セレナーデ・オックスブラッド / Serenade Oxblood

Last-modified: 2024-06-17 (月) 21:53:39

概要

目次


公式紹介文

かわいいものが大好きなミノタウロスの少女。
たくさんのかわいいがあふれる人間界に憧れて魔界から抜け出してきた。
大きいツノが嫌で切り落とそうとしたが、
怖くなって片方で辞めてしまった。

活動履歴

2023年

日付内容
07/06初配信 Tag:#セレナーデオックスブラッド初配信
07/07Youtube チャンネル登録者数 2000人 初めての歌枠 中に達成
07/14YouTube チャンネル登録者数 3000人
07/20YouTube 収益化 収益化記念歌枠
07/23YouTube チャンネル登録者数 4000人
07/30YouTube チャンネル登録者数 5000人 耐久歌枠
08/04YouTube チャンネル登録者数 6000人
08/20YouTube チャンネル登録者数 7000人 歌枠中に達成
08/26YouTube チャンネル登録者数 8000人
08/20YouTube チャンネル登録者数 9000人 X(旧Twitter)
08/31YouTube チャンネル登録者数 10000人 歌枠に達成*2 X(旧Twitter)
09/12YouTube チャンネル登録者数 15000人 耐久歌枠 X(旧Twitter)
09/23YouTube チャンネル登録者数 20000人 耐久歌枠 X(旧Twitter)
10/12YouTube チャンネル登録者数 25000人 耐久スイカゲーム枠 X(旧Twitter)
10/26YouTube チャンネル登録者数 30000人 X(旧Twitter)
11/01YouTube チャンネル登録者数 33333人 X(旧Twitter)*3
11/07YouTube チャンネル登録者数 35000人 耐久歌枠 X(旧Twitter)
11/29誕生日 誕生日カウントダウン配信 誕生日記念配信
12/02YouTube チャンネル登録者数 40000人 記念配信(歌枠) X(旧Twitter)
12/18YouTube チャンネル登録者数 45000人 X(旧Twitter)
12/31YouTube チャンネル登録者数 50000人 耐久歌枠 X(旧Twitter)

2024年

日付内容
02/09DAYBREAK FRONTLINE サブスクリプションリリース X(旧Twitter)
02/16YouTube チャンネル登録者数 60000人 耐久歌枠 X(旧Twitter)
03/31YouTube チャンネル登録者数 65000人 X(旧Twitter)
05/08YouTube チャンネル登録者数 70000人 耐久歌枠 X(旧Twitter)
06/17YouTube チャンネル登録者数 75000人 X(旧Twitter)

プロフィール

  • 得意ジャンル:横スクロールアクション
  • 好きなこと:かわいいもの、歌うこと、笑うこと、ゲーム、ちまい動物(ハムスター)、ぬいぐるみ、家の中、ふとん、映画、アニメ、(一人)線香花火
  • 苦手なこと:ゾンビ、高いところ、飛行機、湿気、かくれんぼ、おにごっこ、たくさん人がいるところ、迷路
  • 好きな食べ物:焼肉(牛肉(特に牛タン))、うどん、かたいグミ、辛い物初級編、にくにくにくバーガー(モスバーガーの毎月29日(肉の日)限定)、お煎餅(雪の宿)、お茶、そうめん(そうめんを連続で食べるチャレンジをしていたが一袋分で終わった模様)、ショートケーキ、フルーツタルト
  • 苦手な食べ物:にんじん、わさび(わさび寿司)、ポン酢
  • 好きなゲーム:マインクラフト、あつまれどうぶつの森、スーパーマリオ、星のカービィ、マリオカート、マリオパーティ、Among Us、おえかき系のゲーム、しょぼんのるきみん!シリーズ、そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!シリーズ
  • 特技:ギター弾き語り、ピアノ(少々、子供の頃に習っていたとのこと)
  • からあげにレモンをかける派
  • 配信中はよくお水を飲む
  • きこりの切株派

エピソード

語録(口癖)

ア゛ァ゛!
感情が高ぶったときに出る悲壮感ある悲鳴。実際には笑顔で言っている場合が多くそこまで悲壮感はない。ゲーム配信やコラボ配信でよく聞くことができる。
うしうし
よしよしのこと。極稀にゲームなどで調子に乗っているときなどに発している。
牛じゃないもん!(牛じゃないもん!ミノタウロスだもん!)
挨拶の台詞でもあるが、ことあるごとにうしさん(リスナー)から牛疑惑を掛けられ続けておりその返事としてよく使われている。
あまりにそのやり取りが繰り返された結果、たまに自らのことを「牛だもん!」と言ってしてしまう事故も発生している。
えいえいもー!
えいえいおー!のこと。
えーんえんえん
嘘泣き泣くときの口癖。
お水を飲みます!
配信中によくお水を飲むため、よく言っている。実は強引な話題転換に使われることもある。
よく飲んでいるお水は水道水ではなくオックスブラッド山から湧き出る天然水らしい。
関西弁
普段は標準的な日本語を話しているがテンションが上がったときや、ふとした拍子に関西弁が混じることがある。
本当に関西方面のダンジョン出身かどうかは謎に包まれている。
牛牛(ぎゅうぎゅう)
過密スケジュールのこと。
ぐっどmooooにんっ(ぐっどmooooにんっ!・ぐっどmooooにんっ☀️・ぐっども~にんっ・ぐっどもーにんっ)
主にX(旧Twitter)で使われている朝の挨拶のこと。mooooのoの多さはその時の気分で増減するらしく法則性が読めない。
2023年10月あたりから「ぐっども~にんっ」や「ぐっどもーにんっ」も使われるようになり、ますます法則性が読めなくなっている。
初出は2023/7/6朝のポスト(ツイート)から始まっている模様。
ニキセイッ!
挨拶のとき「Variumニキセイッ!、の~」と2期生の発音が短く力強く聞こえることから同期やリスナー(うしさん)からネタにされて定着している。
表記するときは短さを表現するため半角カタカナ表記にするらしい。
Variumメンバーがセレちゃんのマネをするときやコラボなどで挨拶する際などにこぞって誇張し続けた結果、本人も引っ張られてデビュー当初より誇張した発音になってしまっている。
タノシッ!
楽しいのこと。ニキセイッ!のように短く力強く聞こえることからそのように言われている。
これはどちらかと言うと、リスナー(うしさん)からよりも同期や先輩からの声マネをされる際などにネタにされていることが多い。
ウレシッ!
嬉しいのこと。ニキセイッ!のように短く力強く聞こえることからそのように言われている。
これもどちらかと言うと、リスナー(うしさん)からよりも同期や先輩からの声マネをされる際などにネタにされていることが多い。
プァッ!(ぷぁ)
お水を飲んだ時の擬音のこと。短く力強く聞こえることから毎度の如く半角カタカナで表現されている。
よく本人が配信中にお水を飲んで言うため、お水を飲む度にコメントにプァッ!が流れるようになった。
プァッ!を根強く待望している一部のリスナー(うしさん)がいることは本人も把握しているが、指摘され過ぎると恥ずかしがってミュートを掛けてしまうこともある。その際はプァッ!キャン助からないなどとも言われている。
※これはどちらかと言うと、リスナー(うしさん)の悪ふざけの内輪ネタであり、VTuber界隈や配信者界隈で言うところの『くしゃみネタ』のように生理現象に関わるものであるため、過度な使用はハラスメント行為となってしまうため擦り過ぎないよう注意すること。*4
後にYouTubeのメンバーシップの自作スタンプに「ぷぁ」が追加された。
ちが牛
違うしのこと。
猪突もーしん!(猪突もー進!)
猪突猛進のこと。
ペリペリ(ペリ)
(瞬足のような)マジックテープを使用した(子供用の)靴のこと。またはマジックテープを使用した財布などの道具のこと。
初の雑談配信でリスナー(うしさん)達が悪ふざけしそれを拾い続けた結果、ペリペリ具合の尺度通貨的な価値単位としてペリが生まれたり、ペリペリを使用した靴などのグッズが求められることとなった。
決福本伸行の漫画作品『カイジ』に登場する架空の通貨『ペリカ』とよく似た名称であるが、以上のような経緯で誕生した全く異なる謎通貨である。*5
めにめにかもん
とある歌枠で海外ニキ向けてに言った「​Many many come on(たくさんたくさん来てください)」のこと。
日本人リスナーの耳には「めにめにかもん」とかわいらしく聞こえた。
もーー!もーー!もーー!もーー!もーー!牛じゃないもん!ミノタウロスだもん!Varium2期生(ニキセイッ!)、セレナーデ・オックスブラッドです!
開始時の挨拶。「牛じゃないもん!」と「ニキセイッ!」の語源にもなっている。
焼肉になっちゃう!(焼肉になってしまう!)
ゲームの中などで燃やされそうになった場合に使われる。
いつも「牛じゃないもん!」と言っているわりにちゃっかり自ら牛であることを認めてしまっている。

関連用語

うしさん
セレナーデ・オックスブラッドのリスナーのこと。本人により可愛らしい牛のマスコット姿が描かれ度々配信に登場している。
セレちゃんに食べれられたり身代りにされたりゲームの残機表示のように使われたりとわりと酷い扱いを受けることもある。
オックスブラッ党(セレナーデ・オックスブラッド党)
たまに選挙運動のように台詞や名前を連呼することがあり、それを聞いたリスナーにより命名された架空の政党。党首はセレちゃんで党員はうしさんである。
お肉もぐもぐたいむ
スーパーチャット読みのこと。 リスナー(うしさん)から頂いたお肉(スーパーチャット)をもぐもぐして感謝を伝える時間である。決してうしさんを食べる時間ではない。
オックスブラッド焼肉店
Youtubeのメンバーシップの名称。プランは下位から、おきがるコース、まんぷくコース、超ぜいたくコース、極上たんのうコースがある。内容は全て同じであり、上位のプランは活動を支援したい方向けとのこと。
小物芸(小物芸人)
Live 2Dモデルにフリー素材や自分で書いた小物を貼り付け持たせてリスナー(うしさん)の意表を突くことが多く、いつからか小物芸人(小物芸が上手い)と言われるようになっている。
視力検査
セトリ(セットリスト)のこと。歌い過ぎてレシートのように長くなりがちであり、リスナー(うしさん)の視力が試されることから、そう比喩されている。
セレちゃん曰く、セレちゃんの歌枠(配信)を見ると視力が鍛えられ良くなるらしい。
末っ子(末っ子属性)
本人曰く長女であり末っ子ではないが、醸し出される雰囲気や言動や行動が末っ子以外の何者でもなく、他Variumメンバーやリスナーから末っ子と呼ばれている。
辛い物やわさび食べられなかったりすることも末っ子説に拍車を掛けている。
2023/7/30に行われたVarium公式企画『Varium勝手に〇〇ランキング!』では、1期生と2期生が10人姉妹だとしたらというお題で見事末っ子に選ばれている。*6
セレナーデ牧場
マイクラにて作られた牛(うしさん)たちを飼う監禁するための牧場のこと。
その後の忍野ちゆとのコラボ配信にて間引きをしてる場面が目撃され、リスナー(うしさん)は畏怖していた。
セレナーデ・オックスブレッド
2024/2/19のゲーム「I Am Bread」配信にて登場したパンの姿になったセレちゃんの姿のこと。
セレニャーデ
とある歌枠で歌っている最中に歌詞を忘れて「にゃにゃ」と口ずさんだところリスナー(うしさん)から「セレニャーデ」と言われる(擦られる)ようになってしまった。
ツノ(角)
ミノタウロスの立派なねじれたツノ。チャンネル登録者数に応じて角が伸びるらしい。
片方のツノは人間界で目立つのが嫌で切り落としたが、もう片方は怖くなって止めた。
片ツノはいろいろ試しても切り落とすことが出来ず諦めかけていたときに鼻に蝶がとまりくしゃみをした際にとれたらしい。
とても先端が鋭利で物に刺したり指示棒として活用されている。
歌枠などでコメント欄を右側に配置したときには、リスナー(コメント欄)を指す刺すのにも使用されている。
切り落とした片方のツノもマウスポインターとして利用されている。
後に5G対応アンテナとして電波を受信する機能があることが判明した。
半角カタカナ(半角カタカナ構文)
ニキセイッ!」「タノシッ!」「ウレシッ!」などのように発音が短く力強く聞こえることから、Variumメンバーやリスナー(うしさん)からネタにされて半角カタカナで表現されたもののこと。
配信中に半角カタカナが流れると「やめてよ~」などと笑いながら言うわりに、X(旧Twitter)では半角カタカナを織り交ぜて普通に使用している。
実は本Wikiには記載していない無数の半角カタカナが存在する。
すべての半角カタカナを本Wikiに追加しようとすると際限がないため、現時点では本人が発言したものをVariumメンバーやリスナー(うしさん)がネタにし、印象の強いものや根強く使用され続けているものだけを記載している。
ドンとスクリーム!
40000人記念配信で日記を公開した際に発覚したホラーゲーム『DON'T SCREAM』の間違いのこと。
リスナー(うしさん)に指摘されるまで気付かず、間違えて書いたまま動画にしてしまったとのこと。
一人線香花火
セレちゃんが夏になると行う恒例行事。風情があっていいらしい。リスナー(うしさん)へ推奨(布教)している。
ホクロ
リスナー(うしさん)に対して驚異の吸引力を発揮するホクロのこと。あくまでホクロに目が行くだけである。
むぎちゃん
愛用しているギターのこと。名前の由来は麦茶(むぎちゃ)のような茶色の色をしていることから。
防音室が狭いため、よく壁などにぶつける。
わさび寿司
罰ゲームで度々登場するわさびだけがネタの寿司。
わざわざこれを作るために寿司屋へ行ったり、そこで業務用のチューブわさびを買ったりと、涙なしには語れない逸(脱)品。
ヨドバシカメラの歌
セレちゃんがたまにネタとして歌う曲のこと。案件でもないのに度々登場しており、その愛着の深さが伺える。
〇〇ナーデ
照れた様子をリスナー(うしさん)が「テレナーデ」と形容したのが始まり。その後〇〇ナーデのあまりの使い勝手のよさから、何かにつけては〇〇ナーデと形容されるようになった。
ニコナーデ、ニヤナーデ、噛みナーデ、ナデナーデ、だぜナーデ、​(あらゆるセレナーデを)詰めナーデ、(ノリ)ノリナーデ、腹ペコナーデ、ペリナーデ、​記憶にないナーデ、バブナーデ、スヤナーデなどがある。

衣装

 
 

Twitter Timeline

loading...

*1 同期の白星あわわや一部のリスナー(うしさん)からは2歳と言われている
*2 到達時の動画あり
*3 ※ゾロ目スクショ撮りはニアミスしており修正されている
*4 プァッ!の項を追加した編集者は当初本Wikiに追加するつもりはなかった。だがプァッ!が根強く使用され続けている実態から新規リスナーや部外者向けの解説が必要と判断し注意事項と共に追加編集した。
*5 カイジのペリカネタについて、本人が配信内で言及したわけではないので扱いには注意が必要である。
*6 本人不在の企画であるが、その当時のVariumメンバーの認識は末っ子で一致している。