クラス

Last-modified: 2024-03-16 (土) 08:06:32

概要

Warfaceには現在5つのクラスがある。本ページではそれらを紹介する。

クラス

ライフルマン

アンロック方法(ランク/解除方法)初期から使用可能。
ステータス(初期装備)
ヘルスポイントアーマーポイントアーマー吸収
12510080%
スプリントスピードスプリントスタミナ掃射速度
105%95%70%
メイン武器アサルトライフル/マシンガン
サブ武器ピストル
スペシャル自分と味方の弾薬を補充する能力。

ライフルマンは中距離での戦闘に向いている兵科。アサルトライフルは長距離でも良好な精度をもっており、マシンガンはほとんど1マガジンあたりの弾薬量が多いので面での制圧に向いている。特殊作戦などの長期のミッションでは玉切れを起こしやすいので弾薬を補充できるこの兵科は一人はいた方がいいだろう。
使用武器はこちら

メディック

アンロック方法
(解除されるランクと方法)
ランク2で訓練がアンロックされ、訓練を完了すると使用可能。
ステータス(初期装備)
ヘルスポイントアーマーポイントアーマー吸収
12510080%
スプリントスピードスプリントスタミナ掃射速度
105%95%70%
メイン武器ショットガン
サブ武器ピストル
スペシャル自分と味方のHPを回復し、気絶した味方を蘇生させる能力。

メディックは近距離での戦いに優れている兵科。ショットガンは近距離では絶大な威力を発揮するがほとんどのショットガンは遠距離を撃っても加害力が大幅に弱くなってしまう。体力を回復し、味方を蘇生できるスペシャルはリスポーンがあってもなくてもPVPでは助かる存在であり、PvEでは1人でもいれば継戦能力が高くなるので、どちらの場合でも需要は高いだろう。
使用武器はこちら

エンジニア

アンロック方法
(解除されるランクと方法)
ランク7で訓練がアンロックされ、訓練を完了すると使用可能。
ステータス(初期装備)
ヘルスポイントアーマーポイントアーマー吸収
12510080%
スプリントスピードスプリントスタミナ掃射速度
105%95%70%
メイン武器サブマシンガン
サブ武器ピストル
スペシャル自分と味方のアーマーを回復する能力。
爆弾の設置と解除の時間が50%ほど早い。
倒れた味方のSEDを再起動する。

エンジニアは近距離から中距離での戦いに優れている兵科。サブマシンガンは近距離ではレートの高さが相まって加害力が高く、中距離でも戦えなくはないが長距離ではあまり使えない。アーマーを修復できる能力はPvPに不可欠で、地雷は戦術的な展開に役立つ。エンジニアは味方のSEDを再起動できる唯一のクラスであり、SEDにとっての「衛生兵」としての戦術的有効性を高める。
使用武器はこちら

スナイパー

アンロック方法
(解除されるランクと方法)
ランク5で使用可能。
ステータス(初期装備)
ヘルスポイントアーマーポイントアーマー吸収
12510080%
スプリントスピードスプリントスタミナ掃射速度
105%95%70%
メイン武器スナイパーライフル
サブ武器ピストル
スペシャル無し

スナイパーは遠距離での戦闘に向いている兵科。単発のスナイパーライフルは照準速度が遅くなる代わりにほとんどの距離で一発で敵を倒す事ができる。セミオートスナイパーライフルは1発あたりのダメージが少なく、敵を倒すのに2~3発撃つ必要があるがレートが向上し弾倉の容量が増加している。相性のいいサブ武器を装備すると、この兵科はあらゆる戦闘範囲を簡単にカバーできる。
使用武器はこちら

SED

アンロック方法(解除されるランクと方法)ランク10でアンロックされる。
ステータス(初期装備)
ヘルスポイントアーマーポイントアーマー吸収
3030099%
スプリントスピードスプリントスタミナ掃射速度
85%1000%55%
メイン武器重機関銃
サブ武器グレネードランチャー
スペシャル協力して登る壁を一人で登ることができ、ノックダウンされない。

SEDは高いアーマーと重機関銃を備えている兵科。重機関銃の弾薬に制限は無い*1が撃ち続けるとオーバーヒートして冷めるまで撃てなくなる。アーマーが大幅に強化され他の兵科よりも多くのダメージを受けることができるがHPは30しかなく、近接攻撃にめっぽう弱い。*2また、他の兵科より長い時間走る事ができるが他より遅い。また、二人以上で登る事ができる壁も一人で登る事ができる。
使用武器はこちら


*1 どこから弾がきているのやら
*2 近接攻撃はアーマー関係なしにHPにダメージを与えるため。