技能解放

Last-modified: 2023-10-16 (月) 12:49:11

概要

コルヴスはLv25までは、レベルが1つ上がるたびに技能点(スキルポイント)を1ずつ獲得できる。
このポイントを消費して、技能解放をすることが出来るようになる。
解放に必要なポイントは一律で1ポイント。
ポイントはLv26以降はもらえないので、最大24ポイントで打ち止めとなるため、すべての技能を同時に解放することはできない。
技能はいつでもランタンメニューで着脱が可能。

技能説明文(剣)

剣_剣攻撃.jpg剣攻撃Lv1すばやい剣攻撃を行う。最大で3コンボする。
初期技能であり、忘れることはできない。
剣攻撃Lv2すばやい剣攻撃を行う。最大で5コンボする。
剣_回避斬り.jpg回避斬りLv1回避突きツリー」との選択になる。
回避の直後に剣攻撃を行うと、斬り攻撃を行う。
斬り攻撃の次の剣攻撃はコンボの3段目になる。
回避斬りLv2剣攻撃および斬り攻撃のダメージが増える。
(”剣攻撃および”と書かれている通り、普通の剣攻撃の与ダメも約10%増える)
剣_回避突き.jpg回避突きLv1回避斬りツリー」との選択になる。
回避の直後に剣攻撃を行うと、突き攻撃を行う。
回避突きLv2剣攻撃と突き攻撃を行った際、カウンターゲージの増加量が抑えられる。
剣_空中斬り.jpg空中斬りLv1空中で剣攻撃を行うと、すばやい斬り下しを行う。
初期技能であり、忘れることはできない。
空中判定は、ハシゴ等からの落下や、一部の疫術踏み込み跳躍などで得ることが出来る。
空中斬りLv2空中斬りのダメージが増える。
空中斬りLv3空中斬りが敵に命中した際、その敵のカウンターゲージが減少する。
剣_とどめ.jpgとどめ硬直状態の敵に近づきとどめを刺す。
初期技能であり、忘れることはできない。
処刑者の満悦Lv1とどめを刺すと体力と気力が一定量回復する。回復量は敵のレベルによって決まる。

・回復量は主に以下の3段階
体力10、気力5:通常雑魚
体力20、気力10:強めの雑魚(本wikiで(強)と表記)
体力30、気力15:中ボスクラス
処刑者の満悦Lv2とどめを刺して成功した際に、回復する気力量が増える。
説明文にはないが増加量は2倍。体力の回復量も増える。

・具体的には以下の3段階になる
体力20、気力10:通常雑魚
体力40、気力20:強めの雑魚(本wikiで(強)と表記)
体力60、気力30:中ボスクラス
剣_鋭刃.jpg鋭刃Lv1剣攻撃のダメージが増える。
鋭刃Lv2剣攻撃のダメージがさらに増える。(素に比べて約10%増)
剣_剣戟の高揚.jpg剣戟の高揚Lv1剣攻撃が命中したときに気力が回復する。(回復量3)
剣戟の高揚Lv2剣攻撃が命中したときの気力回復量が増える。

跳ね返し

技能説明文(跳ね返し)

跳ね返し_跳ね返し.jpg跳ね返しLv1短剣で敵の攻撃を弾き、その攻撃を無効化し逆にダメージを与える
初期技能であり、忘れることはできない。
跳ね返しLv2防御ツリー」との選択になる
跳ね返しに成功すると、その敵のカウンターゲージが減少する
跳ね返し_大胆跳ね返し.jpg大胆跳ね返しLv1精密跳ね返しツリー」との選択になる
跳ね返しの受付時間がわずかに伸びるが、跳ね返しダメージは減少する
大胆跳ね返しLv2跳ね返しの受付時間がさらに伸びるが、跳ね返しダメージは減少する
跳ね返し_精密跳ね返し.jpg精密跳ね返しLv1大胆跳ね返しツリー」との選択になる
跳ね返しダメージが増加する
(大胆跳ね返しLv2と比べて、与ダメージは約2.5倍)
精密跳ね返しLv2敵のクリティカル攻撃に対して跳ね返しができる。コルヴスはノックバックされ、「攻撃」バフ1スタックを得る
跳ね返し_防御.jpg防御Lv1跳ね返しツリー」との選択になる
ボタン長押しで防御モードに入る。
通常攻撃からのダメージを75%軽減するが、クリティカル攻撃は防御できない。
防御Lv2ボタン長押しで防御モードに入る。
通常攻撃からのダメージを85%軽減するが、クリティカル攻撃は防御できない。
防御Lv3ボタン長押しで防御モードに入る。
通常攻撃からのダメージを85%軽減し、クリティカル攻撃の被ダメージを75%軽減する。
跳ね返し_気力跳ね返し.jpg気力跳ね返しLv1攻撃の跳ね返し、または防御に成功するたびに、気力を一定量回復する。(回復量35)
気力跳ね返しLv2攻撃の跳ね返し、または防御に成功した際に回復する気力量が増える。

回避

技能説明文(回避)

回避_回避.jpg回避敵の基本攻撃を左右にかわしてダメージを無効にする。
初期技能であり、忘れることはできない。
回避_小回避.jpg小回避 Lv1大回避ツリー」との選択になる。
回避を2連続で行える。
小回避 Lv2敵の攻撃の回避に成功したとき、「攻撃」バフ1スタックを得る
回避_大回避.jpg大回避 Lv1小回避ツリー」との選択になる。
回避を2連続で行える。2回目はより長い時間回避できる。
大回避 Lv2敵の攻撃の回避に成功したとき、「防御」バフ1スタックを得る
回避_踏み込み跳躍.jpg踏み込み跳躍 Lv1敵のクリティカル攻撃が命中する直前に、その敵の方を向いて回避ボタンを押すと、ジャンプして妨害できる。
棒立ちでいるよりかは、敵の方へレバーを倒した方が成功しやすい。
ジャンプ中は空中判定になり、滑空技などを使えるようになる。
踏み込み跳躍 Lv2踏み込み跳躍に成功したとき、気力を一定量回復する。
踏み込み跳躍 Lv3踏み込み跳躍に成功したとき、その敵のカウンターゲージが減少する。
回避_迅速起き上がり.jpg迅速起き上がり Lv1一部の命中時アニメーション中に、回避ボタンを押すと即座に立ち上がれる
迅速起き上がり Lv2成功時に、「防御」バフ1スタックを得る

技能説明文(爪)

爪_長爪.jpg長爪 Lv1前方へ突進して敵に爪攻撃を行う
爪攻撃は敵の体勢ゲージを大きく減らす
初期技能であり、忘れることはできない。
長爪 Lv2短爪ツリー」との選択になる。
長爪の直後に再度ボタンを押すことで2回目の攻撃を行う
長爪 Lv32回目の長爪はダメージが20%上昇する
爪_短爪.jpg短爪 Lv1長爪ツリー」との選択になる。
近距離へ爪攻撃を連続で繰り出す。最大3コンボまで
短爪 Lv2「攻撃」バフが5スタック以上ある時、短爪が敵に命中するたびに体力を一定量回復する。
爪_猛禽爪.jpg猛禽爪 Lv1ボタン長押しで鉤爪に力を溜める。上限まで貯めてから放すと猛禽爪が発動する。敵の体勢ゲージを大きく減らし、敵の疫術を奪取する。
初期技能であり、忘れることはできない。
猛禽爪 Lv2猛禽爪を使用するときに妨害無効を得る。
猛禽爪 Lv3猛禽爪が敵に命中したとき、「攻撃」バフ1スタックと「防御」バフ1スタックを得る。
爪_気力爪.jpg気力爪 Lv1コルヴスが爪攻撃でダメージを与えるたびに、気力を少し回復する。
初期技能であり、忘れることはできない。
気力爪 Lv2コルヴスが爪攻撃でダメージを与えた時の気力回復量が増える。
爪_滑空爪.jpg滑空爪 Lv1空中でボタンを押すと滑空爪で攻撃する
滑空爪は体勢ゲージを大きく減らす。
滑空爪 Lv2滑空爪のダメージ量が増える
滑空爪 Lv3滑空爪が敵に命中したときに、「攻撃」バフ1スタックと「防御」バフを1スタックを得る。

技能説明文(羽)

羽_羽矢.jpg羽矢 Lv1羽を投げ矢のように飛ばして体勢ゲージを減らす。
敵のクリティカル攻撃を妨害できる。
羽矢 Lv2羽矢でクリティカル攻撃の妨害に成功すると、「猛禽の早業」バフを1スタックを得て、次の猛禽爪のタメ速度が大幅に上がる。
羽_羽矢Lv3.jpg羽矢 Lv3羽突進ツリー」「羽打ツリー」との選択になる。
羽矢による体勢ゲージへのダメージが増える
羽矢 Lv4羽矢でクリティカル攻撃の妨害に成功したとき、敵のカウンターゲージをゼロにする
羽矢 Lv5羽矢でクリティカル攻撃の妨害に成功したとき、羽を1つ回復する。
羽_羽突進.jpg羽突進 Lv1羽矢ツリー」「羽打ツリー」との選択になる。
羽矢を飛ばした後、ボタンを押すことで羽突進を行う。
羽突進は羽を1つ消費する。
羽突進 Lv3羽突進が命中したとき、敵のカウンターゲージを減らす
羽突進 Lv4羽突進が命中したとき、「攻撃」バフ1スタックと「防御」バフを1スタックを得る。
羽_羽打.jpg羽打 Lv1羽突進ツリー」「羽矢ツリー」との選択になる。
羽を飛ばす代わりに、翼を使って近接攻撃を行う。敵のクリティカル攻撃を妨害できる。
羽打は羽を1つ消費する。
羽打 Lv2敵のクリティカル攻撃の妨害に成功したとき、気力を回復する
羽打 Lv3敵のクリティカル攻撃の妨害に成功したとき、敵のカウンターゲージを0にし、「攻撃」バフ1スタックを得る
羽_羽増加.jpg羽増加 Lv1コルヴスは羽を3つまで保持できる。
羽増加 Lv2羽の最大保持数が5つに増える。
羽増加 Lv3羽の最大保持数が7つに増える。
羽_羽再生.jpg羽再生 Lv1羽が10秒ごとに1つ回復する。
羽再生 Lv2羽が8秒ごとに1つ回復する。
羽再生 Lv3羽が6秒ごとに1つ回復する。
羽_気力羽.jpg気力羽 Lv1羽矢、羽突進、または羽打が敵に命中した時、少量の気力を回復する。
気力羽 Lv2羽矢、羽突進、または羽打が敵に命中した時、中量の気力を回復する。

戦略

技能説明文(戦略)

戦略_疫術.jpg疫術 Lv1戦闘で奪取した疫術とは別に、術識の断片で習得した疫術を1つ、記憶して使えるようにする。
疫術 Lv2術識の断片で習得した疫術を、2つまで記憶して使えるようになる。
戦略_血の代価.jpg血の代価コルヴスの気力が足りない時、代わりに体力を消費する。体力は1未満にはならない。
戦略_崩しの技術.jpg崩しの疫術 Lv1敵にダメージを与え、体勢ゲージを減らす。一定時間以内に追加ダメージを与えられなかった場合、体勢ゲージは自然に回復する。
崩しの疫術 Lv2体勢ゲージの回復が始まるまでの時間を延長する
崩しの疫術 Lv3体勢ゲージの回復が始まるまでの時間を延長し、回復速度も遅くする。
戦略_防護.jpg防護 Lv1ダメージを受けた時、30%の確率で被ダメージを10%軽減する
防護 Lv2ダメージを受けた時、30%の確率で被ダメージを30%軽減する。
戦略_応急手当.jpg応急手当致命傷を受けた時、薬が1つでも残っていれば、自動的に1つ使用する。
一度でも発動すると、ランタンで休息するまで再発動できない。
戦略_不屈の気力.jpg不屈の気力 Lv1ダメージを受けた後、気力が少量回復する
不屈の気力 Lv2ダメージを受けた後、気力が中量回復する
不屈の気力 Lv3ダメージを受けた後、気力が大量回復する
戦略_幸運.jpg幸運 Lv1アイテムのドロップ率が少し上がる
幸運 Lv2アイテムのドロップ率が中程度上がる
幸運 Lv3アイテムのドロップ率が大幅に上がる
戦略_完璧主義.jpg完璧主義 Lv1コルヴスの体力が満タンの間、常に「攻撃」バフ1スタックが付く。何らかのダメージを受けるとこのバフは消滅する。
バフ消滅後もHPを回復すればバフは復活する。
死力と同時に習得できる。
完璧主義 Lv2コルヴスの体力が満タンの間、常に「気力回復」バフ1スタックが付く。何らかのダメージを受けるとこのバフは消滅する。
Lv1と併せて「攻撃」「気力回復」が1つずつ付く。
バフ消滅後もHPを回復すればバフは復活する。
戦略_死力.jpg死力 Lv1コルヴスの体力が20%未満の間、常に「攻撃」バフ1スタックが付く。体力が20%以上になるとこのバフは消滅する。
バフ消滅後も再び条件を満たせばバフは復活する。
完璧主義と同時に習得できる。
死力 Lv2コルヴスの20%未満の間、常に「気力回復」バフ1スタックが付く。体力が20%以上になるとこのバフは消滅する。
Lv1と併せて「攻撃」「気力回復」が1つずつ付く。
バフ消滅後も再び条件を満たせばバフは復活する。