Falaise

Last-modified: 2018-06-15 (金) 22:22:10

[添付]

制圧防衛型スカーミッシュ

第一段階(防衛)

3分間の拠点防衛
岩や草で車線が通らず、AI任せにするとかなり近距離まで近寄られてしまう。

残り2分20秒・2分5秒でKubel VW82が出現

AI任せにするとエンジンにばかり火力が集中してしまい、射手や運転手には殆ど被弾しない。
放置すると自軍のユニットが有効打を撃つこともなく延々と攻撃し続ける事になりかねない。

残り1分25秒でOpel Blitz 3.6(一個分隊登場)出現

突撃分隊が搭乗している。
トラックが被弾し交戦状態になると降りてくる。
これもまたJeepと同じで、放置すると射手や運転手には殆ど被弾しない。
早めに運転手を狙い撃とう。

残り30秒でⅠ号線車が出現

放置するとこちらの正面5mほどで側面を晒してとまるパターンが多い。
ATグレネードでも破壊出来るが、鹵獲を考えてATライフルで攻撃しよう。

第二段階(進軍制圧)

①・②・③旗の確保
イントロダクションと同じ縦長のスカーミッシュ。
敵の増援は無限ではなく、旗確保をスイッチとしたもののみなので、自軍の損耗を抑えながらジワジワと浸透していけば攻略は容易。
AT歩兵や将校等も要所毎に配置されているので積極的に鹵獲を狙っていこう。

初めからLMG陣地が4門あるので歩兵の進出は不可能。
ダイムラーAC MK1か鹵獲したⅠ号戦車での掃討となるが、①旗の北西にあるOfficerがいる家の横にATライフル兵がいる。
ダイムラーは最大射程でも破壊されてしまうがⅠ号線車は60mまで耐える事が出来る。
据え置きのLMG陣地の射手を倒すと敵のパラトルーパーとブランデンブルグがわらわら寄ってくるのでパンツァーファウストに注意が必要。

 

①旗確保で1個分隊とマチルダ歩兵戦車が増援として出現。

Pak36が2門あるものの、障害物と家だらけなので引き続き軽戦車での進出が可能。
マチルダ歩兵戦車が固く、Pak36程度であればほぼ無効化出来るのでゴリ押しで進んでも良い。

 

②旗を少々過ぎた位置まで進出するのをスイッチに敵戦車が出現。
Ⅴ号線車パンター・Ⅵ号線車ティーガーからランダムで選出される。
旗正面の段差になっている所でバズーカで仕留めれば容易に撃破可能。

第三段階(防衛)

③旗の防衛。
3分間の準備時間の後、10分間の陣地防衛を行う。
旗確保時に搭乗していた車両はすべてワープしてくるが、誰も乗っていなかった車両やATガンは持ち越されないので注意が必要。
Ⅰ号戦車・Ⅲ号戦車J型・Ⅲ号突撃砲G型・マルダーⅢH型・SdKfz251・Ⅴ号戦車パンター・Ⅵ号戦車ティーガーが出現。
取り敢えず3つある橋さえ渡らせなければ良い。
橋の敵側の袂に地雷を巻いておけば1両足が切れるだけで通行止めとなる。
②でパンター・ティーガーの鹵獲が出来ていれば、旗直下の高台に配置しておくことで、敵戦車が遠方から攻撃を加えて止まってくれる。
左右の橋はアーチ状になっている為、袂にSMGとAT歩兵を伏せさせておくだけで防衛可能。
中央は小銃兵とLMGだらけにしておこう。