しまなみ海道へのアクセス

Last-modified: 2014-12-06 (土) 04:04:27

●鉄道でのアクセス

  • 尾道
    最寄駅は山陽本線の尾道駅と山陽新幹線の新尾道駅。
    尾道駅は尾道市の中心部に位置し、新尾道駅は市街地から離れた山側にある。
    新尾道駅周辺にサイクリングターミナルは存在しないので、自転車を借りる場合は尾道駅を利用した方が無難。
    新幹線の場合、列車の本数の関係で新尾道駅よりも福山駅から在来線に乗り換えた方が早く着くケースあり。
    http://www.ononavi.jp/access/access3.html
  • 今治
    最寄駅は予讃線の今治駅と波止浜駅。
    今治駅は今治市の中心部にあり、全ての列車が停車する。
    今治駅のすぐそばにはJR今治駅臨時レンタサイクルターミナルとジャイアントストア今治があり、自転車を借りることができる。
    波止浜駅の方がしまなみ海道へは近いが今治市街からは離れており、普通列車しか停車しない(臨時列車のサイクルトレインしまなみ号を除く)。
    波止浜駅周辺にサイクルターミナルはなく、最寄りのサイクルターミナルであるサンライズ糸山までは約2kmある。
    http://www.sunrise-itoyama.jp/archives/access/

●夜行フェリー、夜行列車でのアクセス

  • 関西から
    大阪南港から東予港までオレンジフェリーが運航されている。
    東予港から今治まで無料連絡バスがあるが輪行不可なので、自転車を持ち込む場合は今治まで自走するか
    最寄駅(壬生川駅)から輪行する必要あり。
    ・フェリーと連絡バスの時刻表
     大阪南港(22:00)→ 東予港 (翌6:00) バス:東予港 (6:20)→今治駅 (7:03)
      東予港 (22:30)→大阪南港(翌6:10) バス:今治駅(21:07)→東予港(21:53)
    ※ドック期間は運行ダイヤが変更されるので注意
    ※神戸港から新居浜東港行の便もあり(ただし貨物主体のため席数僅か)
    ・オレンジフェリー
    http://www.orange-ferry.co.jp/index1.php
    大阪南港 最寄駅 フェリーターミナル駅(ニュートラム)
    神戸港 最寄駅 アイランド北口駅(六甲ライナー)
  • 関東から
    東京駅から寝台特急サンライズ瀬戸・出雲(東京⇔高松・出雲市、東京~岡山は併結)が運行されている。
    尾道へ行く場合は岡山駅で乗り換えになるので瀬戸、出雲のどちらに乗っても大丈夫。
    今治へ行く場合は岡山駅か坂出駅(香川県)で乗り換えになるが、坂出駅で乗り換える場合は瀬戸に乗る必要がある。
    なお、坂出で特急に乗り換えの場合、坂出~今治の特急料金が半額になる乗り継ぎ割り引きが適用される。
    ・サンライズ瀬戸・出雲の主要駅の時刻表と乗換時刻表(※2014年6月現在)
     東京(22:00)→横浜(22:24)→岡山(翌6:27)→[坂出(7:09)]
     [坂出(21:44)]→岡山(22:33)→横浜(翌6:44)→東京(7:08)
     普通:岡山(6:45)→尾道(8:06) 新幹線:岡山(6:45)→新尾道(7:20)
     特急:岡山(7:23)→今治(9:29) 特急:坂出(7:52)→今治(9:29)
    ・各部屋の輪行しやすさ
     ◎シングルデラックス:快適に輪行可能。自転車を置いても部屋が広い。
     ○シングル:輪行可能。自転車を置くと出入口が塞がる。
     ○サンライズツイン:輪行可能。自転車を2台置くと出入口が塞がる。
     ○シングルツイン:1人なら快適に輪行可能。2人だと厳しいか。
     ×ソロ、ノビノビ座席:自転車を室内に置けないので避けるべき。