横浜東海連邦

Last-modified: 2024-03-04 (月) 16:25:04

横浜東海連邦
Yokohama Tokai Federation


unnamed_1.pnghttps://pbs.twimg.com/media/GFvIsHLbUAAuVpm?format=jpg&name=lar

unnamed.png

国家基本情報

国名横浜東海連邦
正式名称横浜及び東海連邦
首都横浜特区
政治体制民主主義(直接民主制)
人口1046万人
面積5560㎢
総生産額319兆円
首相関内直人(横浜特区出身)
国歌母なる相模・遠州灘
ベース神奈川県・静岡県富士川以東・山梨県富士山地域
世界線M.J線

偉大なる横浜東海連邦万歳 【三浦新聞速報ニュース】 赤レンガ倉庫で異臭騒ぎか?赤レンガ倉庫一時封鎖 【交通情報】 交通網に大きな混乱はありません。

目 次

 

 

概要

横浜及び東海連邦は、その名の通り関東地方と東海地方の8つの共和国によって成立している連邦制国家である。北は富士共和国の大月市、南は伊豆共和国の下田市南伊豆、最東端は三浦共和国の浦賀市の観音崎、最西端は東静岡共和国の富士市である。なお、離島としては三浦共和国の三浦市にある城ヶ島と、湘南共和国の藤沢市の江ノ島を領有している。

20366.png

図中の赤で示したところが我が国の国土


歴史

焼け跡からの独立
1875年、当時の大日本帝国の最重要都市であった横浜は西側連合軍の激しい総攻撃を受け、壊滅的な被害を被った。大日本帝国降伏後はしばらく大阪に占拠されていたが、配給される食事は毎日2食の粉もの・衣類に至っては女性は虎柄の物を1点以上身に着けることの強制・関西弁の強制使用など、神奈川県民には耐えきれぬ状況だった。それでも、勇気ある者たちが神奈川解放戦線を結成して大阪に抵抗。激しい弾圧の末に大阪を神奈川県内から追放することに成功。そして1875年11月20日に、横浜を中心とする「横浜国」三浦半島を中心とする「三浦国」相模原を中心とする「相模ノ国」小田原を中心とする「足柄国」が独立を宣言し、翌月12日には海老名条約で15年間の4か国相互経済支援が決まった。これを機に横浜は発展した。
血みどろの内戦期
国外が大戦で不安定な情勢の中、三浦国では軍人の給料改正を求めるデモが頻発していた。8月3日に事態は大きく動いた。三浦海軍の青年将校たちが国会を占拠。それに呼応するかのように、陸軍も三浦国首相赤楚健太を殺害。翌日に政権奪取を宣言。隣接する横浜や相模丿国は一気に緊張がまして略奪が頻繁に発生した。8月5日、ついに三浦国は相模丿国に対して宣戦布告。それに合わせて相模丿国側に足柄、三浦側に横浜がついて第一次神奈川内線が勃発した。結果は横浜と三浦の圧倒的な軍事力が相模と足柄を砕いた。
大月は3度燃える

我が国初の対外戦争「富士川戦争」

国家転覆危機の引き金になりかけた「本牧事件」

いざ伊勢へ!!(大失敗)

栄える港は国を変えた

環境先進国 横浜東海への変革

もはや暗黒期 軍事政権の台頭

第2次世界大戦 瓦礫の街からの再スタート

観光と環境先進国になった横浜東海 そして未来へ