主要人物

Last-modified: 2015-12-04 (金) 19:47:04

※公式ではキャラクターの設定については公開されていないので
本作においても前作と同一人物として扱う。(但し主人公を除く)

一部のキャラクターが設定が公開されていっているので
まだ公開されてないキャラクターの設定のみ前作と同じ設定を使用する
尚無料版のキャラクター(はじまりの静御前、心配性の義経等)は別人として扱う

主人公

プロフィール
本作のプレイヤー、前作とは別人物のようだ
(但し前作が完結していないため断言はできない)。
日本全土から呼び寄せられた者達の一人で
前作のなかよしキャラである静御前一行を連れてきているらしい。
チュートリアルでいきなり記憶喪失になったりわけもわからず出来るはずの事をやらされたり
(といってもチュートリアルなので仕方ない)と扱いが結構酷い。

静御前 (CV:鈴木愛奈)

画像プロフィール
静御前.jpg静御前は江戸に大きなお屋敷を持つ、将軍家のお姫様です。
小さい頃からお姫様として厳しく躾けられた結果、何故か家出娘になってしまい、
鬼ヶ島には家を飛び出してやってきました。
バトルスタイルは弓による攻撃とサポートで、距離を選ばず戦うことができるオールラウンダータイプです。
チュートリアルで百鬼夜行の異名に相応しい事を見せつけ云々と言っていたので、
百鬼夜行という単語が意味する事を知っているようだ。
百鬼夜行という単語自体も今作のストーリーと何かしら関係があるらしい。

義経 (CV:松井恵理子)

画像プロフィール
義経.jpg義経は神楽幕府の守護人であり、物怪討伐の任を受けている女武将です。
他人と自分に厳しく静御前にはとても甘い性格をしています。
バトルスタイルは刀を使った近接戦闘が主体ではありますが、
闘気を刀の形に変え攻撃したりなどトリッキーな一面も持っています。

ミロク

画像プロフィール
日本全国を巡って売り歩く行商人。
その話術は巧みで、新しい土地に
すぐに馴染む事が出来る。
大体どの地方でも
一人くらい知り合いがいる。
豊富な流通経路を持っているようで、
怪しい物品を扱っていたりもする。
割と常識人で
周りの世話を焼く事もしばしば。
暫く一人で旅をしてきたので、
久しぶりの大所帯が楽しいらしい。

茨城童子

画像プロフィール
流れの居酒屋と言う
珍しい仕事をやっている鬼。
よく猫と間違われるが鬼。
頭のそれは耳ではなく角らしい。
三度の飯より酒が好きで、
よく売り物の酒を飲んでいる。
一番お気に入りはマタタビ酒。
陽気な性格で、仲間とバカをやるのが
大好き。昔はそうとうやんちゃをしていた。
今現在、誰かを探しているようだ。

モモタロウ

画像プロフィール
魂ィッ!
昔は鬼退治で名を馳せた英雄。
気が遠くなるほど年月を鬼と戦い殺し続けているうちに、
いつしか鬼と見ると見境無く切り捨てる修羅と化した、呂布みたい
今は鬼を殺す事と、
己の強さと虫さんだけが全て。
でも猫はだめ。あっちいけ。

かぐや

画像プロフィール
ネトゲ廃人
言動が意味不明な事が多い不思議系女子。何を考えているのかも、出身も謎。
隠された右目は邪気眼かもしれない。
邪馬台国に来て以来、女王卑弥呼とその弟ナシメとともに兄妹のように育った。
その間に勾玉の製作技術を学んだらしい。
趣味は電網波乗りと巨大電子瓦版。
暇になるとスレ立てや荒らしをしている電波女。
周りと大分価値観が違うようだが、
本人は特に気にしていない。
もしかして:お前ら

スサノオ

画像プロフィール
姉に天照大御神、
兄に月詠尊を持つ神様。
彼の体には謎の魔物が取り憑いているようだが、その正体は当人にも分からない。
肩の菊はおしゃれではなく、
勝手に生えてきたものらしい。
むしってもむしっても
生えてくるので諦めている。
今でこそ落ち着いて
多少尊大なところがあるが、
昔はよく高天原でやんちゃをして、
あまてらすにめちゃくちゃ怒られた。
あの時の姉の顔は忘れない。
尚変態

あまてらす

画像プロフィール
太陽神天照大御神。
立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花・・・(もしかして:UMR)
のはずが、数年前の大結界が破られた事件により幼女化してしまった。
目下、力が激減してしまったことと、
女らしさがなくなってしまったことが悩み。
普段は現在の身なりを存分に活かしているが、公務の時は礼儀正しい。