EXクエスト

Last-modified: 2022-03-13 (日) 13:47:07

ようこそ。魔鏡城・地下牢獄へ…
ここはたくさんの強敵が居るところです。
どの強敵も限りない強さを持っているので頑張ってくださいね…

魔鏡城・地下牢獄

ランク1
ここから始まる強敵達との戦い…
多少は危険もありますが、まあ問題無いでしょう。

輝く炎の星

白昼夢 ミルル
「ねえねえ、一緒にあそぼー?」
熱拳童 カフィ
「熱烈大歓迎だぜ?」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???白昼夢 ミルル99295260295260279263321770063327748
25252525252525-100
アビリティ効果
クイックヒール攻撃でピンチになった味方を時々回復する
使用する特技効果
ダブル奥義ーフレアスターファンネルーカフィと協力して4体のフレアスタービットを召喚
ミルルが倒されるとフレアスタービットが消滅
ブレイジングレッド敵単体ダメージ 魔防1段階ダウン
レインボースター敵単体大ダメージ
使用する魔法効果
カウンターウェーブ敵単体に攻撃すると作動する水属性の罠を設置する
タイガーアンクル敵単体土属性ダメージ しばらくの間、持続ダメージを与える
ヴォルトレイン敵単体雷属性5回連続攻撃
ブレイズハウンド敵単体炎属性ダメージ HPの低い敵を狙う
開設者の解説
「輝く炎の星」で出現するミルルの強化版。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???熱拳童 カフィ9930229028823019784420817301384912365
50-50000000
アビリティ効果
カフィフットワーク行動後の隙が少し小さくなる
使用する特技効果
ダブル奥義ーフレアスターファンネルーミルルと協力して4体のフレアスタービットを召喚
ミルルが倒されるとフレアスタービットが消滅
ヒートコンダクション敵単体炎属性ダメージ
デュアルドライブ敵単体2回連続攻撃
超高熱チャリオット敵単体ダメージ 防御2段階ダウン
ダブルインパクト敵単体2回連続攻撃 1回目は炎属性に、2回目は水属性
使用する魔法効果
ブレイズハウンド敵単体炎属性ダメージ HPの低い敵を狙う
カーマインフレア敵全体炎属性ダメージ
開設者の解説
「輝く炎の星」で出現するカフィの強化版。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???フレアスタービット9935150175505285528514160528512365
00000000
アビリティ効果
無し
使用する特技効果
コロナレイ敵単体炎属性ダメージ 対象の炎属性耐性値を無視する
使用する魔法効果
開設者の解説
ミルルとカフィの特技「ダブル奥義ーフレアスターファンネルー」で召喚される星型浮遊砲台。最初から常に本気モードなのでダメージが通らず、さらにTPが溜まると一斉に「コロナレイ」を放ってくる。邪魔であるが、ミルルを倒すと一緒に消えるのでミルルから倒そう。
狼楽

銀狐狼 ライカ
「ボクは一人で大丈夫なんだけど…」
夢楼姫 松風
「なら後ろから見守っているわ」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???銀狐狼 ライカ9950049630857218717420818009455715536
000-5050000
アビリティ効果
ロンリーウルフ残り一人になると強くなる
使用する特技効果
孤独の黒爪敵単体ダメージ
シングルイズベスト対象以外にダメージ
使用する魔法効果
サンダーケージ敵全体雷属性ダメージ
開設者の解説
「狼楽」で出現するライカの強化版。ステータスが高く、松風の「がんばれウェアウルフ」でさらに底上げされたステータスを活かし、「シングルイズベスト」などで攻撃してくる。素早さもかなり早いので速攻で決着をつけたい。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???夢楼姫 松風99364812397858668354014160597312365
00000000
アビリティ効果
心のぬくもりHPを回復するとMPも少し回復する
使用する特技効果
がんばれウェアウルフ味方単体の全ステータス2段階アップ(対象はライカ固定)
彼世の贐戦闘不能になった時、自動的に攻撃するようになる
舞台裏へ去る自分を戦闘不能にする(用は本当に舞台裏へ)
未亡の光「彼世の贐」を発動後、戦闘不能になると自動発動 敵全体ダメージ
使用する魔法効果
開設者の解説
「狼楽」で出現する松風の強化版。最初のターンに「がんばれウェアウルフ」でライカを強化し、次のターンに「彼世の贐」で準備し、最後に「舞台裏へ去る」をして攻撃しまくる。迷惑極まりないので早めにライカか松風を倒そう。もしかすると松風はアビリティの効果を知って戦闘不能になったとか・・・?

ランク2
まだまだ強くなっていく未知の強敵達。
だけど、対処できる方法はまだあるはず…

ジャンクヤードカテラドル

幻気楼 プレイヤー
「お前と一緒に戦うなんて嫌なんだけど…」
蹴魔天 インダストリィ
「そう言われると協力したくなるねえ、ヒヒッ」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???幻気楼 プレイヤー99148996172210174545571624459738456
00000050-50
アビリティ効果
神子の祈り詠唱中に受けるダメージを軽減する
使用する特技効果
協力技ーリアルミラージューインダストリィと協力して同じ分身を作る
スペクトルフィールド敵全体ダメージ
使用する魔法効果
開設者の解説
「ジャンクヤードカテラドル」で出現するプレイヤーの強化版。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???蹴魔天 インダストリィ9915883813985219076455712704562411996
00000000
アビリティ効果
魔羅判別眼相手の邪心指数が大きいと技の威力アップ
使用する特技効果
協力技ーリアルミラージュープレイヤーと協力して同じ分身を作る
マーラトゥーキック敵単体大ダメージ ♂にしか命中しない 相手の防御を無視する
アイテム「吸精魔符」敵単体のレベルを1減らす
マーラトゥーメガトンキック敵単体特大ダメージ ♂にしか命中しない 相手の防御を無視する
使用する魔法効果
開設者の解説
「ジャンクヤードカテラドル」で出現するインダストリィの強化版。「マーラトゥーキック」が脅威なので攻撃か魔攻の高い♀キャラか性別不明のキャラを連れて行くと少しは楽になるかも?特技ではマーラトゥーキックの強化版「マーラトゥーメガトンキック」が稀に出てくる。金的蹴り(マーラトゥーキック)より遥かにダメージが高い。
十六夜

貴魔族 血華
「貴方、気が合いそうね」
傾国妖 シトリン
「一緒に世界を混沌まみれにしましょうか」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???傾国妖 シトリン9936481235499018368528517700528511637
-5050000000
アビリティ効果
ティルトスパイダー攻撃した相手の能力をランダムで1段階下げる
使用する特技効果
プリンセスニードル敵単体ダメージ
毒牙敵単体ダメージ+毒付与
アラクノフォビア
女郎蜘蛛の晩餐
使用する魔法効果
カウンターウェーブ
開設者の解説
「十六夜」で出現するシトリンの強化版。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???貴魔族 血華9916586817430415536314115536455713053
0050000-500
アビリティ効果
いじめたおす相手が状態異常なら強くなる
使用する特技効果
闇の霧雨この効果の間、闇に包まれている敵2体はTPが溜まるまでHPとMPをじわじわと減らされる
紅蓮の桜吹雪この効果の間、闇に包まれている敵3体はTPが溜まるまでHPとMPをじわじわと減らされる
血華が倒されると効果解除
※難易度Bastard限定
ミッドナイトフェスティバル
使用する魔法効果
開設者の解説
「十六夜」で出現する血華の強化版。

ランク3
初めて強敵3体が出現するランク。
そして、さらに力を強める未知の強敵達。
それでも諦めずに進め。

メビウスの包帯

超剛金 ディアヴォルフ
「何ジロジロ見てんだよ」
天鵞絨 パラム
「すまないね
包帯を見ると眺めてしまう性分なんだ」
無限神 アイオーン
「あぶれた!」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???超剛金 ディアヴォルフ992593621377481836819445668177005624
00050-50000
アビリティ効果
ダイヤモンドボディ状態異常じゃなければ防御力が上昇するが、状態異常になりやすい
使用する特技効果
超絶硬化アビリティ「ダイヤモンドボディ」の効果を上げる
パイルバンカー敵単体ダメージ
超弩級ピストン敵単体5回連続攻撃 超絶硬化をしないと発動できない
ハイテンションインサニティ敵単体大ダメージ 発動後、自分のHPを大きく減らす
フォール・オブ・アース敵全体土属性ダメージ 自分のターンになると敵ランダムに追加ダメージ
大地震全体大ダメージ
フォール・オブ・サン敵全体炎属性ダメージ 自分のターンになるともう一度発動する
使用する魔法効果
開設者の解説
「メビウスの包帯」で出現するディアヴォルフの強化版。
防御と魔防がかなり高く、アビリティのダイヤモンドボディでダメージが通りにくい。
だが、アビリティの効果で状態異常の耐性は弱くなってるのでカーマの花矢などで動きを止めてしまうのがオススメ。
HPを減らすと、1回だけ「フォール・オブ・サン」を発動してくる。この状態になるとそこから本当の勝負になるのでアイテムは温存しておこう。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???天鵞絨 パラム9925308024882217700597315905455713412
00-50500000
アビリティ効果
エバーホワイト回復技で状態異常を回復出来るようになる
使用する特技効果
丑の刻スパイク敵単体ダメージ
ラブインジェクション敵単体HP&MPダメージ ダメージの一部を吸収
デスニードル敵単体ダメージ 超毒付与
パイルオブペイン敵単体ダメージ 相手のHPが少ないほど威力アップ
継ぎ接ぎの憎悪対象が戦闘不能の場合、コントロールする
使用する魔法効果
開設者の解説
「メビウスの包帯」で出現するパラムの強化版。使用頻度が高い「ラブインジェクション」でHPとMPをゴリゴリ吸い取ってくる。
さらに、戦闘不能の相手がいると「継ぎ接ぎの憎悪」を使いコントロールしてくる。
コントロールされた味方は戦闘不能と同じ扱いになるので、炎の羽根で急いで回復しよう。
HPが減りだすと突然、特技を2回連続でしてくる。
さらにHPを減らすと3回連続で特技を発動してくる。
どういう仕様なんだろう・・・。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???無限神 アイオーン9931068631490412365528515905708014160
05000-50050-50
アビリティ効果
天壌無窮能力上昇がターン経過で解除されない
使用する特技効果
ダークブルールナクロックアイオーンの後ろに蒼き神時計を設置する
星天停止後ろの神時計が全て光ると発動 しばらくの間、敵全体の時を止める
リバースアトモスフェア敵全体大ダメージ 発動後、再度神時計を光らせる
使用する魔法効果
開設者の解説
「メビウスの包帯」で出現するアイオーンの強化版。
空のしじま

蒼天王 龍星
「夜の俺は無敵だぜ!」
空死突 鈴芽
「夜は静かにね」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???蒼天王 龍星993317762551441871759731871742088825
100-100100-500-5000
アビリティ効果
熱血ハート攻撃を受けた時のTP上昇量が大きい
使用する特技効果
秘天突き敵単体ダメージ
マントルエンジンこの戦闘の間、炎属性の攻撃を受けるとTPが上昇する
ダークフィラメントバンを4体召喚する
使用する魔法効果
カーマインフレア敵全体炎属性ダメージ
ブレイズハウンド敵単体炎属性ダメージ HPの低い敵を狙う
開設者の解説
「空のしじま」で出現する龍星の強化版。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???空死突 鈴芽993212263170081871770802792597314469
-5005000000
アビリティ効果
マーキング次に相手が受けるダメージが増える
使用する特技効果
亡夫の病敵単体をしばらくの間、ダメージを受けなくなるが行動不能にする
プロヴェスパカクテル敵単体超毒付与
アシッドエミッション敵単体防御2段階ダウン
エアーソード・デスペレイトこの戦闘の間、敵全体に持続ダメージを与える
虚空の剣エアーソード・デスペレイトを発動すると自動的に発動する 敵全体にダメージ
使用する魔法効果
開設者の解説
「空のしじま」で出現する鈴芽の強化版。

ランク4
未知を離れ、究極へと辿り着こうとしている強敵達。
対策をしないと恐ろしい目にあいますよ…

白き騎士と黒き外道

白騎竜 デルウィン
「正々堂々と戦えよ?」
天逆竜 シュガール
「はい
俺、正々堂々と戦います!」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???白騎竜 デルウィン99338098257258187171092918717597311288
50-500000100-50
アビリティ効果
血帯びた魔大剣特技・魔法による回復量が半減する
使用する特技効果
背光翼自分が状態異常の場合発動可能 敵全体大ダメージ 自分の状態異常を回復
ムスペルへイムこの効果の間、敵全体にアビリティ「血帯びた魔大剣」を付与する
一騎打ちシュガールが倒されると発動 決まった対象と一騎打ちをする 対象以外は最大HPとMPが0になる
ヘグニの魔剣敵単体ダメージ ダメージの一部を吸収
天蓋を貫く敵単体大ダメージ 発動後、自分のHPを減らす
ヘルファイア敵単体炎属性ダメージ 発動後、自分のHPを減らす
使用する魔法効果
カーマインフレア敵全体炎属性ダメージ
ブリリアントブリード敵全体光属性大ダメージ
開設者の解説
「白き騎士と黒き外道」で出現するデルウィンの強化版。
最初のターンに「ムスペルへイム」を発動する。この効果では回復など全くの無意味なので効果の間は苦戦を強いられる。
状態異常では魅惑が効くが、「背光翼」で攻撃されるだけなので状態異常をかけるのは止めておこう。
シュガールが倒されると、「一騎打ち」を発動してくる。選ばれる対象はランダムなので有利になるか不利になるかは運しだい。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???天逆竜 シュガール9928120028120018717528518717528512365
0010001000-50-50
アビリティ効果
ひっくりかえす相手の能力上昇を反転させる
使用する特技効果
夢と現の逆転この効果の間、特技の仕様と魔法の仕様を入れ替える(ガードも詠唱が必要に)
大逆転ー卑怯者のファンサービスーデルウィンが倒されると発動 シュガールの分身を作り出す
うそぴょ~ん分身のみ発動 自身を戦闘不能にする
引っかかったなアホが!分身のみ発動 攻撃してきた対象にカウンター
反物質の檻敵単体をしばらくの間、行動不能にする
ギギギプラズマ敵単体HP&MPダメージ
サンダートリーゾン敵ランダム連続攻撃
エアーバースト敵全体大ダメージ 衰弱、混乱付与
クロスブレイム敵全体大ダメージ 素早さ、回避率2段階ダウン
正義を刺し悪を貫く邪針敵全体HP&MP大ダメージ
使用する魔法効果
ジャガーノート敵全体風属性HP&MP大ダメージ
ダークスフィア敵単体大ダメージ 超毒、即死付与
開設者の解説
「白き騎士と黒き外道」で出現するシュガールの強化版。
最初のターンに「夢と現の逆転」で仕様を反転してくる。ガードも詠唱時間が必要になってしまい、こちらの防御が遅れてしまう。
しかし、魔法は詠唱時間が必要無くなるため、この効果を利用して魔力の高いメンバーで攻撃しよう。
デルウィンが倒されると「大逆転ー卑怯者のファンサービスー」で分身をしてくる。しばらくすると、分身が消えていくので少し面白い…
と思いきや、こちらのTPが先に満タンになると分身が残っている事があり、その場合は分身を生かして攻撃を仕掛けてくる行動が追加される。
残った分身に攻撃を加えると「引っかかったなアホが!」でカウンターされるので注意。
本体の見分け方は唯一詠唱状態に入っていない奴を見れば本体と分かる。
以後の行動はギギギプラズマやサンダートリーゾン等の新しい特技を使ってくる。
ちなみに分身が詠唱中に雄虎のタイムパラドックスをするとどれが分身か分かりづらくなるので注意。
冥界プライベートルーム

伏魔神 妖羊
「頑張りましょうね、姫様?」
亡国妃 龍禍
「ほどほどにね」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???伏魔神 妖羊993254443233801482863321836863325973
252525252525050
アビリティ効果
タイムシフト受けるダメージを先延ばしにする(自分のターンになるとダメージ判定)
使用する特技効果
ネクロマンシーこの戦闘の間、味方のアンデッドを強化し、戦闘不能になった場合、全ての能力が上がる
腐敗した大地
不死者の王
ゼロディメンジョン敵単体大ダメージ 戦闘から除外する
使用する魔法効果
メイルシュトローム敵全体水属性ダメージ
開設者の解説
「冥界プライベートルーム」で出現する妖羊の強化版。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???亡国妃 龍禍99314904395744491645571871766816332
-50005000-5050
アビリティ効果
縛呪攻撃してきた敵は次のターン動けなくなる時がある
使用する特技効果
死者の書ボーンソルジャーを4体召喚する
ネクロへヴン味方全体を回復し、復活させる
長恨歌この戦闘の間、魔法でHPダメージを受けるとMPにもダメージを受ける
呪われた掌敵単体全ステータス2段階ダウン
使用する魔法効果
グランドアウェイクン敵全体土属性ダメージ
イービルブラスト敵全体闇属性ダメージ
開設者の解説
「冥界プライベートルーム」で出現する龍禍の強化版。アビリティが強化前と違うので注意。
最初のターンに「死者の書」を使い、増援のボーンソルジャーを呼び出してくる。召喚されるボーンソルジャーは全員Lv99なので当然、攻撃力も高い。全体攻撃で纏めて片づけたいが、ボーンソルジャーはゾンビボディ付きの他、本体は縛呪という厄介なアビリティを持っているので龍禍に封印の札を貼り付けた後、シャイニングレイなどの全体攻撃で纏めてしまおう。

ランク5
勝つために素早き力をも求めた強敵達。
簡単に絶望へと塗り替える…

スカーレットザンブラッド

雄魔根 イクシア
「ラスカー…うぁぁっ!!」
黒聖翼 ラスカー
「お前がどんな姿になっても、オレはついていくよ」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???雄魔根 イクシア99538458302290187171163717700455715536
1000000-50-50100
アビリティ効果
ノーガード物理技で受けるダメージが増えるが、攻撃力が上がる
使用する特技効果
魔血の代償この戦闘の間、HPが減るが攻撃力が上がる
デストロイモードこの戦闘の間、HPがかなり減るが邪心指数が大きいほど強くなる
ルシフェリオンディザスター敵単体大ダメージ
炎獄殺敵全体大ダメージ
セカイヲコワスラスカーが倒されると発動 全体特大ダメージ 焔印付与
使用する魔法効果
開設者の解説
「スカーレットザンブラッド」で出現するイクシアの強化版。
元のステータスが高く、黒聖翼 ラスカーのロストフェザーエンジェルで更に強化されるので、まさに鬼に金棒と思いきや、
そこから「魔血の代償」と「デストロイモード」で自分を大幅強化し、「炎獄殺」などでオーバーキルを狙ってくる。
これだけでも怖いが、もっと怖いのはラスカーが倒された後。
ラスカーが倒されると「セカイヲコワス」で限りなく暴走してくる。
以後、倒れるまでこの行動のみになるので、防御手段が無いと絶対に防げない。
ダメージがかなり高いので使い捨てバリアで防ごう。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???黒聖翼 ラスカー9945128638520417700354018368562420492
-50-500000100100
アビリティ効果
害意察知邪心指数が大きい相手の攻撃を避けやすい
使用する特技効果
ロストフェザーエンジェルこの戦闘の間、邪心指数が大きいと強くなる
黒翼剣敵単体ダメージ
ハンドレッドエイド敵単体ダメージ 衰弱、魅惑付与
ザ・ラストサッパーイクシアが倒されると発動 敵全体大ダメージ 即死or死の宣告付与
使用する魔法効果
開設者の解説
「スカーレットザンブラッド」で出現するラスカーの強化版。
最初の初手は「ロストフェザーエンジェル」でイクシアを強化し、そして次の「ロストフェザーエンジェル」でラスカー自身を強化した後、攻撃に移る。
1体になると放つ最後の特技以外はそんなに危険な部類でもないが、ロストフェザーエンジェルで多少の強化はされているので、油断はできない。
イクシアが倒されると「ザ・ラストサッパー」を放ってくる。耐久の低いメンバーは戦闘不能になり、耐久が高くても即死と死の宣告を付与されるので放たれる前に決着をつけたいが、邪心指数が多い相手の攻撃は当たりづらいので、忘れないように。
二凶

禁勃獣 飛焔
「はっはー、ごきげんだぜ!」
獄魔羅 やいば
「てめぇ!!オレの身体はおもちゃじゃねえぞ!!」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???禁勃獣 飛焔9938311030229017700528516244279250228
50-50000050-50
アビリティ効果
如意天災命中・回避率が大幅に上昇するが、状態異常になりやすくなる
使用する特技効果
邪仙術ー邯鄲之枕ーやいばをこちらのパーティのメンバーのどれかに変身させる
邪仙術ー雲上竜変ーやいばが倒されると発動
筋斗覇王拳敵全体ダメージ
エレクトニョイロッド敵単体ダメージ
白華天闘敵単体3回連続攻撃 命中率が低い
使用する魔法効果
開設者の解説
「二凶」で出現する飛焔の強化版。強化バージョンでの凄まじく高い素早さは健在。
最初のターンにやいばを「邪仙術ー邯鄲之枕ー」でどれかに変身させ、その後は、「筋斗覇王拳」や「白華天闘」で大ダメージを狙ってくる。
命中・回避率がアビリティの効果で増強されていてかなり危険ではあるが、アビリティの効果を見れば一応は対策可能。
隙を狙って睡眠や魅惑を与えたいが、行動速度が早く、すぐに解ける事もあるので、素早さダウンやTP上昇速度低下などの搦め手で少しでも遅くしよう。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???獄魔羅 やいば9937465423199027492314110620106208825
000000-5050
アビリティ効果
なし
使用する特技効果
楼花狂咲斬飛焔が倒されると発動 敵2体を即死
使用する魔法効果
開設者の解説
「二凶」で出現するやいばの強化版。
最初から飛焔の「邪仙術ー邯鄲之枕ー」でおもちゃみたいに変身させられる。可愛そうである。
だが、飛焔を倒すと「死」の力を遠慮なく解放し「楼花狂咲斬」で切り刻んでくる。
効果は単純の耐性無視の即死。TPを下げるとかをしなければ全滅するので注意。

ランク6
完全なる究極を求めた強敵達。
簡単に倒せると思うと足元をすくわれる…

トワイライト

光皇子 ファラ
「行くぞ、スピア!遅れるなよ!」
黄昏魔帝 スピア
「ちゃんと援護してあげますよ、気が向いたら」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???光皇子 ファラ9917221017008618717420818717420815905
00000050-50
アビリティ効果
火事場の馬鹿力攻撃でピンチになった時、すぐに行動出来る
使用する特技効果
ディメンジョンブレード"Z"敵単体ダメージ 攻撃した相手のターンになると追加ダメージ
デルタストライク"改"敵単体ダメージ
光焔の魔剣敵単体ダメージ
太陽王の奇跡スピアが倒されると発動 スピアを完全復活させ、自分を戦闘不能にする
使用する魔法効果
シャイニングレイ敵全体光属性ダメージ
開設者の解説
「トワイライト」で出現するファラの強化版。
HPとMPこそは低いが、HPが少ない時にダメージを受けると発動する「火事場の馬鹿力」ですぐに行動してくるので高い威力を出せる特技で倒そう。状態異常ではカーマの弓矢で魅惑等が効くが、状態異常にしてもスピアの「真面目に戦え」で叩き起こされて解除される。
が、諦めずに何度も魅惑にしてみよう。
また、ファラを残してスピアだけを倒すと「太陽王の奇跡」でスピアを復活させる。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???黄昏魔帝 スピア99117326211669801907635402013335404557
000100-500-50100
アビリティ効果
邪悪な眼光攻撃にノックバック効果を付与する
使用する特技効果
混沌の槍敵単体HP&MPダメージ
アルマゲドン敵全体大ダメージ ウィジャドラを2体召喚
混沌大帝の眷属敵全体大ダメージ 黒毒付与(超毒より減るダメージ量が多い)
真面目に戦え味方単体ダメージ ファラが魅惑などの状態異常になっていると発動
蛇神ーヤマタノオロチーファラが倒されると発動 敵全体に蛇の神の力を取り入れる・・・
魔光相手のターンが回ってくると自動発動 対象と対象の周りにダメージ
裏奥義-邪神乱舞-「太陽王の奇跡」で復活後、即使用 敵単体に30回(ぐらい)の連続攻撃
最後は敵全体対象
超毒付与
使用する魔法効果
ダークスフィア敵単体大ダメージ 超毒、即死付与
レイズデッド味方単体を復活
開設者の解説
「トワイライト」で出現するスピアの強化版。ファラとは反対にHPとMPがかなり高く、HPを300000以下にすると「蛇神ーヤマタノオロチー」を発動し、「魔光」でダメージを与えてくる。
TPが溜まると即ダメージを受けるのでモードが変化したら、速攻でケリを付けよう。
また、スピアのHPをある程度削る前にファラが戦闘不能になっていると「レイズデッド」、魅惑などの状態異常になっていると「真面目に戦え」で叩き起こす(物理)。
難しそうではあるが、ファラを残して先にスピアを倒すと、生存しているファラが「太陽王の奇跡」で復活させ、復活後にあのサウザンドキングダムで見せた地獄の特技「裏奥義-邪神乱舞-」を放つ。
一度だけかと思えば、TPが溜まった後に再度、裏奥義を放つので、こうなるとどうしようもない。
だが、この状態で勝てた人はかなりすごいよ!
原初の晩餐

呪霊恨 ムエン
「どうやったらおにーさんみたいにかっこよくなれるの?」
熔焔竜 アグニ
「……今度、大人の儀式を教えてやるよ」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???呪霊恨 ムエン992382722003301871735401907649169872
00000000
アビリティ効果
堆積する怨念味方が戦闘不能になるたびに強くなる
使用する特技効果
怨霊のはやにえ敵単体ダメージ
敵単体ダメージ 相手のターンが回るたび、HPに半分ダメージを与え行動不能にする
また、相手が詠唱状態の場合、命中時にその状態を解除
ブクテマファイヤーアグニが倒されると発動 この効果の間、毎ターンブラックウィスプを最大4体召喚する
八刀斬敵単体8回連続攻撃
使用する魔法効果
開設者の解説
「原初の晩餐」で出現するムエンの強化版。
ブクテマファイヤー前は強化前に使用した特技「怨霊のはやにえ」のみを使用してくる。
命中するとHP半分と行動不能になるので、戦闘不能になったら即座に炎の羽根で回復しよう。
アグニが倒されると、ブクテマファイヤーを発動し、毎ターン最大4体のブラックウィスプを召喚してくる。
召喚されたブラックウィスプは魔法で攻撃してくるので倒してもいいが、
倒すとムエンのアビリティ「堆積する怨念」の効果によって徐々に強くなっていくので、あまり倒し過ぎると手に負えない強さになってしまう。
なので、ブクテマファイヤー後はムエンに攻撃を集中して倒してしまおう。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???熔焔竜 アグニ9911388606600722124066812049259739164
100-10001000-10000
アビリティ効果
煮え滾る欲望邪心指数の最大値が大きい
使用する特技効果
王のふみつけ敵単体に一撃必殺 対象の最大HPとMPを0にする
トリケラフェルノ敵ランダム3回攻撃 対象の周りもダメージの一部を受ける
アトミックカノン敵単体炎属性大ダメージ 対象の周りもダメージの一部を受ける
ディノクエイク敵全体大ダメージ
ワイルドアームズ敵単体2回連続攻撃
テラーハウリング敵ランダム連続攻撃 即死付与
レックスゲイズ敵全体に麻痺&石化付与
マグマオーシャンムエンが倒されると発動 この効果の間、敵全体はTPが溜まるまでHPをじわじわと減らされる
使用する魔法効果
シャドウフレア敵全体大ダメージ
開設者の解説
「原初の晩餐」で出現するアグニの強化版。
稀に放つ「王のふみつけ」は防御関係なく一撃で即死させる他、最大HP・MPが0になるので、アグニの行動を謎の触手などで封じつつ戦わなければならない。
ちなみに王のふみつけはガードしても半分減らされる。
どの特技もかなり威力が高く、「テラーハウリング」は即死付きの連続攻撃なので、即死を防ぐアクセサリーは装備しておきたい。
ムエンが先に倒されると「マグマオーシャン」を発動し、HPをじわじわと減らしてくる。

ランクEXCEED
究極を超越した強敵達。
対策できる方法は少なく
相手を完膚なきまでに叩き潰す…
でも、ここまで来たキミならきっと勝てる。
超越した強敵にキミは勝てるか。

THE END

天地創世 アンフィスバエナ
「…………」
煌闇星竜 ギルディオン
「俺は宇宙最強のドラゴンだゼ!!
……zzz」
虚世幻鎖 雄虎
「ギル、ゆっくり眠っていてくれ
その間に俺が全て片づけておこう」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???天地創世 アンフィスバエナ9913005501282950212402084212402084668
5050505050505050
アビリティ効果
ケーリュケイオン??????
使用する特技効果
ワールドエンドHPかMPが0になると強制発動 敵全体を強制戦闘不能にさせる
使用する魔法効果
テンペスタス敵全体風属性ダメージ
開設者の解説
「THE END」で出現するアンフィスバエナの強化版。
主に魔法でこちらを攻撃してくる。攻撃と魔力は高いが、防御と魔防が低いのでダメージが通りやすい。
が、倒すと「ワールドエンド」で強制全滅させてくる。強力無視して、雄虎とギルディオンを倒そう。
また、ギルディオンの「終焉を喰らう龍」で消滅するが、その場合は「ワールドエンド」を発動しないので安心しよう。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???煌闇星竜 ギルディオン991109294844258254482190825089212405285
150-150000-150100150
アビリティ効果
超絶熱膨張HPが半分以下になると受けるHPダメージが半減する
使用する特技効果
THEトリリオンブレイズ敵全体大ダメージ
破滅の炎THEトリリオンブレイズを発動した後、稀に発動 敵単体ダメージ
デモニックランス敵単体大ダメージ 自分の邪心指数20アップ
終焉を喰らう龍ある程度HPが減っていると発動 アンフィスバエナを戦闘不能にする
THE シヴァクレーターギルディオンキャノンを4体召喚
ブラックホールブラスターエネルギー(100000)が全て溜まると発動 敵全体特大ダメージ ギルディオンキャノンを場外へ戻す
使用する魔法効果
開設者の解説
「THE END」で出現するギルディオンの強化版。まさかの強敵入り。
戦闘開始時にさっきの会話の通り、睡眠の状態異常が強制付与される。(普通ではボスの耐性で付与されない)
放っておけば無害だが、起こすと突然の「THEトリリオンブレイズ」で消し炭にされるので注意。
生存しても、稀に発動する「破滅の炎」で一瞬で戦闘不能にされる。
さらに、HPを減らすと「終焉を喰らう龍」でアンフィスバエナを戦闘不能にし、「THE シヴァクレーター」でギルディオンキャノンを4体召喚してくる。
同時にアビリティの超絶熱膨張も発動するので防御が増したと考えてもいい。
ギルディオンキャノンは威力こそ高いが、HPは低い。
毎ターン経過でエネルギーが溜まり、全て溜まると「ブラックホールブラスター」で特大ダメージを与え、全滅させてくるので限りなくギルディオンを集中攻撃しよう。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???虚世幻鎖 雄虎9966007265796818717384918009279226864
-10000-50-50100100100
アビリティ効果
しなやかな肉体攻撃技の消費TPが減少する
使用する特技効果
ダークプリズン敵全体ダメージ しばらくの間、持続ダメージを与える 何ターンかすると再度発動
時空流離敵全体HP&MPダメージ 戦闘不能の対象を除外する 詠唱が必要
カタストロフィ敵全体闇属性ダメージ
使用する魔法効果
ブラッディストーム敵全体氷属性大ダメージ
コールドピラー敵単体に攻撃すると作動する氷属性の罠を設置する
開設者の解説
「THE END」で出現する雄虎の強化版。このクエストの難しさの大半はコイツが占めている。
アイスバーンでの雄虎と同じく、初手から「ダークプリズン」をしてくるので最初のターンがキツくなる。しかも、素早さがかなり高いので神の威光を連発しても徐々に満タンまで溜まってくるので、止めきれない。
さらに、戦闘不能のメンバーがいると復活するまで毎ターン「時空流離」をして戦闘から除外してくるのでHPとMPは確認しておこう。
数ターン経過すると「ダークプリズン」を再度繰り出すので、先に倒しておけば後が楽になる。
ワルプルギス

全知全能 フィンクス
「素晴らしいぞ、この力!!
イーッヒッヒッヒッヒッヒッヒ!!」
悪華繚乱 アレトスア
「なんなんだこいつは…」

No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???全知全能 フィンクス99100529013075801944531412478045577389
100100100100100100100100
アビリティ効果
ケーリュケイオン??????
使用する特技効果
フロッギープリンス敵単体のステータスを全て1にする ♂にしか使わない
ポイズンアップル敵単体超毒、睡眠付与 ♀にしか使わない
ラーニング敵単体の覚えてる魔法をコピーする
オリジネイトフィロソフィ敵全体ダメージ 覚えてる魔法の威力が高いほどダメージ増加
ストロベリー☆マジックアレトスアが倒されると発動 この効果の間、敵全体は魔法とアイテムしか選べない
使用する魔法効果
シャドウフレア敵全体大ダメージ
イノセントムーン敵全体大ダメージ
ブラッディストーム敵全体大ダメージ
開設者の解説
「ワルプルギス」で出現するフィンクスの強化版。まさかの強敵入りその2。
相手の性別によっていろんな特技を繰り出してくる。
♂の場合は「フロッギープリンス」でステータスを全て1にし、
♀の場合には「ポイズンアップル」で動きを止めてくる。
稀に「ラーニング」を発動し、「オリジネイトフィロソフィ」で大ダメージを与えてくるため、どの行動をしてくるか油断出来ない。
アレトスアが倒されると「ストロベリー☆マジック」を発動してくる。この効果の間、魔法とアイテム以外選ぶと強制キャンセルという鬼畜特技。そしてフィンクスは2回連続で魔法を放ってくる。こうなったらほぼ全滅確定。でも、属性値が下がっているのでそこからの撃破を目指してみると面白いだろう。
No名前初期LvHPMP攻撃防御魔攻魔防素早さ
???悪華繚乱 アレトスア99998260100175018368384919445491613412
000000100100
アビリティ効果
月面詠唱詠唱中は無敵になる
使用する特技効果
魔滅煌敵単体HP&MP大ダメージ
リバース・カドゥケウス敵ランダム4回連続攻撃
シェイドムーンレベリオンフィンクスが倒されると発動 敵全体HP&MP大ダメージ 全ステータス2段階ダウン
月面のユースティティア贄を乗せる月面の天秤を呼び出す
魂の監獄敵単体の魂を強制的に奪い取り、こちらの味方にする
メガグラヴィティ敵全体自分のレベル固定ダメージ
使用する魔法効果
ダークスフィア敵単体大ダメージ 超毒、即死付与
ユニバースディストーション敵全体自分のレベル固定ダメージ
開設者の解説
「ワルプルギス」で出現するアレトスアの強化版。強化前では使わなかった特技を思う存分振るってくる。だが、フィンクスが倒されると「月面のユースティティア」を使い、強化前と同じパターンになる。

ver1.10でまた強化版が増える!
その情報はコチラ(↓)から!
続・EXクエストへ