと進んで航空機を作り出すと油が不足しだす。
      さらに末期になると人が不足しだす(らしい。)不足しやすいものほど自分も必要だし貿易でさばきやすい。
      序盤は上の関係で。
  • 近いの。
    • 自分の基地に近いほど落としやすいから奪われても奪い返しやすいわけで、だから奪われにくいわけ。
  • IP占領下の資源地が近い件
    • 空白地は2000、占領下のやつは耐久5000。(削ると回復しない。) ちょっと遠くても空白地があればそこ。
      連合のえろい人の支援が得られるか自分がつおいならIP占領下のやつもガンガン。
  • 注意
    • 当たり前だけど中途半端に削って放置しておくとそれを見つけたIPが喜々として占領しにくるので一気にとるように。
    • 逆にIPがしょぼい部隊で一生懸命削ってるのを見たら、陥落寸前に1回で奪ってメシウマ。
    • 占領直後は発令所から撤退命令出すまで部隊はそこに残留

効率の良さそうな占領部隊

  • 各兵器に占領能力が設定されてるからよく調べる。(ゲーム内で確認するすべはないのでwikiで調べるか肌で感じる。)
    • 例:武装ピックアップ=1, 73式装甲車=2, 90式戦車=1, M109=1, MLRS=0とか。
    • 射程近、射程中(か長)のやつらを何使うかひとつずつ決める。
  • 1回の攻撃で
    「前列の射程近の(占領能力値×兵器数)+後列の射程中・長(占領能力値×兵器数)」
    だけの耐久が削れる。
    • だから、667x3回遠征で2000の空白資源地を落とすようにするとか1000×2回にするとか、
      5000削るのに1667x3回遠征とか、あとは自分で考えれ
  • とはいえ序盤資源地2個とったあとは攻められなければしばらく占領部隊はいらない。
    部隊がそろう前にピックアップを何十回と出してとりあえず2個とってしまっておk
  • おすすめの部隊編成例とかは誰かが考えてここに書き足してくれる。

参照:編成

輸送

  • 送るのに貿易管理局がいる。一方的な輸送(受取は誰でもおk)とトレード(要貿易管理局の空き輸送機)がある。
  • 1ヘックス3分かかるので遠いと9時間とか平気でかかる。さらに輸送機が帰ってくるのに同じだけかかる。
  • 連合メンバー同士だと所用時間が半分になる。
  • 連合内でも適正レートで交換。献金・支援は別。
  • ライセンスはトレードでしか渡せない。連合内のみに出品できないから出してすぐとってやる。
    • 逆にIPの不当に安いライセンスをみたら即クリックしてメシウマ。ただしメールで返せといわれて赤いのがやってくる→さらにめしうま

初心者特典テロ兵器

42日間もらえるテロライセンス兵器。FireFoxはもらえない。(ゲーム自体FFでやっても他ブラウザでもらえるからおk)
どっかで打ち止めになる。チケットでくるので同垢別鯖に降臨させることもできる。

  • 武装ピックアップ(建設特典)
    • 基地ができるとともにたくさんもらえる。しょぼいけど色々できるしたくさん湧くし便利なやつ。
    • 1機にして偵察部隊[移動力7]
    • 占領部隊の補助。[占領能力1]
    • ヘリ攻撃用玉砕部隊
      対空砲がないときや軟に弱い攻撃ヘリ相手のとき重宝。ホークは射程:長[=後列しか攻撃できない]ので序盤ks。
    • 売って金策にも。
  • 重装ピックアップ(生産特典)
    • 戦車がそろうまでのツナギ。
    • やられやすい割りに序盤は生産できないので切らしやすくて武装ピックアップよりks
    • ヘリに攻撃できなくて武装ピックアップよりもks。
    • 結局暇つぶしに玉砕させるか、武装ピックアップ同様に1機ずつ利用するか売って金策。
  • Mig19(テロ撃破特典)
    • 性能はしょぼいけど対地対空攻撃できる初期の唯一の航空兵器
      対空攻撃のないテロ部隊を一方的にボコったり、ヘリを一方的にボコったり。あと1機にして高速偵察にも。
    • 射程:中だから前列にダミー(Mig19 1機とか)を置いて後列にたくさん配置。これで射程:近と同じように使える。
      参照:編成
    • 大戦略の歴史どおり対空砲にぶつけると、いとも簡単に蒸発するので注意

 
※ピックアップってのは荷台がオープンカーなトラックのこと。[→参照]いまTOYOTAがあれなので本作ではテロ専用兵器。
 

ところで誰か各国の兵器の使い方をこんな感じでまとめてくれ・・・いやまとめてください・・・いや自分で考えてまとめます・・・

公式FAQ嫁。禁止宣告、放置多め。IPのひどいwwww
同垢服鯖は公認。初心者特典ないが、チケット使用前なら全鯖降臨可能。ピック余るお。全鯖垢つくるお

お勧め兵器

そろえると便利とかな兵器。トレードで探してみよう。

陸兵器

  • 90式orチャレンジャー・・・戦車ならどっちか押さえておけ。 レオ2でもいいけどな。
  • 9K51グラード・・・メガ射程で早くて安い優秀なやつ。力は弱いが力をあわせれば強いぜ。
  • 9K31ストレラ1・・・一番生産時間短くて、安い兵器。そこまで弱くないから使える。
  • 63式軽戦車・・・これは戦車で断トツ生産時間が早く、一番弱い戦車である。テロリスト狩りにはいいかも。

空兵器

  • F-15J・・・近接航空戦力ではもっとも優秀。jpでいい兵器は「おやしお「F-15J」そして「90式戦車」 
  • A-10サンダーボルトⅡ・・・建物破壊はできないが、中距離射程。対戦車航空機だな。
  • 轟炸6型(爆撃)・・・安いほうの爆撃機。多少性能が劣ってもいいのであればこっち量産推奨
  • Mig-29・・・コストはメチャ安い。性能も結構いい。中距離戦闘機でバランス的にNo1

海兵器

  • とりあえず3つ目の基地できるまで作らないどこう。