四文字 こさ・ごさ-こん・ごん

Last-modified: 2020-10-21 (水) 07:34:34

もじぴったんの辞典にある言葉はとことんパズル>じゆうちょうで特定ステージ限定を除いて作成可能です
作れる場所には、そのステージを除いて作れる場所を掲載してください。(どうしてもそのステージ以外で無理な場合は自由ステージ(じゆうちょう・らくがきちょう)も載ります)

五十音順に掲載してください!

四文字

文字読み意味作れる場所備考
corsageこさーじえりもとに付ける花飾り。コサージュ。
小細工こざいくこまごまとした細工。つまらない企み。
湖西市こさいし静岡県の市。
cosineこさいん三角関数の一つ。余弦。
拵えるこさえる形があるものを作る。
小魚こざかな小さい魚。雑魚。
小桜こざくら花が小さい、桜の品種。
跨坐式こざしきまたがる形をしたもの。
小座敷こざしき小さな座敷。
御座所ござしよ高貴な人がすわる場所。
来させるこさせる来るようにさせる。
Cossackこさつく昔、ロシア南部に逃れて定住した農民。
Kozakこざつくコサック。ロシア南部に定住した農民。
誤作動ごさどう誤って作動してしまうこと。
越されるこされる通り過ぎられる。
御三家ごさんけ徳川一族の、尾張家・紀伊家・水戸家。
御座んすござんす「ある」のていねい語。
ご自愛ごじあい「自愛」のていねい語。
腰揚げ・腰上げこしあげ着物の腰の位置で、縫いあげをすること。
腰当てこしあて座る時、腰の後ろに当てるもの。
漉し餡こしあんゆでた小豆を、布袋でこして作るあん。
腰板こしいたかべや障子などの、下に張った板。
輿入れこしいれ嫁入りすること。
孤児院こじいん児童養護施設の旧称。
腰帯こしおび和服で、帯の下にしめる細いひも。
腰折れこしおれ腰が曲がること。
腰垣こしがき腰の高さの、低い垣根。
腰掛けこしかけ腰をおろして、休むための台。
来し方・越し方こしかた通り過ぎてきた方向。過去。
濾し紙・漉し紙こしがみ液体をこす紙。ろ紙。
越谷こしがや埼玉県の市。
腰軽こしがる気軽に行動するさま。
五時限ごじげん5つ目の授業時間。
五次式ごじしき数学で、次数が五次の数式。
小獅子座こじしざ星座の一つ。しし座のとなりにある。
ご自身ごじしん「自身」のていねい語。
ご時世ごじせい「時世」のていねい語。
ご子息ごしそく「子息」のていねい語。
ご辞退ごじたい「辞退」のていねい語。
腰高こしだか腰が高く、横柄であるさま。
ご自宅ごじたく「自宅」のていねい語。
腰撓めこしだめ大ざっぱな見込みで行うこと。
故実家こじつか昔の儀式や作法などを研究する人。
ご実家ごじつか「実家」のていねい語。
腰付きこしつき動作をするときの、腰のようす。
Gothicごしつく中世ヨーロッパの建築様式の一種。
こじつけこじつけること。
gossipごしつぷうわさ話。
ご指摘ごしてき「指摘」のていねい語。
ご指導ごしどう「指導」のていねい語。
腰投げこしなげ相撲の決まり手の一つ。
腰縄こしなわ罪人を護送する際、腰に縄をかけること。
腰抜けこしぬけおくびょうで、意気地がないこと。
小芝居こしばいちょっとした芝居。
腰穿きこしばきズボンなどを、腰まで下げてはくこと。
腰張りこしばり壁やふすまの保護のために張った和紙。
腰-こしぱん腰まで下げてはくズボン。
腰紐こしひも着くずれしないように、腰にしめるひも。
ご自分ごじぶん「自分」のていねい語。
腰弁こしべん腰に弁当をさげること。腰弁当。
腰細こしぼそ腰が細いこと。
腰骨こしぼね腰の骨。やり抜く気力。
ご姉妹ごしまい「姉妹」のていねい語。
腰巻きこしまき女性が腰から下にまとう肌着。
児島市こじまし岡山県にあった市。合併後、倉敷市。
腰窓こしまど腰ぐらいの高さに設ける窓。
ご自慢ごじまん「自慢」のていねい語。
腰蓑こしみの腰につける、短いみの。
ご指名ごしめい「指名」のていねい語。
腰元こしもと身分が高い人の世話をする女性。
腰物こしものきんちゃくなど、腰につけるもの。
小癪こしやく生意気であるさま。
語釈ごしやく言葉の意味の解釈。
固執こしゆうかたく自分の立場を主張すること。
故習こしゆう古くからのならわし。
呼集こしゆう呼び集めること。
扈従こじゆう身分が高い人の、お供をすること。
五十ごじゆう数字の50。
五重ごじゆう5つ重なっていること。
ご自由ごじゆう「自由」のていねい語。
ご趣味ごしゆみ「趣味」のていねい語。
呉茱萸ごしゆゆミカン科の落葉小高木。果実は薬用。
語順ごじゆんことばの順序。
故障こしよう機械などが、こわれること。
胡椒こしようコショウ科の常緑低木。香辛料にする。
呼称こしよう呼び名。
古称こしよう古い呼び名。
湖沼こしよう湖と沼。
誇称こしよう大げさに言うこと。
古城こじよう古い城。
湖上こじよう湖のうえ。
孤城こじようぽつんと離れて建っている城。
弧状こじよう弓のように曲がった形。
小尉こじよう能面の一つ。品のよい老人の面。小牛尉。
ご使用ごしよう「使用」のていねい語。
後生ごしよう相手に哀願する時の言葉。
互譲ごじようお互いに、ゆずりあうこと。
御諚ごじよう身分が高い人の命令。おことば。
五條ごじよう奈良県の市。
古色こしよく年代を経て古びたものの色合い。
小食こしよく食べる量が少ないこと。しょうしょく。
誤植ごしよく印刷物の、文字の誤り。
腰弱こしよわ腰が弱いさま。やり抜く力が弱いさま。
拵えこしらえしたく。準備。
拗らすこじらす病気を悪化させる。
拗れるこじれる事態が悪くなる。
腰技こしわざ柔道で、おもに腰を使って投げ倒す技。
御神火ごしんか火山を神聖なものとして、噴火をさす語。
御神火ごじんか火山を神聖なものとして、噴火をさす語。
個人技こじんぎ個人のわざ。
ご新規ごしんき「新規」のていねい語。
個人差こじんさ各個人の特徴によって生じる差。
御新造ごしんぞ人の妻を、敬っていう語。ごしんぞう。
御親父ごしんぷ相手の父の尊敬語。
ご新婦ごしんぷ「新婦」のていねい語。
ご随意ごずいい「随意」のていねい語。
コス友こすともいっしょにコスプレを楽しむ友人。
costume printこすぷりコスプレをして撮った写真シール。
costume playこすぷれコスチュームプレイ。
gospelごすぺるジャズの要素が入った、黒人霊歌の一種。
牛頭馬頭ごずめず地獄にすむ、牛の頭の鬼と馬の頭の鬼。
cosmosこすもすキク科の一年草。観賞用。メキシコ原産。
擦らすこすらすこするようにさせる。
小狡いこずるいわるがしこい。
擦れるこすれるすれあう。
Gothic Lolitaごすろり退廃的な雰囲気の少女ファッション。
五世紀ごせいき西暦401年から500年まで。
個性派こせいは個性が強いもの。
小倅こせがれ自分の息子の、けんそん語。
戸籍簿こせきぼ戸籍の帳簿。
こせこせゆとりがなく、小さい事を気にするさま。
御所線ごせせん奈良県葛城市と御所市を結ぶ路線。
こせつくこせこせする。
五節句・五節供ごせつく桃の節句など、年5回の節句の総称。
古拙さこせつさ下手だが、おもむきのあること。
御膳粉ごぜんこソバの実の中心をひいた粉。さらしな粉。
五線紙ごせんし楽譜を書く、五線が引かれた紙。
五泉市ごせんし新潟県の市。
ご先祖ごせんぞ「先祖」のていねい語。
五線譜ごせんふ五線の上に音符を書いた楽譜。
こそあど指示語の4系列をまとめた呼び方。
ご葬儀ごそうぎ「葬儀」のていねい語。
御造作ごぞうさおもてなし。ごちそう。
ご送付ごそうふ「送付」のていねい語。
姑息さこそくさ姑息であること。
刮げるこそげるけずり落とす。
こそこそ目立たないように行動するさま。
ごそごそかたい物などが触れ合う音。
子育てこそだて子どもを育てること。
ごそつくごそごそと、音を立てる。
小僧っ子こぞつこ男の子をののしっていう語。
挙ってこぞつて残らず。すべて。
ごそつと残らず。一度にたくさん。
こそ泥こそどろこっそり物をとる泥棒。
ご尊家ごそんか「尊家」のていねい語。
御存じ・御存知ごぞんじ相手が知っていること。
ご待機ごたいき「待機」のていねい語。
小太鼓こだいこ小さい太鼓。
古代語こだいご古代に用いられた言語。
五大湖ごだいこ米国・カナダの国境に並ぶ、5つの湖。
個体差こたいさある生物の、各個体がもつ特徴。
誇大さこだいさ実際よりも大げさに見せること。
小平こだいら東京都の市。
小平こだいら日本で多い苗字。
答えるこたえる返事をする。解答を出す。
堪えるこたえるがまんする。こらえる。
応えるこたえる反応する。応じる。
小高いこだかい周囲より少しだけ高い。
子宝こだから親にとって大事な、子ども。
ご多幸ごたこう「多幸」のていねい語。
ごたごたまとまりがないさま。もめるさま。
ごたつきもめごとが起こること。
ごたつくもめごとが起こる。
小狸・子狸こだぬき小さいタヌキ。タヌキの子。
御多分ごたぶん多くの人の意見や行い。
ご多忙ごたぼう「多忙」のていねい語。
ごた混ぜごたまぜいろんな物が、まじっているさま。
拘りこだわりこだわること。
拘るこだわる細かいことを、とても気にする。
枯淡さこたんさあっさりとして、おもむきがあること。
五反田ごたんだ山手線などの駅。東京都品川区。
小力こぢからやや強い力。
こちこちものが固まっているさま。
御馳走ごちそうごうかな食事。
こちたし人の言うことが、わずらわしい。
Gothicごちつくヨーロッパの建築様式の一種。ゴシック。
此方人等こちとらおれら。おれたち。
小千鳥こちどりチドリ科の鳥。日本のチドリでは最小。
固着こちやくしっかりと、くっ付くこと。
湖中こちゆう湖の中。
壺中こちゆうつぼの中。
古注・古註こちゆう古い時代になされた註釈。
誇張こちよう大げさに示すこと。
胡蝶こちよう昆虫のチョウ。
胡蝶こちよう源氏物語の第24帖の巻名。
語調ごちよう言葉の調子。
伍長ごちよう軍隊の階級の一つ。軍曹の下。
ゴチれるごちれるごちそうすることができる。
忽焉こつえん突然。たちまち。
国会こつかい唯一の立法機関である、国の議会。
黒海こつかいヨーロッパと小アジアの間にある内海。
小遣いこづかい自由に使える、ちょっとしたお金。
骨格・骨骼こつかく動物の体を支える骨組み。
骨柄こつがら骨組み。人柄。
骨幹こつかん骨組み。骨格。
酷寒こつかんきびしい寒さ。
国漢こつかん国語と漢語。
極寒ごつかんとても寒いこと。
こつきり…だけ。…かぎり。
国禁こつきん国の法律で禁じられていること。
coxこつくすボートのかじをとる人。舵手。
こつくりうなずくさま。
小作りこづくり作りが小さいさま。
子作りこづくり子どもをつくること。
ごつくりひといきに飲みこむさま。
国訓こつくん日本語を当てた、漢字の読み方。
ごつくんひといきに飲みこむさま。
滑稽こつけい面白おかしいさま。
国権こつけん国の権力。
国憲こつけん憲法。
黒鍵こつけんピアノなどの、黒いけんばん。
国交こつこう国どうしの正式な付き合い。
国光こつこう国の栄光。
ご都合ごつごう「都合」のていねい語。
刻刻こつこく時が経つにつれ、変化するさま。
兀兀こつこつものごとを、地道に行うさま。
骨材こつざいコンクリートなどを作る、砂などの材料。
骨髄こつずい骨の中にある、やわらかい組織。
骨折こつせつ骨が折れること。
忽然こつぜん急であるさま。突然。
骨相こつそう骨格。骨格にあらわれる相。
こつそり見つからないように行うさま。
ごつそり残らず。
ごった煮ごつたに色々な素材を入れて煮る、なべ料理。
こつちや…ことじゃ。…ことでは。
ごつちや雑然としているさま。
ごつついごつい。ごつごつしている。
骨壺こつつぼ骨を入れるつぼ。
小鼓こつづみ能や歌舞伎で使う、肩にのせる打楽器。
小包こづつみ小さい包み。
goddessごつです女神。
goddamnごつでむ失敗などをくやむ時の言葉。
こつてり味などが、とても濃厚であるさま。
ごつてり「こってり」を強めた言葉。
骨董こつとう美術的な価値がある、古い道具など。
骨堂こつどう遺骨を納める堂。
cottonこつとん木綿。わた。
骨肉こつにく骨と肉。血縁関係にある人。
忽然こつねん急であるさま。突然。こつぜん。
骨盤こつばん腰の部分を形成する、大きくて平たい骨。
骨筆こつぴつ牛の骨を付けた、複写用の筆記用具。
-座こつぷざ星座の一つ。酒の神の杯。
骨粉こつぷん動物の骨の粉末。
Kocherこつへる登山などで使う、炊事用具の一式。
骨片こつぺん骨のかけら。
骨法こつぽう骨組み。礼儀作法。
骨膜こつまく骨の表面をおおう、白い膜。
固定費こていひ生産量に関係なく発生する、一定の費用。
cottageこてーじ山小屋。山荘。
こてこて濃厚で、くどい感じがするさま。
ごてごて濃厚で、くどい感じがするさま。
小手先こてさき手先。ちょっとした知恵や技能。
ごて得ごてどく言いがかりをつけて、得すること。
小手投げこてなげ相撲の決まり手の一つ。
小手毬こでまりバラ科の落葉小低木。観賞用。
御典医・御殿医ごてんい幕府や大名の、お抱えの医者。
小天狗こてんぐ武芸などにすぐれた若者。
古典語こてんご古典に用いられる言葉。
古典派こてんは18~19世紀の、西洋音楽の様式。
御殿場ごてんば静岡県の市。
言挙げことあげ言葉にして、言い立てること。
ご同意ごどうい「同意」のていねい語。
ご同期ごどうき「同期」のていねい語。
小道具こどうぐ小さい道具。
ご当家ごとうけ「当家」のていねい語。
誤動作ごどうさ誤った動作をすること。
五島市ごとうし長崎県の市。
御当地ごとうちその土地を、敬っていう語。
五十日ごとおび15日や20日など、末尾が5や0の日。
事欠くことかく物がなくて、不自由する。
事柄ことがらものごとの内容。
孤独さこどくさ孤独であること。
孤独死こどくし誰にも看取られることなく死亡すること。
ことこと軽い物どうしが、ふれ合う音。
事事ことごとたくさんのこと。
ごとごと重い物どうしが、ふれ合う音。
殊更ことさらわざと。とりわけ。
言霊ことだま言葉に宿るという、ふしぎな力。
言付け・託けことづけ伝言。
言伝ことづて伝言。
琴爪・箏爪ことづめ琴の演奏に使う、つめ。
事典ことてん「事典」を「辞典」と区別する言い方。
事とてこととて…のことなので。…ではあるが。
事無くことなく無事に。
異なりことなり異なること。
異なることなる違いがある。
事成ることなる無事に終わる。できあがる。
言の葉ことのはことば。
琴引ことひきシマイサキ科の海水魚。食用。
寿ことぶきめでたいこと。祝いごと。
事触れ・言触れことぶれ世間に広く知らせること。
言祝ぎ・寿ぎことほぎ祝福のことばを述べること。
言祝ぐ・寿ぐことほぐ祝福のことばを述べる。
子供気こどもぎ子どもの心。童心。
コトヨロことよろ今年もよろしく。新年のあいさつ。
ことわざ昔から言われる、教訓を含んだ言葉。
断りことわりことわること。
ことわり道理。理論。理由。
断ることわる拒絶する。
理ることわる正しいかどうかを判断する。
此間こないだこのあいだ。先日。
Conakryこなくりギニアの首都。
粉粉こなごな粉のように砕けるさま。
熟さすこなさすこなすようにさせる。
熟せるこなせるこなすことができる。
粉壁蝨こなだにコナダニ科のダニ。食品などにつく。
粉物こなものたこ焼きなど、小麦粉を使う料理。
粉物こなもんたこ焼きなど、小麦粉を使う料理。
粉雪こなゆき粉のように細かく、さらさらした雪。
熟れるこなれるすっかり身につく。
湖南市こなんし滋賀県の市。
Konideこにーで円すい形の火山。成層火山。錐状火山。
conicalこにかる円すい形の。
小錦こにしき大相撲の第17代横綱。小錦八十吉。
粉にするこにするいやがらず、懸命に努力する。
粉になるこになるとても疲れる。
悟入ごにゆう悟りの境地に達すること。
小人数こにんずこにんずう。少ない人数。
connectorこねくたコードどうしを接続する器具。
捏ねくるこねくる土などに水をまぜて、練る。こねる。
小鼠・子鼠こねずみ小さいネズミ。ネズミの子。
ごね得ごねどく言いがかりをつけて、得すること。
捏ねれるこねれる「こねられる」の、ら抜き言葉。
此の後このあと今後。
此の上このうえこれ以上。
此の方このかたそれ以来。この人。
此の間このかんある時からある時までの間。
木の暗・木の暮れこのくれ木におおわれて、暗いこと。
此の頃このごろ近ごろ。最近。
此の際このさいこのような場合。
此の先このさき今後。前方。
木の下このした木が立っている下。
このしろニシン科の海水魚。食用。出世魚。
此の節このせつこのごろ。最近。
五の膳ごのぜん日本料理で、四の膳の次の膳。
此の度このたび今度。今回。
此の段このだん手紙で、前に書いたことを受ける言葉。
此花このはな大阪市にある区。
此の人このひと話し手のそばにいる人。
此の分このぶんこのようす。
此の辺このへんこのあたり。
此の方このほうわたくし。
此の程このほどこのごろ。このたび。
此の前このまえこのあいだ。前回。
此の儘このまま今のまま。
好めるこのめる好むことができる。
此の様このようこんな。こういうふう。
海鼠腸このわたナマコのはらわたの塩辛。
好んでこのんで自ら進んで。
五倍子ごばいしヌルデなどの葉にできる、虫こぶ。ふし。
御破算ごはさん計画などを、白紙に戻すこと。
小柱こばしらバカガイの貝柱。食用。
小走りこばしり小またで走ること。
此は抑こはそもこれはいったい。
小巴旦こばたんオウムの一種。全身が白い。
御法度ごはつと法令により、禁止されていること。
小話・小咄・小噺こばなし気の利いた、短くて面白い話。
子離れこばなれ親が子に干渉するのをやめること。
拒ますこばます拒むようにさせる。
拒めるこばめるこばむことができる。
小林こばやし宮崎県の市。
小林こばやし日本で多い苗字。
誤払いごはらいお釣りなどを、誤って払うこと。
後払いごばらいあとばらい。
誤払いごばらいお釣りなどを、誤って払うこと。
cobaltこばると元素記号Co、原子番号27の元素。
小春日こはるび小春のころの、おだやかな日ざし。
五番目ごばんめ順序の5番。
語尾上げごびあげ疑問ではないのに語尾を上げる話し方。
-機こぴーき複写する機械。
ご贔屓ごひいき「ひいき」のていねい語。
-紙こぴーしコピーに使う紙。
媚茶こびちや黒っぽい黄褐色。もとは昆布茶といった。
小羊・子羊こひつじ小さいヒツジ。ヒツジの子。
ご批判ごひはん「批判」のていねい語。
五百ごひやく100の5倍。数が多いこと。
誤謬ごびゆう間違えること。あやまり。
小兵こひよう相撲で、体が小さい力士。
こぴれるコピーすることができる。
御無音ごぶいん「ごぶさた」の意味で、手紙で用いる語。
古風さこふうさ古風であること。
瘤牛こぶうしウシの品種。肩にこぶがある。インド牛。
ご夫婦ごふうふ「夫婦」のていねい語。
ご武運ごぶうん「武運」のていねい語。
木深いこぶかい木が茂って、奥深い。
五分粥ごぶがゆ米の10倍の水で炊いた、かゆ。
五分刈りごぶがりおよそ1.5cmの長さの丸刈り。
呉服屋ごふくや呉服を売る店。
小袋こぶくろ小さな袋。
ご不幸ごふこう「不幸」のていねい語。
瘤瘤こぶこぶあちこちに、こぶがあること。
五分五分ごぶごぶ互角であること。
ご不在ごふざい「不在」のていねい語。
五部作ごぶさく5つの部分でできた作品。
御無沙汰ごぶさた長い間、連絡などをしていないこと。
昆布締めこぶじめコンブに魚をはさんだもの。
ご婦人ごふじん「婦人」のていねい語。
ご不足ごふそく「不足」のていねい語。
昆布出汁こぶだし昆布からとった出し汁。
ご負担ごふたん「負担」のていねい語。
昆布茶こぶちやコンブを粉末にして配合したお茶。
瘤付きこぶつき子どもを連れていること。
古武道こぶどう日本古来の武道。
古風土記こふどき奈良時代や平安時代の風土記。
小太りこぶとりすこし太っていること。
昆布巻きこぶまき魚などを、コンブで巻いた料理。
ご不満ごふまん「不満」のていねい語。
ご不要ごふよう「不要」のていねい語。
Gobelinごぶらん色糸で模様を表した、壁掛けにする織物。
goblinごぶりん西洋の小鬼。
御無礼ごぶれい「無礼」のていねい語。
kopeikaこぺいかロシアの補助通貨単位。
ご返事ごへんじ「返事」のていねい語。
ご奉仕ごほうし「奉仕」のていねい語。
御坊市ごぼうし和歌山県の市。
ご褒美ごほうび「ほうび」のていねい語。
こぼこぼ容器の中の液体をそそぐ音。
ごほごほせきをする音。
ごぼごぼ水がわき出るときの、こもった音。
零さす・溢さすこぼさすこぼすようにさせる。
零せる・溢せるこぼせるこぼすことができる。
Koboldこぼるとドイツの伝承に登場する妖精。
零れ日こぼれび雲のすき間からさす、太陽の光。
零れる・溢れるこぼれる液体などが、器から外に出る。
毀れるこぼれるこわれる。くずれる。
胡麻和え・胡麻韲えごまあえすったゴマで、野菜などをあえたもの。
commerceこまーす商業。貿易。
胡麻餡ごまあんゴマが入った、あん。
狛犬こまいぬ神社などに置く、対になった獣の像。
狛江市こまえし東京都の市。
駒落ちこまおち将棋で、上手が駒を抜いて指すこと。
細かいこまかいひとつひとつが小さい。
細かさこまかさ細かい程度。
誤魔化しごまかしごまかすこと。
誤魔化すごまかすあざむく。
駒ヶ根こまがね長野県の市。
小牧市こまきし愛知県の市。
細切り・小間切りこまぎり細かく切ること。
細切れ・小間切れこまぎれ細かく切られたもの。
駒草こまくさケシ科の多年草。高山に生える。
駒組みこまぐみ将棋で、陣形を整えること。
駒下駄こまげた一つの材木をくり抜いて作る下駄。
細細こまごまとても細かいさま。
駒込こまごめ山手線などの駅。東京都豊島区。
胡麻鯖ごまさばサバ科の海水魚。食用。
胡麻塩ごましおいったゴマに、焼き塩を加えたもの。
胡麻擂りごますり利益のため、人にへつらうこと。
commercial songこまそんコマーシャルソング。
駒損こまぞん将棋で、駒のやり取りで損をすること。
駒台こまだい将棋で、相手から取った駒を置く台。
コマダムこまだむエリートの男性と結婚した、若い夫人。
胡麻垂れごまだれすったゴマを入れた、たれ。
小松市こまつし石川県の市。
小松菜こまつなアブラナ科の一・二年草。食用。
胡麻粒ごまつぶ小さい、ゴマのつぶ。
駒得こまどく将棋で、駒のやり取りで得をすること。
駒鳥こまどりヒタキ科の鳥。ヒンカラカラと鳴く。
拱くこまぬく何もせず、だまって見ている。こまねく。
拱くこまねく何もせず、だまって見ている。こまぬく。
胡麻味噌ごまみそすったゴマに味噌を加えて練ったもの。
小間物こまもの化粧品など、こまごまとした物。
細やか・濃やかこまやか細かいさま。心がこもっているさま。
困らすこまらす困るようにさせる。
混まれる・込まれるこまれる混雑される。
小回りこまわり小さく回ること。
commandこまんどコンピューターに対する命令。
五万とごまんととてもたくさん。
込み合いこみあい人が多く、混雑すること。
込み合うこみあう人が多く、混雑する。
込み入るこみいる複雑に入り組む。混雑する。
塵入れ・芥入れごみいれごみを入れる容器。
comicalこみかるこっけいであるさま。
塵屑ごみくずごみと、くず。いらない物。
込み込みこみこみ税込み、サービス料込みであること。
ごみごみ人や物が、雑然としているさま。
塵捨てごみすてごみを捨てること。
小見出しこみだし小さい見出し。
塵出しごみだしごみを出すこと。
塵溜めごみためごみを捨てておく場所。
comicこみつくまんが。
commitこみつと関係すること。
塵取り・芥取りごみとりごみをすくい取る道具。ちり取り。
塵箱・芥箱ごみばこごみを入れる箱。
ご身分ごみぶん「身分」のていねい語。
塵芥虫ごみむしゴミムシ科の甲虫。夜行性。
-編みごむあみ伸縮性に富む、棒針編みの一種。
-印ごむいんゴム製の印。
-管ごむかんゴムでできた管。
小麦粉こむぎこ小麦をひいて作った、料理用の粉。
-靴ごむぐつ底がゴムになったくつ。
-消しごむけし消しゴム。
小結こむすび相撲の番付で、三役のもっとも下の位。
小娘こむすめ一人前ではない少女。
-製ごむせいゴムでつくられたもの。
虚無僧こむそう深い編み笠をかぶった、托鉢の僧。
御夢想ごむそう夢に神仏が現れ、お告げを受けること。
-底ごむぞこゴムでできた、くつなどの底。
ご無体ごむたい「無体」のていねい語。
-足袋ごむたびゴム底の足袋。じかたび。
kom tangこむたんウシの尾の肉を煮込む、韓国のスープ。
-段ごむだんゴムひもを飛びこえる、子どもの遊び。
-跳びごむとびゴムひもを飛びこえる、子どもの遊び。
-長ごむながゴム製の長ぐつ。
-縄ごむなわゴムひもを飛びこえる、子どもの遊び。
-の木ごむのきゴム質が含まれる植物の総称。
-糊ごむのりアラビアゴムを溶かして作る、のり。
-紐ごむひもゴムが入った、伸縮するひも。
-毬ごむまりゴム製のまり。
御無用ごむよう「無用」のていねい語。
蟀谷こめかみかむ時に動く、目じりと耳の間の部分。
米蔵こめぐら米を貯蔵する倉庫。
COMECONこめこん経済相互援助会議。91年に解散。
込めさす・籠めさすこめさす込めるようにさせる。
米代こめだい米を買うお金。
米搗きこめつき玄米をついて、白米にすること。
cometこめつと彗星。
米粒こめつぶ小さい、米のつぶ。
comedyこめでい喜劇。
米糠こめぬか精米する時に出る、外皮などの粉。
米櫃こめびつ米を入れる容器。
米偏こめへん「粉」「粒」などの漢字の部首。
込め物こめもの物と物の間につめるもの。
込めれる・籠めれるこめれる「込められる」の、ら抜き言葉。
commentこめんと論評。解説。
交交・交・相・更こもごもかわるがわる。それぞれ。
薦僧・菰僧こもそう虚無僧。
小戻りこもどりちょっと後戻りすること。
小物屋こものや小物を売る店。
隠り沼こもりぬ草などで隠れた沼。
木漏れ日・木洩れ陽こもれび樹木の間からもれる日光。
籠もれる・隠れるこもれるこもることができる。
小諸市こもろし長野県の市。
小屋掛けこやがけ芝居などのため、小屋を作ること。
肥やせるこやせる肥やすことができる。
此奴等こやつらこいつら。
小柳こやなぎ日本で多い苗字。おやなぎ。
ご融資ごゆうし「融資」のていねい語。
固有値こゆうちベクトルが元の何倍になったかを示す値。
小揺るぎこゆるぎわずかに、ゆれ動くこと。
ご緩りごゆるりごゆっくり。
ご用意ごようい「用意」のていねい語。
ご様子ごようす「様子」のていねい語。
coyoteこよーてオオカミに似た、イヌ科のほ乳類。
ご預金ごよきん「預金」のていねい語。
ご予算ごよさん「予算」のていねい語。
ご予定ごよてい「予定」のていねい語。
こよないこの上ない。
こよなくこの上なく。
こよなしこの上ない。
ご予約ごよやく「予約」のていねい語。
Choralこらーるドイツのプロテスタント教会の賛美歌。
ご来駕ごらいが「来駕」のていねい語。
御来示ごらいじ「来示」のていねい語。
ご来否ごらいひ「来否」のていねい語。
堪える・怺えるこらえるがまんする。
娯楽費ごらくひ趣味など、娯楽にかかる費用。
こらこら人に注意する時の言葉。
懲らしめこらしめこらしめること。
凝らせるこらせる凝らすことができる。
来られるこられる来ることができる。
Koreanこりあん朝鮮人。
Coleusこりうすシソ科の多年草。観賞用。コレウス。
ごり押しごりおし無理に自分の考えを通そうとすること。
Coriolisこりおりフランスの物理学者。
ご理解ごりかい「理解」のていねい語。
小利口こりこう抜け目なく、うまくやるさま。
懲り懲りこりごり二度としたくなくなるさま。
ごりごり力を入れて、こすりつけるさま。
懲りさすこりさす懲りるようにさせる。
ご利息ごりそく「利息」のていねい語。
孤立死こりつし誰にも看取られることなく死亡すること。
ご立派ごりつぱ「立派」のていねい語。
corridorこりどー回廊。
御利益ごりやく神仏から受ける、めぐみ。
ご利用ごりよう「利用」のていねい語。
御料ごりよう衣服や食物をさす敬語。
五輪旗ごりんき5つの輪が描かれた、オリンピックの旗。
小林檎こりんご植物のズミの別名。コナシ。
collinsこりんずフィズに似た、カクテルのスタイル。
Corinthこりんと釘を打った盤上に球を転がすゲーム。
Kolkataこるかたインドの商工業都市。旧カルカッタ。
Golgothaごるごたキリストが十字架にかけられた丘。
golf companyごるこんゴルフ合コン。ゴルフを楽しむ合コン。
Gorgonごるごん頭に無数の蛇が生えた、女の魔物。
Corsicaこるしかナポレオン1世が生まれた地中海の島。
Cortesこるてすスペインの総督。アステカ帝国を滅ぼす。
Gorbyごるびー旧ソ連の政治家ゴルバチョフの愛称。
-部ごるふぶ部活動で、ゴルフをする部。
Coleusこれうすシソ科の多年草。観賞用。コリウス。
此れから・是からこれから今後。将来。
此れ切り・是切りこれきりこれだけ。これで終わり。
collectこれくと受取人がその料金を支払うこと。
此れ此れ・是是これこれ内容を略す時の言葉。かくかくしかじか。
これこれ目下の人などに、呼びかける時の言葉。
此れ式・是式これしきたかがこれくらい。
此れ丈・是丈これだけこれほど。このくらい。
此れ程・是程これほどこれくらい。こんなに。
此れ迄・是迄これまで今まで。これで最後。
五連符ごれんぷ音楽で、ある長さを5等分した音符。
頃合いころあいちょうどいい時期。
colloidころいど物質が粒子となって散らばっている状態。
固陋さころうさ頑固で、新しいものを受け入れないこと。
頃おいころおい頃。時分。
Kororころーるパラオの首都。
転柿・枯露柿ころがき皮をむいた渋柿を干し、乾燥させたもの。
転がしころがし土地などを転売し、利益を得ること。
転がすころがす回転させながら動かす。
転がりころがり転がること。
転がるころがる回転しながら進む。
転げるころげる回転しながら進む。転がる。
ころころ小さい物が、転がるさま。
頃頃ころごろこのごろ。
ごろごろ重い物が、転がるさま。
頃しもころしもちょうどそのとき。
殺し屋ころしや暗殺者。
殺せるころせる命をうばうことができる。
破落戸ごろつきならず者。
ごろつく雷などが、ごろごろと音をたてる。
croquetteころつけ材料に、パン粉をまぶして揚げた料理。
ころつと小さい物が、転がるさま。
ごろつと重い物が、転がるさま。
colonyころにー集団居住地。
転ばすころばす転ぶようにする。
grofgreinごろふくゴロフクレン。近世の、舶来の毛織物。
転べるころべる転ぶことができる。
挙母市ころもし愛知県にあった市。豊田市に改称。
衣手ころもでそで。
Coloradoころらどアメリカ西部の州。州都デンバー。
Colomboころんぼスリランカの旧首都。
強飯こわいいうるち米を器に入れて蒸した、かたい飯。
声色こわいろ声の調子。
怖がり・恐がりこわがりすぐにこわがる人。
怖がる・恐がるこわがるこわいと感じる。
コワカワこわかわ怖いけど、かわいいさま。
怖怖・恐恐こわごわおそるおそる。
ごわごわ布などがかたく、しなやかでないさま。
壊さす・毀さすこわさす壊すようにさせる。
御破算ごわさん計画などを、白紙に戻すこと。
壊せるこわせるこわすことができる。
声高こわだか声が大きいさま。
古渡りこわたり室町時代までに外国から伝来した品。
ごわつき布などがかたく、ごわごわすること。
ごわつく布などがかたく、ごわごわする。
小童こわつぱ子どもや未熟な人をののしる言葉。
強張りこわばりかたくなること。
強張るこわばるかたくなる。
強飯こわめしもち米を蒸したご飯。おこわ。
強持て・怖持てこわもて恐がられて、優遇されること。
強面・怖面こわもて人に対し、強硬な態度をとること。
壊れる・毀れるこわれる形あるものが、くずれる。だめになる。
粉を吹くこをふく野菜などの表面に、粉状のものが生じる。
紺色こんいろ青と紫の中間の色。
婚姻こんいん結婚。
今回こんかいこのたび。今度。
婚外こんがい正式な結婚以外に関すること。
婚活こんかつ結婚するために行う活動。
こんがりちょうどいい色に焼けるさま。
ゴンカワごんかわとてもかわいいさま。
根幹こんかんものごとの大事なところ。
懇願こんがんていねいに頼むこと。
根拠こんきよ存在する理由。よりどころ。
concreteこんくりコンクリート。
ごん黒・ゴングロごんぐろガングロより、さらに黒い顔。
根茎こんけい根のように地中をはう、植物の茎。
混血こんけつ異なる人種の間に、子が生まれること。
今月こんげついまの月。
根源・根元・根原こんげんおおもと。根本。
権現ごんげん仏や菩薩が、仮の姿となって現れること。
混交・混淆こんこう種類の違うものが入りまじること。
混合こんごう性質の異なるものが混ざり合うこと。
金剛こんごうとてもかたくて、こわれないもの。
根号こんごう√の記号。ルート。
昏昏こんこん意識がないさま。
滾滾こんこん水などが、尽きることなくわき出るさま。
懇懇こんこんくりかえし、ていねいに説くさま。
こんこんかたいものをたたく音。
ごんごん重くてかたいものが、何度もぶつかる音。
根菜こんさい土の中で栽培する野菜。
混載こんさい異なるものを、まぜて積むこと。
混在こんざい複数のものが、まじって存在すること。
今作こんさく今回の作品。
混雑こんざつ多くのものが、入りまじること。
conservativeこんさば流行に左右されないファッション。
consultingこんさる「コンサルティング」の略。
混酸こんさん複数の酸の混合物。
金色こんじききんいろ。黄金色。
厳修ごんしゆ儀式をおごそかに行うこと。
勤修ごんしゆ修行をすること。
懇書こんしよ相手の手紙を、敬っていう語。
混じるこんじる混ぜ合わせる。まじる。
懇親こんしん親しむこと。
渾身こんしん全身。
混信こんしん他の送信が、まじって受信されること。
昏睡こんすい深く眠ること。
権萃ごんずいミツバウツギ科の落葉小高木。芽は食用。
権瑞ごんずいゴンズイ科の海水魚。ひれに毒をもつ。
混ずるこんずる混ぜ合わせる。まじる。
混声こんせい混声合唱。男声と女声。
混成こんせい混ぜ合わせて作ること。
懇請こんせい心をこめて、頼むこと。
混生こんせい植物が、入りまじって生えること。
痕跡こんせきあとかた。形跡。
今夕こんせき今日の夕方。今夜。
懇切こんせつとても親切であるさま。
今節こんせつこのごろ。
根絶こんぜつ再び起こらないよう、完全に絶やすこと。
混戦こんせん敵と味方が、入り乱れて戦うこと。
混線こんせん電話などで、他の信号がまじること。
婚前こんぜん結婚する前。
渾然・混然こんぜんまじりあって、区別のないさま。
紺ソクこんそく紺色のソックス。
consommeこんそめポタージュに対し、すんだスープ。
昆孫こんそん孫の孫の孫。6親等。
混濁・溷濁こんだくにごること。
こんだけこれだけ。このくらい。
献立こんだて料理のメニュー。
contaminationこんたみ「コンタミネーション」の略。
魂胆こんたんたくらみ。くわだて。
懇談こんだん打ち解けて話し合うこと。
今日はこんちはこんにちは。
こんちわこんにちは。
根底こんていものごとの土台。
金泥こんでい金粉をにかわで溶いた、顔料の一種。
containerこんてな輸送に用いる、金属の容器。
墾田こんでん律令制で、新たに開墾された田。
昏倒こんとうめまいがして、たおれること。
今冬こんとう今年の冬。
混同こんどう分けるべき物を、一つにしてしまうこと。
金堂こんどう本尊を安置する、寺院の仏殿。
金銅こんどう銅に、金をめっきしたもの。
近藤こんどう日本で多い苗字。
懇篤こんとく心がこもっているさま。
gondolaごんどらイタリアの観光名物の、手こぎの舟。
condorこんどるコンドル科の鳥。北米や南米に生息。
混沌・渾沌こんとんまじりあって、区別がつかないさま。
こんなにこれほどに。
困難こんなん実現がむずかしいさま。
今日こんにち本日。きょう。
今年こんねんことし。いまの年。
紺ハイこんはい紺色のハイソックス。
困憊こんぱい動けなくなるほど、疲れること。
魂魄こんぱくたましい。
kompasこんぱす円を描く道具。羅針盤。足の長さ。
compatibleこんぱち互換機。
今晩こんばん今日の晩。
今般こんぱんこのたび。今回。
こんびにコンビニエンスストア。
金毘羅・金比羅こんぴら仏教で、ワニを神格化した航海の守護神。
confitこんふいフランス料理の調理法の一つ。
complianceこんぷら「コンプライアンス」の略。アップデートで追加
completeこんぷりコンプリート。全種類を集めること。
紺-こんぶれ紺のブレザー。
conveyorこんべあ帯を循環させて、荷物を運搬する装置。
紺碧こんぺき濃くて、深みがある青色。
conveyorこんべや帯を循環させて、荷物を運搬する装置。
言偏ごんべん「話」「語」などの漢字の部首。
convoyこんぼい護衛。護送船団。
混紡こんぼう複数の繊維をまぜて、糸をつむぐこと。
棍棒こんぼう武器などにする、長い木の棒。
懇望こんぼう強く希望すること。こんもう。
梱包こんぽう紙などで包んで、荷造りをすること。
根本こんぽんもとになる、大事なことがら。
混米こんまい品種などが違う米を、混ぜ合わせること。
根負けこんまけ続ける気力がなくなること。
concert masterこんますコンサートマスター。
混迷こんめい混乱して迷うさま。
懇命こんめい心のこもった言いつけ。
懇望こんもう強く希望すること。
根毛こんもう植物の根から出る、毛のようなもの。
こんもり植物が、生い茂っているさま。
婚約こんやく結婚の約束。
今夕こんゆう今日の夕方。今夜。
混用こんよう種類が違うものを、まぜて使うこと。
根葉こんよう根から出ているように見える、植物の葉。
混浴こんよく男湯と女湯が分かれていないこと。
混乱こんらん入り乱れること。
婚礼こんれい結婚式。
婚歴こんれき結婚した経歴。
cornrowこんろう多数の三つ編みの先にビーズを通す髪形。
cornrowこんろー多数の三つ編みの先にビーズを通す髪形。
崑崙こんろん黄河の源とされた、中国の伝説上の山。
困惑こんわく判断できず、迷うこと。