許昌の戦いII

Last-modified: 2022-02-21 (月) 17:28:29

[長安の戦い] / [許昌の戦いI][許昌の戦いII] → 許昌II → [鄴の戦いI]

難易度

★★★☆☆

戦場情報

交戦勢力劉備軍vs曹操軍
制限ターン数40
勝利条件奥の城門に到達
→司馬懿の撃破
出撃武将劉備+諸葛亮+11人
黄忠・厳顔は選択不可
新規出撃武将張獲
程徳
高蒼
姜維
徐庶
別働隊派遣時
味方NPCなし
味方援軍なし
敵戦力司馬懿★
曹丕
司馬師
司馬昭
曹彰
曹植
許褚
賈詡
張遼
楽進
李典
歩兵隊*2
歩兵隊
騎兵隊*2
弓兵隊*3
弓兵隊*3
弓兵隊*3
妖術使いLv86
親衛隊Lv83
妖術使いLv82
妖術使いLv82
親衛隊Lv81
軍楽隊Lv81
親衛隊Lv83
輸送隊Lv82
戦車Lv83
親衛隊Lv82
戦車Lv82
戦車Lv78
戦車Lv77
親衛隊Lv77
発石車Lv77
発石車Lv76
発石車Lv75
敵援軍弓兵隊*2
弓兵隊
発石車Lv75
発石車Lv72
一騎打ち関羽vs張遼
勝利報酬金1600

備考

1ターン目に曹丕が離脱
奥の城門前に自軍部隊が到達すると敵援軍が登場し、勝利条件が変更

自軍初期配置

kyosho001.PNG

210
6112
48

kyosho002.PNG

3
711
5913

配下になる武将

名前兵種条件備考
張遼戦車Lv83関羽で一騎打ち説得後に退却

入手品

入手方法入手品備考買値 - 売値
宝物庫書物-玉璽毎ターン開始時に兵数・策略が自動回復非売品 - 1910

ポイント

奇数組(左)と偶数組(右)に分かれるマップ。ただし劉備と諸葛亮は右で固定。
別働隊と合流直後に攻め込む場合は、別働隊の武将に渡すための予備アイテムを持って出撃するといい。
左側にいる張遼に関羽が隣接すると、退却したあと蜀軍に寝返り、以後敵として出て来なくなる。
ただし、寝返らせずに進めた場合のみ、最終マップで関羽と一騎打ちができる。
発石車が壁越しに攻撃してくるが、これはあえて受けるしかない。
中央側の壁に隣接すると、親衛隊までもが攻撃してくる。中央と反対側の壁に隣接するようにして進もう。
砦を超えたところの壁の隅に待機すると、壁越しに司馬師や司馬昭の落雷をくらうので注意。
城門前にいる曹植は、部隊を一撃で倒す「白龍」を使ってくる。劉備に当たったりすると終わる。
攻撃範囲は「小赤龍」などと同じ斜め前3マス。とりあえず範囲外で待機し、向かってくる敵を倒しておこう。
近付いてしまえば、曹植は白龍よりも直接攻撃を優先するので怖くない。
城門の前に到達すると敵発石車が3部隊現れ、司馬懿への道をふさいでしまう。
そして発石車に手間取っているところを司馬親子が移動してきて落雷の集中砲火を受けるという仕組み。
ここは強引に進まずに発石車を引きつけて、落雷の範囲外で蹴散らそう。
あとは司馬懿達だけだが、落雷の範囲外から司馬懿を一気に倒すのはまず無理。
安全に行くなら、両側の砦付近の壁の隅へオトリとして誰かを配置する。
そして司馬師と司馬昭が近付いて来たところへ襲いかかり、二人とも倒してしまおう。
このあと司馬懿の落雷を受けるが、1発なら耐えられる。司馬懿を倒せば勝利。
次がいよいよ最終マップ。出撃人数は劉備と諸葛亮を含めて15人。
襄陽に戻って装備品を買い揃え、許昌で「仙術の薬」を買えるだけ買っておこう。

関連情報

終章一幕 荊州奪還
終章二幕 中原の死闘
別働あり 宛 → [陳倉の戦い][長安の戦い][許昌の戦いI](敗北時) → [許昌の戦いII]
別働なし 宛 → [洛陽の戦い][許昌の戦いI][許昌の戦いII]

終章終幕 蜀魏最終決戦

コメント