四文字 おあ-おと

Last-modified: 2020-10-21 (水) 07:29:02

もじぴったんの辞典にある言葉はとことんパズル>じゆうちょうで特定ステージ限定を除いて作成可能です
作れる場所には、そのステージを除いて作れる場所を掲載してください。(どうしてもそのステージ以外で無理な場合は自由ステージ(じゆうちょう・らくがきちょう)も載ります)

五十音順に掲載してください!

四文字

文字読み意味作れる場所備考
お相子おあいこ「あいこ」のていねい語。
御愛想おあいそおせじ。勘定。
お相手おあいて「相手」のていねい語。
お上がりおあがり上がることの、ていねい語。
oasisおあしす砂漠の中で、水や草木がある場所。
御預けおあずけ計画などが、先送りになること。
お遊びおあそび「あそび」のていねい語。
お熱いおあつい男女がとても愛し合っている。
お宛て名おあてな「宛て名」のていねい語。
お歩きおあるき歩くことの、ていねい語。
お合わせおあわせ合わせることの、ていねい語。
お慌ておあわてあわてることの、ていねい語。
追い上げおいあげ追い上げること。
追い討ち・追い撃ちおいうち逃げる人などを、さらに攻撃すること。
追い追いおいおいしだいに。だんだん。
おいおい声を出しながら泣くさま。
追い掛けおいかけ追いかけること。
追い風おいかぜ後ろから吹いてくる風。順風。
お怒りおいかり怒ることの、ていねい語。
追河おいかわコイ科の淡水魚。食用。
及川おいかわ日本で多い苗字。
おいきた頼みを軽く引き受ける時の言葉。
追い切りおいきり競馬で、レースの直前に行う調教。
お幾つおいくつ「幾つ」のていねい語。
お幾らおいくら「幾ら」のていねい語。
追い肥おいごえ生育中の作物に与える肥料。
追い越しおいこし追い越すこと。
追い越すおいこす後ろから追い抜いて、先に行く。
追い込みおいこみ仕事や競走などの、最後の段階。
追い込むおいこむ相手を、きびしい状況下におく。
負い込むおいこむ年をとり、おとろえる。
追いコンおいこん追い出しコンパ。卒業生を送るコンパ。
老い先おいさき年をとった人の、これからの人生。
生い先おいさきこれからの行く末。将来。
美味しいおいしい食べ物の味がいい。
美味しい・オイシイおいしい笑いをとるのに都合がいい。
美味しげおいしげおいしい感じ。
美味しさおいしさおいしい程度。
追い銭おいせん追加で払うお金。
お急ぎおいそぎ急ぐことの、ていねい語。
追い炊きおいだき米が足りない分を、追加して炊くこと。
追い出しおいだし追い出すこと。
追い出すおいだす追い立てて、外に出す。
生い立ちおいたちこれまで育ってきた過程。
生い立つおいたつ草木が成長して、大きくなる。
追い立ておいたて強制的に立ち退かせること。
追い付くおいつく後ろから追って、前のものに並ぶ。
甥っ子おいつこおいにあたる子ども。
御出でるおいでる「行く」「来る」の尊敬語。
御暇おいとま帰ること。
おいどん鹿児島地方で、自分。
御稲荷おいなりいなりずし。
オイニーおいにーいやなにおい。
追い抜きおいぬき追い抜くこと。
追い抜くおいぬく追いついて、先に出る。
お命おいのち「命」のていねい語。
お祈りおいのり「祈り」のていねい語。
追い剥ぎおいはぎ旅人などをおどし、物をうばうこと。
追い羽根おいばね羽根つき。
負い紐おいひも子どもを背負うのに使うひも。
老い耄れおいぼれ年をとって、にぶくなること。
老い松おいまつ年月を経た松。
追い遣るおいやる追いはらう。
Eulerおいらーオイラーの定理で有名なスイスの数学者。
老いらくおいらく年をとっていること。
花魁おいらん女郎。
oilyおいりー油の。あぶらぎった。
お色気おいろけ「色気」のていねい語。
御祝いおいわい「祝い」のていねい語。
追分おいわけ街道が2つに分かれるところ。
応安おうあん1368~1375年の北朝の元号。
横溢・汪溢おういつ気力などが、みちあふれること。
押印おういんはんこを押すこと。
押韻おういん詩歌で、韻をふむこと。
応永おうえい1394~1428年に使われた元号。
応援おうえん人の仕事などを助けること。加勢。
黄鉛おうえん黄色い顔料の一種。
往往おうおうしばしば。よく。
怏怏おうおう不満や不平があるさま。
汪汪おうおう水が広く、深いさま。
王冠おうかん王のかぶる、かんむり。
往還おうかん行ったり来たりすること。
王羲之おうぎし中国・東晋の書家。書聖と呼ばれる。
王権おうけん王の権力。
横行おうこう勝手気ままに、歩き回ること。
王侯おうこう王と諸侯。
往航おうこう船や飛行機が、目的地に向かうこと。
王国おうこく王が治める国。
黄金おうごんこがね。金銭。
逢坂おうさか関所があった、滋賀県大津市の地名。
応札おうさつ入札に、応募をすること。
王様おうさま君主。最高の地位。
王子区おうじく東京都にあった区。合併後、北区。
牡牛座おうしざ星座の一つ。α星アルデバラン。
王室おうしつ王の一族。
往日おうじつ過ぎ去った日。
応射おうしや敵の射撃に対し、うち返すこと。
往者おうしや去っていく人。過ぎ去った出来事。
王者おうじや最高の地位にいる人。
王蛇おうじやヘビの一種、ボアの別名。
応手おうしゆ囲碁や将棋で、相手の手に応じて打つ手。
応需おうじゆ要求にこたえること。
王女おうじよ王の娘。
皇女おうじよ天皇や皇帝の娘。
応じるおうじるこたえる。対応する。
往診おうしん医師が患者の家に行き、診察をすること。
往信おうしんこちらから出す、メールなどの通信。
応診おうしん医師が、診察の要求に応じること。
王臣おうしん王の臣下。
王水おうすい塩酸と硝酸の混合液。金なども溶かす。
応ずるおうずるこたえる。対応する。
旺盛おうせいとても盛んであるさま。
王制おうせい王が国をおさめる制度。
王政おうせい王が行う政治。
往昔おうせきむかし。
応接おうせつ客の相手をすること。
応戦おうせん相手の攻撃に応じて、戦うこと。
横線おうせん左右の方向に引かれた線。
押送おうそう囚人などを、別の場所に連れていくこと。
王族おうぞく王の一族。
応対おうたい受け答えをすること。
黄体おうたいホルモンを分泌する、卵巣内の組織。
お歌いおうたい歌うことの、ていねい語。
横隊おうたい横にならんだ列。
王台おうだい女王バチを育てる、ハチの巣の部屋。
応諾おうだく要求などを、受け入れること。
横断おうだん横切ること。
黄疸おうだん皮ふなどが黄色くなる症状。
御移りおうつり贈り物のお返しに、その器に入れる品物。
横転おうてん横にたおれること。
応答おうとう質問などに、こたえること。
桜桃おうとうバラ科の落葉高木。さくらんぼう。
王道おうどう楽な方法。近道。
黄銅おうどう銅と亜鉛の合金。
横道おうどう正しくないこと。邪道。
黄道おうどう地球から見た、太陽の動きを表す線。
応徳おうとく1084~1087年に使われた元号。
凹凸おうとつ平らでないこと。でこぼこ。
お饂飩おうどん「うどん」のていねい語。
押捺おうなつはんこを押すこと。
応仁おうにん1467~1469年に使われた元号。
黄熱おうねつ蚊が媒介する、伝染病の一種。
往年おうねんむかし。
懊悩おうのうなやみ。苦悩。
黄梅おうばいモクセイ科の落葉小低木。観賞用。
黄柏・黄檗おうばく植物のキハダ。キハダから作る生薬。
凹版おうはん文字などの部分がへこんだ印刷版。
黄飯おうはんクチナシ汁で炊いた、大分の黄色いご飯。
欧風おうふうヨーロッパ風。
往復おうふく行って、かえること。
欧文おうぶんヨーロッパの文字。ローマ字。
応分おうぶん能力や地位にふさわしいこと。
横柄・押柄おうへいえらそうにしているさま。
欧米おうべいヨーロッパとアメリカ。
王蛇おうへびヘビの一種、ボアの別名。
応変おうへん状況に応じて、適切な処置をすること。
王偏おうへん「理」「球」などの漢字の部首。
黄変おうへん黄色く変わること。
応報おうほう行いに対しての、むくい。
往訪おうほう訪問すること。
王法おうほう王が定める法律。
応保おうほう1161~1163年に使われた元号。
横暴おうぼう自分勝手で、乱暴なさま。
お生まれおうまれ生まれることの、ていねい語。
青梅市おうめし東京都の市。
凹面おうめん中央がへこんでいる面。
応用おうよう知識などを、他のことに適用すること。
鷹揚おうようおおらかであるさま。
往来おうらい行ったり来たりすること。
王立おうりつ王や王家が設立したもの。
黄燐おうりんリンの同素体。猛毒。
横列おうれつ横にならんだ列。
黄連・黄蓮おうれんキンポウゲ科の多年草。生薬の原料。
お噂おうわさ「うわさ」のていねい語。
お絵描きおえかき絵を描くことの、ていねい語。
御会式おえしき「会式」のていねい語。法会の儀式。
御選びおえらび選ぶことの、ていねい語。
終えれるおえれる「終えられる」の、ら抜き言葉。
大字おおあざ町や村の区画の一つ。
大痣おおあざ皮ふにできる、大きなあざ。
大味おおあじ味が大まかで、微妙な風味がないこと。
大穴おおあな競馬などの、番狂わせによる大きな配当。
大甘おおあま態度や考えが、とても甘いさま。
大雨おおあめたくさん降る雨。
大有りおおあり「ある」を強めた言葉。
大荒れおおあれとても荒れるさま。
大いさおおいさ大きさ。
大石おおいし日本で多い苗字。
大分おおいた九州地方の県。
大分おおいた大分県の市。県庁所在地。
大いにおおいにはなはだしく。ひじょうに。
大入りおおいり相撲の興行などで、多くの客が入ること。
大受けおおうけギャグなどが、非常にうけること。
大内おおうち日本で多い苗字。
大浦おおうら日本で多い苗字。
OAおーえー会社の事務の自動化。
OSおーえすオペレーティングシステム。
ho hisseおーえす綱引きの時のかけ声。
大江戸おおえど江戸の町をほめた言葉。
覆える・被えるおおえるおおうことができる。
OLおーえるオフィスレディー。
大奥おおおく江戸城の、将軍の夫人や側室の居所。
大伯父・大叔父おおおじ祖父母の兄弟。4親等。
大伯母・大叔母おおおば祖父母の姉妹。4親等。
大臣おおおみ大連と並ぶ、大和朝廷の最高官。
ochreおーかー絵の具などの原料になる黄土。オークル。
大貝・頁おおがい「頭」「顔」などの漢字の部首。
大垣おおがき岐阜県の市。
大火事おおかじ規模の大きい火事。
大風おおかぜはげしく、強く吹く風。
大方おおかた大部分。ほとんど。
大形・大型おおがたかたちや規模が大きいこと。
O型おーがた世界で最も多い血液型。
大勝ちおおがちおおいに勝つこと。
おおかみイヌ科のほ乳類。ウルフ。
大辛おおから七味唐辛子の、非常に辛いもの。
大柄おおがら体つきが大きいこと。
多かれおおかれ多くあってほしい。
大鼓・大革おおかわ能楽などで使う、大きいつづみ。
大川おおかわ福岡県の市。
大川おおかわ日本で多い苗字。
大川おおかわ大きい川。大河。
大きいおおきい面積や容積が多い。
大きさおおきさ大きい程度。
大木戸おおきど大相撲の第23代横綱。大木戸森右衛門。
大きなおおきな大きいさま。
大きにおおきに関西弁で、ありがとう。
大君おおきみ天皇。
大きめおおきめ大きいと思われるさま。
大喜利おおぎり寄席で、出し物が終わった後の余興。
大食いおおぐいたくさん食べること。
Oaksおーくす競馬のGIレースの一つ。
大口おおくち鹿児島県にあった市。合併後、伊佐市。
大口おおぐちえらそうな言い方。規模の大きい取引。
大久保おおくぼ日本で多い苗字。
大熊おおくま日本で多い苗字。
大組みおおぐみ新聞で、各記事をページにまとめること。
大蔵おおくら古代の日本で、朝廷の財産を収めた蔵。
大倉おおくら日本で多い苗字。
お送りおおくり送ることの、ていねい語。
ocreおーくる絵の具などの原料になる黄土。
OKおーけー承知した時の言葉。
大怪我おおけが大きなけが。
大袈裟おおげさ実際よりも、大きく見せかけるさま。
大声おおごえ大きい声。
大腰おおごし柔道の投げ技の一つ。
大事おおごと重大なこと。大事件。
大駒おおごま将棋で、飛車と角行のこと。
お怒りおおこり怒ることの、ていねい語。
authorおーさー著者。筆者。
大阪おおさか近畿地方の府。
大阪おおさか大阪府の市。府庁所在地。政令指定都市。
大崎おおさき宮城県の市。
大崎おおさき山手線などの駅。東京都品川区。
大崎おおさき日本で多い苗字。
大酒おおざけたくさんの酒。
大匙おおさじ15ccの計量スプーン。
おおざと「部」「都」などの漢字の部首。
お納めおおさめ納めることの、ていねい語。
大皿おおざら大きい皿。
大沢おおさわ日本で多い苗字。
大澤おおさわ日本で多い苗字。
雄雄しいおおしいいさましく、力強い。
OGおーじーオールドガール。女性の卒業生。
Aussieおーじーオーストラリア人。
大潮・大汐おおしお潮の満ち引きの差が最大となる時期。
雄雄しげおおしげいさましく、力強い感じ。
雄雄しさおおしさいさましく、力強いこと。
大下おおした日本で多い苗字。
大島おおしま伊豆七島の火山島。日本第32位の面積。
大島おおしま日本で多い苗字。
大嶋おおしま日本で多い苗字。
大城おおしろ日本で多い苗字。
大筋おおすじ物事のおおまかなところ。
大洲市おおずし愛媛県の市。
大隅おおすみ鹿児島県東部の旧国名。
大勢おおぜいたくさんの人。
大関おおぜき相撲の番付で、三役のもっとも上の位。
大迫り・大ゼリおおぜり舞台の中心にある、大きな昇降装置。
果せるおおせるなしとげる。
大底おおぞこ取引相場で、いちばんの安値。
大外おおそと競馬で、コースの外側の方の部分。
大空おおぞら広く大きな空。
orderおーだー注文。
大台おおだい金額や数量の、大きな境目。
大高おおたか日本で多い苗字。
大滝おおたき日本で多い苗字。
大田区おおたく東京23区の一つ。
大竹おおたけ広島県の市。
大竹おおたけ日本で多い苗字。
太田市おおたし群馬県の市。
大田市おおだし島根県の市。
大裁ちおおだち大人用の和服の裁ち方。本裁ち。
大館おおだて秋田県の市。
大谷おおたに日本で多い苗字。おおや。
大玉おおたま運動会などで使う、大きな玉。
大玉おおだま運動会などで使う、大きな玉。
autumnおーたむ秋。
O2おーつー酸素の化学式。
大塚おおつか日本で多い苗字。
大塚おおつか山手線の駅。東京都豊島区。
大月おおつき山梨県の市。
大槻おおつき日本で多い苗字。
大津市おおつし滋賀県の市。県庁所在地。
大砲おおづつ大相撲の第18代横綱。大砲万右衛門。
大粒おおつぶ粒が大きいこと。
大坪おおつぼ日本で多い苗字。
大詰めおおづめものごとの最後の段階。
大出来おおできできばえが、思った以上に良いこと。
おおどかおっとりしているさま。おおらか。
大所おおどこ大きな家。資産家。
automaticおーとまオートマチック車。
automationおーとめオートメーション。自動操作。
大伴おおとも古代の中央豪族。軍事をつかさどった。
大友おおとも日本で多い苗字。
大供おおども子どもっぽい大人。
大鳥・鵬・鳳おおとり大きい鳥。中国の、想像上の鳥。
おおとり大相撲の第24代横綱。鳳谷五郎。
大とろおおとろマグロの腹側の、最も脂がのった肉。
ownerおーなー所有者。
大泣きおおなきおおいに泣くこと。
大鉈おおなた大きな、なた。
大鍋おおなべ大きい、なべ。
大波おおなみ大きい波。
大嘗おおなめ大嘗祭。天皇の即位後、初めての新嘗祭。
大嘗おおにえ大嘗祭。天皇の即位後、初めての新嘗祭。
大西おおにし日本で多い苗字。
大韮おおにらラッキョウの別名。
大貫おおぬき日本で多い苗字。
大沼おおぬま日本で多い苗字。
大沼おおぬま北海道の湖。
大野市おおのし福井県の市。
overおーばー限度をこえること。
大化けおおばけ大きく化けること。
車前草・大葉子おおばこオオバコ科の多年草。道端に生える。
大箱おおばこ大きいはこ。
大嘴おおはしオオハシ科の鳥。くちばしが大きい。
大橋おおはし日本で多い苗字。
大橋おおはし大きい橋。
大畑おおはた日本で多い苗字。
大幅おおはば幅や規模が、ふつうより大きいこと。
大波武おおはむアビ科の水鳥。冬鳥として渡来。
大原おおはら日本で多い苗字。
ovalおーばるレース用のコースで、だ円形のもの。
大判おおばん江戸時代まで流通した、大きい金貨。
大鷭おおばんクイナ科の水鳥。泳ぎがうまい。
OBおーびーオールドボーイ。男性の卒業生。
OBおーびーゴルフで、コースの区域の外。
大引けおおびけ取引所の、最終の立ち会い。
ORBISおーびす速度違反の車を記録する装置。
大平おおひら日本で多い苗字。
おおびらおおっぴら。
大瓶おおびん容量が633ミリリットルのビールびん。
大風おおふうえらそうにしているさま。
大府市おおぶし愛知県の市。
大船おおぶね大きい船。
大降りおおぶり雨などが、はげしく降ること。
大振りおおぶりバットなどを、大きく振ること。
ovenおーぶん上下から熱する、調理用の器具。天火。
openおーぷん開くこと。
大部屋おおべや大きい部屋。
oboeおーぼえリードが2枚ある、木管楽器の一つ。
oboeおーぼーオーボエ。木管楽器の一つ。
大惚けおおぼけとてもぼけていること。
大まかおおまか細かいことにこだわらず、雑なさま。
大負けおおまけおおいに負けること。
大股おおまた両足を、大きく広げること。
大股おおまた相撲の決まり手の一つ。
大町おおまち長野県の市。
大見得おおみえ歌舞伎で、特に大げさな演技をすること。
大水おおみず洪水。
大道おおみち広い道。大通り。
大耳おおみみ大きい耳。聞き流すこと。
大宮おおみや埼玉県にあった市。合併後、さいたま市。
大宮おおみやさいたま市にある区。
大宮おおみや東北・上越新幹線などの駅。埼玉県。
大麦おおむぎイネ科の作物。しょう油やビールの原料。
大牟田おおむた福岡県の市。
概ねおおむねだいたい。およそ。
大村おおむら長崎県の市。
大村おおむら日本で多い苗字。
omenおーめんよくないことが起こる前兆。
お思いおおもい思うことの、ていねい語。
大文字おおもじローマ字の、大きい文字。
大持ておおもて異性などに、おおいにもてること。
大本おおもとものごとの根本。
大物おおもの大きな影響力や勢力を持っている人。
大盛りおおもり食べ物などを、普通より多く盛ったもの。
大森おおもり日本で多い苗字。
大森おおもり東京都大田区の地名。旧・大森区。
大門おおもん大きい門。正門。
おおやけ世間一般にかかわること。
大山おおやま日本で多い苗字。
大山おおやま神奈川県の山。
大雪おおゆきたくさん降る雪。
大弓・弩おおゆみ昔、石をはじき飛ばした大形の弓。
大様おおようおおらかであるさま。鷹揚。
大凡おおよそだいたい。おおかた。
all rightおーらいよろしい。問題ない。
大らか・多らかおおらかゆったりとして、こせこせしないさま。
all lastおーらす麻雀などで、最後の勝負。
oralおーらる口の。
olioおーりおイタリア語で、油。
-五おーるご学校の通信簿の成績が全部5であること。
oldおーるど古い。
大瑠璃おおるりヒタキ科の鳥。鳴き声が美しい。
auroraおーろら北極や南極の空に見える発光現象。
大技・大業おおわざ動きが大きい、豪快な技。
覆わす・被わすおおわすおおうようにさせる。
大和田おおわだ日本で多い苗字。
御蚕おかいこ絹織物。
お返しおかえしお礼として、相手に何かを返すこと。
お帰りおかえり帰ることの、ていねい語。
御抱えおかかえ給料を払い、個人的にやとうこと。
御鏡おかがみ「鏡もち」のていねい語。
大鋸屑おがくずのこぎりで材木を切る時に出る、くず。
御神楽おかぐら平屋の家に、二階を増築すること。
お隠れおかくれかくれることの、ていねい語。
岡崎おかざき愛知県の市。
岡崎おかざき日本で多い苗字。
侵さすおかさす侵すようにさせる。
御飾りおかざり実質的な役割を持たないもの。
可笑しいおかしい笑いたくなる気持ちだ。ふつうでない。
可笑しげおかしげおかしい感じ。
可笑しさおかしさおかしいこと。
可笑しなおかしなおかしい。
岡島おかじま日本で多い苗字。
可笑しみおかしみおかしい感じ。
お菓子屋おかしやお菓子を売る店。
尾頭おかしら魚の、尾と頭。
侵せるおかせる侵すことができる。
男鹿線おがせん秋田県秋田市と男鹿市を結ぶ路線。
お堅いおかたい「堅い」のていねい語。
おかちんもち。
御勝手おかつて台所。
御河童おかつぱ前髪をまゆの上でそろえた、少女の髪形。
陸釣りおかづり海岸など、陸地からする釣り。
お鞄おかばん「かばん」のていねい語。
陸掘りおかぼり地表近くを掘り、鉱物を採掘すること。
岡惚れ・傍惚れおかぼれ他人の恋人に恋をすること。
御構いおかまいかまうことの、ていねい語。
拝ますおがます拝むようにさせる。
岡村おかむら日本で多い苗字。
拝めるおがめる拝むことができる。
岡持ちおかもち出前などに使う、ふた付きの浅いおけ。
岡本おかもと日本で多い苗字。
傍焼き・岡焼きおかやき他の男女の仲に、やきもちをやくこと。
岡谷市おかやし長野県の市。
岡山おかやま中国地方の県。
岡山おかやま岡山県の市。県庁所在地。政令指定都市。
岡山おかやま山陽新幹線などの駅。岡山県。
岡山おかやま日本で多い苗字。
お体おからだ「からだ」のていねい語。
ocarinaおかりな卵型の胴を持つ、鳩笛に似た楽器。
occultおかると科学で解明できない、超自然的な現象。
御代わりおかわり同じものを、続けてもう一度食べること。
お感じおかんじ感じることの、ていねい語。
沖合おきあい沖のほう。
置き網おきあみ水中に張って、魚をとらえる網。
沖醤蝦おきあみエビに似た、節足動物の一種。
置き石おきいし囲碁で、弱い方に与えられるハンデ。
浮太・沖独活おきうと福岡県の郷土料理。おきゅうと。
置き換え・置き替えおきかえ置きかえること。
お着替えおきがえ「着替え」のていねい語。
置き傘おきがさ突然の雨に備え、会社などに置く傘。
お気軽おきがる「気軽」のていねい語。
荻窪おぎくぼラーメンの激戦区である、東京の地名。
お妃おきさき「きさき」のていねい語。
起きさすおきさす起きるようにさせる。
置き去りおきざり残したまま、去ってしまうこと。
置き去るおきさる残したまま、去ってしまう。
沖鋤おきすき魚と野菜をすき焼き風に煮て食べる料理。
お気付きおきづき気付くことの、ていねい語。
置きっぱおきつぱ置きっぱなし。置いたままにすること。
沖釣りおきづり沖に出て行う釣り。
補いおぎないおぎなうこと。
補うおぎなう足りないところを足す。
翁忌おきなき松尾芭蕉の命日。陰暦10月12日。
沖縄おきなわ九州の南に位置する県。
沖縄おきなわ沖縄県の市。
起き抜けおきぬけ起きて、まだ間がないこと。
置き配おきはい手渡さずに指定場所に荷物を置く宅配。アップデートで追加
荻原おぎはら日本で多い苗字。おぎわら。
置き引きおきびき人が置いた荷物を、盗んで去ること。
起き伏しおきふし日々の生活。
置き勉おきべん教科書などを学校に置いておくこと。
御決まりおきまり常に決まっていること。
お気持ちおきもち「気持ち」のていねい語。
置物おきもの置いて、かざっておくもの。
おぎやあ赤ちゃんの鳴き声。
御客おきやく「客」のていねい語。
汚ギャルおぎやる不潔なコギャル。
御侠おきやんおてんば。
お灸おきゆう「灸」のていねい語。
お経おきよう仏の教えを記した書物。
御形おぎようハハコグサ。春の七草の一つ。
お清めおきよめ「清め」のていねい語。
お嫌いおきらい「きらい」のていねい語。
お気楽おきらくのんきであるさま。
お綺麗おきれい「きれい」のていねい語。
起きれるおきれる「起きられる」の、ら抜き言葉。
荻原おぎわら日本で多い苗字。おぎはら。
奥伊豆おくいず伊豆半島の南端の地域。
屋外おくがい建物の外。
奥書おくがき書物の最後に書く文。
奥方おくがた身分が高い人の妻。
奥側おくがわ奥のほう。
奥様おくさま人の妻を、敬っていう語。
奥さんおくさん人の妻を、敬っていう語。
お薬おくすり「薬」のていねい語。
臆するおくするおどおどする。
憶説・臆説おくせつ推測して導いた意見。
憶測・臆測おくそく根拠がない、いいかげんな推測。
奥底おくそこ深いところに隠れている部分。
奥多摩おくたま東京都西部、多摩川の上流の地域。
octaneおくたんメタン系炭化水素の一種。無色の液体。
憶断・臆断おくだん根拠がない、推測による判断。
奥つ城・奥津城おくつき墓地。
奥付おくづけ巻末の、著者などを記した部分。
奥伝おくでん師匠から奥義を伝授されること。
屋内おくない建物の中。
奥の手おくのてとっておきの方法。
お配りおくばり配ることの、ていねい語。
奥まるおくまる奥深いところにある。
億万おくまん数がきわめて多いこと。
奥向きおくむき居間などがある、家の奥のほう。
奥村おくむら日本で多い苗字。
臆面おくめん気おくれした表情。
奥山おくやま人里から遠いところにある山。
奥山おくやま日本で多い苗字。
御悔やみおくやみ故人を惜しみ、残った人にかける言葉。
奥行きおくゆき家屋などの、表から裏までの距離。
小暗いおぐらいうす暗い。
小暗さおぐらさうす暗いこと。
遅らす・後らすおくらす遅れるようにする。
送らすおくらす送るようにさせる。
送り手おくりて送る人。
贈り名・諡おくりな亡くなった後につける称号。
送り火おくりび祖先の霊を送るためにたく火。
お車おくるま「車」のていねい語。
小車おぐるまキク科の多年草。湿地に生える。
御包みおくるみ全身を包む、赤ちゃん用の防寒具。
後れ毛おくれげ女性のうなじなどの、ほつれた髪の毛。
送れるおくれる送ることができる。
贈れるおくれる贈ることができる。
遅れるおくれる予定より、おそくなる。
後れるおくれる他よりも、おとる。
お稽古おけいこ「けいこ」のていねい語。
桶川おけがわ埼玉県の市。
お下品おげひん「下品」のていねい語。
お下劣おげれつ「下劣」のていねい語。
お元気おげんき「元気」のていねい語。
御香香おこうこ香の物。漬け物。おこうこう。
小郡おごおり福岡県の市。
お小言おこごと「小言」のていねい語。
お心おこころ「心」のていねい語。
起こさすおこさす起こすようにさせる。
御子様おこさま人の子どもを、敬っていう語。
お子さんおこさん人の子どもを、敬っていう語。
おこじよイタチ科のほ乳類。山地に生息。
起こせるおこせる起こすことができる。
厳かおごそか威厳があり、近寄りにくいさま。
窩闊台おごたいモンゴル帝国の第2代皇帝。
お答えおこたえ「答え」のていねい語。
怠りおこたりなまけること。
怠るおこたるなまける。
お言葉おことば「言葉」のていねい語。
行いおこない行うこと。行為。
行うおこなう動作をする。実行する。
お好みおこのみ「好み」のていねい語。
海髪海苔おごのりオゴノリ科の海藻。食用。
Ogopogoおごぽごカナダ・オカナガン湖にすむ未確認生物。
御零れおこぼれ他人の利益の、余ったもの。
お困りおこまり困ることの、ていねい語。
お米屋おこめや米を売る店。
怒らすおこらす怒るようにさせる。
奢らすおごらすおごるようにさせる。
怒れるおこれる怒ることができる。
奢れるおごれるおごることができる。
お財布おさいふ「財布」のていねい語。
押さえるおさえる力を加えて、動かないようにする。
抑えるおさえる勢いをとめる。
おさおさほとんど。まったく。
お探しおさがし探すことの、ていねい語。
お魚おさかな「魚」のていねい語。
御下がりおさがり上の兄弟などの、使い古しのもの。
お盛んおさかん「盛ん」のていねい語。
御座敷おざしき「座敷」のていねい語。
お刺身おさしみ「刺身」のていねい語。
押させるおさせる押すようにさせる。
お誘いおさそい誘うことの、ていねい語。
御座付けおざつけ芸者による、歌や踊り。
お察しおさつし察することの、ていねい語。
お砂糖おさとう「砂糖」のていねい語。
幼いおさない年が少ない。
幼げおさなげ幼い感じ。
幼子・幼児おさなご幼い子ども。
幼さおさなさ幼い程度。
幼名おさなな元服する前の名前。ようみょう。
御座成りおざなりその場しのぎで言うさま。
治まり・収まりおさまり騒ぎなどが、おさまること。
収まり・納まりおさまりつりあい。調和。
収まるおさまるある物の中に、きちんと入る。
治まるおさまる世の中が、安定した状態になる。
納まるおさまる金品が、相手にわたされる。
修まるおさまる態度や行いが良くなる。
御寒いおさむい情けない。
歩行虫・筬虫おさむしオサムシ科の昆虫。ミミズなどを捕食。
収めるおさめるある物の中に、きちんと入れる。
治めるおさめる世の中を、安定した状態にする。
納めるおさめる金品を、相手にわたす。
修めるおさめる学問などを身につける。
御浚いおさらい復習をすること。
おさらば「さらば」のていねい語。
押されるおされる力を加えられて、前へ動かされる。
お触りおさわりさわることの、ていねい語。
御三時おさんじおやつ。
お散歩おさんぽ「散歩」のていねい語。
押し合いおしあいお互いに押すこと。
押し合うおしあう両側から、お互いに押す。
押し上げおしあげ押し上げること。
押し入りおしいりむりやり、中に入ること。
押し入るおしいるむりやり、中に入る。
押し入れおしいれ住宅内で、寝具などを入れる場所。
押し売りおしうりむりやり、売りつけること。
教え子おしえご自分が教えた生徒。
教えるおしえる知識を身につけさせる。
御仕置きおしおきいたずらした子などに、罰を与えること。
押し掛けおしかけ押しかけること。
押し紙おしがみ付せん。はり紙。
御叱りおしかりしかることを、敬っていう語。
惜しがるおしがるおしいと感じる。
お時間おじかん「時間」のていねい語。
御仕着せおしきせ上から一方的に決められていること。
押し切りおしきり押しきること。
押し切るおしきるむりを通す。
惜しくもおしくも惜しいことに。
押し競おしくら大ぜいで押し合う、子どもの遊び。
怖じけるおじけるこわがる。
お仕事おしごと「仕事」のていねい語。
押し込みおしこみ押しこむこと。押し入れ。
押し込むおしこむむりやり、中に入れる。
押し下げおしさげ押し下げること。
伯父様・叔父様おじさま「おじ」のていねい語。
伯父さん・叔父さんおじさん「おじ」のていねい語。
小父さんおじさん中年の男性。
押し鮨おしずし箱につめて上から押した、関西のすし。
お地蔵おじぞう「地蔵」のていねい語。
御浸しおしたし野菜にしょう油をかけたもの。おひたし。
御下地おしたじしょう油。
押し出しおしだし2番目によく出る、相撲の決まり手。
押し出すおしだす押して、外に出す。
御七夜おしちや子どもが生まれて7日目に行う祝い。
押し付けおしつけ押しつけること。
おしつこ小便。
鴛鴦おしどりカモ科の水鳥。仲のいい夫婦のたとえ。
御忍びおしのび身分を秘密にして、外出すること。
お芝居おしばい「芝居」のていねい語。
押し花おしばな本などに花をはさみ、乾燥させたもの。
押し-おしぴん関西で、画びょう。
押し蓋おしぶた容器の中を押さえつける、小さいふた。
推し変おしへん推薦するメンバーを乗り換えること。アップデートで追加
御絞りおしぼり手などをふくための、しぼったタオル。
御終い・御仕舞いおしまいおわり。
お示しおしめし示すことの、ていねい語。
御湿りおしめり晴れの日が続いた後の、雨ふり。
推しメンおしめん「イチ推しメンバー」の略。
御釈迦おしやか出来損ないの品。
おじやがジャガイモ。
御酌おしやく酒をつぐことの、ていねい語。
お鮭おしやけ「しゃけ」のていねい語。
おしやま大人びている少女。
御邪魔おじやま人の家を訪問すること。
押し遣るおしやる押して、遠くにやる。
おじやるいらっしゃる。おられる。
御洒落おしやれ着飾ったり、化粧したりすること。
おしやん「おシャンティー」の略。アップデートで追加
おじやん失敗して、だめになること。
汚臭おしゆういやなにおい。
御重おじゆう重箱のていねい語。
和尚おしよう浄土宗などの、高僧の敬称。
汚職おしよく公務員が職権を利用して不正をすること。
汚辱おじよくはずかしめること。
お白州・お白洲おしらす「白州」のていねい語。
お知らせおしらせ知らせることの、ていねい語。
お調べおしらべ調べることの、ていねい語。
Osirisおしりす古代エジプトの、冥府の神。
お汁粉おしるこ「しるこ」のていねい語。
御印おしるし身の回り品の持ち主を区別する模様。
白粉おしろい肌を好みの色にする化粧品。
御新香おしんこ漬け物。
雄犬・牡犬おすいぬオスのイヌ。
雄牛・牡牛おすうしオスのウシ。
雄馬・牡馬おすうまオスのウマ。
怖ず怖ずおずおず怖がりながら行うさま。
Oscarおすかーアカデミー賞の受賞者に与えられる像。
雄猿・牡猿おすざるオスのサル。
雄鹿・牡鹿おすじかオスのシカ。
お寿司屋おすしや寿司を食べさせる店。
お薦めおすすめすすめることの、ていねい語。
雄猫・牡猫おすねこオスのネコ。
雄螺子おすねじ棒の外側に溝がある、ねじ。おねじ。
雄豚・牡豚おすぶたオスのブタ。
おずぼん「ズボン」のていねい語。
お住まいおすまい「住まい」のていねい語。
御澄ましおすましすまし汁。
Osmanおすまんオスマン帝国を建設した人物。
お相撲おすもう「相撲」のていねい語。
御す文字おすもじすし。
お座りおすわり犬を座らせる時の、命令の言葉。
お歳暮おせいぼ「歳暮」のていねい語。
押せ押せおせおせ一つの遅れにより、次々と遅れること。
小瀬川おぜがわ広島県・山口県を流れる川。一級河川。
お背中おせなか「背中」のていねい語。
尾瀬沼おぜぬま福島県・群馬県の湖。
Othelloおせろーシェークスピアの四大悲劇の一つ。
おせんちセンチメンタル。
遅足おそあしゆっくりと歩くこと。
お掃除おそうじ「そうじ」のていねい語。
お雑煮おぞうに「ぞうに」のていねい語。
襲えるおそえるおそうことができる。
遅くもおそくもたとえ、おそくなっても。
遅咲きおそざき花が、ふつうより遅めに咲くこと。
遅霜・晩霜おそじも晩春や初夏になって降りる霜。
遅出しおそだしじゃんけんで、おくれて手を出すこと。
お育ちおそだち育つことの、ていねい語。
遅知恵おそぢえ事が終わってから出る、むだな知恵。
御供えおそなえ神仏に供えるもの。お供え物。
お蕎麦屋おそばやそばを食べさせる店。
遅番おそばん交替で働く場合の、後の出番の人。
遅蒔きおそまきおそい時期に、種をまくこと。
御粗末おそまつ品質などが、そまつであるさま。
恐らくおそらくたぶん。おおかた。
恐れ気おそれげおそれているさま。
恐れる・畏れるおそれるこわいと思う。おびえる。
お揃いおそろい着ている服の柄などが同じであること。
襲わすおそわすおそうようにさせる。
教わるおそわる教えてもらう。
御太鼓おたいこ太鼓の胴のような形の、帯の結び方。
御大師おだいし弘法大師。
お大事おだいじ「大事」のていねい語。
お台場おだいばデートで人気の、東京都港区の地名。
御平らおたいら足をくずし、楽に座らせる時に言う語。
おたおたうろたえているさま。
御高いおたかい見下すような態度である。
お互いおたがい「たがい」のていねい語。
オタカジおたかじオタクの人によく見られるファッション。
オタ風おたかぜ麻雀で、役牌にならない風。
御宝おたから宝物。お金。
オタ芸・ヲタ芸おたげいアイドルのファンが、応援の際に行う芸。
雄叫びおたけびいさましい叫び声。
オタ車・ヲタ車おたしや内装・外装がオタクっぽい車。
お助けおたすけ「助け」のていねい語。
お尋ねおたずねたずねることの、ていねい語。
お立ち見おたちみ「立ち見」のていねい語。
お駄賃おだちん「駄賃」のていねい語。
御達しおたつし目上の人からの通達。
煽てるおだてる人をほめて、いい気にさせる。
オタ友・ヲタ友おたともオタクである友人。
お頼みおたのみ頼むことの、ていねい語。
お煙草おたばこ「タバコ」のていねい語。
オタバン・ヲタバンおたばん主にアニメソングなどを演奏するバンド。
阿多福おたふく歌舞伎などの、ユーモラスな女性の面。
御陀仏おだぶつ命を落としたり、だめになること。
苧環おだまきキンポウゲ科の多年草。観賞用。
御霊屋おたまや祖先などの霊をまつる建物。みたまや。
お黙りおだまり人をだまらせる時にいう言葉。
お試しおためし試すことの、ていねい語。
穏やかおだやかしずかで、やすらかなさま。
お便りおたより「便り」のていねい語。
otariaおたりあアシカ科の海棲ほ乳類。
小樽市おたるし北海道の市。
小田原おだわら神奈川県の市。
小田原おだわら東海道新幹線などの駅。神奈川県。
御談義おだんぎかたくるしい小言など。
お団子おだんご「だんご」のていねい語。
落ち合いおちあいある場所で会い、一緒になること。
落合おちあい日本で多い苗字。
落ち合うおちあうある場所で会い、一緒になる。
落ち鮎おちあゆ秋に産卵のため、川を下るアユ。
陥る・落ち入るおちいる良くない状態になる。
落ち魚おちうお産卵のため、川を下る魚。
落人おちうど戦いに負けて、逃げていく人。
落ち落ちおちおち安心して。落ち着いて。
お近くおちかく「近く」のていねい語。
お力おちから「力」のていねい語。
落ちゲーおちげー上からブロックなどが落ちてくるゲーム。
落ち研おちけん落語研究会。
遠近おちこちあちらこちら。
落ち込みおちこみ落ちこむこと。
落ち込むおちこむわるい状態になる。
落ち着きおちつき落ち着くこと。
落ち着くおちつくものごとが安定する。
落ち物おちものブロックなどが落ちてくるゲーム。
小千谷市おぢやし新潟県の市。
お茶目おちやめいたずら好きで、あいきょうがあるさま。
御茶屋おちやや「茶屋」のていねい語。
落ち行くおちゆく負けて、逃げていく。
雄蝶おちようオスのチョウ。
御猪口おちよこ酒を入れる、小さい陶器。
落ちれるおちれる「落ちられる」の、ら抜き言葉。
お通じおつうじ便通。
おつかあお母さん。
御使いおつかい人から頼まれてする買い物。
追っ掛けおつかけ有名人などの、熱烈なファン。
乙甲おつかつ優劣がなく、ほぼ同じであるさま。
お疲れおつかれ「つかれ」のていねい語。
大っきいおつきい大きい。
お月見おつきみ「月見」のていねい語。
億劫おつくう気が乗らないさま。面倒。
お机おつくえ「つくえ」のていねい語。
oxおつくすオスのウシ。
御作りおつくり刺身。化粧。
OKおつけー承知した時の言葉。オーケー。
おつさん中年の男性をさす言葉。
乙種おつしゆ甲・乙・丙に分類した時の、2番目。
お伝えおつたえ伝えることの、ていねい語。
おっ立つおつたつ「立つ」を強めた言葉。
おつつー「お疲れ様」の、おちゃめな言い方。
追っ付くおつつく追って、前のものに並ぶ。追いつく。
追っ付けおつつけまもなく。やがて。
押っ付けおつつけ相撲で、相手の差し手を押さえる技。
おつとうお父さん。
Ottoおつとーザクセン朝の王。神聖ローマ帝国を創始。
御勤めおつとめ勤めることの、ていねい語。
おつとり性格がおおらかであるさま。
おつはー「おはよう」の、おちゃめな言い方。
おつぱい乳房。
御局おつぼね将軍家などに仕え、個室を持った女性。
おっ放るおつぽる「放る」を強めた言葉。
御摘みおつまみ酒のさかなにする、かんたんな食べ物。
御積もりおつもり酒の席を終わりにする、最後の杯。
乙類おつるい焼酎の分類の一つ。ロックに適する。
お手上げおてあげ太刀打ちできず、途方にくれること。
お手当ておてあて「手当て」のていねい語。
お手入れおていれ「手入れ」のていねい語。
odeonおでおん古代ギリシャなどの、半円形の音楽堂。
お出掛けおでかけ出かけることの、ていねい語。
お手紙おてがみ「手紙」のていねい語。
お手柄おてがら「手柄」のていねい語。
お手軽おてがる「手軽」のていねい語。
お手頃おてごろ「手頃」のていねい語。
御手塩おてしよ小さくて、浅い皿。手塩皿。
お手数おてすう「手数」のていねい語。
お手透きおてすき「手透き」のていねい語。
お手製おてせい「手製」のていねい語。
御手玉おてだま子どもが遊び道具にする、小さい布袋。
御手付きおてつきカルタで、間違った札に手をつけること。
御手付けおてつけカルタで、間違った札に手をつけること。
Odessaおでつさ黒海に面する、ウクライナの保養地。
御手並みおてなみ相手の腕前。
お手拭きおてふき手などをふくための、布や紙。
お手本おてほん「手本」のていねい語。
御点前おてまえ茶の湯の作法。
御手前おてまえ腕前。技量。
御出座しおでまし出かけることなどの尊敬語。
お手持ちおてもち「手持ち」のていねい語。
御手元・御手許おてもと食べるときに使う、はし。
御手盛りおてもり有利になるように、物事を決めること。
御天気おてんき「天気」のていねい語。人の機嫌。
御転婆おてんば女の子が活発で、元気よくふるまうさま。
御田屋おでんやおでんを食べさせる店。
お電話おでんわ「電話」のていねい語。
音入れおといれ録音すること。
おといれ「トイレ」のていねい語。
おとうと年下の男のきょうだい。
お豆腐おとうふ「とうふ」のていねい語。
御通しおとおし酒の席で、はじめに出される料理。
おどおどこわがって、落ち着かないさま。
御通りおとおり通ることの尊敬語。
おとがい下あごの先。あご。
脅かしおどかしおどかすこと。
脅かす・嚇かすおどかすびっくりさせる。
お咎めおとがめ「とがめ」のていねい語。
御得意おとくいひいきにしてくれる客。
音ゲーおとげー音楽ゲーム。
戯けるおどけるふざけて、たわむれる。
男気・侠気おとこぎ弱いものを助け、正義を貫く精神。
男気おとこげ男性がいるような気配。
男手おとこで男性の働き手。
男湯おとこゆ男性が入る風呂。
お所おところ「所」のていねい語。住所。
落とさすおとさす落とすようにさせる。
音沙汰おとさた音信。たより。
落とし子おとしごある物事の影響で生まれたもの。
御土砂おどしや洗い清めた砂。
訪れおとずれ訪れること。
落とせるおとせる落とすことができる。
脅せるおどせるおどすことができる。
一昨日おとついおととい。きのうの前の日。2日前。
一昨日おとといきのうの前の日。2日前。
お届けおとどけ届けることの、ていねい語。
一昨年おととし去年の前の年。2年前。
一昨年おとどしおととし。去年の前の年。2年前。
音取り・音録りおととり音を収録すること。録音。
音取り・音録りおとどり音を収録すること。録音。
訪いおとない訪問をすること。
訪うおとなう訪問をする。
音無しおとなし音を立てず、じっとしていること。
お隣おとなり「となり」のていねい語。
乙姫おとひめ竜宮城に住むという、伝説の姫。
御惚けおとぼけわざと、とぼけること。
お泊りおとまり泊まることの、ていねい語。
乙女子おとめご少女。むすめ。
乙女座おとめざ星座の一つ。α星スピカ。
乙メンおとめん外見や性格が乙女チックな若い男性。
音漏れ・音洩れおともれヘッドホンなどから、音がもれること。
踊らすおどらすおどるようにさせる。
躍らすおどらす心を、わくわくさせる。
踊り子おどりこおどりを職業とする女性。
踊り字おどりじ字の繰り返しを表す、「ゝ」「々」など。
踊り手おどりておどりをおどる人。
踊り場おどりば階段の途中の、やや広く平らな場所。
踊れるおどれるおどることができる。
衰えおとろえ勢いが弱まること。
驚きおどろきおどろくこと。
驚くおどろく思いがけないことに、落ちつきを失う。
音羽屋おとわや歌舞伎俳優の屋号。尾上菊五郎など。