編集予定地
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2152&l=21789
デュリオンのクローバー攻撃攻略
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2152&l=21361
大まかな攻略パターン
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2152&l=21279
ヒラ視点の攻略
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2152&l=21280
とりあえず適当に文章も書きました
invenとの情報すり合わせはまだやってません
概要 
2016/04/14に実装された5人専用ID
PT構成は基本的に盾火力3ヒラ1だが、慣れるまではヒラ2でも良い
ただしタイムアタックがあるので火力の装備が求められる
推奨装備は武器ベルノ12 その他部位も可能な限りベルノ12
布職だと胴脚ベルノで、HPMAXからなら一部攻撃をギリギリ生存可能な程のダメージが多い
ボス的にはエルカイアの2,3NMとオルカ上のピザサークルギミックを組み合わせた感じ
MAP 
1NM 暗黒守護ゴーレム 
攻略 
暗黒守護ゴーレムが魔力を集めているテロップで
TAや妨害攻撃を繰り出してくる魔石生成ギミックがある
詳細は下記参照
特殊な攻撃パターン 
暗黒守護ゴーレムが魔力を集めている <変異魔石生成> 
上記テロップが流れた後で、基本的に火力3人の頭上に黒い玉が現れる ※メインタゲを除く火力高い三人?
そして数秒後に黒い玉が消え、火力のいた位置に下の魔石が現れる
この魔石は下記のレーザーを利用して破壊するので、出来るだけ一箇所にまとめて設置しよう
テロップが出たら火力三人が固まること。出来れば離れた位置に設置すると魔石の妨害をスルー出来る
この魔石は攻撃サークルを一定時間ごとに発生させて戦闘妨害をしてくる
基本的には魔石の足元だが、稀にドーナツ型サークルも使ってくるので要注意
通常攻撃では破壊できないので、下記のゴーレムのレーザーを使って破壊する
○○が暗黒守護ゴーレムに狙われている 
上記テロップのあと対象に体を向けながらゴーレムが力を溜め始める
このレーザーを魔石に当てるように誘導して魔石を破壊する
エルカラス号の2NMとは逆のギミック
回避タイミングは慣れるのが一番だが、気持ちより若干遅いタイミング
暗黒守護ゴーレムが魔石を吸収している <バリア破壊TA> 
上記のテロップが流れると同時にゴーレムに下記のバリアバフが付く
このバフバリアを一定時間に破壊しないと強制全滅となる
※無敵回避、攻撃吸収型無敵スキルなども全て無効
暗黒守護ゴーレムの様子がおかしい <少範囲複数攻撃> 
エルカイア2NMのと一緒
暗黒守護ゴーレムが膝を地面に付いた後で周囲に攻撃が降ってくる
意外と痛いので、無駄に移動せずにその場で大人しく喰らおう
移動してしまうと後で落ちてきたものにも当たって死亡もあり得る
道中1 
6体いる弓兵の攻撃に注意
近接が弓兵、範囲持ちが集めた雑魚を殲滅が理想
ヒーラー敵もいる
道中で足元が変色すると、ダメージ4万程度を喰らうフィールド攻撃が出てくるので回避すること
2NM デュリオン 
攻略 
「黒魔導の真髄を見せてくれる!」 
セリフのたびにフロアに追加される
これに当たると宝玉の呪いデバフがついて固定ダメ4万を受ける
特殊攻撃パターン 
レーザー乱舞 
デュリオンが杖を回転させて地面に叩きつけるのが事前動作
その後デュリオンの足元にサークルが出来たら即回避推奨
多数回判定があり全部食らうと瀕死か死亡する
追尾レーザー 
テロップはないが対象にランタゲマークが付く
5回程度使用してくる。対象はランダムで連続もあり
デュリオンが体の前に手を出して誰か1人に体を向け続ける
数秒後に3回判定のあるレーザーを発射
回避は外周近くをひたすら歩くことで、一度の判定を喰らうだけで済むが無敵回避出来るよう練習しよう
この時同時にフロアに複数体の雑魚兵が出てくる
近接型はまとめて倒せばいいが、フロアの円模様の場所に出てくる弓兵が厄介なので、狙われてない人は優先的に倒すこと
レーザーの使用のたびに雑魚敵の数が増加する
デュリオンが魔法を唱えようとしている <即死サークル> 
上記テロップ後にデュリオンが中心へ移動し、回転するようにピザサークルが描かれる
ピザサークルが回転する際に上記画像のような青いピザが描かれた場所が安置
その後数秒後に安置以外へ即死攻撃 ※ダメージ吸収型無敵は無効化可能・無敵回避スキルは死亡する
一度目のあとすぐに、下記画像中央のように近接即死サークルを使用してくるので注意 ※無敵回避不可
そして二度目のピザサークルを繰り出してくる 基本的に安置は一回目の反対側
二度目の即死判定タイミングは杖を叩きつけた瞬間とわかりやすい
つまり下記の順番
テロップ→中央へ移動&ピザサークル描画→安置以外へ即死攻撃→すぐに足元へ即死サークル→二度目のピザ→戦闘に戻る
ダメージ吸収型回避スキルであれば無効化可能:ディストーションなど、バルロナのドーナツ回せるタイプ?
後方跳躍や神速閃などの一時的に無敵化するスキルは無効化不可で死亡するので注意
デュリオンがラカンの魔石から魔力を吸収している <TA・・・?> 
20%以下で発生。攻撃しないでおくと強制的に全滅するらしい
10%まで削ると逃亡して、戦闘終了
道中2 
6体いる弓兵の攻撃に注意
近接が弓兵、範囲持ちが集めた雑魚を殲滅が理想
道中1と同じくヒーラー敵もいる
3NM 完全体デュリオン 
攻略 
デュリオンが自身の魔力を暴走させている 
上記テロップが流れると下記の強化バフが付く
おそらく残HPによって最大三度の発動
テロップ中は何もしてこないので攻撃のチャンス
特殊な攻撃パターン 
デュリオンが呪文を唱えている <即死予告A> 
近接攻撃2回から下記の即死サークルに発展
雑魚召喚はないので、テロップが流れたら一度距離をとって二度の近接攻撃を避けてから近寄ろう
デュリオンが手下を呼ぶ <即死予告B> 
使用回数が増えるごとに敵の数も増加
最終的には15体程度の出現を確認
雑魚は即死サークルの開始と同時にデモクロンに変化
一体につき4つの球体を定期的に吐いてプレイヤーを狙ってくる
球体によるダメージは検証中
おそらく小ダメージほどだが鈍足デバフ付与or戦闘状態によるピザ逃げ遅れ狙いか
雑魚自体は非常に弱いのでプリーストでも2体くらいは倒せる
さらにリーシュなどで集めることも可能なのでランサーやヲリはまとめてしまおう
くノ一であれば火遁・豪火球の術ですぐに数体倒せる
数が多くなってくる終盤になると、雑魚を倒すのに夢中でデュリオンの足元に移動が間に合わないことがあるので注意
4体くらいの球体ならサークルと同時に回避できるので、ザコ退治の諦めも大事
「生きて帰れると思うなよ!!!」 <サークル即死回避※5連> 
まずは上記2種の事前テロップが流れたら下記の安置へ移動
雑魚召喚タイプの場合は出来る限り雑魚を倒してから移動
- 即死サークルの種類
- 基本的にデュリオンの向きによってピザの配置は固定されている
- 基本的にデュリオンの向きによってピザの配置は固定されている
- ピザ型2種
- 2種はサークルと安置が反転
- ドーナツ型
- 内側はサークルと安置が逆
ドーナツ型外・内は画像なし
- クローバー型
- 基本的にデュリオンの前方後方左右が安置
クローバー型・安置はinvenでチェック
最後のサークルはクローバー型で固定だが、それ以外の順序はランダムなので注意すること
デュリオンが狙いを定めている (TA 単体即死) 
上記テロップが流れると、メインタゲにランタゲマークが付く
この数秒後に下記の行動不能デバフがつくので、出来るだけデュリオンから離れておこう
離れた距離だけTAの時間が増える。離れていないとまずバリアの破壊が不可能
ターゲットが気絶した後でデュリオンに下記のバリアが張られる
デュリオンバリアバフ
デュリオンがターゲットに近寄るまでにバリアを破壊できればTA成功
- 成功時
バリア破壊直後に全員の足元にダメージサークル
サークル出現から攻撃判定までは2秒ほど
味方のと重ねて受けると致死量ダメージなのでバリア破壊後は散らばること推奨
- 失敗時
失敗時はまず対象が串刺しにされ、さらに味方に向かって投げつけられる
行動不能にされた対象は即死確定で、投げられた味方は無敵回避出来なければ確定で死亡
無敵回避のみが有効で、ディストーションや石化などのダメージ吸収型スキルは容赦なく貫通死する
なぎ払い 
事前動作として「ひとり残らず切り刻む!」というボイスが流れる
ランダムな順番に左右1回ずつなぎ払いをする
ただしなぎ払いの一連の動作中に前方や後方に向けて致死量の叩きつけ攻撃をしてくるので注意
本スレに貼られていた判別方法 ※未検証
(´・ω・`)普通に振り下ろしてタメ→右ドーン
(´・ω・`)頭上で剣クルッ振り下ろしタメ→左ドーン
左右の判定方法はおそらくダルカンと同じ
叩きつけ 
なぎ払いまでの一連の動作中にのみ行う
前方または後方にサークル出現後即叩きつけ攻撃
大ダメージかつ広範囲なので注意。ちなみにデュリオンに強化バフが付いていると布職は余裕で死ぬ
ガード不可らしい。(サークルの中心に向けてガードすればいけるのでは?という噂も)
本スレに貼られていた判別方法
(´・ω・`)普通に振り下ろし→前ドーン
(´・ω・`)頭上で剣クルッ→後ろドーン
PTの人が言ってた判別
「後ろに来るときは先にチラッとちら見してくる」
ドーナツ型爆破 
デュリオンが斬撃を飛ばす攻撃をした直後に使用
戦闘開始時にも必ず使ってくる、基本的に攻撃のチャンスタイムだが、蘇生中などの事故死があり得る
爆破前
爆破中
ランタゲ 2連射撃 
ランタゲが付いた相手に向かって指を向け
まずは足元へ可視型の追尾サークルを使い、数秒後にサークルの追尾が止まり即サークル攻撃
そして更に小規模なサークル攻撃を対象に向けて行ってくる
全身ベルノ布職だと被弾すれば高確率で一撃死
ドロップ 
1NM 検証中 たしかゴミ
2NM 検証中 たしかゴミ
3NM 検証中 凱帝素材と罪デュリオンアクセくらいか