実験室

Last-modified: 2021-08-31 (火) 11:50:21

実験室です。

目次

1 編集技術

1-1 かならずおぼえておこう編

1-1-1 表の作り方

見本見本
見本見本

表の作り方はこれ

|~見本|~見本|
|見本|見本|

これで完成です。
|←これで挟んだところが表の内部になります。

1-1-2 コメント欄の作り方

コメントの作り方は2つあります。

一つ目のコメント欄

*コメント
#pcomment

でできます。

二つ目

#comment

を打つとコメント欄ができます。

1-1-3 リンクの作り方1

wiki内リンクの作り方

[[Wiki実験室]]
[[トップページ>FrontPage]]

Wiki実験室
トップページ
ページ名を[[]]で挟むとできます

[[表示したい文字>ページ名]]

で表示する文字を変更できます

[[ここをクリック>FrontPage]]

ここをクリック

1-1-4 リンクの作り方2

wiki外リンクの作り方
[[]]でページのURLを挟むとできます

[[ページのURL]]
[[表示したい文字>ページのURL]]

こんなかんじでできます

wiki内でもリンクできます
http://wikiwiki.jp/tygl/
トップページ

[[http://wikiwiki.jp/tygl/]]
[[トップページ>http://wikiwiki.jp/tygl/]]

1-2 初級編

1-2-1 電光掲示板

テスト

これのやり方は

#marquee(テスト,,,Black,yellow,20)

と打てばok
ちなみに数字を変えると
テスト,,,Black,yellow,40)の場合は

テスト

となります

数字を小さくすると

テスト

にります。

1-2-2 目次の作り方

|~目次|
|#contents|

こうすると目次の出来上がり

1-2-3 メモの作り方

#memox(80,10,更新,<DELIM>)

でできます。


#memox(縦幅(ピクセル),横幅(ピクセル),ボタンの言葉,<DELIM>)

1-2-4 見出し

見出しの作り方

*テスト

と打つと見出しの完成です。

また、

**テスト

***テスト

を打つのもok

見出しをつけると、見出しの後ろに [#r5c0b8ee] のような文字列が自動で作成されます。
これがあることで、見出しのところに直接行くことができます。(目次など)
同じ文字列にすると、正常に動作しないので、気をつけてください。

1-2-5 番号付きリスト

+てすと

++てすと

+++てすと

-てすと

--てすと

--てすと
とやると番号付きリストが出来ます。

  1. テスト
    1. テスト
      1. テスト
  • テスト
    • テスト
      • テスト

離すと番号は1からになります。

  1. テスト

工夫すればいいかもしれない?

1-2-6 水平線の引き方



----
#hr
  • を四つ以上または、#hrで水平線が引けます。

1-2-7 改行の仕方

テスト
テスト

テスト&br;テスト

改行するには↑のように

&br;

↑の文字列をつかいましょう。
表の途中で改行することもできます。
ちなみに、バグのところで書いてあるように
1601行以上になると更新できなくなるので
積極的につかっていきましょう。
※参照 2-1 ページが更新できなくなったら1

1-3 中級編

1-3-1 色について

開いてください

テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
カラフルになっていますね
編集側からはこうなります。

&color(Maroon){テスト};
&color(Green){テスト};
&color(Olive){テスト};
&color(Navy){テスト};
&color(Purple){テスト};
&color(Teal){テスト};
&color(Gray){テスト};
&color(Silver){テスト};
&color(Red){テスト};
&color(Lime){テスト};
&color(Yellow){テスト};
&color(Blue){テスト};
&color(Fuchsia){テスト};
&color(Aqua){テスト};
&color(White){テスト};

です。

 &color(色){文字};

となります。

1-3-2 折りたたみ式の文字

開いてみ

テスト

作り方

#region(文字)
#endregion

でok

1-3-3 カウンター

開いてください

今日見てくれた人数?
昨日見てくれた人数?
これまで見てくれた人数?
このカウンターの作り方は

&size(20){今日見てくれた人数&color(Red){&counter(today);人};};
&size(20){昨日見てくれた人数&color(Blue){&counter(yesterday);人};};
&size(20){これまで見てくれた人数&color(Purple){&counter;人};};

でok

&counter(today);

で今日見てくれた人の数。

&counter(yesterday);

で昨日見てくれた人の数。

&counter;

でこれまで見てくれた人の数。

1-3-4 カウンター応用

開いてください

↓メニューバーにあるカウンターです。

現在
wiki閲覧中?
今日来た人?
昨日来た人?
総数?

表と組み合わせることで見やすくなっています。

&online;

で今このWikiにいるだいたいの人数がわかります。

&_now;

で現在時刻が表示されます。

1-3-5 ツールチップ

&tooltip(<term>){};

(中に文字を入れると)
<term>テスト
中はこんな感じ

&tooltip(<term>テスト){見えましたか?};

こんなかんじになります

1-3-6 ボタン

ボタンの作り方

&button{テスト};

こんなかんじです

&button{&color(Red){テスト};};
&button{&size(25){テスト};};

1-3-7 リンクの作り方 発展

リンクの作り方1
リンクの作り方2
上の文章をクリックしてみましょう
それぞれリンクの作り方1、リンクの作り方2にとんだとおもいます
作り方

[[リンクの作り方1>#w54a4f69]]
[[リンクの作り方2>#a3465aa2]]

この#w54a4f69や#a3465aa2はアンカーと呼ばれるものです
※参照 1-2-4 見出し

***1-1-3 リンクの作り方1 [#w54a4f69]
***1-1-4 リンクの作り方2 [#a3465aa2]

このアンカーを入力してやることで見出しへのリンクができます
トップページのコメント欄へ

[[トップページのコメント欄へ>FrontPage#ummsk29]]

他ページの見出しへのリンクもできます

1-4 上級編

1-4-1 表の作り方(応用)

開いてください
テストテスト
テスト

の作り方

|テスト|テスト|
|>|テスト|

でok

テストテスト
テスト

の作り方

|テスト|テスト|
|~|テスト|

でok

見つかったらつづくよ

1-4-2 おみくじ

#randommes(おみくじ,,page)

とやると、おみくじが可能です。
ただし、使う場合は、共通ではなく、『○○(○には利用者の名前)/おみくじ』ページを作り、

#randommes(○○(○には利用者の名前)/おみくじ,,page)

としていただきます。
↓出力結果

 

おまけでこんな事も出来ます。

#randommes(○○(○には利用者の名前)/おみくじ,daily,page)

こうすると日替わりになります。

1-4-3 画像添付方法

画像添付のやり方

#ref(添付ファイル名)

もしくは

#ref(ファイルのURL)

で画像添付したものが貼れます。

&ref(添付ファイル名、またはURL,nolink,コメント);

の場合はリンクなしでマウスを当てるとコメントが出ます。

&ref(添付ファイル名、またはURL,nolink,コメント);

をおすすめします。結構便利なので。
ここではサンプルとしてこれを置いときます。

開いてみ

コメント

なお、標準でも添付は可能だがこっちおすすめしますよ。

1-4-4 画像添付方法 発展1 画像を左右に寄せる方法

開けてください
コメント

画像を右に寄せる事が出来ます。→

#ref(ウィンドウ_1.png,right,nolinkコメント);

rightをleftに変えると左に、centerに変えると中央へ寄せる事が出来ます。

コメント
コメント
コメント
#ref(ウィンドウ_1.png,right,nolink,コメント);
#ref(ウィンドウ_1.png,center,nolink,コメント);
#ref(ウィンドウ_1.png,left,nolink,コメント);

1-4-5 画像添付方法 発展2 画像の横に文字を書く方法

開けてください
コメント

テスト
テスト

画像の横に文字を書く方法

#ref(ウィンドウ_1.png,left,around,nolink,コメント);
テスト
テスト
#clear

aroundを記入することでテキストの回り込みを可能とします。
つまり、画像のまわりに文字を書く事ができる、と言う事です。
大きい画像だと画像の大きさと同じ幅だけ回り込むので、
解除するには#clearを使ってください。

1-4-6 画像添付方法 発展3 画像の大きさを変更する方法

開けてください
コメント
コメント

画像の大きさを変更する方法

コメント
#ref(ウィンドウ_1.png,nolink,50%,コメント);

最大999%まで拡大出来ます。

コメント
#ref(ウィンドウ_1.png,nolink,999%,コメント);

1-4-7 引用文のやり方

>インライン要素

とやると引用文ができます。

テスト

テスト

テスト

これは空行があるまで作動します。ご注意ください。

1-4-8 画像添付方法 発展4 画像の縦横比を変える方法

コメント
コメント
#ref(ウィンドウ_1.png,nolink,50x100,コメント);
#ref(ウィンドウ_1.png,nolink,125x20,コメント);

(幅x高さ)でサイズを指定出来ます。

1-4-9 自動で行を追加する方法

開けてください
テストテストテストテスト
テストテストテストテスト
テストテストテストテスト
テストテストテストテスト
テストテストテストテスト
テストテストテストテスト
行の追加

まず、

:config/plugin/addline/ページ名

というページをつくります(ページ名は自分のページ名をいれる)。
その中に出したい文字列をいれる。
ここでは↓を出したいから

テストテストテストテスト

↓の文字列を入力

|テスト|テスト|テスト|テスト|

その後に、自分のページに行き、

&addline(ページ名,above){行の追加};

を入力。

1-5 アイデア編

テスト

上の作り方。

|>|>|BGCOLOR(#C0E0FF):|
|BGCOLOR(#E0F0FF):|BGCOLOR(#F0F8FF):COLOR(#0080FF):テスト|BGCOLOR(#E0F0FF):|
|>|>|BGCOLOR(#C0E0FF):|

でOKですん。
ウィンドウ_1.png ウィンドウ_3.png アイディアは最強!!!(この2つの画像はウディタ素材としても置いてますんでどうぞ)
※規約:自作発言禁止、製作者『闇討善悪』の名と『ここのWiki』のトップページのURLを記載

テストOPOテスト
停止中
テストテストテスト

1-5-1 文字スクロールアイデア

#marquee(文字列,[behavior],[loop],[背景色],[文字色],[文字サイズ]);

の応用をここに・・・。

文字列 behavior指定(slide) behavior指定(alternate) loop指定(5回) loopと色指定(5回) もっといぢわる文字列,) 文字サイズ20px

一応参考に見ていってね!
上のは以下のとおり!

#marquee(文字列);
#marquee(behavior指定(slide),slide);
#marquee(behavior指定(alternate),alternate);
#marquee(loop指定(5回),,5);
#marquee(loopと色指定(5回),,5,yellow);
#marquee("もっといぢわる文字列,)");
#marquee(文字サイズ20px,,,black,#AAFFAA,20);

1-5-2 文字スクロールアイデア2

表と組み合わせて使用する事も可能。

文字列文字列文字列文字列文字列文字列文字列文字列文字列
文字列文字列文字列
文字列文字列文字列
|文字列文字列文字列|文字列文字列文字列|文字列文字列文字列|
|#marquee(文字列);|#marquee(文字列);|#marquee(文字列);|
|#marquee(文字列,alternate);|#marquee(文字列,alternate);|#marquee(文字列,alternate);|

RSS

#showrss2(RSSへのパス,テンプレート名,表示行数,キャッシュ生存時間,更新日表示フラグ)

これでこうすると出てきます。(例は闇討善悪のメインブログです)

#showrss2(RSSのパス,,10,,1)
開いてください

showrss: cannot get rss from server.

#showrss2(http://breakthrough.hatenablog.jp/rss,recent,10,,1)
開いてください

showrss: cannot get rss from server.

#showrss2(http://breakthrough.hatenablog.jp/rss,menubar,10,,1)

2 バグについて

2-1 ページが更新できなくなったら1

Wiki実験室/実験ページ1
↑のページのようになったら行数オーバーです。
行数を減らすと大丈夫です。
検証してみたところ1601行で行数オーバーになります。
行数オーバーにならないように改行を積極的に使っていきましょう
※参照 1-2-7 改行の仕方

2-1 ページが更新できなくなったら2

ページを更新した後、真っ白なページになって更新できなくなったら
管理人、または副管理人に頼んでバックアップを消してもらいましょう。
バックアップの残り容量が少なくてバックアップを残そうとしているのに
容量が足りなくなっているときに発生するようです。
ちなみに、バックアップの数は360が限界でそれ以降は古いバックアップから順に
自動的に削除されるようです。

3 実験

開けてください
テスト テスト テスト テスト テスト テスト テスト テスト

4 要望など

~の作り方を教えてほしいとか、~の説明がよく分からないという方はここにコメントしてください。

  • ボタンの作り方ないと安定しない -- ううう? 2016-03-07 (月) 21:07:34

5 その他

なにかあったら更新します。

6 コメント

  • 1以外は編集自由です -- かんきり 2015-02-24 (火) 14:04:26
  • 上級者編のところを付け足したり、ページ全体を見やすくしたりしようと思うのですが… -- ★スーパー★スター★ 2015-02-24 (火) 14:44:52
  • 目次追加+番号の導入で見やすくしました。 -- ★スーパー★スター★ 2015-02-26 (木) 18:30:39
  • おみくじの項を作成しました。作る時は利用者+おみくじと作ってください。 -- 闇討善悪? 2015-07-18 (土) 20:46:29
  • ↑おみくじを上級者編のところに入れておきます。 -- ★スーパー★スター★ 2015-07-23 (木) 10:45:46
    • ありがとうございます。 -- 闇討善悪? 2015-07-23 (木) 15:29:20
  • 画像添付方法を追加しました。 -- 闇討善悪? 2015-07-24 (金) 10:54:59
  • 画像添付方法の発展形を追加しました。 -- ★スーパー★スター★ 2015-07-24 (金) 12:44:23
    • 発展型は思いつきませんでした。ありがとうございます。 -- 闇討善悪? 2015-07-24 (金) 14:27:55
  • アイデアの辺りにスクロールの種類を追加しました。 -- 闇討善悪? 2016-01-08 (金) 16:37:57
    • 他にありましたら、追加いたします。 -- 闇討善悪? 2016-01-08 (金) 16:38:24
  • ページが長くなりましたので一部の覧を折りたたみ式にしました -- かんきり 2016-02-01 (月) 22:51:43
  • いろいろと追加しました -- ★スーパー★スター★ 2017-03-17 (金) 18:07:49
    • ありがとうございます -- かんきり 2017-03-18 (土) 23:39:18

ざわざわテスト場(試作機)