用語集

Last-modified: 2014-07-30 (水) 01:19:10

英数

CC [シーシー]
1.クラウドコントロール
敵集団にまとめてスタンを入れたり睡眠状態にしたりして、一時的に敵を無力化させること。
このゲームではダンジョン内の通常モンスター・レアモンスターにはスタン耐性が付かないため、連続してスタンで”嵌め”ることができる。
2.キャラチェンジ
別のキャラクターでログインしなおすこと
DOT [ドット]
damage over timeの略。
定期的にダメージを与える効果のこと。代表的なものは毒。
G [ジー]
Goldの略。「g」、「金」、「ゴールド」とも。本ゲームの通貨単位。
所持金などで見られる黄色い円形画像の左側の数字を指す。
金額を書き表す上で、S(s、銀、シルバー)と合わせて使われることが多い。
参照:金、S
HOT [ホット]
heal over timeの略。
定期的にHPが回復する効果のこと。
リジェネとも言う。
杖のエリアルコート、琴のリトルラブソング、書のリバースなどが該当。
ID [アイディー]
instance dungeonの略。
ダンジョンのこと。
参照:活劇
MOB [モブ]
moving object、mobile objectの略。
モンスターとほぼ同義。
Wis [ウィス]
whisperの略。「ささやく」という意味を持つ。
ささやきや個人チャットを指し、このゲームでは秘密チャットを指す。

あ行

か行

さ行

死んでも泣かない人 [しんでもなかないひと]
パーティ募集で使われる言葉。
道中敵にやられて死んでも構わない人、文句を言わない人、寛容に許してくれる人などの意味で使われる。
だがそもそもこう書かずとも、(特に地獄級・異界では)その覚悟でPTに加入するのが普通である。

た行

タゲ [-]
ターゲットの略。
自分が今狙っているor狙われている対象のこと。標的。
デバフ [-]
ステータスを下げる効果のこと。debuff。
バフ
トレイン [-]
ダンジョンの攻略方法の一つ。盾役が雑魚をひきつけてPTの先頭を走っていくやりかた。
PTが列車のように縦長になることから。

な行

は行

バフ [-]
ステータスを上げる効果のこと。buff。
デバフ
ヘイト [-]
モンスターそれぞれが持つプレーヤーキャラクターに対する敵対心のこと。
英語のhateから。
画面上は表示されない値で、プレーヤーキャラクターの行動によって増減する。
通常、モンスターはヘイトが高いプレーヤーキャラクターを攻撃する。

ま行

や行

床ペロ [ゆかぺろ]
死亡の暗喩表現で、死んだキャラクターが床に倒れている様が、床をなめているように見えることから。
自身に対して自虐的に使うこともあれば、相手に対して中傷的に使うこともある。
いつ頃から流行したのかは分からないが元々自虐・中傷の造語なのでこの言葉を不快に感じる人も居る。注意。

ら行

ランタゲ [-]
ランダムターゲットの略。ヘイトを無視してランダムにパーティプレイヤーに攻撃を仕掛けてくる事。
ダンジョン内でこの技を持つ敵が多く見られる。
剣盾等がヘイトをとっているのに他のメンバーが死ぬのはランタゲのせいなので、責めないようにしよう。
レアモンスター [-]
名前の上部に銀色の王冠がついている特殊なモンスター。

わ行

コメント