イベント/ロマ佐賀スタンプラリー

Last-modified: 2016-10-30 (日) 17:02:19

スタンプラリー概要

スタンプラリー(スマートフォン版)

公式サイトの情報(https://romasaga3.jp/rally/)からまとめます。

  • まず、ロマ佐賀キャラメーカー(https://romasaga3.jp/maker/)でアバターを作成し、ツイッター連動します。
  • 台紙やスマートフォンアプリ「どがんしたと」を使用していた「ロマ佐賀2」のときとは異なり、「ロマ佐賀3」のスタンプラリーはアバターを用いた独自のシステムでスマートフォンを使って行われるようです。
  • 嬉野市編、佐賀市編、有田町編の3編が設けられているようです。嬉野市編は7/30~、佐賀市編は7/30~9/4まで、有田町編は11/1~11月下旬まで、とアナウンスされています。
    (なので、コンプリートするには最低2回は足を運ぶ必要があります)
  • 今回は、各エリアがゲーム仕立てになっていて、クリアすると特製の壁紙が貰えるようです。(スマートフォン用の壁紙のようです)
  • その場所に応じたキーワードが設定されていて、それを入力するとクリアのようです。
    (※キーワードはWikiには掲載しません。現地に赴いて直接ご確認ください。)
  • クリアすると、スタンプが押される他、アバターのステータスアップやアイテム取得、技や術の習得などが行われるようです。

嬉野市エリア ミッション『四魔貴族を討伐せよ!』

googleマップ「ロマンシング佐賀3スタンプラリー 嬉野編」

  • vs魔戦士公アラケス
    • 【場所】 湯宿広場
      • 【定休日】なし
      • 【営業時間】09:00~22:00
  • vs魔龍公ビューネイ
    • 中島美香園
      • 【定休日】第2第4水曜
      • 【営業時間】8:00〜20:00
    • 【場所】 湯宿広場
  • vs魔炎長アウナス
    • 224 shop+saryo
      • ★スタンプラリー台紙配布あり
      • 【定休日(shop)】水曜日
      • 【営業時間(shop)】平日10:00~16:00、土日祝10:00~18:00
      • 【定休日(saryoカフェ)】月~金(土日のみ営業)
      • 【営業時間(saryoカフェ)】11:00~17:00
      • 【定休日(saryoバー)】月~木(金土日のみ営業)
      • 【営業時間(saryoバー)】21:00~24:00
  • vs魔海候フォルネウス
    • 公衆浴場シーボルトの湯
      • ★スタンプラリー台紙配布あり
      • 【定休日】第3水曜日
      • 【営業時間】06:00~22:00(入場21:30まで)
  • 新湯広場の財宝
    • 新湯広場
      • 【定休日】なし
      • 【営業時間】07:30~22:00
  • 豊玉姫神社の財宝
    • 【場所】豊玉姫神社
      • 【定休日】なし
      • 【営業時間】???

佐賀市エリア ミッション『七英雄を討伐せよ!』

googleマップ「ロマンシング佐賀3スタンプラリー 佐賀編」

  • vsクジンシー、vsボクオーン
    • 【場所】 佐賀県立美術館
      • ★スタンプラリー台紙あり
      • ★景品引換所
      • 【定休日】月曜日(月曜祝日なら火曜日)
      • 【営業時間】09:30~18:00
  • vsロックブーケ、vsノエル
    • 【場所】 03coffee
      • 【定休日】火曜日(火曜祝日の場合水曜)
      • 【営業時間】9:30~20:30
  • vsワグナス、vsスービエ、vsダンターグ、佐賀城本丸歴史館の秘宝1、佐賀城本丸歴史館の秘宝2
    • 佐賀城本丸歴史館
      • 【定休日】なし
      • 【営業時間】09:30~18:00
  • くれはの秘宝
    • 紅茶専門店 紅葉
      • 【定休日】月・火曜日
      • 【営業時間】11:00~18:00

有田町エリア ミッション『??????』

googleマップ「ロマンシング佐賀3スタンプラリー 有田編」

※スタンプラリー開始後、見直しします

スタンプラリー(紙版)

公式にはアナウンスされていませんが、紙版のスタンプラリーもあるようです。
紙版スタンプラリーは「各ポイントに設置されたスタンプを押して、全箇所のスタンプを集めてから景品交換時に行くとステッカーが貰える」というルールのようです。
スタンプの設置されている箇所は、佐賀編、嬉野編に関しては上記スマートフォン版と同じ場所のようです(有田編は不明)

  • スタンプラリー台紙の配布場所(判明している分に限る)
    • 【佐賀編】佐賀県立美術館
    • 【嬉野編】224 shop+saryo、シーボルトの湯
  • 景品交換所
    • 【佐賀編】佐賀県立美術館
    • 【嬉野編】224 shop+saryo

コメント