四文字 おな-おん

Last-modified: 2020-10-21 (水) 07:30:07

もじぴったんの辞典にある言葉はとことんパズル>じゆうちょうで特定ステージ限定を除いて作成可能です
作れる場所には、そのステージを除いて作れる場所を掲載してください。(どうしてもそのステージ以外で無理な場合は自由ステージ(じゆうちょう・らくがきちょう)も載ります)

五十音順に掲載してください!

四文字

文字読み意味作れる場所備考
お内儀おないぎ他人の奥さん。
お直しおなおし直すことの、ていねい語。
御直りおなおり客が上等な席に移ることを、うやまう語。
お仲間おなかま「仲間」のていねい語。
御流れおながれ集まりなどが、中止になること。
同クラおなくら同じクラスであること。
お嘆きおなげきなげくことの、ていねい語。
同高おなこう同じ高校の出身であること。
御情けおなさけ「情け」のていねい語。
同じいおなじい同じである。
同じくおなじく同じように。
御馴染みおなじみ「なじみ」のていねい語。
お名前おなまえ「名前」のていねい語。
御涙おなみだ「涙」のていねい語。
おなもみキク科の一年草。果実にとげがある。
お悩みおなやみなやむことの、ていねい語。
お並びおならび並ぶことの、ていねい語。
御納戸おなんど「納戸」のていねい語。
お似合いおにあい似合うことの、ていねい語。
鬼板おにいた箱棟の端につける、鬼面のない棟飾り。
鬼打ちおにうち節分の豆まき。
onionおにおんタマネギ。
お二階おにかい「二階」のていねい語。
onyxおにきすしまめのう。宝石の一種。
御握りおにぎりご飯に具を入れ、にぎって形にしたもの。
お肉屋おにくや肉を売る店。
鬼電・鬼デンおにでんしつこく電話すること。
鬼蓮おにばすスイレン科の一年生水草。とげを持つ。
鬼婆おにばばおばあさんの姿をした鬼。
御似ましおにまし似ていること。
御荷物おにもつ邪魔や負担になる、物や人。
御-おにゆー新しく買った物。
鬼百合おにゆりユリ科の多年草。山野に生える。
鬼嫁おによめ女性週刊誌で、怖い嫁をいう言葉。
御主等おぬしらおまえら。
お値打ちおねうち「値打ち」のていねい語。
御願いおねがい願うことの、ていねい語。
お値下げおねさげ「値下げ」のていねい語。
御寝小おねしよ寝小便。
お強請りおねだりねだることの、ていねい語。
お値段おねだん「値段」のていねい語。
お値引きおねびき「値引き」のていねい語。
御年賀おねんが「年賀」のていねい語。
おねんね寝ること。
尾上おのうえ日本で多い苗字。おのえ。
各・各各おのおのそれぞれ。めいめい。
小野川おのがわ大相撲の第5代横綱。小野川喜三郎。
お残しおのこしのこすことの、ていねい語。
自ずとおのずとひとりでに。しぜんに。
お望みおのぞみ「望み」のていねい語。
小野田市おのだし山口県にあった市。現・山陽小野田市。
小野寺おのでら日本で多い苗字。
戦きおののき怖さでふるえること。
戦くおののく恐怖や寒さなどで、ふるえる。
尾道おのみち広島県の市。
己等おのれら自分ら。おまえたち。
お惚気おのろけ恋人などの事を、自慢げに話すこと。
opalおぱーる宝石の一種。10月の誕生石。蛋白石。
Ohioおはいおアメリカ北東部の州。州都コロンバス。
お入りおはいり入ることの、ていねい語。
お葉書おはがき「はがき」のていねい語。
御歯黒・鉄漿おはぐろ昔の風習で、歯を黒く染めること。
御運びおはこび行くこと・来ることの尊敬語。
伯母様・叔母様おばさま「おば」のていねい語。
伯母さん・叔母さんおばさん「おば」のていねい語。
小母さんおばさん中年の女性。
御弾きおはじきガラス玉などをはじく、子どもの遊び。
おばしまらんかん。手すり。
御初穂おはつおおはつほ。神仏にそなえる、穀物など。
御初穂おはつほ神仏にそなえる、穀物など。
御話おはなし「話」のていねい語。
お花見おはなみ「花見」のていねい語。
お花屋おはなや花を売る店。
小浜市おばまし福井県の市。
御は文字おはもじ恥ずかしいこと。
御囃子おはやし笛や太鼓などによる、拍子をとる伴奏。
お早めおはやめ「早め」のていねい語。
お早うおはよう朝、人と会ったときのあいさつ。
御祓いおはらい神社で行う、厄除けの行事。
御払いおはらい払うことの、ていねい語。
大原女おはらめ京の町に、木工品などを売りにくる女性。
御針子おはりこ針仕事をする女性。
帯揚げおびあげ帯を結ぶとき、形を整えるための布。
お-おびーる「ビール」のていねい語。
怯えるおびえるこわがる。
お控えおひかえひかえることの、ていねい語。
帯紙おびがみ新聞などを束ねるときに巻く紙。
お日柄おひがら「日柄」のていねい語。
-川おびがわロシア・西シベリアを流れる大河。
お彼岸おひがん法事を行う、春分・秋分前後の1週間。
御日様おひさま太陽を親しんでいう言葉。
雄日芝おひしばイネ科の一年草。道端などに生える。
帯締めおびじめ帯がゆるまないように、上から結ぶひも。
雄陽皺おひじわ植物のオヒシバの別名。
御浸しおひたしゆでた野菜に、しょう油をかけたもの。
雄羊・牡羊おひつじオスのヒツジ。
帯解きおびとき七五三のお祝いの一つ。
お一つおひとつ「一つ」のていねい語。
帯留めおびどめ和服で、帯締めにつけるアクセサリー。
お一人おひとり「一人」のていねい語。
お日並みおひなみ「日並み」のていねい語。
お捻りおひねり寺社に供える、紙でくるんだお金。
帯鋸おびのこ帯状の鋼の歯を、輪状にしたのこぎり。
帯広おびひろ北海道の市。
帯封おびふう新聞などの郵送の際、紙で封をすること。
大鮃おひようカレイ科の海水魚。食用。
御開きおひらき宴会などを、終わりにすること。
お昼寝おひるね「昼寝」のていねい語。
帯びれるおびれる「帯びられる」の、ら抜き言葉。
御拾いおひろい歩くこと。お歩き。
御披露目おひろめ結婚や興行などを広める、公のあいさつ。
offerおふあー申し出。
officeおふいす事務所。仕事場。
負ぶえるおぶえる背負うことができる。
-会おふかいネット上の知人同士が、実際に集まる会。
御袋おふくろ母親。
office computerおふこんオフィスコンピューター。
おふざけふざけること。
負ぶさるおぶさる背負ってもらう。
objetおぶじえ美術で、表現に用いるすべての物体。
お二つおふたつ「二つ」のていねい語。
お二人おふたり「二人」のていねい語。
お太りおふとり太ることの、ていねい語。
お布団おふとん「ふとん」のていねい語。
off the recordおふれこ公表をしないこと。
お風呂場おふろば「風呂場」のていねい語。
おべつか人のきげんをとる言葉。
OPECおぺつく石油輸出国機構。
-座おぺらざパリの、旧フランス国立オペラ劇場。
お返事おへんじ「返事」のていねい語。
お遍路おへんろ四国八十八か所の霊場を巡礼すること。アップデートで追加
お帽子おぼうし「帽子」のていねい語。
覚えずおぼえずうっかり。思わず。
覚えるおぼえる頭に記憶する。
思しい・覚しいおぼしいそのように思われる。そのように見える。
おぼめくはっきりとしない。
溺れるおぼれる泳げず、水の中に沈む。
朧げおぼろげはっきりしない感じ。
朧夜おぼろよかすんだ月が出ている夜。
homardおまーるザリガニの一種。食用。ロブスター。
Omanおまーん西アジアの国。首都マスカット。
御参りおまいり神社などに行き、おがむこと。
御前等おまえら複数の相手を、見下して呼ぶ言葉。
御負けにおまけにさらに。そのうえ。
御交じりおまじりわずかな飯粒を入れた重湯。
お待たせおまたせ待たせることの、ていねい語。
御祭りおまつり祭り。釣り糸どうしが絡まること。
お纏めおまとめまとめることの、ていねい語。
お招きおまねきまねくことの、ていねい語。
お守りおまもり神や仏などの守り札。
御回りおまわりぐるぐる回る、犬などの芸。
御飯おまんまごはん。めし。
お見合いおみあい「見合い」のていねい語。
御御足おみあし「足」のていねい語。
お見受けおみうけ見受けることの、ていねい語。
お蜜柑おみかん「みかん」のていねい語。
御御籤・御神籤おみくじ吉凶を占うために引く、くじ。
御神輿おみこし「みこし」のていねい語。
お見事おみごと「見事」のていねい語。
お店屋おみせや「店屋」のていねい語。
御見逸れおみそれ相手を見損なっていたことを謝る言葉。
小美玉おみたま茨城県の市。
omitおみつと省略すること。除くこと。
お見舞いおみまい「見舞い」のていねい語。
お土産おみやげ「みやげ」のていねい語。
御向かいおむかい向かいの家に住んでいる人。
御迎えおむかえ迎えることの、ていねい語。
御結びおむすびご飯に具を入れ、にぎって形にしたもの。
-蕎麦おむそば焼きそばをオムレツで包んだ料理。
omeletteおむれつ卵に、肉などの具をまぜて焼いた料理。
お目当ておめあて「目当て」のていねい語。
お名刺おめいし「名刺」のていねい語。
おめおめ平気な顔をして。
御粧しおめかしおしゃれをすること。
御眼鏡おめがね物事のよしあしを判断する能力。
お恵みおめぐみめぐむことの、ていねい語。
お目覚めおめざめ目覚めることの、ていねい語。
御目玉おめだま目上の人に怒られること。
御目付けおめつけ監視する役目の人。
御目出度おめでた妊娠など、めでたいこと。
御目見え・御目見得おめみえ身分の高い人に、はじめて会うこと。
御目文字おめもじお目にかかること。
思い出・想い出おもいで思い出される、昔のできごと。
思うにおもうに考えてみると。
思えるおもえる思うことができる。
重重おもおもいかにも重そうなさま。威厳があるさま。
面影・俤おもかげ心に浮かぶ、すがたや印象。
於母影おもかげ森鴎外らが発表した訳詩集。
面舵おもかじ船を右に進める時の、かじの取り方。
面差しおもざし顔のようす。顔つき。
面白おもしろ面白いこと。
重たいおもたい重い感じがする。重い。
沢瀉おもだかオモダカ科の多年草。水田などに生える。
重たげおもたげ重たい感じ。
重たさおもたさ重たい程度。
御持たせおもたせ来客が持ってきた、おみやげ。
面立ちおもだち顔のようす。顔つき。
主立つ・重立つおもだつ集団の中で主要である。
玩具おもちや遊ぶためのもの。
表地おもてじ衣服の生地のうち、表にくるもの。
お求めおもとめ求めることの、ていねい語。
面長おもなが縦に長めの顔。
阿るおもねる気に入られようと、へつらう。
重馬場おもばば競馬で、雨などで悪くなった馬場の状態。
おもむき風情があるさま。
赴くおもむくあるところに向かっていく。
面持ちおももち感情などの内面が表れた顔つき。
御漏らしおもらしおしっこをもらすこと。
おもろい関西弁で、面白い。
思惑・思わくおもわく考え。思うところ。
思わすおもわす思うようにさせる。
思わずおもわず知らずに。うっかり。
思わぬおもわぬ思いもよらない。意外な。
親石・首石おやいし建物の基礎で、隅に置く重要な石。
親犬おやいぬイヌの親。
親芋おやいもサトイモの地下茎の中心となるイモ。
おやおや軽く驚いた時の言葉。
親方おやかた相撲で、弟子の指導を行う引退した力士。
親株おやかぶ苗木をとる際、もとになる株。旧株。
親亀おやがめカメの親。
お役目おやくめ「役目」のていねい語。
お野菜おやさい「野菜」のていねい語。
親里おやざと実の親の家。実家。
親猿おやざるサルの親。
親潮おやしお千島海流。
お屋敷おやしき「屋敷」のていねい語。
親車おやしや子が借りて使う、親が所有する車。
お社おやしろ「やしろ」のていねい語。
御安いおやすいかんたんである。わけない。
御休みおやすみ休日。寝る前のあいさつ。
親玉おやだま集団の中心人物。ボス。
親鳥おやどり鳥の親。
小柳おやなぎ日本で多い苗字。こやなぎ。
親猫おやねこネコの親。
親馬鹿おやばか子どもを、やたらとかわいがる親。
親バレおやばれ秘密が、親にばれること。
親船おやぶね子船を率いる、大きな船。母船。
親分おやぶん仲間の中で、最も地位が高い人。
小矢部市おやべし富山県の市。
おやまあ意外なことに驚いた時の言葉。
小山市おやまし栃木県の市。
親元おやもと親がいるところ。
親指おやゆび手足のもっとも太い指。
お遊戯おゆうぎ園児などが、芸を披露して楽しむこと。
お譲りおゆずりゆずることの、ていねい語。
お許しおゆるし許すことの、ていねい語。
御湯割りおゆわり焼酎などを、お湯でうすめたもの。
泳がすおよがす犯人などを、わざと自由にさせておく。
泳げるおよげる泳ぐことができる。
御呼ばれおよばれ招待されて、ごちそうになること。
及ぼすおよぼす及ぶようにする。
oracleおらくる神のお告げ。
折らせるおらせる折るようにさせる。
折られるおられる紙や布が、曲げて重ねられる。
Olandaおらんだヨーロッパの王国。首都アムステルダム。
Hollandeおらんどフランス第5共和制の第7代大統領。アップデートで追加
折り合いおりあい人との仲。
折り合うおりあうゆずりあって、話がまとまる。
oliveおりーぶモクセイ科の常緑高木。食用の油をとる。
折折おりおり機会があるごとに。
Orionおりおんギリシャ神話の巨人。
折り紙おりがみ色紙を折り、いろいろな形を作る遊び。
折柄おりからちょうどそのとき。
下り口・降り口おりくちおりる場所。
下り口・降り口おりぐちおりる場所。
お利口おりこう「利口」のていねい語。
折り込みおりこみ折って入れること。
折り込むおりこむ折って入れる。
織り込むおりこむ織物に、別の糸で模様などを作る。
降りさすおりさす降りるようにさせる。
折りしもおりしもちょうどそのとき。
折り代おりしろ紙などの、折り曲げるための部分。
originおりじん起源。根源。
折助おりすけ江戸時代、武家で使われた人。
お利息おりそく「利息」のていねい語。
織り出すおりだす織って、模様などを作り出す。
降り立つ・下り立つおりたつおりて、立つ。
折り詰めおりづめ折り箱に、料理をつめたもの。
折り鶴おりづる折り紙を、鳥のツルの形に折ったもの。
折り電おりでん折り返し、電話をすること。
織り成すおりなす織って、模様を作る。
Orinocoおりのこ南米を流れる大河。
降り乗りおりのり降りることと、乗ること。
折り箱おりばこうすい板を折り曲げて作った箱。
折り襞おりひだ衣服などにつけられた折り目。
織り姫おりひめ織り姫星。こと座のベガ。
折節おりふしそのときどき。
折り本おりほんびょうぶのように折りたたんで作った本。
おりぼん「リボン」のていねい語。
織り元おりもと織物の生産元。
織物おりもの糸を交差させて織った布。
折り山おりやま紙などの、折り目の外側。
折好く・折良くおりよくちょうど都合よく。
降りれるおりれる「降りられる」の、ら抜き言葉。
お林檎おりんご「りんご」のていねい語。
organおるがん鍵盤楽器の一種。風琴。
alternativeおるたなジャンルにとらわれないロック音楽。
折れ合いおれあい人との仲。
折れ合うおれあうゆずりあって、話がまとまる。
oreganoおれがのシソ科のハナハッカから作る香辛料。
折れ口おれくち折り目。
折れ込むおれこむ折れ曲がって、内側に入る。
Oregonおれごんアメリカ北西部の州。州都セーラム。
折れさすおれさす折れるようにさせる。
俺様おれさま自分のことを、偉そうにいう言葉。
折れ線おれせん折れ曲がった線。
俺達おれたち自分たち。
俺っちおれつち男性が、自分をさしていう言葉。
俺得おれとく「俺が得する」という意味のネット用語。アップデートで追加
orangeおれんじミカン科の常緑小高木。果実は食用。
俺ん家おれんち男性が、自分の家をさす言葉。
おろおろどうすればいいのかと、あわてるさま。
愚かげおろかげおろかである感じ。
愚かさおろかさおろかであること。
降ろさすおろさす降ろすようにさせる。
卸値おろしね卸売の価格。
下ろせるおろせる下ろすことができる。
降ろせるおろせる降ろすことができる。
疎かおろそかいいかげんなさま。
疎抜きおろぬき抜き取って、間をあけること。
疎抜くおろぬく抜き取って、間をあける。うろぬく。
お若いおわかい「若い」のていねい語。
お分かりおわかり分かることの、ていねい語。
お別れおわかれ「別れ」のていねい語。
おわこん興味が薄れたコンテンツの意味。アップデートで追加
お忘れおわすれ忘れることの、ていねい語。
尾鷲市おわせし三重県の市。
追わせるおわせる追うようにさせる。
おわはら「就活終わらせハラスメント」の略。
御笑いおわらい落語や漫才など、笑わせる出し物。
終わらすおわらす終わるようにさせる。
尾張家おわりけ徳川御三家の一つ。祖は徳川義直。
終わり値おわりね取引所で、最後の取引で成立した値段。
追われるおわれる後ろから、ついてこられる。
終われるおわれる終わることができる。
尾を引くおをひく物事の影響が続く。
尾を振るおをふるえらい人にへつらう。
尾を巻くおをまく負けを認める。降参する。
恩愛おんあい親子や夫婦のあいだの愛情。
音域おんいき音楽で、出せる音の範囲。
音韻おんいん音色。ひびき。
御内おんうち家族に出す手紙の、宛て名に添える語。
on the airおんえあ放送中。
恩怨おんえん恩と、うらみ。
音階おんかい音楽で、音を高い順にならべたもの。
温覚おんかく高い温度を感じる、皮ふの感覚。
音楽おんがく人の心を動かす、音を組み合わせた芸術。
温雅さおんがさ上品で、落ち着いていること。
御方おんかた身分が高い人。貴人のやしき。
音感おんかん音楽に対する感覚。
温顔おんがんあたたかく、おだやかな顔つき。
音訓おんくん漢字の、音と訓。
温燻おんくん高い温度で、肉をくんせいにする方法。
恩恵おんけいめぐみ。なさけ。
温血おんけつあたたかい血。
穏健おんけんおだやかで、落ちつきがあるさま。
音源おんげん音を発生するもの。
温厚おんこうおだやかで、人情に厚いさま。
音効おんこう音響効果。
遠国おんごく遠くはなれた国。えんごく。
御事おんこと「事」のていねい語。
温菜おんさい温かい料理。
飲食おんじき飲むことと、食べること。いんしょく。
音質おんしつ音の性質。
温室おんしつ保温の設備がついた、作物を育てる建物。
御社おんしや相手の会社を、敬っていう語。
恩赦おんしや慶事の際などに、刑罰を軽くすること。
音写おんしや言葉の音を、別の言語の字で書くこと。
音信おんしん便り。
恩人おんじん助けてくれた人。
温水おんすいあたたかい水。
音数おんすう言語の、音や音節の数。
on scheduleおんすけ「オンスケジュール」の略。
音声おんせい人が発する、言葉などの音。
音節おんせつ言語の発音の区切り。
温泉おんせん熱せられた地下水を利用した浴場。
怨憎おんぞううらみ、にくむこと。
音速おんそく音が伝わる速さ。
温存おんぞん使わずに残しておくこと。
御大おんたいかしらとなる人を、親しんでいう言葉。
温帯おんたい熱帯と寒帯のあいだの気候帯。
音大おんだい音楽大学。
恩沢おんたくめぐみ。なさけ。恩恵。
追ん出すおんだす追い出す。
御蓼おんたでタデ科の多年草。高山に生える。
温玉おんたま温泉たまご。
温暖おんだん気候があたたかいさま。
音程おんてい音と音の、高さのへだたり。
怨敵おんてきうらんでいる敵。
怨敵おんできうらんでいる敵。
追ん出るおんでる自分から、外に出る。
温点おんてん温かさを感じとる、皮ふの部分。
恩典おんてん情け深い、とりはからい。
穏当おんとう妥当であるさま。
温湯おんとうあたたかい湯。
音頭おんどう雅楽で、首席の演奏者。
音読おんどく声に出しながら読むこと。
温度差おんどさ温度のちがい。
雄鳥おんどりオスのニワトリ。
温突おんどる煙で床をあたためる、暖房装置の一種。
おんどれ関西弁で、おまえ。きさま。
恩愛おんない親子や夫婦のあいだの愛情。おんあい。
女気おんなぎやさしく、おしとやかな精神。
女気おんなけ女性がいるような気配。
同しおんなしおなじ。おんなじ。
同じおんなじおなじ。
女手おんなで女性の働き手。
女湯おんなゆ女性が入る風呂。
怨念おんねん深いうらみ。
御の字おんのじありがたいこと。
音盤おんばんレコード盤。
音板おんばん調律をした、木琴などの木片。
音引きおんびき音をのばす、「ー」の記号。長音符。
穏便おんびんおだやかであるさま。
音便おんびん言葉の一部が違う発音に変わること。
温風おんぷうあたたかい風。
温服おんぷくあたためた薬をのむこと。
褞袍おんぽうどてら。中に綿を入れて厚くした着物。
おんぼろものが古くなり、こわれているさま。
御前おんまえ身分が高い人の前。
隠密おんみつこっそり行うさま。幕府などの密偵。
音名おんめい音の高さをハニホヘトイロで示したもの。
恩命おんめい情けがある命令。
御許おんもと身分が高い人のそば。
音訳おんやく外国語を、漢字の音で書き表すこと。
温容おんようおだやかな、やさしい顔つき。
陰陽おんよう陰と陽。いんよう。
温浴おんよくお湯に入ること。
音読みおんよみ漢字を、中国から伝わった音で読むこと。
onlyおんりーそれだけに限ること。
御礼おんれい「礼」のていねい語。
on the recordおんれこ公表することを、妨げられていないこと。
温和さおんわさ温和であること。
穏和さおんわさ穏和であること。