注意事項/アイテム共有について

Last-modified: 2012-09-16 (日) 21:42:27

about

当サーバーではアイテムは基本的に共有チェストに、というルールがあります。

その線引が曖昧な為、暫定的、且具体的なルールを定めます。

諸事(暫定的な為堅苦しいです)

・素材を集める側の人間が資源を独占する、のでは無く、その素材を輪廻させる事で
建築の活性化を図る。

 

・一見社会主義、共産主義に見えるがそうでは無い。これは俗に言う「地下厨」と「建築厨」の共存である。地下にこもってアイテムを独占するだけならばシングルプレイでやって貰って構わない。

 

・このルールは強制されている訳では無い。一人一人の心がけである。ただこう書いてあるからと言ってルールを守らない人は当然警告通知ないしは淘汰されるのは当然である。

 

・ここでは具体的なアイテムをあくまで例示しているだけである。

 

共有チェストに積極的に入れて欲しい物

・建築・整地の時に余った丸いし、土、砂、その他資材。

 

・自分では使わない量の鉄、金、ダイヤモンド等の鉱石。

 

・別途に「現在不足している資材」ページを設け、そこに「○○の建築の為にXXXが必要です」などとの書き込みのできる場所を作る予定。

 

・その他建築資材

 

共有チェストから物を出す際の注意

・鉄、ダイヤモンドなどは、どのくらいの備蓄があるのかを見て、臨機応変に、必要な数だけ取るようにしましょう。
→線路やその他の利用方法で、大量に消費したい場合は周りの人に一声かけるなりしましょう。

 

自分の家のチェストについて

・家にかぎらず、自分のチェストは基本的に自分の所有物となります。

 

・主にエンチャント付き装備、装備等を入れ、取られないように看板等で明記しましょう。
(取られた場合はご報告下さい、対処致します)

 

・食べ物などは常識の範囲内での確保にしましょう。慢性的な食料不足です!

 

・エンチャント付き装備は、現在は鍛冶屋があるため共有物の一つという考え方があるかもしれませんが、原則的に個人の所有物であるというのがこのサーバーの考えです。人から奪ったりするのはやめましょう。