車両解説

Last-modified: 2024-05-10 (金) 09:51:30

ゲーム中の車両についての説明するページです。

デザインを変更しています。順次新フォーマットに移行しますのでしばらくお待ちください。

両毛運輸区様により見やすい車両解説画像を作成して頂きました。スマートフォンご利用の方はこちらのご利用を推奨しています。
新・車両解説

国鉄・JR在来線 通勤・近郊型

国鉄80系電車

80_Syonan.jpg 栗原 岳 (Gaku Kurihara) - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=50675683による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1950年東海道本線
飯田線
☆1湘南色
関西急電色
95km/h2500mn時間m分
☆24000mn時間m分
旧性能電車唯一の登場車両。近郊型電車、急行型電車の初代モデル。東海道本線の準急や長距離普通電車に投入されたほか、末期は飯田線で活躍した。
ゲーム中では湘南顔と呼ばれる2次車以降を再現。湘南色の☆1はチュートリアルで入手することができる。
サイト国鉄80系電車 - Wikipedia

国鉄キハ52形気動車

52DC.png
toshinori baba - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4660868による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1958年国鉄・JR各線☆2
限定レア車両
旧気動車色
一般気動車色
首都圏色
95km/h7500mn時間m分
☆3
限定レア高性能車両
3色混成12000mn時間m分
キハ20系列のうち、勾配区間用にエンジンを2基積んだ車両。国鉄時代には全国各地で活躍していた。現在ではいすみ鉄道の急行運用向けになっている。
ゲーム内ではクリームと赤の一般色、クリームと青の旧気動車色、橙一色の首都圏色が実装されている。
サイトJR東日本公式・キハ52(アーカイブ)

国鉄103系電車

103O.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=90083922による
103_Tsurumi.jpg 日本語版ウィキペディアのcoryさん(ISAKA Yoji, cory) - 投稿者自身による著作物, CC BY-SA 2.1 jp, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1032815による
デビュー年おもな車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1963年国鉄・JR各線☆130N更新仕様
阪和線羽衣支線(3両)
☆1
☆2
鶴見線(カナリア)
☆1
☆2
30N更新仕様
大阪環状線(オレンジバーミリオン)
阪和線(スカイブルー)
大和路線・奈良線(ウグイス&白帯)
福知山線(カナリア)
☆3
限定レア車両
30N更新仕様
混色A:オレンジ+スカイブルー
混色B:スカイブルー+カナリア
混色C:カナリア先頭+オレンジ
通勤電車の中でも最も多く製造された車両。北は仙石線から南は筑肥線まで幅広い路線に投入された。
サイト国鉄103系電車 - Wikipedia

国鉄113系電車

113_3_SUKA.jpg
Basser - 投稿者自身による著作物, CC0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=14768713による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様
☆2横須賀・総武快速線(1500番台)
1963年国鉄・JR各線☆3HD品質車両
横須賀・総武快速線(1500番台)
国鉄近郊型では平坦区間の標準モデルとされ、長い期間製造された。
サイト国鉄113系電車 - Wikipedia

国鉄115系電車

115-300.jpg
Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=51227131による
115_Shonan_New.jpg
Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=51227948による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様
☆2
限定レア車両
身延線
☆2
限定レア車両
30N更新車
湘南色
中国地域色
瀬戸内色
☆3
限定レア高性能車両
身延線
☆3
限定レア高性能車両
30N更新車
瀬戸内色
1963年国鉄・JR各線☆3
限定レア高性能車両
リニューアルモデル
30N更新車
湘南色A-13編成
中国地域色A編成
国鉄電化路線のうち勾配区間用の車両とされ、113系と車体はほぼ共通ながら、走行装置や塗装を変更している。☆3の湘南色と中国地域色は3Dモデルが大幅更新された。
サイト国鉄115系電車 - Wikipedia

国鉄117系電車

117 rapid.jpg Tennen-Gas - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7760194による
&ref(): File not found: "we銀河.jpg" at page "車両一覧/限定車両"; さりと - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=104177898による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1979年東海道本線
山陽本線
湖西線
和歌山線
紀勢本線
☆2京都地域色
普通近江今津
JR東海色
(簡易塗装)
快速豊橋
中国地域色
普通
100km/h3500m
☆3国鉄色
新快速草津
JR東海色
新快速大垣/美濃赤坂
サンライナー色
&size(px){Text you want to change};
120km/h50000m3時間20分
☆4WEST EXPRESS 銀河
7000番台
京阪神地区の東海道本線・山陽本線で運行している新快速の車両老朽化に伴い導入された。客室設備は1975年に北九州地区に投入されたキハ66・67系を基本とし、急行形を上回る設備水準の車両として構想され、それまで一貫して車両の標準化を推進してきた国鉄が地域の事情に応じて設計、製造した車両となっている。1982年には東海道本線名古屋地区の快速に使用されていた153系の置換え用として名古屋地区にも投入された。
サイトJR東海公式・117系

国鉄201系電車

201_3_Chuo.png Sui-setz - cropped from file:JR201orange.jpg, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=65222685による
IMG_1873.jpeg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=91013517による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様
1979年中央線
中央・総武緩行線
京葉線
京阪神緩行線
大阪環状線
大和路線
☆2
限定レア車両
中央線
青梅特快
大阪環状線
大和路線
☆3
限定レア高性能車両
中央線
中央特快
大阪環状線
大和路線
快速加茂
☆3
有償限定
限定レア高性能車両
900番台(試作車)
中央特快
当時オイルショックに見舞われて省エネが求められる中、抵抗制御に代わってサイリスタを用いる電機子チョッパ制御を採用して開発された国鉄通勤型電車。電力回生ブレーキも可能となって登場当時は省エネ電車と呼ばれていた。しかし、チョッパ装置のコストが高価であることがネックとなり、国鉄の財政悪化もあって5年で製造終了した。それでも合計1018両を誇る製造数となった。民営化後はJR東日本に794両、JR西日本に224両継承されたが、現在JR東日本ではすべて撤退、JR西日本では大和路線などを残すのみとなっており、2023年度には引退が予定されている。
サイトJR東日本公式・201系(アーカイブ)

国鉄205系電車

205Y_3.jpeg
©&br; DAJF / Wikimedia Commons, CC 表示-継承 4.0, &br;https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=45560810による
205hanwa.jpg
日本語版ウィキペディアの特急ソニックさん - 原版の投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=54952840による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様
1985年山手線
東海道本線
阪和線
京葉線
横浜線
埼京線
☆2
限定レア車両
山手線

阪和線
321系塗装
☆3
限定レア高性能車両
山手線
11CARS
阪和線
日根野
国鉄通勤型電車の最終世代。ローコスト且つ省エネであることを目標に近郊型電車の211系と同時期に開発され、民営化後も運行するJR東日本・西日本で製造が続いた。民営化・スカート設置後の山手線仕様とJR西日本仕様の0番台が未更新・更新の両仕様が実装された。
JR東日本公式・205系

国鉄211系電車

211 rapid .jpg Toshinori baba - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=20540000による
&ref(): Usage:([pagename/]attached-file-name[,parameters, ... ][,title]); MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=97548095による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1985年東海道本線
高崎線
宇都宮線
中央本線
両毛線
篠ノ井線
☆2
限定レア車両
宇都宮線
宇都宮
100km/h3500m 時間 分
中央西線100km/h3500m 時間 分
☆3
限定レア高性能車両
宇都宮線
快速ラビット 上野
120km/h50000m3時間20分
東海道本線快速;120km/h50000m3時間20分
老朽化し始めていた東京圏や中京圏の113・115系の初期車を淘汰するため投入。国鉄で初めて本格的に導入された軽量ステンレス車である。2021年現在、JR東日本車が高崎地区や中央東線を中心としたローカル輸送に、東海車が静岡地区や中央西線の名古屋~中津川間を中心に使用されている。ゲーム内では高崎・宇都宮線で運転された寒冷地仕様の3000番台が実装されてい
サイトJR東日本公式・211系

JR東日本キハ110系気動車

DC110_3.png MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=95239826による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1990年JR東日本
非電化各線
☆2八高線100km/h3500m1時間10分
☆3
限定レア
高性能車両
磐越西線
会津若松
110km/h50000m3時間20分
老朽化したキハ20系・キハ45系などの置換えとローカル線区での輸送サービスの改善を目的に登場した気動車である。主に磐越西線や北上線など、東北地方を中心に八高線(高崎~高麗川)・飯山線・小海線などで活躍している。
サイトJR東日本公式・キハ100系・キハ110系

JR東日本209系電車

209 JK.jpg ja:User:DD51612 - Originally uploaded to Japanese Wikipedia as ja:Image:209.jpg, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1299540による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1993年京浜東北線
南武線
内房線
中央総武線
中央快速線
☆2京浜東北線
大宮
95km/h3500m2時間20分
☆3
限定レア
高性能車両
京浜東北線
快速 大船
110km/h50000m3時間20分
国鉄から大量に引き継ぎ、老朽化が進んだ103系の置き換え及び輸送力増強用などとして、1993年4月より京浜東北線・根岸線、南武線などの首都圏の通勤路線に本格投入された。JR東日本新系列電車の「重量半分・寿命半分・価格半分」の思想に基づいて設計された初の車両である。ゲーム内では0番台京浜東北線が実装されている。
サイトJR東日本公式・209系

JR東日本E217系電車

E217Y.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=106449903による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1994年横須賀線
総武快速線
東海道本線
☆3120km/h5500mn時間m分
☆4連結対応120km/h7000mn時間m分
価格半分、寿命半分、重量半分をコンセプトに製造した209系の近郊型バージョン。この車両は近郊型初の片側4扉となった。
ゲームでは横須賀・総武快速線で使用されているスカ色の機器更新車が実装されているが、スカートは未更新車と同じものになっている
サイトJR東日本公式・E217系

JR東日本E501系電車

E501_3.jpg Chabata k - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1084059による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1995年常磐線
水戸線
☆2更新車
水戸線
100km/h3500m1時間10分
☆3
限定レア
高性能車両
更新前
普通 上野
120km/h50000m3時間20分
常磐快速線の土浦延伸を目論み製造された209系の交直両用バージョン。デビュー当初はいわゆるドレミファインバータを搭載していた。
長距離輸送にトイレのない運用は向かず、トイレ設置改造をしたうえで早々に茨城ローカルに転用された。
サイトJR東日本公式・E501系

JR東日本E231系電車

E231Y.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=98115194による
E231-1000UTL.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=122517798による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2000年中央総武線
常磐快速線
山手線
東海道本線
宇都宮線
高崎線
武蔵野線
☆10番台
中央総武線
常磐快速線
500番台
山手線
120km/h2500mn時間m分
☆20番台
中央総武線
常磐快速線
500番台
山手線
120km/h4000mn時間m分
☆2限定レア車両1000番台
高崎線
小山所属・後期車
100km/h3500mn時間m分
1000番台
上野東京ライン
E233系併結
100km/h3500mn時間m分
☆3
限定レア高性能車両
1000番台
上野東京ライン
国府津所属
120km/h50000m3時間20分
1000番台
湘南新宿ライン
E233系併結
120km/h50000m3時間20分
☆4
限定レア車両
みどりの山手線120km/hmn時間m分
☆5
限定レア高性能車両
リニューアルモデル
みどりの山手線
120km/h4500mn時間m分
JR東日本を代表する電車。この車両から通勤型と近郊型を合わせた一般型車両となった。209系500番台から制御システムを改良している。
サイトJR東日本公式・E231系

JR東日本E531系電車

E531-0.jpg MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, via Wikimedia Commons
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2005年常磐線
水戸線
東北本線
☆2水戸線
3000番台
km/h3500mn時間m分
☆3
限定レア
高性能車両
常磐線130km/h50000m3時間20分
2005年に開業したつくばエクスプレスに対抗すべくJR東日本が常磐線に投入した一般型電車。一般型電車でありながら足回りは特急と同等の設備を持ち130km/hの高速走行に対応している。
サイトJR東日本公式・E531系

JR東日本E233系電車

E233C.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=96424520による
HD233.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=99958740による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2006年中央線
京浜東北線
常磐緩行線
東京メトロ千代田線
小田急線
東海道線
高崎線
宇都宮線
京葉線
横浜線
埼京線
相鉄本線
南武線
☆10番台
中央線
1000番台
京浜東北線
km/h2500mn時間m分
☆20番台
中央線
1000番台
京浜東北線
5000番台
京葉線
7000番台
埼京線
120km/h4000m2時間01分
☆23000番台
上野東京ライン
E231系併結
120km/h3500m2時間20分
☆35000番台
京葉線
6000番台
横浜線
7000番台
埼京線
8000番台
南武線
120km/h5500m2時間12分
☆3
限定レア
高性能車両
3000番台
湘南新宿ライン
E231系併結
120km/h50000m3時間20分
☆42000番台
常磐緩行線
6000番台
横浜線
8000番台
南武線
120km/h7000mn時間m分
☆43000番台
湘南新宿ライン
120km/h8000m6時間01分
☆52000番台
常磐緩行線
120km/h8500m2時26分
☆5
限定レア
高性能車両
リニューアルモデル
3000番台
湘南新宿ライン
120km/h50000m0時間48分
JR東日本で最大勢力を誇る一般型電車。E231系から機器の二重系統化などを行い、トラブルに強い車両となった。
サイトJR東日本公式・E233系

JR東日本E235系電車

E235.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=105125135による
E235-1000.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=106449904による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2015年山手線
横須賀線
総武快速線
☆21100番台
4両編成
普通久里浜
7000m95km/h2時間12分
☆30番台山手線5500m120km/h2時間29分
☆3
限定レア
高性能車両
1000番台横須賀線
快速
50000m120km/h3時間20分
☆40番台山手線7000m120km/h
JR東日本の一般型電車。00年代半ばごろに設計されたE233系から内外装及び機器設計を変更している。
営業初日('15年11月30日)に故障したことがあるが、JR公式では'16年3月デビューとしている。ゲームでは山手線仕様と横須賀総武快速線仕様が登場している。
サイトJR東日本公式・E235系

JR東海313系電車

313_0.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=112239819による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1999年東海道本線
中央本線
関西本線
御殿場線
☆20番台110km/h4500m15時間01分
☆3
限定レア
高性能車両
0番台+300番台120km/h50000m3時間20分
JR東海の在来線の主力である近郊形車両。東海管内の電化在来線の殆どの区間で走行している。ゲームでは0番台と300番台が実装された。
サイトJR東海公式・313系

JR西日本221系電車

221_3.jpeg シルク21 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=88962880による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1989年JR京都線
JR神戸線
大和路線
嵯峨野線
☆2琵琶湖線
普通 米原
120km/h3500m5時間50分
☆3
限定レア
高性能車両
大和路快速
大阪環状線
160km/h5000m0時間20分
当時私鉄との競合が激しかった東海道・山陽本線及び関西本線に投入された近郊形車両。この車両はJR西日本初の営業用車両である。ゲームでは転落防止幌が設置された体質改善車が限定車両として実装された。
サイト

JR西日本207系電車

456A6EBD-14C2-47AC-9F9E-9F1CB3AF46DA.jpeg By jason199567 - https://www.flickr.com/photos/jason199567/51595726879/, CC BY-SA 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=111141876
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1991年JR京都線
JR神戸線
JR東西線
JR宝塚線
学研都市線
☆21000番台
4両編成
100km/h3500m2時間20分
☆3
限定レア
高性能車両
Z1編成+S54編成
快速 木津
120km/h50000m3時間20分
新しく開業するJR東西線の運用並びに京阪神緩行線・福知山線・片町線で使用されていた103系の置き換えのために製造されたJR西日本で製造された通勤型電車である。国鉄時代に開発され、常磐緩行線で使用されていた同形式を名乗る900番台は無関係である。2005年以降、塗装変更が行われている。
サイト

JR西日本223系電車

223-2000 rapid.jpg Kawaguchi - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3352677による
223_5000.jpg Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=114099545による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1994年湖西線
JR京都線
JR神戸線
大阪環状線
阪和線
瀬戸大橋線
☆22000番台
湖西線
B普通 京都
225系100番台併結
新快速 野洲
120km/h3500m2時間20分
☆3
限定レア
高性能車両
2000番台
新快速 姫路
225系100番台併結
新快速 播州赤穂
130km/h50000m3時間20分
☆4
限定レア
高性能車両
5000番台
JR四国5000系併結
快速マリンライナー
130km/h50000m3時間20分
私鉄との競合が激しい東海道・山陽本線の新快速列車や阪和線の関空・紀州路快速を中心に活躍する近郊型車両。JR西日本のアーバンネットワークの主力車両である。ゲームでは新快速を中心に運用される2000番台と、快速マリンライナーの付属編成である5000番台が実装された。
サイト

JR西日本321系電車

321(1).jpg Himeji-Higashi11184 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=112799006による
デビュー年おもな車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2005年JR京都線
JR神戸線
JR宝塚線
JR東西線
学研都市線
☆2普通京都120km/h7000m3時間54分
☆3
限定レア
高性能車両
快速120km/h50000m3時間20分
東海道・山陽本線の緩行線で使用されていた国鉄形車両を置き換えるために投入されたJR西日本の通勤形車両。この後に製造された225系や323系で使用されている0.5M方式はこの車両から採用された。
サイト

JR西日本225系電車

225-100(U4).jpg Himeji-Higashi11184 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=118183606による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2010年湖西線
JR京都線
JR神戸線
福知山線
大阪環状線
阪和線
☆2223系2000番台併結
新快速野洲
120km/h3500m2時間20分
☆3
限定レア
高性能車両
223系2000番台併結
新快速播州赤穂
130km/h50000m3時間20分
☆4100番台120km/h5500m7時間20分
☆5
限定レア
高性能車両
100番台
新快速野洲
130km/h130km/h0時間24分
JR西日本が2019年9月時点で基本形としている近郊形電車。2005年の福知山線脱線事故を受けて、安全面が223系から強化されている。
ゲーム中では東海道・山陽本線を走る後期車の100番台が実装された。
サイト

JR西日本227系電車

FD770DC9-92A1-4945-B52F-31BFE2F4F904.jpeg khws4v1 - 227系, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=62701208による
227_2_1000.jpeg By Rsa - Rsaが周参見駅で撮影, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=109934709
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2015年山陽本線
可部線
呉線
和歌山線
☆21000番台
普通 和歌山
100km/h3500m2時間20分
☆3
限定レア
高性能車両
0番台
快速 岩国
120km/h50000m3時間20分
老朽化が進んだ広島地区の国鉄形車両を淘汰するために投入されたJR西日本の一般形電車。後に和歌山地区にも投入され、現在は岡山地区への投入が進められている。ゲームでは広島地区用の0番台と和歌山地区で使用される1000番台が実装された。また、1000番代はパンタ増設編成が実装。
サイト

JR西日本323系電車

323.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=101071004による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2017年大阪環状線
JRゆめ咲線
☆4100km/h4000m1時間47分
☆5
限定レア
高性能車両
100km/h5000m0時間20分
JR西日本が発足から30年してついに大阪環状線に投入した通勤型電車。従来大阪環状線専用車だった103系や201系では4扉であったが、ホームドア設置の関係上、他線直通列車に合わせて3ドアに変更した。2020年3月に3Dモデルの大幅リニューアルが行われた。
サイト

JR四国5000系電車

5000_4_MARINE.jpg Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=127940616による
デビュー年おもな線区車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2003年瀬戸大橋線☆33両編成130km/h7000m5時間50分
☆4
限定レア
高性能車両
223系5000番台併結130km/h50000m3時間20分
瀬戸大橋線の快速マリンライナーで使用されていた213系を置き換えるために製造された近郊型電車。高松方の先頭車は2階建てになっている。ゲームではJR四国の初車両として実装。これによりJR全社の車両が実装されていることになった。

JR九州813系電車

813-200_Red.jpg Series813-R204.jpg
デビュー年おもな車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1994年☆3鹿児島本線
南福岡車両区
120km/h50000m3時間20分
☆2福北ゆたか線
北九州・福岡地区の増発や老朽化した電車の置き換えを目的として製造された。ゲーム内では1997年から製造された200番台をモデルとしている。
サイト

在来線 急行・特急型

国鉄583系電車

583hatsukari.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=80375965による
583 Kitazumi.jpg Mitsuki-2368 (talk) - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11426223による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1967年特急はつかり
特急はくつる
特急雷鳥
急行きたぐに
急行みちのく
☆3
限定レア車両
国鉄色
特急はくつる
100km/h8500m2時間50分
☆3
限定レア車両
JR西日本色
急行きたぐに
95km/h8500m5時間04分
☆4
限定レア
高性能車両
国鉄色
特急はつかり
JR西日本色
急行きたぐに
120km/h100000m3時間20分
国鉄が開発した特急形電車。座席と寝台を転換することができ、昼夜を気にせずに運行できた。この前面のデザインは電気釜と言われ、後の485系、183・189系などにも取り入れられた。
サイトJRおでかけネット・583系(アーカイブ)

国鉄485系電車

485_JNR.jpg By Mitsuki-2368 - Own work, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9982878
485hakutaka.jpg 日本語版ウィキペディアのDD51612さん, CC 表示 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=54817633による
デビュー年おもな使用列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1968年東北・北陸・九州方面各種特急列車☆3国鉄特急色
京都総合所属A編成
クロ481-2300先頭
特急雷鳥
120km/h5500m2時間46分
☆3はくたか色
金沢総合所属V編成
クロ481-2300先頭
特急はくたか
160km/h8000m6時間1分
☆4国鉄特急色
京都総合所属A編成
クロ481-2300先頭
特急雷鳥
120km/h7000m2時間55分
☆4KAMOME EXPRESS塗装
南福岡所属C編成
特急かもめ
150km/h8000m6時間1分
☆4はくたか色
金沢総合所属V編成
クロ481-2300先頭
特急はくたか
160km/h12000m6時間1分
☆5KAMOME EXPRESS塗装
南福岡所属C編成
特急かもめ
150km/h12000m6時間1分
在来線すべての電化方式(当時)に対応した特急型電車。
特急型としての485系は絶滅し、ジョイフルトレインでの485系も2022年末に引退した。ゲームでは、国鉄色、はくたか色、KAMOME EXPRESS仕様が実装されている。
サイトJR東日本公式・485系(アーカイブ)

国鉄381系電車

381_4_YAKUMO.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=123964787による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1973年特急やくも
特急くろしお
特急しなの
特急こうのとり
☆3ゆったりやくも色
先頭車貫通扉あり
特急やくも
100km/h5500m3時間40分
緑やくも色
先頭車貫通扉あり
特急やくも
くろしお色
両先頭共に非パノラマ車
はんわライナー
☆4
限定レア
高性能車両
ゆったりやくも色
先頭車パノラマグリーン
特急やくも
120km/h50000m3時間20分
スーパーやくも色
先頭車パノラマグリーン
特急やくも
くろしお色
先頭車パノラマグリーン
特急くろしお
179.5km/h
☆4
課金限定レア
高性能車両
スーパーくろしお色
先頭車パノラマグリーン
特急スーパーくろしお
日本初の振り子式車両。中央西線特急「しなの」、紀勢線特急「くろしお」、伯備線特急「やくも」にそれぞれ投入され、各線区の高速化に寄与した。ゲームではやくも用車両の「スーパーやくも色」「緑やくも色」「ゆったりやくも色」、くろしお用の「スーパーくろしお色」「くろしお色」が実装。
サイトJRおでかけネット・381系

国鉄185系電車

185odoriko.jpg By Rsa - Own work, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=27367348
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1981年特急踊り子
特急草津
特急あかぎ
新特急なすの
特急はまかいじ
湘南ライナー
☆30番台
ストライプ塗装
C編成
湘南ライナー
110km/h7000m
☆4
限定レア
高性能車両
0番台
ストライプ塗装
A編成
特急踊り子
120km/h50000m3時間20分
普通列車から特急列車まで汎用的に使える国鉄型車両として設計された。普通列車にも使うことから窓が開く仕様になっている。2021年3月で特急運用から撤退し、波動用として使用されている。ゲームでは0番台晩年のストライプ塗装が実装されている。
サイトJR東日本公式・185系(アーカイブ)

JR北海道キハ261系気動車

261DC_4.png MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=105091881による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1998年特急北斗
特急おおぞら
特急宗谷
☆3特急北斗130km/h5500m5時間00分
☆4
限定レア
高性能車両
特急北斗140km/h50000m3時間20分
JR北海道の特急列車で使用される特急型気動車。現在も車両の増備が続けられており、道内気動車特急の主力となっている。ゲームでは1000番台の新塗装が実装された。
サイトJR北海道公式・キハ261系

JR東日本651系電車

Nanashinodensyaku - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=35929601による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1989年特急スーパーひたち
特急スワローあかぎ
特急草津
☆3波動用120km/h5500m
☆4スーパーひたち160km/h50000m3時間20分
常磐線特急「ひたち」の速達化を目的に1989年にデビューし常磐線速達形特急「スーパーひたち」に投入された。2013年、後継車両E657系の投入により常磐特急から撤退、残った波動用車両も2020年をもって運用を終了し、高崎線特急に転用された1000番台も2023年改正をもって引退した。
サイト[[]]

JR東日本251系電車

251_odoriko.jpg Sakurayama 7 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=109274605による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1990年特急スーパービュー踊り子
おはようライナー新宿
ホームライナー小田原
☆3おはようライナー100km/h5500m
☆4120km/h50000m3時間20分
☆4旧塗装120km/h50000m3時間20分
増大する伊豆への観光需要に対応するために製造された特急型電車。全車両がダブルデッカーまたはハイデッカーとなっており、その眺望の良さを売りにしていた。サフィール踊り子と入れ替わる形で2020年に引退。
サイト[[]]

JR東日本253系電車

253.jpg TC411-507 at the Japanese language Wikipedia, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=6626937による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1991年特急成田エクスプレス
特急日光
特急きぬがわ
☆3付属3両編成130km/h5500m
☆4130km/h7000m
成田空港への輸送を担うために誕生した特急型電車。内装は初期車両と後期車で大きく異なっていた。ゲーム中では成田エクスプレス時代を再現したものが登場。
成田エクスプレスはE259系に置き換えられ、現在は後期車が改造・塗装変更の上、東武鉄道直通列車に利用されている。
サイトJR東日本公式・253系(アーカイブ)

JR東日本255系電車

255.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=99033452による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1993年特急わかしお
特急さざなみ
特急しおさい
☆3130km/h5500m2時間46分
☆4130km/h7000m2時間55分
JR東日本初であるVVVF制御の特急型電車。253系と車体は共通設計。房総方面への特急として運行されていた183系電車を置き換えた。
アクアライン開業前に登場し、現在は9両編成を持て余し気味である。
2024年3月のダイヤ改正で定期運用から撤退した。
サイトJR東日本公式・255系

JR東日本E257系電車

E257.jpg By ja:User:Chabata_k - ja:Image:JRE_E257_1.JPG, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4157988
E257-2000.jpeg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=115024580による
デビュー年おもな車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2001年特急あずさ
特急かいじ
特急踊り子
特急湘南
特急さざなみ
☆30番台130km/h5500m2時間46分
2500番台
特急湘南
7000m4時間40分
☆40番台2時間55分
☆4
限定レア
高性能車両
2000番台
特急踊り子
140km/h50000m3時間20分
汎用型の特急列車として中央線で登場。2005年には房総方面用の500番台も誕生した。
2020年3月より0番台の改造車が踊り子での運行が開始、2021年3月改正で500番台改造車の2500番台も投入された。ゲームでは通常車両として中央線特急仕様の0番台がスカート交換前の仕様で、限定車両として踊り子転用後の2000番台、2500番台が実装されている。
サイトJR東日本公式・E257系

JR東日本E259系電車

E259_NaritaExpress.png MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=106449902による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2009年特急成田エクスプレス
特急しおさい
☆3マリンエクスプレス踊り子110km/h5500m1時間50分
☆4
限定レア
高性能車両
成田エクスプレス130km/h50000m3時間20分
成田エクスプレスで使用されていた253系を置き換えるため投入。2020年までは臨時特急マリンエクスプレス踊り子としても使用されていた。
サイトJR東日本公式・成田エクスプレス

JR東日本E657系電車

&ref(): File not found: "657_HT.PNG" at page "車両解説"; えぬはち - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=78420207による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2012年特急ひたち
特急ときわ
☆3特急ときわ
K17編成
110km/h5500m1時間50分
☆4特急ひたち
K1編成
130km/h50000m3時間20分
常磐線特急の車種統一によるサービス向上を目的として登場した。当初では10両編成16本が製造されたが、上野東京ライン開業時に1本、常磐線全線運転再開時に2本製造され、現在の編成数は10両編成19本である。ゲーム内ではK1編成とK17編成が実装された。
サイト

JR東日本E353系電車

E353_4.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=115358712による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2017年特急あずさ
特急かいじ
特急富士回遊
☆3特急かいじ110km/h5500m1時間50分
☆4
限定レア
高性能車両
特急あずさ130km/h50000m3時間20分
中央線特急で使用していたE351系、E257系0番台を置き換えるために投入された。車体傾斜装置によりカーブで高速で走ることが可能。「あずさ」「かいじ」などの中央線特急を中心に使用されている。
サイトJR東日本公式・E353系

JR東日本E261系電車

E261_3.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=111404156による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
特急サフィール踊り子☆3100km/h5500m1時間50分
☆4120km/h50000m3時間20分
より良いサービスを提供するために新たに伊豆方面の特急に投入された特急電車。全車両がグリーン車以上の階級で構成されており、カフェテリア車両も連結されている。
サイトJR東日本公式・E261系

JR東海キハ85系気動車

Kiha85_Hida.jpg Unmo371 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=120600644による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1989年特急ひだ
(大阪・名古屋~高山・富山)
特急南紀
(名古屋~新宮・紀伊勝浦)
☆3特急南紀100km/h5500m3時間40分
☆4
限定レア
高性能車両
特急ひだ120km/h50000m3時間20分
JR東海が民営化後初めて製造した特急形車両。カミンズ製の大出力エンジンを積んでおり、線形の悪い高山本線の速達化に貢献した。2022年より後継のHC85系による置き換えが行われ、2023年7月に引退した。2023年には4両が京都丹後鉄道に譲渡された。
サイトJR東海公式・キハ85系

JR東海383系電車

383_4.jpg Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=21497248による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1994年特急しなの
ホームライナー瑞浪
☆3A100編成(4両)
ホームライナー瑞浪
110km/h5500m3時間40分
☆4
限定レア
高性能車両
特急しなの130km/h50000m3時間20分
中央西線を走る特急しなのを中心に活躍する特急型電車で、急曲線が多いことから381系に引き続き振り子式を採用している。長野方先頭車はパノラマグリーン車であり、前面展望を楽しむことができる。
サイトJR東海公式・383系

JR東海・西日本285系電車

285sunrise.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=123625264による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1998年寝台特急サンライズ出雲・瀬戸☆4120km/h5500m4時間08分
☆5
限定レア
高性能車両
140km/h12000m0時間48分
JR西日本とJR東海で共同開発を行った寝台特急型電車。ビジネス需要が多かったブルートレインの「瀬戸」と「出雲」の後継列車として誕生した。現在毎日運行している唯一の寝台特急列車。。
サイトJRおでかけネット・285系

JR東海HC85系気動車

HC85_4.jpg Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=120049603による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1988年ひだ
南紀
(2023年7月~)
☆3特急ひだ(4連)100km/h5500m時間分
☆4
限定レア
高性能車両
特急ひだ(6連)120km/h50000m3時間20分
老朽化したキハ85系置き換えの為に登場したJR東海のハイブリッド式気動車。高山本線特急「ひだ」および紀勢線特急「南紀」で使用されている。
サイト

JR西日本281系電車

281.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=90975932による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1994年特急はるか☆3130km/h5500m2時間33分
☆4130km/h7000m
関空連絡特急「はるか」用特急車としてデビュー。京都~関西空港間を中心に、一部列車は草津、野洲まで運行されている。
サイトJRおでかけネット・281系

JR西日本283系電車

283_Ocean_4.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=80629668による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1996年特急くろしお☆3限定レア車両貫通側先頭130km/h5500m2時間33分
☆4
限定レア
高性能車両
パノラマ側先頭130km/h50000m3時間20分
阪和線・紀勢本線などを走る振り子式特急電車。オーシャンアローの愛称で親しまれている。
現在は愛称がすべてくろしおに統一されている。
サイトJRおでかけネット・くろしお

JR西日本683系電車

683_4.jpg Tsun1419 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=89304610による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2001年特急サンダーバード
特急しらさぎ
特急はくたか
☆30番台リニューアル
貫通側(大阪方)先頭
130km/h5500m4時間35分
☆4
限定レア
高性能車両
0番台リニューアル
非貫通(金沢方)先頭
160km/h50000m3時間20分
「雷鳥」などの北陸本線の特急列車で使用されていた485・489系を置き換える目的で投入されたJR西日本の特急型電車。2005年から2015年の間には北越急行にも在籍していた車両がおり、こちらは「はくたか」で使用された。
北陸新幹線開業後は北越急行所属の車両がJR西日本に転入し、また一部の車両が289系に改造された。
サイトJRおでかけネット・683系サンダーバード

JR西日本289系電車

289_5_KURO.jpg 除湿器 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=84797719による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2015年特急こうのとり
特急くろしお
特急らくラクはりま
☆3くろしお編成・こうのとり編成併結130km/h5500m3時間40分
☆4くろしお
こうのとり
3時間20分
☆4こうのとり編成・くろしお編成併結160km/h50000m
☆5
限定レア
高性能車両
くろしお
こうのとり
5500m0時間22分
かつて特急しらさぎを中心に使用されていた683系2000番台を直流化改造して誕生した特急型車両。
ゲームでは京都車と福知山車が実装されており、前者は主にくろしお、後者はこうのとりなどに使用される。
サイトJRおでかけネット・289系こうのとり

JR四国2000系気動車

&ref(): File not found: ".jpg" at page "車両一覧/限定車両"; MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=87698131による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1989年特急南風
特急しまんと
特急あしずり
特急うずしお
特急しおかぜ
特急いしづち
特急宇和海
☆3特急あしずり100km/h5500m3時間40分
☆4
限定レア
高性能車両
特急宇和海120km/h50000m3時間20分
☆4試作車(TSE)120km/h50000m3時間20分
四国内の高速道路整備により、特急車両の高速化が必要になった為に導入された。日本で初めて制御式振り子を採用し、世界で初めての制御式振り子式気動車である。2021年より後継の2700系に置き換えられ、現在は「宇和海」「あしずり」を中心に運用されている。
サイト[[]]

JR九州キハ183系気動車

kiha183_1000_4.jpg Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2040391による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1988年オランダ村特急
特急ゆふいんの森
特急シーボルト
特急あそぼーい!
☆3特急シーボルトkm/hm時間分
☆4
限定レア
高性能車両
オランダ村特急120km/h50000m3時間20分
☆4特急あそぼーい!120km/h50000m3時間20分
国鉄末期、北海道向けに製造されたキハ183系の主要構造を基本に設計された車両であることから、車体構造が大きく違いながらもキハ183系の一員である。オランダ村特急をはじめとして複数回転用改造を受けており、塗装歴が豊富である。現在は特急あそぼーい!として豊肥本線で活躍している。
サイト

JR九州キハ71系気動車

DC71 yuhuinn.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=98012564による
デビュー年おもな列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1989年特急ゆふいんの森☆4110km/h8000m
☆5
限定レア
高性能車両
HD品質車両120km/h12000m
キハ58系・65系急行型気動車を改造して生まれた特急型気動車。久大本線の特急「ゆふいんの森」で活躍している。
サイトJR九州公式・ゆふいんの森

JR九州787系電車

787_4.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=101275745による
デビュー年おもな車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1992年特急つばめ・リレーつばめ
特急かもめ・リレーかもめ
特急にちりん
特急36ぷらす3
☆3特急にちりん110km/h7000m4時間40分
☆4
限定レア
高性能車両
特急きらめき130km/h50000m3時間20分
当時鹿児島発着だった「有明」を「つばめ」に改称しそれに見合う車両として開発された。当時はビュッフェなどもついていたようである。九州新幹線開通後はにちりんなどといった別の列車にも使用され、現在ではJR九州を代表する特急型列車となった。
サイト

新幹線

国鉄0系新幹線電車

0.jpg Sui-setz - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5032778による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1964年東海道新幹線
山陽新幹線
☆4220km/h7000m3時間31分
☆5連結対応8500m3時間39分
日本初の新幹線車両として登場。東海道・山陽新幹線で長い間活躍していたが、2008年に多くのファンに惜しまれながら引退した。製造車両数は103系、E233系に次いで3位を誇る。
ゲームでは引退直前にアイボリーと青の色に戻されたJR西日本所属のR編成が実装されている
サイトJRおでかけネット・0系(アーカイブ)

国鉄100系新幹線電車

100grand.jpg I, Sui-setz, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2449040による
100_K_5.jpg Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4948408による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1985年東海道新幹線
山陽新幹線
☆4X1編成
試作車
220km/h8500m5時間40分
☆4P編成
4両編成
200km/h8500m5時間40分
☆5
限定レア
高性能車両
V編成
グランドひかり
270km/h50000m3時間20分
K編成
6両編成
220km/h50000m3時間20分
長らく0系が製造されていた東海道・山陽新幹線に初めて導入された新形式車両。
ゲーム中では西日本所属のグランドひかりとトップナンバーのX1編成、そして山陽こだま転用後のフレッシュグリーン塗装が実装されている。
サイトJRおでかけネット・100系(アーカイブ)

JR東海・JR西日本300系新幹線電車

300_5.jpg Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4948323による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1990年東海道新幹線
山陽新幹線
☆4F編成
3次車
240km/h8500m
☆5
限定レア
高性能車両
J1編成
試作車
325km/h50000m3時間20分
初代のぞみ用車両として1990年に量産先行試作車、1992年には量産車が登場し、1992年3月14日に営業運転を開始した。ゲーム内では高レア版は試作車、低レア版はJR西日本が製造したF編成が実装されている。ちなみに高レア版の最高速度である325Km/hは1991年2月に記録した、当時では国内最高速度記録であった。
サイト

JR西日本500系新幹線電車

500_5.jpg Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4001184による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1997年東海道新幹線
山陽新幹線
☆4300km/h7000m5時間05分
☆58500m6時間01分
JR西日本が山陽新幹線内での300km/h運転用に開発した形式。性能や車内設備が特殊だったためにN700系が登場するとのぞみ運用から撤退し、こだま用に短編成化された。
サイトJRおでかけネット・500系

JR東海・JR西日本700系新幹線電車

700_5.jpg Scfema - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9664497による
700_5_RAILSTAR.jpg Takeshi Kuboki - Shinkansen 700 Rail Star, CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=31858298による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1999年東海道新幹線
山陽新幹線
☆4B編成270km/h7000m5時間05分
☆4C編成
ラストラン仕様
2時間20分
☆4E編成
ひかりレールスター
275km/h25000m30時間12分
☆5B編成285km/h8500m6時間01分
☆5
限定レア
高性能車両
C編成
ラストラン仕様
0時間34分
☆5
限定レア
高性能車両
E編成
ひかりレールスター
50000m3時間20分
のぞみ第1世代の300系・500系および試験車300Xの走行データをもとに、低コスト・高居住性・高性能の三拍子をそろえた車両。
白いC編成・B編成は東海道・山陽新幹線直通運用を前提とした16両、E編成は山陽新幹線内のひかり号運用を前提とした8両である。
ゲーム中ではJR西日本所属のB編成とE編成、JR東海所属の「ありがとう東海道新幹線700系」ラッピングがされたC編成が実装されている。
サイトJRおでかけネット・700系のぞみ

JR東海・JR西日本923形新幹線電気軌道総合試験車

923_5.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=109707707による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2000年東海道新幹線
山陽新幹線
☆4250km/h7000m3時間39分
☆5270km/h8500m3時間31分
1992年の300系登場以降、東海道・山陽新幹線の最高速度が引き上げられ、国鉄時代に製造された先代のドクターイエローが旅客用の0系・100系共々ダイヤの足枷となっていた。 当時の東海道の最高速度である270キロに対応し、700系が引退した現在もなお活躍している。ゲーム中唯一の検測車両。
サイトJR東海公式・ドクターイエロー

JR九州800系新幹線電車

800_4.jpg Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=95061275による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2004年九州新幹線☆4260km/h8000m5時間20分
☆5
限定レア高性能車両
HD品質車両260km/h9500m0時間34分
JR九州の九州新幹線新八代~鹿児島中央間が開業した時に合わせてデビューした。
700系をベースに、水戸岡デザインで和風に仕立て上げられた内外装は見もの。
サイトJR九州公式・800系

JR東海・JR西日本・JR九州N700系新幹線電車

N700A_5.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=109777828による
N700S_5.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=109777829による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2007年

2020年
(N700S)
東海道新幹線
山陽新幹線
九州新幹線
西九州新幹線
☆4Z編成270km/h7000m5時間05分
☆48000番台
R編成
260km/h8000m5時間48分
☆4N700A
285km/h8500m4時間40分
☆4N700S300km/h10000m3時間20分
☆5Z編成300km/h8500m6時間01分
☆5
限定レア
高性能車両
8000番台
R編成
10000m0時間40分
N700A
8500m0時間34分
N700S363km/h50000m3時間20分
JR東海、JR西日本の共同開発によって生まれた新幹線電車。2013年以降製造された車両は「N700A」としてブレーキ、内装のバージョンアップがなされ、既存のN700系も足回りをN700A同等とする更新工事が施された。
2020年からはフルモデルチェンジ車となるN700Sが登場し、老朽化したN700系の置き換えが進められている。2022年に開業した西九州新幹線では6両編成に短縮した、水戸岡鋭治氏デザインの塗装で投入されている。
ゲーム中では16両編成のうちZ編成(初期車更新前)及びN700A、N700S、8両編成の8000番台R編成が実装されている。
サイトJRおでかけネット・N700系JR東海公式・N700S

JR東日本E2系新幹線電車

E2_1000.jpg Rsa - Rsaが大宮で撮影, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=13102999による
E2_5_0N.jpg © DAJF / Wikimedia Commons, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=20236623による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1997年東北新幹線
上越新幹線
北陸新幹線
☆40番台
ピンク帯
はやて
275km/h7000m3時間31分
0番台
赤帯
あさま
8000m6時間1分
1000番台
J66編成
8500m
1000番台
E3系つばさ新塗装連結
5時間40分
1000番台
E3系こまち連結
☆5
限定レア
高性能車両
0番台
ピンク帯
はやて
275km/h8500m3時間39分
0番台
赤帯
あさま
315㎞/h12000m0時間48分
1000番台
量産先行車
50000m3時間20分
1000番台
E3系つばさ新塗装連結
2時間47分
1000番台
E3系こまち連結
3時間20分
☆51000番台
200系復刻塗装車
J66編成
362km/h
東北新幹線・北陸新幹線向けに製造された汎用型新幹線電車。ゲーム内では0番台J編成(八戸延伸後のピンク帯仕様)が通常車両で、N編成ならびにE3系「つばさ」との併結列車、1000番台が限定車両で登場している。さらに東北新幹線開業40周年を記念し塗り替えられた200系復刻塗装が課金限定で登場している。
2022年現在、N編成は引退済み、J編成もゲームと同じ0番台が引退し,残る1000番台も廃車が進んでおり、引退は時間の問題だろう。
サイトJR東日本公式・E2系

JR東日本E3系新幹線電車

E3_5_0.jpg Jet-0, CC 表示 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=10087014による
E3_5_OLD.jpg Original uploader was Jet-0 at ja.wikipedia - Transferred from ja.wikipedia; transferred to Commons by User:Altt311 using CommonsHelper., CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=6896527による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1997年東北新幹線
秋田新幹線

0番台
こまち
2000番台
つばさ
やまびこ
なすの
☆40番台275km/h8500m5時間40分
0番台
E2系1000番台併結
0番台
E5系
2000番台新塗装
E2系1000番台
2000番台旧塗装3時間20分
2000番台新塗装
2000番台旧塗装
E4系併結
240km/h10000m
☆5
限定レア
高性能車両
0番台315km/h50000m3時間20分
0番台
E2系1000番台併結
0番台
E5系併結
2000番台旧塗装
E4系併結
2000番台新塗装
E2系1000番台
2000番台旧塗装40000m2時間40分
2000番台新塗装
秋田新幹線向けに製造されたミニ新幹線電車。山形新幹線400系置き換え用に開発された2000番台の新塗装と旧塗装、秋田新幹線向けの0番台が限定車両として実装されている。
長らく東北新幹線系統を中心に運用されてきたが、2024年3月改正で以降、E8系が運航開始するため最後に残った山形新幹線の1000・2000番台の引退も近づいている。
サイトJR東日本公式・E3系

JR東日本E4系新幹線電車

E4系
E4_4_NEW.jpg
1997年Maxとして登場。E1系と比べて基本編成が8両のため、輸送力の調整が行いやすい。16両での定員は1634人と高速列車で世界一の記録を持ち、関東近辺の通勤輸送や観光シーズンの長距離輸送で大きく活躍したが、輸送力重視で最高速度が240km/hと低かったためE5系がデビューすると東北新幹線から早々に引退、上越新幹線でもE7系への置き換えで風前の灯であったと思われたが、台風によるE7系浸水、および車両不足解消のため、引退が延期され、2021年10月に引引退した。
旧塗装と新塗装、そして2021年3月以降に貼り付けられた「Thank you Max!!」ロゴが張られた仕様が実装された
JR東日本公式・E4系(アーカイブ)

JR北海道・JR東日本H5/E5系新幹線電車

E5_5.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=118532186による
H5_5_HAYABUSA.jpg Sukhoi37 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=45798508による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2011年北海道新幹線
東北新幹線
☆4E5系320km/h7000m-時間-分
☆5E5系
リニューアルモデル
8500m-時間-分
2016年☆4H5系
限定レア車両
8500m-時間-分
☆5H5系
限定レア
高性能車両
12000m-時間-分
北海道新幹・東北新幹線で活躍する新幹線車両。最高速度は320km/hという日本一の速度を持つ。E5系とH5系は共通設計。
ゲームではE5系単独は通常車両、H5系単独とE5系の併結仕様は限定車両として実装されている。
サイトJR北海道公式・H5系JR東日本公式・E5系

JR東日本E6系新幹線電車

E6系
E6_5.jpg
2013年秋田新幹線で活躍する新幹線車両。盛岡より南ではE5系と併結して320km運転を行う。JR東日本公式・E6系

JR東日本・JR西日本E7/W7系新幹線電車

E7_5.jpg MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=99718001による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2014年北陸新幹線
上越新幹線
☆4E7系260km/h8500m-時間-分
☆512000m-時間-分
2015年☆4W7系8500m-時間-分
☆512000m-時間-分
北陸新幹線で活躍する新幹線車両。2019年から上越新幹線でも運転を開始した。W7系とE7系は共通設計。
ゲームでは限定車両として実装されている。
サイトJRおでかけネット・W7系

機関車・客車・貨車

 形式  ゲーム内の画像   デビュー年     解説        リンク     

国鉄8620形蒸気機関車

8620 58654号機
8620.jpg
1914年海外から輸入された蒸気機関車を元に国産化技術の確立の目的として製造された。58654号機は1922年に製造された。1975年に廃車になったが、1988年に本線復帰し、SLあそBOYやSL人吉で活躍した。2022年には新造から100周年を迎えた。2024年に運行終了することが発表されている。

国鉄C57形蒸気機関車

C57 1号機
C57_3_TANKI.jpg
1937年幹線の輸送力強化として製造されたC55形の改良型として製造された。「走る貴婦人」の愛称を持つ。ゲーム内では、SLやまぐち号の牽引機として実装されている。

国鉄D51形蒸気機関車

D51 498号機
D51_5_TANKI.jpg
1940年D51型は日本で最も製造された蒸気機関車であり、この498号機は1972年に引退後、JR上越線 後閑駅に静態保存されていたが、1988年にオリエント急行ラスト運行を持って復活、現在では群馬県を中心としたJR東日本各地のイベント列車として活躍しているJR東日本公式・群馬のSL

国鉄DD51形ディーゼル機関車

DD51
DD51.png
1962年ディーゼル機関車を代表する機関車。2000馬力のエンジンで日本全国を駆け回ったが、時代の波に押され今や絶滅危惧種。最後まで定期運用を持っていた愛知機関区所属車も2021年改正で撤退となった。ゲーム内では標準色とA更新車、北斗星色が実装されている。

国鉄EF64形電気機関車

EF64
EF64-1000.jpg
1964年上越線や中央本線といった、勾配線区用に開発された直流電気機関車。2021年現在、中央西線や伯備線を中心とした貨物列車のほか、JR東日本管内の車両輸送並びに主に上越・信越線で運転される臨時列車の牽引機として活躍している。
ゲームでは主にJR東日本管内の配給輸送に従事する国鉄色の1030号機が実装された。

国鉄EF66形電気機関車

EF66
EF66_5.jpg
1966年(EF90として)国鉄最大級の出力を誇る電気機関車。長いブランクを経て民営化後にもデザインや機器を変えて製造された。ゲーム中では今は亡きJR西日本の旅客用機が登場する。
2019年現在、国鉄時代に製造されたこの形式は27号機のみしか存在せず、半動態保存と言えるだろう。

国鉄EF81形電気機関車

EF81
EF81_5.jpg
1968年国鉄在来線全ての電化区間を走行できる電気機関車。ゲーム中ではJR西日本のトワイライトエクスプレス色が登場する。
2020年現在も、JR東日本、西日本の事業用列車を中心に活躍している。

国鉄12系客車

12系
12_5.jpg
1969年国鉄で初めて自動ドア及び冷房を装備した客車。
現在では、さまざまな改造が行われ、原型をとどめているのはわずかとなっている。ゲームではD51及びDD51の客車として登場。SLやまぐち号の客車も12系だが、こちらは大きく改造されている。
JR東日本公式・群馬のSL

国鉄24系客車

24系
24_4_HOKUTOSEI.jpg
1973年国鉄が開発した寝台客車。はやぶさや北斗星などの寝台特急を中心に活躍した。ゲーム中では今は亡きJR西日本のトワイライトエクスプレス色とEF66の客車としてブルトレ色のあさかぜ、JR東日本・JR北海道の北斗星が登場する。

国鉄50系客車

50系
50_HITOYOSHI.jpg
1977年国鉄が開発した一般形客車。地方の通勤・通学輸送で主に使われた。中には気動車化され、キハ141系やキハ33形となった車両も存在する。ゲーム中ではSL人吉の客車として登場している。

JR東日本E26系客車

E26_5.jpg Sui-setz - own work(photographed by Sui-setz), パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3995413による
デビュー年おもな路線車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
1999年寝台特急カシオペア☆3EF81-95100km/h5500m-時間-分
☆4EF81-92-km/h100000m6時間40分
EF510120km/h7000m-時間-分
☆5EF5108500m-時間-分
国鉄分割民営化後、初めて製造された「カシオペア」用の客車。
ステンレス製で、これは国内唯一の存在である。現在は定期的な運転を終了し、団体専用の車両として使用されている。
サイト

JR貨物・JR東日本EF510形電気機関車

EF510_Kashi.jpg By toshinori baba - Own work, Public Domain, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11229971
EF510_Hokuto.jpg By elminium from Ageo-city - Night train, CC BY 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=50994004
デビュー年おもな線区/列車車両ランク仕様最高速度走行距離整備時間
2001年
(0番台)
日本海縦貫線
寝台特急北斗星
寝台特急カシオペア
☆3
限定レア車両
北斗星色
EF510-513
24系客車牽引
5500m100km/h不明
☆4
限定レア高性能車両
北斗星色
EF510-513
24系客車牽引
100000m120km/h6時間40分
☆4
限定レア車両
カシオペア色
EF510-509
E26系客車牽引
5500m100km/h3時間40分
☆5
限定レア高性能車両
HD品質車両
カシオペア色
EF510-509
E26系客車牽引
8500m110km/h0時間34分
JR貨物が開発した電気機関車。国鉄型のEF81を置き換えるために登場。2009年以降、「北斗星」「カシオペア」用の500番台も登場した。
ゲーム中では東北方面の寝台特急で使用されていた時代の500番台が北斗星色・カシオペア色共に登場。現在は流星のラッピングを剥がし日本海縦貫線の貨物列車で活躍している。
サイト

私鉄

 形式  ゲーム内の画像 所属会社  デビュー年     解説        リンク     

小田急電鉄7000形電車

7000形
OER7000.jpg
小田急電鉄1980年小田急が2018年まで運用していた特急形電車。愛称はLSE。
バブル真っ只中の1988年にはハイデッカー式にマイナーチェンジしたHISE(10000形)が生まれたがバリアフリーの観点でLSEの方が長生きした。2020年新年記念の車両だがなぜこの車両を選んだのか。
デビュー当時、あるいはそれを再現した末期の塗装が再現された。

小田急電鉄30000形電車

30000型画像募集中小田急電鉄1996年バブル崩壊後、観光需要よりも着席通勤需要を優先した小田急は、EXEこと30000形を製造した。分割併合運用により、10両・6両・4両と編成長を変動することで、需要に柔軟に対応できるようになった。*1現在では最多勢力となっている。しかし、汎用性ゆえに観光特急での運用も行われ、趣味者からは賛否分かれている。

小田急電鉄50000形電車

50000型
OER50000 VSE.jpg
小田急電鉄2005年小田急ロマンスカーの伝統である連接台車、展望席を備えたロマンスカー。愛称はVSE。実装前、ユーザーからは完全にナメられていたためVSE読みは外れだと思われていたが、美しい流線型と連接台車をきっちり再現した。ゲーム内では第三セクターを除く初の私鉄車両として実装されている。2022年3月をもって定期運用から離脱、2023年12月をもって引退した。ゲームでは通常仕様とラストラン仕様が実装された。

小田急電鉄60000形電車

60000型
ODQ60000.jpg
小田急電鉄2008年地下鉄に直通することができるロマンスカー。愛称はMSE。メトロはこね号など、東京メトロ千代田線に乗り入れ北千住までいく他、ふじさん号としてJR御殿場線の御殿場駅にも乗り入れる。

小田急電鉄70000形電車

70000型
OER70000.jpg
小田急電鉄2018年小田急ロマンスカーの伝統である展望席を備えたロマンスカー。連接台車は使用していない。愛称はGSE。2周年記念で登場した。

京浜急行電鉄2100形電車

2100形
KQ2100.jpg
京浜急行電鉄1998年座席指定列車および快速特急での使用を前提として開発された電車。
地下鉄直通による両空港連絡も見込んだ設計であったが、当時東京都に却下された。ただし浅草線内に臨時列車で乗り入れたことがある。
2020年1月制作決定が公式から発表された。三鉄復旧記念イベントで景品として登場。更新車が再現されている。

京浜急行電鉄1000形電車

1000形

#ref(): File not found: "KQ_1000.jpg" at page "車両解説"

京浜急行電鉄2002年2002年に登場した京急の主力車両。初代1000形と区別の為、新1000形と呼称される場合が多く、車両も1~5次車がアルミ車、6次車以降はステンレス車となっている。近年では1~5次車の更新工事が行われており、ドレミファインバーターは2021年7月20日、悲鳴インバーターは2022年11月10日で消滅した。ゲーム内では鉄道開業150周年記念イベントで登場し、高レア版は登場当初の1次車(1001F)が、低レア版は更新後の1次車(1401F)がそれぞれ実装された。

三陸鉄道36-100形気動車

36系(提供お願いします)三陸鉄道1984年第三セクターを含めると最初の私鉄車両。1984年からずっと三陸鉄道を支えてきた。
現在は新型車両に置き換わっているが、その形式も36系である。
ちなみに第三セクターは半官半民なので厳密には私鉄ではない。

*1 編成番号が違う組み合わせでは連結できない。