Winter Harbor

Last-modified: 2019-03-07 (木) 12:25:26
 
winterharbor
 
 
ゲームタイプAssault ZonesDay of VictoryCombat
人数1x1

マップ

Winter Harbor.png

戦術指南

両陣営非対称の湾マップ。

 

Argentanが手榴弾の投合いマップなのに対して此方は撃ち合いマップ。
遮蔽物も多いが射線は程よく通っており、戦車の撃ち合いにも適している。
どの旗も土嚢陣地が事前にセットしてあるので、基本は高級歩兵やエアボーン系を利用し、要所々々に視界確保用に自前で土嚢陣地を設置すると良い。
正面からの撃ち合いだけではなく、遮蔽物を活かして回り込む事もしやすい。

Assault Zones

Zone A(中央)

向かい合った土嚢陣地とや壊れた車両等遮蔽物だらけ。
向かい合った土嚢に歩兵を配置するだけで旗確保のサークルに入る事が出来るが、北側プレイヤーが一つの土嚢しかサークル内に入っていないのに対して南側プレイヤー側は二つサークル内に入っている。
馬鹿正直に土嚢越しに撃ち合うよりもゲーム開始と同時に突っ込んで、AT手榴弾で敵側の土嚢を歩兵もろとも吹っ飛ばした方が確実に強い。

Zone B(西)

誘爆すると大爆発する燃料タンクに囲まれた窪地。
北側のプレイヤーは窪地を囲んでいるコンクリートの塀を破壊すると敵の進出路の正面に位置した土嚢が非常に強ポジになっている。

Zone C(東)

レールとコンデンサの間。
ドラム缶とコンデンサとパイプ管と草むらがあり、旗確保はしやすいが、周りの視界がかなり開けていてどこからでも撃たれてしまう。
北側プレイヤーがかなり有利な地形になっており、灯台の上にスナイパーを配置すると、海側のC旗が有効射程の100mぴったりに収まるようになっている。
また、灯台手前にある2階建ての建物は、破壊しても2階の内部構造の判定が残っており、なにも存在しない空中部分に土嚢を形成する事が可能。
飽くまでもMAP完熟を行っていれば分かってしまうバランスの悪さなので、あまり遊ぶ機会がないプレイヤー同士であれば大した差はない。

Day of Victory

Combat

コメント