四文字 や

Last-modified: 2020-10-21 (水) 08:05:01

もじぴったんの辞典にある言葉はとことんパズル>じゆうちょうで特定ステージ限定を除いて作成可能です
作れる場所には、そのステージを除いて作れる場所を掲載してください。(どうしてもそのステージ以外で無理な場合は自由ステージ(じゆうちょう・らくがきちょう)も載ります)

五十音順に掲載してください!

四文字

文字読み意味作れる場所備考
Yahwehやーうえ旧約聖書で、天地を創造した神。エホバ。
yaconやーこんキク科の根菜。アンデス地方原産。
やあやあ軽くあいさつをする言葉。
矢合わせやあわせ戦いの合図として、互いに矢を射ること。
矢板市やいたし栃木県の市。
焼津市やいづし静岡県の市。
灸日やいとびお灸をすえると、効果があるとされる日。
やいやい人に呼びかける時の、乱暴な言葉。
家移りやうつり引っ越し。
Yaoundeやうんでカメルーンの首都。
八重垣やえがき幾重にもなった垣根。
八重咲きやえざき花びらがたくさん重なって咲くこと。
八重生りやえなり草木に、たくさん実がなること。
八重山やえやま幾重にもなった山々。
矢面・矢表やおもて直接、非難などを受ける立場。
矢絣・矢飛白やがすり矢羽根の形に似た、かすり模様。
屋固めやがため新築の大黒柱を立てる際に行う儀式。
軈てはやがては「やがて」を強めた言葉。
焼かれるやかれる食べ物などが、火であぶられる。
夜間部やかんぶ学校で、夜間に授業をする課程。
焼き跡やきあと焼いた場所に残るあと。
焼き網やきあみ食べ物などをのせて焼くための、あみ。
焼き芋やきいもサツマイモを焼いたもの。
焼き入れやきいれ加熱した金属を、水などで冷却する操作。
焼き色やきいろ食べ物を焼いたときに付く色。
焼き印やきいん熱してから物にあて、焼き跡をつける印。
焼き討ち・焼き打ちやきうち敵の城などを、火を使って攻めること。
焼き海胆やきうにウニをからごと焼いた、東北地方の料理。
焼き牡蠣やきがき貝のカキを焼いたもの。
焼き菓子やきがしせんべいなど、焼いてつくる菓子。
焼き方やきかた焼く方法。
焼き蟹やきがにカニを焼いたもの。
焼き金やきがね治療に用いる、火で熱したはり。
焼き切りやききり火で焼いて、切ること。
焼き切るやききる火で焼いて、切る。
焼き串やきぐし肉や魚を焼く時に使う、くし。
焼き栗やきぐりクリの実を焼いたもの。
焼き鏝やきごて料理などで焼いて使う、金属製のこて。
焼き米やきごめ米のもみをいって、からを除いたもの。
焼き皿やきざらオーブンで食材を熱するのに使う容器。
焼き塩やきしお火であぶった塩。
焼き締めやきしめうわぐすりを用いずに、陶器を焼くこと。
焼き締めやきじめうわぐすりを用いずに、陶器を焼くこと。
焼き過ぎやきすぎ焼きすぎること。
焼き杉やきすぎ焦がして磨き、木目を突起させたスギ材。
焼き捨てやきすて焼き捨てること。
焼き炭やきずみ木を蒸し焼きにした炭。
焼き蕎麦やきそばめんにソースなどを加えて焼いた料理。
焼き立てやきたて焼いたばかりであること。
焼き付きやきつき焼きつくこと。
焼き接ぎやきつぎ欠けた陶磁器を、焼いて接ぐこと。
焼き付くやきつく焼けて、跡がつく。
焼き付けやきつけ写真で、陽画をつくること。プリント。
焼き鳥やきとり鳥肉に、塩やたれをつけて焼いた料理。
焼き茄子やきなす焼いたナスの皮をむき、味付けした料理。
焼き鍋やきなべ料理で焼くのに使う、なべ。
焼き肉やきにく肉を焼いて食べる料理。
焼き海苔やきのり干しのりを、火であぶったもの。
焼き畑やきはた野山を焼き、その灰を肥料にする農法。
焼き畑やきばた野山を焼き、その灰を肥料にする農法。
焼き嵌めやきばめ熱して広げた穴に、物をはめる方法。
焼き鍼やきばり治療に用いる、火で熱したはり。
山羊鬚やぎひげヤギのような、あごの下に生えたひげ。
八木節やぎぶし栃木・群馬の民謡。盆踊り唄。
焼き豚やきぶたチャーシュー。
焼き筆やきふで日本画で下絵を描く、棒の先を焼いた物。
焼き増しやきまし同じ陰画から、追加の写真を作ること。
焼き増すやきます同じ陰画から、追加の写真を作る。
焼き味噌やきみそ板に味噌をぬり、火であぶったもの。
焼き飯やきめしチャーハン。
やきもき気がかりで、いらいらするさま。
焼き餅やきもちしっと。ジェラシー。
焼き物やきもの陶器や磁器などの総称。
やきやき気がかりで、いらつくさま。やきもき。
野球やきゆうバットで球を打つ球技。ベースボール。
野牛やぎゆう野生のウシ。バイソン。
柳生やぎゆう奈良市の地名。剣客の柳生氏の発祥地。
や行やぎようや・い・ゆ・え・よ。
夜業やぎよう夜間に仕事をすること。
夜曲やきよくセレナーデ。
役員やくいん会社などの、幹部の職員。
役印やくいんその役の人が、職務で用いる印。
薬液やくえき液状の薬。
薬園やくえん薬草を栽培する畑。
約音やくおん連続する2つの母音が1音節になること。
訳解やくかい翻訳して、解説すること。やっかい。
薬害やくがい医薬品の副作用による被害。
役替えやくがえ役目を、別の人に替えること。
薬学やくがく医薬品について研究する学問。
役柄やくがら役目がある身分。
約言やくげん要点だけを言うこと。
訳載やくさい雑誌などに、翻訳してのせること。
厄災やくさいわざわい。災難。
薬剤やくざいくすり。薬品。
薬殺やくさつ毒薬で命をうばうこと。
屋久鹿やくしかシカの一種。屋久島に生息。
薬師寺やくしじ奈良にある、法相宗の大本山。
屋久島やくしま鹿児島県の島。日本第13位の面積。
役者やくしや芝居などで、演じる人。俳優。
訳者やくしや翻訳した人。
薬酒やくしゆ薬として飲む酒。
薬種やくしゆ薬の材料。
役所やくしよ役人がつとめるところ。
訳書やくしよ翻訳した書物。
躍如やくじよはっきりと感じ取られるさま。
躍進やくしん勢いよく、進歩や発展をすること。
約数やくすうある整数を、割り切ることができる整数。
屋久杉やくすぎ鹿児島県・屋久島に生えるスギ。
訳するやくする他の国の言葉に直す。
約するやくする約束する。
役席やくせき役職。
薬石やくせきさまざまな薬。病気を治療する方法。
訳せるやくせる訳すことができる。
薬膳やくぜん生薬などを入れた、中国の伝統的な料理。
薬草やくそう薬として用いる植物。
役僧やくそう寺の事務を行う僧。
約束やくそく相手との間で、決めること。取り決め。
益体やくたい役に立つこと。整っていること。
薬袋やくたい薬を入れるふくろ。
薬代やくだい薬の代金。
役宅やくたくある役目の人が住むための住宅。
約諾やくだく約束をして、承知すること。
役立ちやくだち役に立つこと。
役立つやくだつ役に立つ。
役付きやくつき役職についていること。やくづき。
厄月やくづき災いをさけるため、物事をつつしむ月。
役付きやくづき役職についていること。
約定やくてい約束して、決めること。やくじょう。
薬店やくてん薬を売るだけで、調合は行わない店。
薬湯やくとう薬剤などを入れた風呂。
躍動やくどう生き生きと、活動をすること。
役得やくとくある役割をすることで得る利益。
訳読やくどく翻訳して読むこと。
薬毒やくどく薬に含まれる毒。
厄年やくどし災難にあいやすいとされる年齢。
厄難やくなん災難。わざわい。
役人やくにん政府や自治体につとめる人。公務員。
薬嚢やくのう薬を入れるふくろ。
役牌やくはい麻雀で、刻子にすると役になる字牌。
薬博やくはく薬学博士。
訳筆やくひつ翻訳した文章。
薬品やくひん薬として用いる品物。
薬物やくぶつ薬として用いる品物。
約分やくぶん分数の分子と分母を共通の数で割ること。
訳文やくぶん翻訳した文章。
薬方やくほう薬剤を調合する方法。
薬包やくほう粉状の薬を包んだもの。
訳本やくほん翻訳した本。
厄前やくまえ厄年の、前の年。
役満やくまん麻雀で、もっとも点数の高い役。
役向きやくむき役目の性質。
役名やくめい芝居などの、役の名前。
訳名やくめい翻訳して付けた名前。
薬用やくよう薬として使うこと。
薬浴やくよく薬剤を入れた湯に入ること。
厄除けやくよけ災難をはらうこと。
八栗寺やくりじ香川県の寺。四国八十八箇所の第85番。
矢車やぐるま軸の周囲に矢羽根をつけたもの。
薬礼やくれい医師に払う、薬代や治療費。
薬籠やくろう薬を入れる箱。
役割やくわり割り当てられた役目。
扼腕やくわん腕をにぎりしめ、残念がったりすること。
焼け跡やけあと火事で焼けたあと。
焼け穴やけあな布などの一部が焼けてできた穴。
焼け石やけいし焼けた石。
自棄食いやけぐいやけになって、たくさん食べる。
自棄糞やけくそ見境なく、むちゃなことをすること。
焼け焦げやけこげ焼けて、焦げること。
自棄酒やけざけやけになり、たくさん飲む酒。
焼けさすやけさす焼けるようにさせる。
焼岳やけだけ長野県・岐阜県の山。日本百名山。
焼け付きやけつき焼けつくこと。
焼け付くやけつく焼けて、くっ付く。
焼け土やけつち焼けた土。
自棄飲みやけのみやけになって、たくさん酒を飲む。
自棄腹やけばらやけになり、腹を立てること。
焼け山やけやま火事で焼けた山。
焼山やけやま新潟県の山。
野狐禅やこぜん知ったような顔をして、うぬぼれること。
八坂寺やさかじ愛媛県の寺。四国八十八箇所の第47番。
家捜し・家探しやさがし家の中を探すこと。住む家を探すこと。
優形やさがた上品で、ほっそりとした姿。
やさぐれなげやりな態度であるさま。
矢叫びやさけび矢を当てた時の、さけび声。
優しいやさしいおだやかで、好感がもてる。
易しいやさしいかんたんである。
優しげやさしげやさしい感じ。
易しげやさしげかんたんである感じ。
優しさやさしさやさしいこと。
易しさやさしさかんたんである程度。
優しみやさしみやさしい感じ。
野次馬・弥次馬やじうま興味本位でさわぐこと。
八潮市やしおし埼玉県の市。
八潮路やしおじたくさんの海路。
八塩折やしおり酒を、何度もくり返して精製すること。
椰子貝やしがい巻き貝の一種。形がヤシの実に似る。
椰子蟹やしがにオカヤドカリ科のヤドカリ。食用。
弥次喜多やじきた『東海道中膝栗毛』の2人の主人公。
養いやしないやしなうこと。
養うやしなう生活のめんどうをみる。
椰子の実やしのみ食用になる、ヤシの果実。
屋島寺やしまじ香川県の寺。四国八十八箇所の第84番。
玄孫やしやご孫の孫。4親等。
やしやる…なさる。
夜襲やしゆう夜間に、敵をおそうこと。
野州やしゆう下野国。現在の栃木県。
野獣やじゆう野生のけもの。
野乗やじよう民間で作られた歴史書。野史。
夜食やしよく夜、おそい時間の食事。
夜色やしよく夜の景色。夜景。
矢印やじるし「→」など、矢の形のしるし。
野次れる・弥次れるやじれるからかうことができる。
野心家やしんか野心を持つ人。
安売りやすうり安い値段で売ること。
野洲川やすがわ滋賀県を流れる川。琵琶湖に注ぐ。
安来市やすぎし島根県の市。
安国やすくに平和である国。
安手さやすでさ値段が安いこと。
安永やすなが日本で多い苗字。
安ぴかやすぴかめっきなどして、高そうに見せた物。
休ますやすます休むようにさせる。
休まるやすまる落ち着いて、安らかになる。
休めるやすめる動作をやめ、体を楽にする。
安物やすもの安くて、品質が悪い品。
易易やすやすかんたんに。
安安やすやす安らかであるさま。
安宿やすやど料金が安い、かんたんな宿。
休らいやすらい休むこと。ためらうこと。
休らうやすらう休む。ためらう。
安らかやすらかおだやかであるさま。
安らぎやすらぎ心配がなく、落ち着いた気持ち。
安らぐやすらぐ落ち着いた気持ちになる。
安んずやすんず安んずる。安心する。満足する。
野生化やせいか自然の中で育つようになること。
野生児やせいじ自然の中で育ったような子ども。
野性味やせいみ自然のままの性質である感じ。
痩せ腕やせうでやせた腕。
痩せ馬やせうまやせた馬。
痩せ形・痩せ型やせがたやせた体形。
痩せぎすやせぎすやせて、骨ばっていること。
痩せ気味やせぎみ少し、やせている状態。
痩せさす・瘠せさすやせさすやせるようにさせる。
痩猿やせざるサルのラングールの別名。
痩せ肉やせじしやせていること。
痩せ過ぎやせすぎひどく、やせていること。
痩せ土やせつち養分が少なく、作物の育ちが悪い土地。
痩せっぽやせつぽとてもやせていること。
痩せ山やせやま養分が少なく、植物が育たない山。
痩せれる・瘠せれるやせれる「やせられる」の、ら抜き言葉。
耶蘇会やそかいイエズス会。
八十島やそしま数多くの島。
矢叫びやたけび矢を当てた時の、さけび声。やさけび。
八千草やちくさたくさんの草。やちぐさ。
八千草やちぐさたくさんの草。
谷地だもやちだもモクセイ科の落葉高木。湿地に生える。
八街やちまた千葉県の市。
八衢やちまた道がたくさん分かれている所。
夜中やちゆうよる。夜間。
野鳥やちよう野生の鳥。
夜直やちよく夜の警備をすること。宿直。
八千代市やちよし千葉県の市。
厄介やつかいめんどうなこと。世話。
訳解やつかい翻訳して、解説すること。
やつかみうらやむこと。
やつかむうらやむ。
やつがれ自分をさしていう、けんそん語。
約款やつかん条約や契約などの、それぞれの条項。
八つ切りやつぎり165×216ミリの写真印画紙。
八つ口やつくち和服で、縫わずに開いたわきの下の部分。
家作り・家造りやづくり家をつくること。
薬効やつこう薬の効き目。
八つ裂きやつざき切って、ずたずたにすること。
八代やつしろ熊本県の市。
遣っ付けやつつけいいかげんな態度でこなすこと。
やつとう剣道。
八つ時やつどき昔の時刻で、午前と午後の2時ごろ。
やつとこ針金や板金などをはさむ工具。
やつとこやっと。ようやく。
やつとな動作を始めるかけ声。どっこいしょ。
八つ橋やつはしニッケイを使った、京都名産のせんべい。
やつぱしやはり。やっぱり。
奴原・奴儕やつばらやつら。
矢っ張りやつぱりやはり。
八房やつぶさトウガラシの品種。キムチに用いる。
yo-hoやつほー登山する人などが呼び合う声。
窶れるやつれる心配などをして、やせおとろえる。
宿入りやどいり奉公人が休暇をもらい、実家に帰ること。
雇えるやとえるやとうことができる。
宿下りやどおり奉公人が休暇をもらい、実家に帰ること。
宿替えやどがえ引っ越し。
宿借り・寄居虫やどかり甲殻類の一種。巻き貝の殻を借りる。
宿借りやどかり宿を借りること。いそうろう。
矢所やどころ矢を当てる所。
宿せるやどせる宿すことができる。
宿銭やどせん宿泊費。
宿代やどだい宿泊費。
宿賃やどちん宿泊費。
宿無しやどなし住む場所がないこと。
宿主やどぬし宿の主人。
宿引きやどひき自分の宿に泊まるように、さそうこと。
弥富市やとみし愛知県の市。
宿元・宿許やどもと宿泊している所。
宿木・寄生木やどりぎヤドリギ科の常緑低木。他の樹木に寄生。
宿木やどりぎ源氏物語の第49帖の巻名。
宿六やどろく妻が夫を呼ぶ言葉。
雇わすやとわすやとうようにさせる。
宿割りやどわり大勢の旅行客に、宿を割り当てること。
雇われやとわれやとわれること。
柳井市やないし山口県の市。
柳ヶ瀬やながせ滋賀県北部の地名。北国街道の要地。
柳川やながわ福岡県の市。
柳川やながわ日本で多い苗字。
柳田やなぎた日本で多い苗字。やなぎだ。
柳田やなぎだ日本で多い苗字。やなぎた。
柳刃やなぎば刺身を作る、細身の包丁。
柳葉やなぎばヤナギの葉。
柳藻やなぎもヒルムシロ科の多年草。小川に生える。
やなぐい矢を入れて、腰につける道具。
夜尿やによう寝小便。
矢庭に・矢場にやにわにただちに。すぐさま。
屋根板やねいた屋根をふく板。
屋根裏やねうら屋根のすぐ下にあたる空間。
屋根舟やねぶね屋根をつけた、小さい船。
Jahvehやはうえ旧約聖書で、天地を創造した神。エホバ。
耶馬渓やばけい青ノ洞門がある、大分県の景勝地。
八幡市やはたし福岡県にあった市。合併後、北九州市。
野蛮さやばんさ野蛮であること。
薮入りやぶいり奉公人が休暇をもらい、実家に帰ること。
藪陰やぶかげやぶの、かげになる所。
藪きりやぶきりキリギリス科の昆虫。木の上に生息。
破けるやぶける紙などが、さける。やぶれる。
吝かやぶさかためらうさま。けちであるさま。
流鏑馬やぶさめ馬に乗って、的を順々に射る儀式。
藪雨やぶさめヒタキ科の鳥。ウグイスよりも小さい。
矢衾やぶすま弓を射る人が、すきまなく並ぶこと。
藪蕎麦やぶそば甘皮入りのそば粉で作った、緑色のそば。
藪に目やぶにめ秘密がもれやすいことのたとえ。
藪蛇やぶへびよけいなことをして、災難にあうこと。
藪苧麻やぶまおイラクサ科の多年草。やぶなどに生える。
破らすやぶらす破るようにさせる。
藪蘭やぶらんユリ科の多年草。山林に生える。
破れ目やぶれめやぶれている所。
破れるやぶれる紙などが、さける。穴があく。
敗れるやぶれる争いに負ける。
矢部川やべがわ福岡県を流れる川。一級河川。
野暮天やぼてんとても野暮であること。
野暮用やぼよう遊びではない、仕事の用事。
山間やまあい山と山の間。
山藍やまあいトウダイグサ科の多年草。染料に用いた。
山足やまあしスキーで、斜面の高い方にある足。
山蟻やまありアリ科の昆虫。クロヤマアリなど。
山犬やまいぬニホンオオカミの別名。
山芋やまいもヤマノイモの別名。
山内やまうち日本で多い姓。やまのうち。
山独活やまうど山地に生える、野生のウド。
山姥やまうば深い山に住む女の怪物。やまんば。
山岡やまおか日本で多い苗字。
山奥やまおく山の奥。
山折りやまおり折り目を外側にして折ること。
山峡やまかい山と山のあいだ。
山柿やまがきカキノキ科の落葉高木。山地に生える。
山掛けやまかけ食材に、すったヤマノイモをかけた料理。
山陰やまかげ山のかげになる場所。
山駕籠やまかご山道で使った、竹製のかご。
山笠やまがさ祭礼などでかぶる、上に飾りがある笠。
山火事やまかじ山で起こる火事。
山鹿市やまがし熊本県の市。
山風やまかぜ山から吹く風。
山形やまがた東北地方の県。
山形やまがた山形県の市。県庁所在地。
山県やまがた岐阜県の市。
山形やまがた山形新幹線などの駅。山形県。
山形やまがた日本で多い苗字。
山形やまがた山のような形。
山勝ちやまがち平地が少なく、山が多いさま。
山上やまかみ日本で多い苗字。やまがみ。
山上やまがみ日本で多い苗字。やまかみ。
山雀やまがらシジュウカラ科の鳥。山林に生息。
山狩りやまがり山で、狩りをすること。
山川やまかわ山と川。
山川やまかわ日本で多い苗字。
山川やまがわ山を流れる川。
山勘やまかん当てずっぽう。
山岸やまぎし日本で多い苗字。
山桐やまぎり植物のアブラギリやハリギリの別名。
山霧やまぎり山地で発生する霧。
山際やまぎわ山に接するあたりの空。
山草やまくさ山に生える草。
山口やまぐち中国地方の県。
山口やまぐち山口県の市。県庁所在地。
山口やまぐち日本で多い苗字。
山口やまぐち山の登り口。
山国やまぐに山が多い国。
山桑やまぐわクワ科の落葉高木。果実は食用。
山啄木鳥やまげらキツツキ科の鳥。北海道の山地に生息。
山越えやまごえ山を越えること。
山越しやまごし山を越えること。
山小屋やまごや登山者が宿泊したりする、山の中の小屋。
山坂やまさか山と坂。山にある坂道。
山坂やまざか山にある坂道。
山崎やまさき日本で多い苗字。やまざき。
山崎やまざき日本で多い苗字。やまさき。
山幸やまさち山でとれる山菜など。
山里やまざと山にある村里。
山猿やまざる山に生息するサル。
疚しい・疾しいやましいうしろめたい。気が引ける。
山鷸やましぎシギ科の鳥。山林に生息。
疚しげ・疾しげやましげやましい感じ。
疚しさ・疾しさやましさやましいこと。
山紫蘇やまじそシソ科の一年草。山地に生える。
山下やました日本で多い苗字。
山科やましな京都市にある区。
山城やましろ京都府南部の旧国名。
山城やましろ日本で多い苗字。
山城やまじろ山に築かれた城。
山菅やますげ山に生えるスゲ。植物のヤブランの別名。
山裾やますそ山のふもと。
山翡翠・山魚狗やませみカワセミ科の鳥。カノコショウビン。
山芹やまぜりセリ科の多年草。川岸などに生える。
山沿いやまぞい山に沿ったところ。
山高やまたか上部が高くて丸い、フェルト製の帽子。
山出しやまだし木材などを、山から運び出すこと。
山田市やまだし福岡県にあった市。合併後、嘉麻市。
山たずやまたず植物のニワトコの古名。
山萵苣やまぢさ植物のエゴノキの別名。
山っ気やまつけ冒険や投機を好む心。
山祇・山神やまつみ山の神。
山積みやまづみ山のように、積み重なること。
山寺やまでら山にある寺。
大和絵・倭絵やまとえ平安時代からの、伝統的な絵画の様式。
大和市やまとし神奈川県の市。
大和煮やまとに牛肉などを、甘辛く煮た料理。
山鳥やまどりキジ科の鳥。山林に生息。
止まない・已まないやまないどこまでも…する。
山中やまなか日本で多い苗字。
山梨やまなし関東地方、中部地方の県。
山梨やまなし山梨県の市。
山梨やまなしバラ科の落葉高木。食用にならない。
山なすやまなす山のような。たくさんの。
山並み・山脈やまなみ連なっている山々。
山形やまなり中央が高い、山のような線を描くこと。
山鳴りやまなり噴火などにより、山が鳴りひびくこと。
山猫やまねこネコ科のほ乳類のうち、野生のもの。
山の尾やまのお山の尾根。
山の手やまのて市街地の、高台になった地区。
山の端やまのは山と空が接した部分の線。山の稜線。
山の日やまのひ2016年施行の祝日。8月11日。
山萩やまはぎマメ科の落葉低木。山野に生える。
山黄櫨やまはぜウルシ科の落葉小高木。山地に生える。
山肌・山膚やまはだ山の表面。
山畑やまばた山にある畑。
山鳩やまばと山に生息する、野生のハト。
山番やまばん山を守る番人。
山彦やまびこ山や谷で、音声がはね返ってくること。
やまびこ東北新幹線の名称。
山襞やまひだひだのように見える、山地のでこぼこ。
山人やまびと山で暮らす人。
山姫やまひめ植物のアケビの別名。
山蛭やまびるヤマビル科のヒル。動物の血を吸う。
山蒜やまびる植物のギョウジャニンニクの別名。
山枇杷やまびわアワブキ科の常緑小高木。山地に生える。
山吹やまぶきバラ科の落葉低木。庭木にする。
山蕗やまぶき山に生えるフキ。植物のツワブキの別名。
山藤やまふじマメ科のつる性落葉低木。茎が左巻き。
山伏・山臥やまぶし修行のため、山野で生活する僧。
山偏やまへん「岬」「峠」などの漢字の部首。
山鉾やまぼこ京都の祇園会などで使う、山車の一種。
山程やまほど山のように多いさま。
山繭やままゆヤママユガ科のガ。まゆから糸をとる。
山道やまみち山の中の道。
山村やまむら日本で多い苗字。
山本やまもと日本で多い苗字。
山元やまもと山の所有者。
山元やまもと日本で多い苗字。
山下やまもと山のふもと。
山桃・楊梅やまももヤマモモ科の常緑高木。果実は食用。
山盛りやまもり山のように、高く盛ること。
山守やまもり山を守る番人。山番。
山焼きやまやき春に、野山の枯れ草を焼くこと。
山山やまやまたくさんの山。
山雪やまゆき山地に降る雪。
山百合やまゆりユリ科の多年草。観賞用。
山酔いやまよい登山の際、体調が悪くなること。
山分けやまわけ手に入れた物を、均等に配ること。
山姥やまんば昔話で、深い山に住む女の怪物。
ヤマンバやまんばガングロで派手なメイクをしたギャル。
闇市やみいち闇取引の品物を売る市場。
闇討ちやみうちやみにまぎれて、おそうこと。
闇金・ヤミ金やみきん非合法の金融会社。
闇雲やみくも見通しもなく、むやみに行うさま。
闇汁やみじる中身が不明の鍋物をみんなで楽しむこと。
病み付きやみつき物事に熱中して、やめられなくなること。
病み付くやみつく病気になる。
闇聴やみてん麻雀で、リーチをかけないテンパイ状態。
闇鍋やみなべ中身が不明の鍋物をみんなで楽しむこと。
闇の夜やみのよまっくらな夜。闇夜。
闇闇やみやみむざむざ。みすみす。
-芋やむいもヤマノイモの食用種。
飲茶やむちや茶と点心で楽しむ、中国の簡単な食事。
止む無い・已む無いやむないしかたない。
止む無く・已む無くやむなくしかたなく。
辞めさすやめさす辞めるようにさせる。
止めれる・已めれるやめれる「やめられる」の、ら抜き言葉。
ややウケややうけギャグなどが、少しだけウケること。
稍重ややおも競馬で、重馬場よりはいい馬場の状態。
遣らかすやらかすうっかり、してしまう。しでかす。
遣らせるやらせるやるようにさせる。
jalapaやらつぱヒルガオ科の多年草。メキシコ原産。
遣られるやられる被害を受ける。負かされる。
遣り合いやりあいやりあうこと。
遣り合うやりあうお互いに争う。
槍烏賊やりいかジンドウイカ科のイカ。食用。
遣り甲斐やりがいあることを行う値打ち。
遣り掛けやりかけ途中までやって、そのままの状態。
遣り方やりかた行う方法。
遣り切るやりきる最後までやる。やりとげる。
遣り口やりくちやり方。方法。
遣り繰りやりくり工夫して、都合をつけること。
遣り繰るやりくるやりくりをする。
槍先やりさきやりの先。
遣り過ぎやりすぎやりすぎること。
遣り出すやりだす物事をするのを、始める。
槍玉やりだまやりを自在に扱うこと。
遣りっぱやりつぱやりっぱなし。やったままにすること。
遣り取りやりとり交換すること。受け答え。
槍投げやりなげやりを投げる、投てき種目の一つ。
遣り抜くやりぬく最後までやる。
遣り水やりみず盆栽などに、水を与えること。
槍持ちやりもちやりを持って、外出する武士に従った人。
夜涼やりよう夏の夜に、すずむこと。
遣る方やるかた思いを晴らす手段。
やれやれ疲れた時などの言葉。
八幡市やわたし京都府の市。
家渡りやわたり引っ越し。
柔肌やわはだやわらかい、はだ。
柔らか・軟らかやわらかふんわりとしているさま。
和らぎやわらぎやわらぐこと。
和らぐやわらぐ勢いなどがおさまる。うちとける。
矢を矧ぐやをはぐ羽を竹に付け、矢を作る。矢をつがえる。
young executiveやんえぐヤングエグゼクティブ。青年実業家。
Yangonやんごんミャンマーの旧首都。
やんちや活発で、わがままな人。
ヤンデレやんでれ病んでいる、アニメなどのキャラクター。
山原やんばる沖縄本島の北部の山地。
両班やんばん高麗や李朝にあった特権階級。
両班やんぱん高麗や李朝にあった特権階級。ヤンバン。
やんまま元不良のママ。
やんわりおだやかであるさま。