やったねビルとベン

Last-modified: 2022-09-13 (火) 14:17:23

「うわぁ英雄だって!なんだか照れちゃうなぁ・・・!」
やったねビルとベン

日本版タイトルやったねビルベン
英語版タイトルHeroes
脚本アンドリュー・ブレナー?(原案)*1
ブリット・オールクロフト
デヴィッド・ミットン
放送日・1992年6月30日 (英国)
・1992年9月22日(日本)
・1993年3月18日(オーストラリア)
・1993年6月4日(米国)
・1998年1月9日(ドイツ)
・2008年5月18日(ハンガリー)
話数第76話
第24話(シーズン内)
この話の主役ビルベン
シーズン第3シーズン
機関車紹介ゴードンビルベン
登場キャラクターAゴードンビルベン貨車達
登場キャラクターBエドワード
登場キャラクターCショートホイールベースの無蓋貨車?ブルドーザー?
登場キャラクターD無し
登場人物Aトップハム・ハット卿灰色コートの男性?黒いコートの男性青いオーバーオールの作業員?茶色スーツとハンチング帽の男性?ビルの機関士?ビルの機関助手?ベンの機関士?ベンの機関助手?ソドー陶土会社の監督?ソドー陶土会社の作業員?
登場人物Bトップハム・ハット卿の付き人
登場人物Cジェム・コールゴードンの機関士?ゴードンの機関助手?
登場人物D無し
登場スポットソドー陶土会社?
ブレンダム港?
ブレンダム跳ね橋?
ソドー貿易会社?
水車?(未公開シーン)
滝のある橋?(未公開シーン)
あらすじ・ある日ビルベンが石切場で作業をしていると、何処からか奇妙な物音が聞こえて来た。それは何と、地滑りの音だった!
メモビルベン今期2回目?の主役回。
ビルベン、初めてゴードンと会話する*2
ビルベンが登場して、ボコが登場しない最初の回でもある。
・この話は2011年3月11日に『東日本大震災』が発生したため、この話は永久欠番となった。
ゴードン、初めて赤い急行客車?を牽引する。
あの時?エドワード?ジェームスヘンリー?パーシー?続いて、ビルベンを襤褸糞に言うゴードン
ゴードンベンが言う『ここ』とは原作ではブレンダム港?、人形劇ではナップフォード港を指しているが、同じ港でも場所が異なる。
・この話のエドワードは『パーシーとこうずい?』、ゴードンは『トーマスとパーシーとりゅう?』に続いて終始笑わなかった。
丸山みゆき?さんのベンの声はこの話が最後となる*3
・日本語リマスター版では機関車紹介の前に一瞬だけ、スタッフロールの映像が映る。
・珍しく貨車の声を森功至?さんが演じている。
数年後陶土会社?で再び地滑りが発生する。
・この話のエドワードは『ゴードンとゆうめいなきかんしゃ?』に続いて、終始走行していない。
台詞ナレーター「ある朝、双子の機関車のビルベン石切り場?で貨車をせっせと運んでいた。悪戯好きな二人は仕事に飽きるとうずうずし始めた。」
ベン「ねえビル、何か無い?何か。」
ビル「何かって何さ?」
ベン「だからさぁ、何か面白い事だよ。」
ビル「そうだなぁ、何も無いね。」
ベン「全く見る物、聞く物、ちっとも変わらない!何か吃驚する様な事が起こらないかな?吃驚する様な事…。」
ビル「『吃驚する様な事』って?」
ナレーターベンが答える前に、石切り場の監督?がやって来た。」
ソドー陶土会社の監督?ビルベントップハム・ハット卿から、港の駅に来る様にって電話が有ったぞ!」(初台詞)
ビル&ベン「はーい!」
ビル「僕達何か、怒られる様な事でもしたかな?」
ベン「思い当たらないね…。」
ナレータートップハム・ハット卿が二人を待っていた。」
トップハム・ハット卿「今日はエドワード子供達?と遠足に行っている。そこで、操車場の仕事を君達にやって貰いたいんだ。」
ベン「分かりました。一生懸命やります。」
・(BGM)
ナレーターゴードンが二人の姿を見ると、厳しい口調で言った。」
ゴードン「行儀良くしろよ、ここは本線なんだからな!」
ベン「わかってるよ。でも、ここで初めてゴードン見た時?は、屑鉄かと思ったよな!」
ゴードン「ふん!また下らん事を…。兎に角!夜行列車に間に合うように、ちゃんと客車?を用意しとけよ!」
ビル「さあ始めよう!」
ベン「何でも知ってるもんね!」
ナレーター「でも、其れは怪しかった。貨車達は狡賢い。」
スレートの貨車?「おい、そんなやり方より、もっと良いやり方を教えてやるよ、君達の役に立ちたいんだ。」
ビル「それはどうも有難う。」
スレートの貨車?「ハッハハ。上手く行きそうだ…!」
ナレーター貨車達はニヤニヤ笑った。此れは罠だったのだ。その夕方、操車場は大混乱にしていた。ビルベン貨車達に彼方此方振り回され、ヘトヘトになっていた。夜になって、ゴードンとその乗客?は駅の外で苛々しながら待っていた。ビルベンは遅れを取り戻そうと必死に働いたがゴードンの出発は大幅に遅くなった。」
ゴードン「ふん、双子の役立たずめが…!」
ナレーター「次の日、ビルベンは昨日の失敗を気にしながら石切り場で働いていた。」
ビル「あれ?変な音がするよ。こんな音、聞いた事無いね。」
ビルの機関士?「あぁ…この音は若しかして地滑りじゃないか?!」
ナレーター「サイレンがけたたましく鳴った。」
ソドー陶土会社の監督?「地滑りだー!!みんな早く逃げろーー!!!」
ナレーター作業員??は急いで貨車に攀じ登った。」
ビル「さあ…僕達がしっかり働かなくっちゃ!」
ナレーター「彼らが出ようとしたその時…」
ソドー陶土会社の作業員?「おぉい!待ってくれ~!!」(初台詞)
ナレーター作業員?が一人取り残されていたのだ。ベンが慌てて止り、その作業員?が貨車に乗り込むのを待ち、危機一髪の所で石切り場?を脱出した。」
・(BGMと地滑り)
ビル「酷い事になったね。でも、僕らの所為じゃないよね?」
ベン「うん…トップハム・ハット卿、分かってくれるかな?」
ナレーター「勿論、トップハム・ハット卿には全て分っていた。」
トップハム・ハット卿ビルベン、君達は、貨車の事については、もっと勉強する必要が有るが、今回の事故では実に勇敢に行動してくれた!」
ビルの機関士?ビルの機関助手?ベンの機関士?ベンの機関助手?ソドー陶土会社の監督?ソドー陶土会社の作業員?茶色スーツとハンチング帽の男性?灰色コートの男性?青いオーバーオールの作業員?/黒いコートの男性「やったね!ビルベン!我らが英雄、ビルベン!!ばんざい!!」
ビル「ありがとう!」
ベン「うわぁ、英雄だって!何だか、照れちゃうなぁ・・・!」(丸山みゆき?さんのベンの最後の台詞)
英国版CVナレーター/他:マイケル・アンジェリス
米国版CVナレーター/他:ジョージ・カーリン
日本版CVナレーター森本レオ
ゴードン内海賢二
ビル中友子?
ベン丸山みゆき?
貨車達スレートの貨車?):森功至?
トップハム・ハット卿宮内幸平?
ビルの機関士?/灰色コートの男性?/青いオーバーオールの作業員?小林俊夫?
ソドー陶土会社の監督?塩屋浩三?
ビルの機関助手?/ベンの機関士?/ベンの機関助手?/茶色スーツとハンチング帽の男性?/ソドー陶土会社の作業員?/青いオーバーオールの作業員?/黒いコートの男性里内信夫?
シリーズ前回2かいだてバスのバルジー?
シリーズ次回くだものれっしゃ?
参照画像やったねビルとベン/未公開シーン?

*1 ノンクレジット。
*2 但し第2シーズンしせんをはしったゴードン?』でを煽てた事が有る。
*3 第5シーズンから西田裕美?さんが引き継ぐ。