スーパー戦隊/シンケンジャー

Last-modified: 2018-02-10 (土) 03:24:39

侍戦隊シンケンジャー

Q91-695

来年は侍戦隊だそうですが
よく考えるとカクレンジャーもハリケンジャーもやってる事は忍者っていうより侍に近かったのが理不尽です。
忍者なら武器もかんざしでぶっさすとかひもでピーンとやるとか三味線の弦で切り裂くとか地味に戦うべきだと思います。

696 :藤田まこと

間違ってる箇所を訂正させていただきます
×→ 忍者なら武器もかんざしでぶっさすとかひもでピーンとやるとか三味線の弦で切り裂くとか地味に戦うべき。
○→ 仕事人なら武器もかんざしでぶっさすとかひもでピーンとやるとか三味線の弦で切り裂くとか地味に戦うべき。

697

>忍者なら武器もかんざしでぶっさすとかひもでピーンとやるとか三味線の弦で切り裂くとか
それは忍者ではありません仕置き人です。

707

似たようなことをやっている仮面ライダーサガのどこが地味ですか?

Q93-252

あんなバカげた格好で「真剣じゃー!」って理不尽です

253

あなたの様に外見で判断する不埒な輩が多いから、明言して主張しておかないと誤解を受けてしまうせいです

263

フザけた格好で「本気(マジ)レンジャー」という先例があります。

Q93-541

シンケンジャーが悪と戦う力とする「モヂカラ」。
文字がそのままエネルギーにって明らかに西洋のルーン魔術なんですけど、
侍戦隊と銘打っておきながらキモのところで西洋をモチーフにしてて理不尽です。

542

明らかに言いがかりなので全く理不尽ではありません。

543

ひとりひとりは小さな火でも二人そろえば炎になる!
って言いますから和洋問わず原理は一緒なんですよ

544

地球は丸いので、西へずんずん進めば東洋にもたどり着くのです。

546

奇士の流れを汲んでいます。
あまりにも人知れず活動していたのでご存知無いのも無理ありませんが。

547

あれは寺沢武一のタケルの方が先行していたと思います。
他にも何かあったような気がしますが。

551

え? ラストサムライって西洋人ですよね?
理不尽じゃないですよ。

557

日本にも「言霊」や「梵字」という考え・信仰があります。
これは文字そのものに力が宿るという、
北欧神話の「ルーン文字」と同じ考えに当たるものです。
また、「写経」という修行方法がありますが、
これは経文を書き続けることにより、その徳を得るというものです。
耳なし方一のお話は体全体にお経を書くことで、
悪霊からその存在を隠すというお話なのは有名でしょう…
宗教には「書く」という行為そのものが「信仰」につながることは多々あります、
あなたが知っている「ルーン文字」だけが「書く事」で力を操る技になるというわけではありません…

Q93-608

シンケンジャー。
ピンクにだけお迎えの駕籠がつくのは差別じゃないですか?

Q93-615

僕からも質問です、
シンケンレッドの殺陣ですが、アレだけまっすぐに突っ立ってたら、
普通に考えると隙だらけな上に次の動きがし辛いとおもいます…
動きの流れが幾らなんでもが雑な戦いになっています。

638

マジレスですが、
相手一人に集中した前屈みの構えは、あくまでも一対一の勝負の時のものです。
どこから来るかわからない一対多の実戦では、視点を高くあげた自然体こそが正解です。

Q93-619

シンケンジャーロボは変形パターンの都合上、エンブレムの内側が
露出しまくってる部分が多いですが、装甲は大丈夫なのでしょうか?

Q93-620

シンケンジャーは初対面なのになぜ変身ポーズと名乗りを揃えることができたのですか?

622

黒子に幕でぐるぐるされて着物に着替えさせられたときに急いで教育されたのです。

640

この日のため長年修行してきたと本編で語られていたじゃないですか。
一人一人バラバラに決めポーズの修行をするのはさぞ大変だったろうとは思いますが……恥ずかしくて。

Q93-628

シンケンジャーのテロップ
CMのあとに次回の予告があるよ! 見逃さないでね!
どんだけゆとりなんでしょうか。理不尽です。

629

その程度のことで、いちいちゆとり呼ばわりするあなたも理不尽です。
もっと広い心を持ちましょう。

Q93-667

シンケンジャーが登場して名乗りを上げる際に大勢の黒子が周りで
幕を引くなどの演出を行っていますが、そんなことをしてる暇があったら
シンケンジャーをフォローしての支援攻撃なり、それが無理でも避難民の
誘導なりやったほうがいいと思います。

671

それも劇中の枠外でちゃんとやっています…
黒子の中にも上下関係があって、
幕を引くとかシンケンジャーたちのフォローなどをおこなう黒子は上級職です。
そして下級黒子たちが非難誘導などをおこなっています。
また、怪人が暴れて発生した建造物などの被害に関しては、
レスキューフォースやサージェスレスキュー、ゴーゴーファイブなどが、
その任に当たっているので、最小限に抑えられているので、
万全なバックアップ体制の中であんなド派手な演出が出来るのです。

Q93-696

今日のシンケンジャーで爺が各メンバーに矢文を飛ばしていましたが、
頭に矢が突き刺さったのに怪我もせず平然としているイエローが理不尽です。
(それ以前にあんなに遠くまで矢が飛ぶのもおかしいですが)

697

とりあえず矢尻の部分は吸盤状です
そして飛距離ですが、実はアレは各所に配備した黒子が継続して射ていました

Q93-716

シンケンジャーのピンクが理不尽です。
彼女だけ、一週間の中に入っていません。
「月」か「日」にするべきだと思います。

717

なぜシンケンジャーが貴方の決めたルールに従わなければならないのですか?
まずそこをはっきりさせて下さい。

718

太陽系の惑星名には全員分入ってますので問題ありません。

722

シンケンジャーに伝わっている暦(変身者は我々と同じものに従っているのでしょうが)などの種類も不明ですし、
そもそもシンケンジャーが何人まで存在しているのかも不明なのでそれは単なる先走りによる判断というものです

Q93-750

レッドが乗っている間だけ落ち着きの無くなる、あの白馬が理不尽です
一応、生みの親ですよね?

761

あの馬はモヂカラで生み出したものなので、言葉が持つ意味に敏感です。
「レッド+馬」は、警察で放火もしくは放火犯を意味する「赤馬」となり、しかもレッドは火属性。
というわけで白馬たんは、
「ああ、こんな所で大人しくしてないで、今すぐあちこちに火をつけて回りたい…」
という欲望を必死に堪えていたのです。

Q93-760

シンケンレッドの獅子折神がライオンなのが理不尽です
侍戦隊なら獅子舞であるべきでは?

762

戦国時代に日本を魔の手から救った雷音丸という侍にあやかりました。

765

恐らくシンケンレッドは顔には出しませんが内心猛烈に熱血しているので
サムライでライオンなのはむしろ問題ありません。

Q93-764

「シンケンジャー」第一話、殿の下へ駆けつける四人・・・のシーンで、
三人までは自らの足で駆けつけたのに対し、何故かピンクだけが黒子
の駕籠に乗っていました。
仮にあれが爺の差し向けたものだとすると、何故にあんなエコヒイキを
するのでしょうか?

766

ピンクの人が雇用条件でゴネました。

776

>なぜシンケンピンクだけが駕籠に
あの駕籠は殿様専用ですよね。つまりピンクは殿のセックス要員として
スタンバイしていたのです。
だってイエローだとビジュアル的に…ねぇ。

778

初顔合わせですので、万が一にも謀反を企てている輩が居るやも知れないので影武者に立てたのです
乗せるのは誰でも良かったのですが、集合のタイミングを計算したところピンクが選ばれたみたいです

Q93-786

緊急アンケート
次の漢字の中で、最も「殿様」のイメージがするものを、一つ選びなさい
火 水 木 土 天
主観敵にも客観的にも科学的にも、「天」を選ぶ人が多いでしょう
新戦隊のリーダーには、赤より桃がなるべきです

787

いえ、今年の赤は正確に言えばリーダーではありません。
リーダーの座は赤以外なら桃でも、というより誰でもいいのです。
今年の赤は、リーダーより圧倒的に偉い「殿」なのです。

788

アンケートと言いつつ、答えを聞く気が全くない>>786が理不タロスです。

789

786の主観で
親衛隊のリーダーを「殿様」にやれ とか言い出す786が理不尽です。

Q93-815

シンケンジャー。
年頃の男女が同じ幕の内側で着替えるのはハレンチじゃないですか?

816

そう考えるあなたが一番ハレンチです
とっととハレンチ学園に帰ってその命を神に返しなさい

824

自分が中学の時には、女子更衣室で複数の女の子相手に野球拳や悪代官と町娘プレイをよくやったもんですが、問題ありますか?

Q93-825

カーレンジャーにて。
赤はなぜ馬と書いたのでしょうか
バイクと書いてそれに乗って行った方が早いのに

826(825)

すみません 間違えましたorz
カーレンジャーではなくシンケンジャーです

828

殿は乗馬訓練はいつもしていますが、バイクの免許は持ってないのです。

829

モヂカラは漢字一文字で書けるものでないとその力を発揮できないんです。
バイクではなくて「車」と書けば良かったかもしれませんね。

830

生き字引きの筆は漢字で書かないと効果が現れないのです
あと、仮に無理矢理書いてもボーゾックみたいだと前置きの長い人に窘められてしまいます

832

 >>829
車と書いても、象形文字的に大八車とかになりそうなので不可です。

Q93-876

シンケンジャーはサムライの戦士なのに
腰にさげた刀が鞘も無く、刃むき出しなのが理不尽です

877

進化した侍なので、鞘レスになりました
剣を握るとちゃんと物をきれるようになっていますが、腰に下げてる時は何も切れないようできた剣です

878

名は体を表す
常に真剣を腰にぶら下げているからこそシンケンジャーなのです

Q93-882

「シンケンジャー」
桃の出迎えの手段として黒子は駕籠を選択しました。
しかし駕籠は揺れるし、遅いし、桃にはいい迷惑です。
一刻を争う時ですから、スピードが出て、しかも乗り心地もよいもので迎えに行くべきです。
リムジンを選択しなかった黒子が理不尽です。
黒子は駕篭かき訓練はいつもしているが自動車の免許は持ってない、以外でお願いします

883

シンケンジャーが只者じゃないように、あの黒子たちも只者ではありません。
民家やビルの屋根から屋根へと飛び移り、一直線に目的地へ向かうことができる脚力の持ち主なのです。
ちなみにそれだけの脚力があっても、外道衆の相手をするにはなお力不足だったりします。
シンケンジャーの強さがわかろうというものです。

Q93-893

ナナシ連中とかいう雑魚どもが妙にゴテゴテしています。
雑魚には雑魚に相応しい恰好があるでしょうに。
これではゴーレムとかが手抜きしているみたいでかわいそうです。

896

ほら、変に流行に乗ろうとして、傍から見るとイタい以外の何者でもない妙ちくりんなファッションをする人っているでしょう?
他にも、人目を集めようと(悪い意味で)常識はずれの格好をする人とか。
ナナシはそういう方々と同類のどky・・・もとい、見てくれを飾ればいいってものじゃないことに気づいてない連中なのです。
雑魚なのも頷けますね。ちなみにゴーレムはその逆で、特にファッションにこだわらず自然体でいるタイプです。
こちらも確かに雑魚ではありますが、むしろいい感じに垢抜けるとも言えます。

Q93-903

シンケンジャー達が持っている刀で敵を切っても、全然敵を切れていないのが理不尽です。
もしかして、
見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
なんですか?

906

本当に切れていたら血が出て肉が飛び散り
あたりは血の海になります。テレビ的配慮ってやつです。

908

外道衆はこの世の者ではないので我々と同じ血肉があるわけではありません。
一見切断されているようには見えませんが、シンケンジャーは敵の本体を確実に
切り裂いているのです。

911

実はコンクリをも切り裂く鋭斬刀です
でも、うっかり使い過ぎると刃がすぐに傷むので強敵が現れるまで温存中です
ですが、きっとそんなすごい手練相手では結局斬れないでしょうね
右側が全身やられる程度のダメージで終わってしまうと思います

927

シンケンというくらいで、相手の心にダメージを与える剣です。
斬られた相手は、告白した相手に次々振られる、そのことを書いた自分のブログが
2chに個人情報付きで曝されて笑いものにされるなどといった幻覚を一瞬の間に見て心が折れます。

Q93-904

天を飛ぶ龍の折神が水で、水に住む亀が天のシンケンジャーが理不尽です。
初期設定間違ってませんか

907

四神相応で青龍は流水ですし、ムラサキとシロガネの活躍していた1000年前から亀は天空を飛ぶものです。
そもそも、ガラパゴスゾウガメみたいな陸生の亀にも思い至らないあなたが不見識なだけです。

Q93-978

シンケンジャーの彦馬さんですが、髪は黒々、体格もしっかり。
淀みない口上からは確かな知性が感じられますし、
矢文を撃つ場面から武芸の腕も達者のようです。

そんな彼を爺というのはいささか理不尽です。

983

それだけ長く生きてるということです。

987

武士の役職で「年寄」「老中」などというのは必ずしも年齢とは関係ありません
それと同じです。

Q94-49

シンケンジャー2幕
モヂカラの訓練はしていたのに、なぜ侍合体の練習はサボるのでしょうか?
おでん食ったり、土の身の上話に聞き入ってる暇があるなら、侍合体に明け暮れるべきです。
恥ずかしい姿に合体して殿をあまり者にして、敵に笑われるなんて、シンケンさに欠けています。

107

練習したかったのですが、巨大化すると外道衆に本拠地を
悟られてしまうので各個のイメトレで済ませました
その結果がアレです

Q94-58

今週のシンケンジャーで殿は幼女を抱きかかえながら戦っていましたが、普通に幼女だけを逃がして、
自分が敵を食い止めたほうが安全ではないでしょうか?
もしかして、殿は幼女を抱くとパワーが上がるロリコンですか?

59

よくある「さあ、逃げるんだ」をやっても、
近くにナナシ連中が潜んでいたらまた危険にさらされます。
殿ならではの見事な心配りと言えるでしょう。
(子供が複数なら、子供同士で助け合い、励まし合う事もできるでしょうが、
あの時は幼女がひとりだけでした)
また、この事から言えるのは
「スカイライダーが戦っている間、子供の避難を先導する
我らががんがんじいは極めて有能で頼れるヒーローだ」
という動かしがたい事実です!

Q94-60

シンケンイエロー・ことははシンケンジャーになった理由を「うちの得意なのは
笛と剣だけ…シンケンジャーしかないねん!」と言ってましたが、
笛の奏者や剣術家という選択肢は?

63

営業したり、人に教えたり、確定申告したりといったことも壊滅的に苦手なのです。

Q94-62

シンケンジャーといいつつ真剣じゃないブルー、ピンクの
個人武器が理不尽です。(イエローは刃がついてるからまぁいいか)
ついでに
烈火大斬刀はまだしも
ウッドスピア、ウォーターアロー、ランドスライサー、ヘブンスファンと
そろいもそろって英語なのが理不尽です。
名乗るときはわかり易さ優先としても
武器は殿に倣って日本語にするべきです。もっと真剣にやってください。

64 

 >>62後半
鬱怒須火悪
魚汰亜楼
乱怒須雷沙悪
屁聞厨不安
を、カタカナ表記しています。

Q94-67

忠義者かと思われたシンケンブルーまで殿様に意見するのが
理不尽です。
家臣が殿を咎めるなら影腹くらいきらなきゃ。

68

古来より名君というものは自分を批判できる者を側に置いておくものです。

70

本当はそうしようと思って上着を脱いだのです。
結局途中で水ごりに変更しましたが。
マジで、あのシーンを見たときは割腹するのかと思いました。
しかし、まだ冬真っ盛りにあれが出来る彼なら、ダン隊長の指導の下で
滝の水を手刀で斬れるかもしれません。

71

明治以降、殉死した人はいても影腹切った人はあまりいません。
あの水戸黄門も武士道のやり過ぎは駄目だといってます。
過去への固執・前例への執着を棄て、新しい良俗は取り入れるのが正しい武士道ではないでしょうか。

Q94-80

名乗りせりふを「同じく、○○」ですませるシンケンジャーが理不尽です。
それでいいのなら、今まで一生懸命個人フレーズを考えていた諸戦隊の苦労は一体何だったんですか?

Q94-85

他のメンバーより1画少ないのに、変身タイミングが変わらないことはが理不尽やねん。

87

天然さんで何をやってもとろいうちやから、
アレでやっとのペースなんよ・・・

88

シンプルな分、うっかりすると“士”になって悪魔扱いされたり、“±”になって訳が分からないものになってしまいかねない
しっかりと一筆入魂するんだな

Q94-96

城に住んでいないのに、「殿」と呼ばれるシンケンレッドが理不尽です。
平屋に住んでいるんですから、「お館様」と呼ぶべきです。

97

マジレスですが…
天守閣はお殿様が住むところではありません。
あれは、戦時に籠城戦をするために作られた、「最後の拠点」です。
平時はお殿様も平屋建ての家に住みます。

98

江戸時代になってから、分家したり旗本から大名になった家は、例外はあれど基本的に城の新築は
認められなかったため城にすんでませんでしたが殿と呼ばれてましたので、
なにも理不尽なことはありません

Q94-112

シンケンジャーはシンケンマルを刃をむき出しのまま腰に帯びてますが、走っている時とかに刃が太ももに当たって切れたりする心配はないのでしょうか?

113

名刀とは何でも切る刀ではなく、持ち主が切りたいと思った時だけ切れる刀だといいます。
シンケンマルも名刀なので、切ろうと思わない限り決して切れません。

115

剣豪という者は極めれば極めるほどに、刀を自分の思い通りに操ることが出来ます。
「斬らない」と思えば斬れなくなり、「鉄さえ斬れる」と考えれば鉄をも斬れます。
極めるとはそういうことです。

Q94-114

シンケンジャーの基地の壁や柱が、まるで日本文化を勘違いした外人がデザインしたような派手な赤色で塗られているのが理不尽です。

117

神社の鳥居がなぜ朱色なのかわかりますか?
朱色には魔よけの力があると伝えられているからです。
つまり、外道衆からの進入を防ぐためにあの色にしているのです。

Q94-154

殿に意見し、サムライ合体を失敗し、殿だけ余り物にするなど、殿に散々恥をかかせていたのに、
冷水を浴びるだけで、許す殿が理不尽です。普通なら打ち首だと思います。

155

このくそ寒い中、あんな水浴びすれば、
誰も怒る気にはならないと思います・・・
割ととのは寛大なお方のようですし。
まぁ、腹切りされるよかいいと考えたんでしょう。

158

普通なら打ち首ですが、まだ2話の時点で4人に減ると、戦隊新記録になってしまいます
殿の先祖の先祖はバイオ粒子を浴びていたので、10話まではメンバーを死なせないように代々言われてきました
バイオマンの記録を塗り替えることは、どんな新戦隊でも許されません

Q94-176

シンケンジャーの装備は昔から代々受け継がれてきたそうですが、
なぜ今風の携帯電話をモチーフにしたショドウホン(しかも横文字)を使っていたのですか?
時代を先取りしすぎです

177

武具の手入れは武士の本分の一つ、ということで時折お手入れや補修をするそうですが、
一時期ブレーンとして協力していた“キテレツサイ”なる人物が今のアイテムの形に仕上げたそうです
よくは分かっていない謎の人物ですが、すごい天才も居たものですね

200

携帯電話ではなく筆と本を合わせた「書道本」です。
現在は電子化が進んでいますが、昔のは竹と和紙で出来ていました。

Q94-178

隠大将軍、旋風神、炎神大将軍、シンケンオー

シンケンオーだけ漢字じゃないのが理不尽です

179

本当は漢字でも書けるのですが、
素人さんがうっかり漢字で書くと、変なモヂカラが発動して
いろいろと厄介なことになってしまいかねない字面なので、
あえて一般には隠すようにしているのです。

180

ツバサマルなんか三神将で唯一カタカナです。

Q94-192

みんな同じ働きをしたのに、黄色一人だけ殿に「強かったぞ」と言ってもらえるのは理不尽だ。

193

殿にとって、他の三人は、やれて当然、という認識だったが、
黄色だけはオミソ扱いだった。
しかし黄色的には上手くやれた、他の三人にとっちゃ当然の動きだろうと、
黄色は頑張ってようやくその域に達したので、褒めた。
殿が十、他の三人が八の働きが出来ると仮定する。
しかし黄色はそれまで五の動きしか出来なかったけど、頑張って三底上げして八に到達した。
その三の分を褒めた、ということだな。

195

あのランドスライサーの暴投が意外に速くかつ鋭く、殿でさえ必死でかわさねばならない程でした。
とても見切って最小限の動きでかわせるようなものではなく、スキができて目の前のオオツムジに攻撃されてでも
このスライサーを避けねばならない、と判断なさるほどの、恐るべき攻撃だったのです。
というわけで、殿はその時の攻撃をもって「強かった」と評価しました。
他の三人は殿に刃を向けていないので、評価は保留です。

199

「強かったぞ」のセリフの後に殿は心の中で、「小泉ミカよりも」とつぶやいています
イエローは死なせてはならないのです
バイオマンの記録を塗り替えることは、どんな新戦隊でも許されません (←超マジレス)

Q94-202

殿は外道衆に素顔を晒しているのに、影武者を用意して、もしもの時のために備えておかないのが理不尽です。

204

黒子達が頭巾を脱ぐとシンケンジャーの面々になって影武者となるんです。
外道衆は素顔の影武者かもしれない殿達よりシンケンジャーの方に目が行きますからね。

Q94-206

シンケンジャー第一幕でじいがシンケンジャーを召集する際に矢文を使いましたが、
弓矢の有効射程距離は約100mです。
しかも一回しか射弓していないのに四人に届きました。
あのような方法で連絡するじいの考え方が理不尽です。

207

2回目を射ていないという事は画像では確認できません。
確認できるのは1回射たという事だけです。無駄なシーンなので割愛しただけであの後3回射ています。
有効射程と最大到達距離は全然違います遠くに飛ばす事だけ考えると和弓で400m以上飛ばす事ができます。
あの弓は、シンケンジャーの装備の様な秘術とハイテクの融合品なのでもっと射程があるのです。

208

マジレスだけど、ワープしてたでしょ。

209

当人同士の話をしてたのに、親の話を持ち出すのは理不尽じゃねーの?
しかも、当たってるだけに腹立つんですけど。

210

 >>207
シンケンジャーの装備は秘術とハイテクの塊だというのはわかりました。
第二幕の冒頭で過去(江戸時代?)のシンケンジャー達が変身して外道衆と戦っていたのですが、
江戸時代にあのような格好をして戦っていたのでしょうか?
そうだとしたら江戸時代からシンケンジャーの装備はほとんど変わっていないということになります。
そんな状態で現代の外道衆と戦えるのでしょうか?
シンケンジャー達はもっと科学技術を学ぶ必要があると思います。
伝統を重んじすぎるシンケンジャーの技術陣が理不尽です。

211

 >>210
家臣壱:もっと科学技術を学んだとして、
外道衆はさらに恐ろしい兵器を作りますよ。
家臣弐:そのときは、我々ももっと強力な兵器を作ればいいじゃないか。
家臣壱:それは、血を吐きながら続ける
殿:長い。
上記のようなやり取りが行われた結果、
現代までほとんど装備は変わりませんでした。
ただ、現代は番台なる外道衆よりも恐ろしい存在がいるので、
今後超超兵器、超超超兵器が登場すると思われます。

213

 >>210
イクサのように外見はそのままで中身をバージョンアップしています

215

209が何についての質問なのかわからないのが理不尽です。

228

 >>215
209は、シンケンジャー2話で、青と緑が口論したシーンの
「きっとだらしのない親なんだろうな!」
「当たってるだけに腹立つんですけど!」
という内容のことだと思われます。
子供の頃からシンケンジャーとして殿をお守りするために、
あらゆる武芸を仕込まれてきた青ですから、当然口喧嘩も
達者です。「こいつ、親のことを言われるとキレるタイプだな」
と推察してカマをかけたら一発でした。

238

 >>206
あれは各シンケンジャーをマークしている黒子たちへの合図の矢です

Q94-221

一度死なないと巨大化できないアヤカシよりも、最初からでかい大ナナシの方が強いんじゃないですか?

222

たしかにそうですが、だからといって等身大のアヤカシを殺したら自分達より強くなって生き返りますから
結局連中の言うことを聞くしかないんですよ。下っ端の哀しさです。

Q94-244

シンケンジャー2話
イエローを探す際、誰もショウドウフォンでの連絡を試みなかったのが理不尽です。

247

外道衆が現れたわけでもないのに、私用で使おうものなら
「たわけーい!!」と、じいに折檻されるのは必定です。
自力で探したほうが無難でしょう。

248

あ~…覚えがないので間違っていたらすいません…
ショドウフォンが携帯電話として使えるって描写、ありましたでしょうか?
あ、あったらすいません~;

Q94-246

シンケン2話。
おでん合体も好きと言う黄色の発言は、余ってしまう殿にしてみたら理不尽な物言いだと思います。

252

おでん合体は不器用な彼女にとって、
誰よりも人の上に立つ事のできる数少ない機会なのです。
きっと殿も理解してくれています。

254

すなわち「私というおでんを殿に食べて欲しい」という遠回しなラブコールです

Q94-250

「殿」なのに、ちょんまげを結っていないのは理不尽です

251

本当は「との」ではなく「しんがり」なんです。
シンケンジャーが全員出向いて、最後に残る人としてつけられた称号なのですが
うっかり最初に本人が「との」と読んでしまったのを、皆が空気を読んで合わせてあげてるだけです。

254

父の死によって戦いに関しては神経質になってしまい、マゲは負けに繋がるからと縁起をかついでいます

Q94-255

どうコマンドを間違えれば折神がおでんに合体するのですか?

256

劇中ではブルーの人は合体コマンドそのものを入力していませんでした。
また合体コマンド「合」の画数を間違えたりしたら変な合体になると推測できます。

257

「間違ってますか?」というすっとぼけたリアクションからもわかる通り
ブルーには「間違えた」という自覚がありません
どうやら侍合体とはああいう物だと思っていたようです

258

トリビアで野球を知らない国の人に野球道具を渡したら
野球とは似ても似つかないゲームになったことがありました。
侍合体を知らないメンバーなので、折神の形を見てああいう合体方法しか思い浮かばなかったんでしょう。
どう考えても人型に変形するなんて考えつきませんからね。

259

既に高察が何点か出ていますが、加えて
画面に映っていませんがブルーは合の字が下手で


と認識されてしまったのです。
漢字は日本の心。皆さんも正しく美しい文字を書けるよう努めましょう
【財団法人 日本漢字能力検定協会】

260

ブルーの頭の中は殿の事でいっぱいです。
初めての合体で緊張し過ぎたブルーの頭の中は大混乱、
つい「お殿様」を「おでんさま」と読んでしまったのです。
漢字は筆順も大切ですが読みも大切ですね。

Q94-267

「シンケンオー 天下統一!」
合体しただけで天下を統一できるとは思えません、理不尽です。

268

「天辺から足下まで統率され一体化した」の略です。

270

カーレンジャーのVRVロボなんて「必勝合体」です。
正義のヒーローたるもの、合体しただけで敵がひるんで逃げ出すような気迫を放ってしかるべきです。

Q94-278

武士道の完成形は戦わずして敵に勝つことにあるそうですが…
代々にわたり敵と血なまぐさい抗争を繰り広げているシンケンジャーはサムライ
失格なのですか?

279

問答無用で力なき民衆に襲いかかる者どもを斬り捨てるのは
「抗争」ではなく「成敗」ですので、問題ありません。
武士道の完成形を目指すのは、話が通じてそれなりの見識があり、
それゆえに戦う前から負けを悟れる者や、その戦いの益・無益を判断できる者との間だけで十分です。

280

侍にだって時間は必要です。一年ほど待ってあげればシンケンジャーもその領域に到達するような気がします。

Q94-281

シンケンジャーのシンケンレッドが
今回、後ろ向いてる敵に斬りかかっていますが
武士道を尊ぶ戦隊のリーダーが後ろから
不意打ちするのはいいのでしょうか?

282

悪党に斬りつけるなら問題ありません、
自分の背中の傷は侍の恥なので、気をつけます。
オオツムジが斬りかかろうとしても、防いでいるのは矜持です。

294

自分の背中の傷は侍の恥なので、気をつけます。
でも主人公の親父は思いっきり敵の矢を背中に受けてませんでしたっけ?

295 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:07:33 ID:u5lnia5J0

 >>294
子をかばうが故に、一瞬恥も武士道も忘れてしまったのです
実は今後の伏線かもしれませんね

Q94-283

刀は侍の魂とも言えるものなのに、変身しているときにしかシンケンマルを持っていないのが理不尽です。
変身していないときも、シンケンマルを腰に差しておくべきです。

285

警官だって、非番の日にまで拳銃を持ち歩いてはいませんよね?
いくら侍といえど、自分が法に従えないようでは正義を守る資格はありません。
駕籠に乗ったり馬に乗ったりするのは、法の範囲内なのでおkです。

284

かの前田慶次も「いくさに汚いもへったくれもない」という言葉を残しています。
個人の名誉を守るための決闘と、もっと大きな物のかかった戦いとでは、自ずと求められる倫理観も違ってくるのでしょう。

286

実際の武士同士の戦いというのは
事前に落とし穴を掘っておいたり、飛び道具の類の暗器を使ったり
現代では卑怯とされるような手口でとにかく相手を殺害し
その後、勝った方が自分はあんなにも強い相手に正々堂々の勝負で勝った
と言いふらし、それが天下無双だとかの噂になっていったそうです。
宮本武蔵対佐々木小次郎での武蔵の大遅刻戦法、敵より長い櫂戦法が有名ですね。

287

 >>278>>281
相手は「外道衆」、つまり元から道の外にいる衆です。相手を尊重する精神が適用されなくても当然。
西部劇の時代に「アウトロー」が法の庇護を受けられなかったようなものです。
現代にはびこる半端な、勘違い人権主義ではそこらへんを(以下、板違いにつき割愛)

Q94-325

シンケンジャー二話より
線を一本書いただけで変身できるのなら
わざわざ三画も四画もかけて漢字を書く必要は無いんじゃないでしょうか?

329

あのシーンでもちゃんと素早く漢字を書いているのですが、
カメラアングルがちょうど字の真上から見た状態だったのです。

Q94-326

江戸時代のシンケンジャーのご先祖様のコスチュームが現代とまったく同じなのが理不尽です。
マスクの素材はどうみてもプラスティックにしか見えませんが、どうやって調達したのでしょうか?

327

そもそもあのスーツはモジカラによって生み出されているものなので、
江戸と現代で文字が同じなら、当然スーツも同じです。
また、プラスティックにも見えるあの素材は
古くは六億年前から確認されているので、おそらくその製法が脈々と受け継がれているのでしょう。

Q94-350

江戸時代のシンケンジャーのご先祖様がシンケンジャーに変身するとき、
桃と黄がはかま姿の侍なのに、コスチュームが女性向けなのが理不尽です。
モヂカラとはいえ男性用に調整することは出来なかったのでしょうか?

351

女性なのにわざわざ“男性用に調整する”理由は何でしょうか?

Q94-365

シンケンジャーの基地が城じゃないのが理不尽です。
あんな平屋では防御力に不安があると思います。

370

濠があって城郭があって天守閣があって・・・というタイプのお城は、
濠の外からぶっ放して軽々と天守閣に届く大砲や、航空兵器が出現して以降、軍事基地としての意義を失いました。
現代の基地に求められるのは、ただただ見つけられにくい事。一見、普通の家である事が重要なのです。
・・・え?「普通の家には見えない」?
我々現代人から見ればそうかも知れませんが、
外道衆も感覚が古いので、むしろああいうのが「普通の家」なのです。

371

平屋がスライドして長距離砲が出てきたりするのと、お城が変形して巨大ロボになるのとどっちがいいですか?当然前者ですね。

372

私にはどちらも甲乙付けがたく感じます。理不尽です。

Q94-367

志葉 丈瑠の父が討ち死にしたとき、先代の家臣たちはなぜ駆けつけなかったのでしょうか?
丈瑠の父は先代の殿なら他の家臣の先代は駆けつけるのが当然だと思います。
子供世代になって今の殿である丈瑠のもとに駆けつけるのは遅すぎると思います。
とくに流ノ介の父は先代のシンケンブルーであるなら、丈瑠の父の危機に駆けつけるべきでした。
それを今になって流ノ介に丈瑠のもとへ駆けつけるよう促すのは遅すぎると思います。

369

まだ二話が終わっただけなため、推察の域を出ませんが、
おそらく部下のアヤカシ(あるいはこれからでる幹部)に阻まれて助けることが出来ませんでした…
ゆえに青父はその悲劇を繰り返したくないのです。
一番悔しい思いをしたが故に、あれだけ徹底的に忠義心を息子に植え付けたんでしょう。
自分の夢をさしおいても、自分の殿に仕える意志は確かにあっぱれですが、
どうも心の奥ではまだ猜疑心はあるようですけどね。
逆に緑親はそれが過ぎて、息子は反抗してしまったのでしょう・・・

Q94-373

江戸時代から活動しているシンケンジャーが歴史書に載っていないのが理不尽です。
現役が堂々と本名を名乗っていることから見て、別に存在を世間に隠しているわけでもなさそうなのに、
これはいったいどうしたことなのでしょうか?

376

ハリケンジャーと同じく、黒子の皆さんが一般人の記憶を消して回っていました

Q94-431

今週のシンケン。
グリーンが民間人の車を盾にして逃げたにもかかわらずそれに対するフォローがないとか、
松竹の特撮じゃあるまいし理不尽です。

435

あれはモヂカラで事前に出しておいた車です。悔しさのあまり、
一晩特訓した成果で、勝手にクラクション鳴らすくらい
リアルなのが出てきました。

Q94-432

侍なのに西洋風の盾でガードしているシンケンオーが理不尽です

433

侍なのにフンドシじゃなかった青が理不尽です。

436

 >>432
侍だからって西洋風の武具を使っちゃいけないという法はありません。
そんなこと言い出したら、南蛮具足も種子島もアウトになっちゃうじゃありませんか。

437

 >>432>>433
江戸時代からショドウフォンを使用していたわけですから、
西洋風の盾や西洋風の下着を使用していたとて、何ら不思議ではありません。
メタルダーの古賀博士が、戦時中にマツダファミリアそっくりの
メタルチャージャーを開発していたように、シンケンジャーの開祖の
センスも、数世紀先を先走っていたのです。

Q94-489

緑が、現場に遅刻してきた殿に説教されるのは理不尽だと思います><

496

ショドウにミスが無ければ責められる言われはありません
また、あの時の殿は幼j・・・・一般人を避難させていたのであのタイミングになりました
そんな殿からしてみたら千明の行動は論外でした

Q94-533

シンケンジャー第三幕の朝稽古で、青が竹刀の切っ先を地面に当て、杖のように体重を乗せていました。
剣道において不作法とされる仕草を、緑ならともかく青が何気なくやっているのは理不尽ではないでしょうか。
(あとマナー以前に、切っ先が傷むと打ち込み中に竹刀が壊れやすくなって危ないよ!)
戦闘中など、フラフラの状態でも何とか立とうとして刀で体を支える、という場面ならまだ分かりますが、
あの時の青はまだまだ余裕のリラックス状態でした。

534

無明逆流れのマネをしようとしていました。別の意味で危ないですね。
しかし一見リラックスした状態から、しかも剣道においてありえない体勢
から不意討ちできるのは、やはり実戦で有利と思われます。

535

シンケンジャーが学んでいるのは「剣道」ではなく「剣術」です。
しかも道場剣法ではなく実戦に即した物で無いと外道衆に太刀打ちできません。
どのような角度からでも打ち込みができる練習をしていたんでしょう。

542

地面の小さなスキマから小さな外道衆が湧いて出るのを察知し、竹刀の先で押さえてました。
「志葉家のセキュリティに不備が?→大事にしては殿の恥」と考え、
皆に知らせず内々に処理したのです。あとでこっそり爺にだけ知らせました。

Q94-546

「1から10までシンケンだ」
11から20までは何なんでしょうか?

547

30から39までは三十路です。

553

マジレス「最初から最後まで」シンケン…という意味ですが。なにか。
ネタレス「シンケンになるのもシンケン」になっています。

Q94-548

殿たる志葉家に直接仕えているのが爺の彦馬と黒子ばかりで女中がいないのが理不尽です。
かつて武士の家には女中が必ず仕えていたのになぜ志葉家には女中が仕えていないのでしょうか?

549

ちゃんと家政婦が居ますが、物陰からこっちを見ているので画面に映りません。

552

黒子が全員男性だと決め付けていませんか?女性の黒子だっているのです。
もちろん志葉家繁栄のため、夜伽用のピンク色黒子も用意されゲフゲフゴホウオッホン

Q94-550

流之介のパンツを見てキャッと目を覆うことはと平然としていた茉子。
同じ女なのにどうしてこうも差が出てくるのでしょうか?

551

それが「経験の差」というやつです

554

見ていたものが違うからです

茉子 →流之介のパンツを見て平然としていた。
ことは→流之介のパンツのもっこりを見てキャッと目を覆った。

Q94-555

殿は自分より数段腕が落ちている奴はシンケンジャーをやめてもらうとか言ってましたけど、
朝の訓練で、動かない的に素振りをしていた人が2名ほどいましたが、
いまさらそんな基礎的な訓練をしている人達がクビにならないのが理不尽です。

556

素振りの衝撃波で離れた的を破壊する真空切りの訓練です。
もちろん、超絶技巧の訓練ですが何か?

558

プロ野球選手もキャッチボールやティーバッティングがスポーツ科学的に非常に有効であることは証明されています。
プロボクサーだって動かないパンチングミットやサンドバッグ相手にコンビネーションの練習を積んでいます。
達人だからこそ地味な基本の重要性を理解しているのです。
むしろ実力もないくせに口先ばかりの未熟者ほど見た目が派手でも中身がからっぽな無意味な練習を好むものです。

Q94-570

シンケンジャー第三幕冒頭で朝稽古の光景がありましたが
寝坊しても黒子にちゃんと着替えをしてもらっているグリーンに対し
上は稽古着なのに下はパジャマのままのブルーの扱いが理不尽です。

571

普段から自ら率先して臣下の手本を示しているブルーがあんな失態を
犯すとは、黒子達も予想していませんでした。

次スレ

シンケンジャー(2)