カードテンプレート

Last-modified: 2023-08-10 (木) 10:04:29

この記事は保護されたテンプレートですが、カード情報を新規作成する時は枠内のテキストを全てコピペすることで記事を新規作成することができます。
テンプレートが新しくなって過去の記事を更新する場合などにもご利用いただけます。

編集時のルールも併せてご確認ください。Ability用のテンプレートをAbility用テンプレートとして作成中です。

カード記事のテンプレート

//○これがカード記事を作成する時のテンプレートです。この記事をこの行から複製して、穴埋めする形で作成してください。
//○行の頭に「○」と書いてあるコメントは、テンプレートに書かれているコメントです。

*カード情報
#br
|>|CENTER:BGCOLOR(lightgray):''基本情報''|
|BGCOLOR(lightgray):カード名|ここにカード名を入れてください|
|BGCOLOR(lightgray):Clan|ここにClanを入れてください|
|BGCOLOR(lightgray):レアリティ|ここにレアリティを入れてください|
//○ ☆の数は、算用数字で書いてください。例えば、☆☆なら2となります。
|BGCOLOR(lightgray):☆の数|ここに☆の数を入れてください|
//○ カードの効果は、カード画像のテキストとして書かれているものを記入してください。
//○ ゲーム内に書かれている詳細ルールは、「特徴」欄に書きます。
|>|CENTER:BGCOLOR(lightgray):''カードの効果''|
|BGCOLOR(lightgray):Ability|ここに公式サイトに書かれているAbilityを入れてください|
|BGCOLOR(lightgray):Ability(和訳)|ここにAbilityの和訳を入れてください|
|BGCOLOR(lightgray):Bonus|ここにBonusを入れてください|
|BGCOLOR(lightgray):Bonus(和訳)|ここにBonusの和訳を入れてください|
|>|CENTER:BGCOLOR(lightgray):''☆ごとのPower/Damage''|
//○ Xにはカードに書かれているPower、Yにはカードに書かれているDamageを記入してください。
//○ 記事を作成するカードに書かれていないレベルについては、行ごとコメントアウトしてください。
//○ 例えばレベルが☆☆☆~☆☆☆☆☆となっているカードであれば、レベル1(☆)とレベル2(☆☆)の2行をコメントアウトします。
//○ Abilityがアンロックされるレベルには、Power/Damateの横に「''Ability解禁''」と付け足してください。
//○ No Abilityとなっているカードについては付け足さなくて大丈夫です。
|BGCOLOR(lightgray):レベル1(☆)|X/Y|
|BGCOLOR(lightgray):レベル2(☆☆)|X/Y|
|BGCOLOR(lightgray):レベル3(☆☆☆)|X/Y|
|BGCOLOR(lightgray):レベル4(☆☆☆☆)|X/Y|
|BGCOLOR(lightgray):レベル5(☆☆☆☆☆)|X/Y|
//○禁止されているモードがあるカードは、禁止されているフォーマットのコメントアウトを解除してください。
//|>|CENTER:BGCOLOR(#EC5050):''このカードはTournamentでの使用が禁止されています。''|
//|>|CENTER:BGCOLOR(#FF70FF):''このカードはEFCでの使用が禁止されています。''|
//○EFC(ELO)でボーナスがついているカードは、そのボーナスのみコメントを外してください。
//|>|CENTER:BGCOLOR(#00EE00):''このカードはEFCで大量のボーナスが得られます(+5)。''|
//|>|CENTER:BGCOLOR(#00EE00):''このカードはEFCで少量のボーナスが得られます(+2)。''|
//公式のカード記事へのリンクを用意してみました。公式でカード単体の記事のURLがあればそれを記載してください。
//[[公式記事はこちら>https://www.urban-rivals.com/game/characters/?id_perso=〇〇〇]] といった感じ。
//〇〇〇のあとの&以降や#以降の情報はカットしてくださいね。
|BGCOLOR(lightgray):公式サイトのURL|[[公式記事はこちら>]]|
#br
*概要


*特徴


*カードの活用方法
-

*伝記(Biography)
//○ 以下にBiographyを和訳したテキストを入れてください。

#br
//○ 以下にカード内のBiograpthy(Bio)をそのまま貼り付けてください。
#fold(原文はこちら){{

}}

*余談
//○ 余談はカードの評価を記入する場所ではない点のみ注意してください。
//○ なお、外部サイトへのリンクは極力Urban Rivals公式サイト内の記事にとどめてください。

*大会における改訂履歴
//EFC・Tournament(旧Type1・Type2)における禁止やBonusに関する変動はここにまとめるとよいでしょう。
//あまり古いのをさかのぼっても意味がないので2023年からの更新とします。

*関連記事
//○ 関連記事には、カードが該当するClanの記事とClan別のカード一覧へのリンク、
//○ そして同一人物のバリエーションへのリンクを追記してください。
-
-
//○ 例えば、Vansaarの関連記事は以下の3行になります。
//○-[[Dark Vansaar]] Vansaarが[[Oculus]]の手に堕ちた姿。
//○ -[[Leader]]
//○ -[[カード一覧:Leader]]
//
//○ この行まで複製すること