Spring

Last-modified: 2019-03-06 (水) 23:03:18
 
spring
 
 
ゲームタイプAssault ZonesCombat
人数1x1

マップ

Spring.png

戦術指南

小川が流れる農村MAP。
広大だが旗間の距離が短い。
全体的に視界が遮られるものばかりな上に広いので裏取りはやり放題だが、旗間の距離が狭すぎるので広げすぎても遊兵になってしまう事が多い。
家や納屋が多いがあまり交戦の起こりえない場所に点在しているので、中央にある旗の近辺で以外では戦闘に利用出来る物は限られている。
畑のあぜ道は盛土で起伏が出来ている上にブロック塀まで敷き詰められている為、銃の安定性は増すものの、伏せると敵も味方も全く見えなくなってしまう。
このMAPでは高低差や障害物の多さから戦車やATガンの利用が非常に難しく、中戦車を出してもMAPの広さからバズーカに容易く狩られてしまう。

Assault Zones

Zone A(中央)

小川の橋。
周りには街路樹が多く、見通しがかなり悪い。
ブロック塀の周りには木や草が多すぎて移動指示が的確に行えているか把握し辛い。
橋はアーチ状になっているので、伏せれば敵から見えづらくなるものの、西側が上り坂になっていて敵から発見されやすくなっている。
橋の下の川の中は敵の視界から殆ど隠れる事が出来るが、位置バレしていると一方的に手榴弾を投げ込まれるリスクもある。
小銃兵や機関銃兵はブロック塀越しに撃ち合いをし、SMG兵は川の中まで入り込んで手榴弾を使うようにすると安定する。
敵との交戦距離がとても近く、周りには可燃物も多いので火炎放射器がとても有効。

Zone B(東)

坂道の中腹。
木と岩が多く、通路の反対側が殆ど見えないので手榴弾の投合いに成りやすい。
あまりにも地形が酷く、車両での支援は難しい。

Zone C(西)

十字路で遮られた畑。
全周に渡って簡単に入り込める地形なので奇襲を受けやすく、防衛は非常に困難。
まともに待ち構えるよりも旗直下や周辺の草むらにSMG兵を数人伏せさせて放置するのが一番楽で良い。

Day of Victory

Combat

コメント