目次 
Ⅰキャラクター
Ⅱ1軍
Ⅲ2軍
Ⅳその他
Ⅴその他(非戦闘要員)
Ⅵ外部リンク
Ⅶ自己紹介など
Ⅷお役立ち情報(更新中)
キャラクター 
1軍 
キャラ | キャラクター名 | 読み | 属性 | 職業 | NPC | 役割 |
---|---|---|---|---|---|---|
kousuke | コウスケ | 火 | 転生アンジェラ 転生リン 転生加奈子 | 私の嫁さん | ||
daisuke | ダイスケ | 水 | 転生フリード アテナ | 補助 | ||
erica | エリカ | 火 | 転生エンレイ 転生マゼラン | 熱撒き専門 | ||
matsurica | マツリカ | 土 | 転生ニース | 補助 |
2軍 
キャラ | キャラクター名 | 読み | 属性 | 職業 | NPC | 役割 |
---|---|---|---|---|---|---|
ryousuke | リョウスケ | 風 | 転生レイチェル | アタッカー | ||
はな | ハナ | 水 | 転生サシャ | 補助 | ||
kagari | カガリ | 火 | 転生リン | 熱撒き専門 | ||
kotone | コトネ | 土 | 転生リン アイリーン | 火力 |
※4枠目は育成予定なし。お手伝い枠、応援枠として空白枠になります。
※2軍だけで完成するわけではなく、1軍と絡ませてPTを作るような補佐の控えメンツでもあります。
※2軍は無課金編成として、攻略の参考にするように育成しています。
その他 
キャラ | キャラクター名 | 読み | 属性 | 職業 | NPC | 役割 |
---|---|---|---|---|---|---|
ほむら | ホムラ | 火 | [添付] | 転生サールス | 育成中止 | |
みなと | ミナト | 土 | [添付] | 未定 | 育成中止 | |
nagi | ナギ | 風 | 転生ナキラー | 育成中止 | ||
keisuke | ケイスケ | 土 | ニース | 育成中止 | ||
arisa | アリサ | 火 | なし | カブタック専用 育成中止 | ||
shizuno | シズノ | 火 | なし | カブタック専用 育成中止 | ||
kouta | コウタ | 火 | なし | カブタック専用 育成中止 |
何らかの理由により育成中止となったキャラたち。
1軍(課金あり) 
コウスケ/転生アンジェラ 
メインアタッカーであり、我がチームのダメージソースになる、パーティの要。
マントは付けたり付けなかったりします。
(画像は見た目重視にしている為、マントは付けていません。)
NPC火力も確かにいいんだけど、PCの火力役、すごくいいですよね!?
そして沢山いるキャラクターたち、その中でも十蔵が火侍!
……なんて…素晴らしいお姿…。
熱を撒く事に関しては、エリカがいるので基本的にコウスケは熱撒きにはなりません。
チームにエリカがいない、もしくは初手ターンの動きはいつもと違う時など、
少し変わった時のみ、その初手ターン"だけ"熱を撒きます。
ダイスケ/転生フリード 
補助役は必須ですよね!我がチームのメイン封印役。
男性キャラの封印役は割といると思いますが、十蔵の水皿ってレアじゃないですか!
……なんて素晴らしい存在…。
それはそれとして、インキュバスとは男性型の夢魔の事を指しまして…。
つまり十蔵のインキュバスって意味通り!
エリカ/転生エンレイ、転生マゼラン 
熱撒き専門係。もしくはナイトスキルを撒くのがエリカのお仕事。
NPCは基本マゼランを出してます。
なぜリカを選んだのかというと、男勝りなキャラが補助魔法(熱火呪)をひたすら撒いていくという設定にしたかったからです。
喰らいな!とかいいつつも攻撃ではなく味方支援の魔法を使う。
アリじゃないですかね!?
なんて素晴らしい…熱撒き……。
それは置いといて、見た目はめっちゃ魔女っ子ちゃんです。
マツリカ/転生ニース 
ダイスケだけでは管理しきれない部分への封印(石化)を投げるのがマツリカ。
という事で、マツリカは土魔ナイトです。
そこまで速いわけでもないけど、自演メンツの中では一番速いです。
皿補正が無いのにも関わらず、石化をポンポン当ててしまう非常に優秀ちゃんです。
なんて…素晴らしい…お方…。
ちなみに可愛いです。可愛いは最強です。
2軍(課金なし)/その他 
リョウスケ/転生レイチェル 
風侍のリョウスケくんはAGIに振ってません。
なので攻撃スキルが3つだけになります。
・風撃(風の初期物理スキル)
・龍魂
・暗殺(侍の職スキル)
これ以外は攻撃スキルを持ってない。
つまり文字通りシンプルなアタッカーキャラです(?)
でも無課金、高級な装備は無し…。用意するのにあまりにも時間が掛かっちゃうからね!
また十蔵じゃないかって?十蔵好きだから2軍でも1人は入れておきたいんです!!!
覚醒値がちょっとあるのは無料で配布された分を使っています。
ほむら/サールス 
[添付]
※ステータスポイントの振り方は非記載。
※見た目はdoalawより。見た目はまだ完成していません。
エリカの二の舞…かと思いきや、HPもSPも普通に、AGIに余分に振っていくスタイル!
場合によってはエリカよりほむらを優先して1軍に編成される可能性があるな…。
ちなみにモアなのはモアの人の影響を受けてるからです。
みなと/未定 
[添付]
※ステータスポイントの振り方は非記載。
※見た目はdoalawより。見た目はまだ完成していません。
みなとちゃんはどちらかというと封印役ではなく高難度クエストでの先制で真女神を使う予定。
なんでニナなのかは特に理由はないですけど、CVが今野宏美さんだからです。
はな/転生サシャ 
[添付]
※ステータスポイントの振り方は非記載。
※見た目はdoalawより。見た目はまだ完成していません。
1軍に水皿のダイスケがいるなら、2軍は水魔ナイトでどうだ!という事で、はなちゃんが出来ました。
でも無課金で育成していくため、装備には限りがあります。SPDも901↑を目指してやっていきます。
NPCがサシャなのはアタッカーではなく、補助の手数を増やしたい為サシャにしました。
クエで貰えるNPC遺忘を使って振り直しをし、やっといい子に育ってくれてます。(5敗)
kagari/転生リン 
[添付]
※ステータスポイントの振り方は非記載。
※見た目はdoalawより。見た目はまだ完成していません。
はなちゃんと同じ理由で1軍には熱撒きのエリカがいる上にめっちゃPT貢献してるから、
同じ立ち位置、普通のステータスをした2軍熱撒きとしてカガリくんが生まれました。
リンはアタッカー仕様で育てます。
2軍のアタッカーはリョウスケ、レイチェル、リンの3人です。
3キャラなら熱も順番に撒きやすい!リンがいるとワザの属性的にも対応しやすく、しかも魔型!
レイチェル然り、リン然り、もしかして最初に加入するNPCって割と優秀なのでは…?
その他(非戦闘要員) 
mscreat(製造&販売など) 
読み方はミスクリエイト。ミスがmsになってますが、
どうせ錬金失敗するでしょwみたいな感じで作ってるので、msのミスはmissのミスです。
この子は4chゲーセンの奥でテント内にて18素材を販売してます。
出来る事は【露店】【製造】【錬金】。錬金レベル終わってます
最近悪知恵が付いたらしく、テント内で露店を出しており、本2~4を取り扱ってます。
アコギな商売やでなぁ?クリエイトさんよォ…?
基本は4chですが、4chのいつもの場所(ゲーセン奥)にテントが無い時は、1chへ出稼ぎに行ってます。
外部リンク 
自演動画を少しずつアップしてます。
攻略の参考にしたり、これから始められる方は懐かしい気持ちでご覧ください。
またコメントやツイッターでリプライ貰えれば戦闘動画を録画します!
もし良ければチャンネル登録もよろしくお願いします!(小声)
WLOだけではなく、他のゲームや自分の日常ツイートもある雑多なアカウントです。
お気軽にフォローください!
やってるゲーム | グラブル、FF14、サマナーズウォー |
---|---|
その他 | バイク(スカイウェイブtypeS) |
自己紹介など 
自己紹介 
私が十蔵の人です
名前は全部小文字です
メインに使うキャラクターは太文字にしています。
全部太文字だろって?
全部メインで動かしてるからこれでいいんです!!
2軍でも1軍でも全部メインです!みんな大好き!(?)
アッ…太文字じゃないエンレイさん……こんちゃッス…
リンちゃん……こんちゃッス…コウスケの転職までお供してくれてありがとうね…
2軍は無課金を絶対ルールとして育成しています。
※現在(2021/11/01)は予定はないですが、ゆくゆくは必要に応じてエリカとホムラが入れ替わる可能性あります。
※2022/02/13、無課金編成で出来る範囲でクエスト攻略をし、動画も上げていく予定。その為1軍とは別枠で育成します。
※2軍に限らず、カブタック、見た目装備は制限していません。育成速度に波があったり、見た目が派手だったりしますがご了承ください。
プレイスタイル 
- プレイスタイル
- クエストクリアをした後に別のキャラでも挑戦し、安定するクリアをするにはどうすれば良いか、
試行錯誤しながら何度も挑戦します。安定クリア方法が分かれば手伝う時に、クエ主も安全になると思うので!
※ただし高難易度の戦闘になるとそうも言ってられないので、羽を投げまくって飛ばさないように動いて頑張ります。 - PvPはWLOに限らず、どのゲームでも苦手なのでやりません。
どうしても途中でイライラしちゃうんです(PvP系ゲームをするときに限る)
穏やかに遊びたいので手を付けないようにしてます。 - クエストお手伝いについて
自分が出来る範囲であればお手伝いいたします!
基本はクエストday(←ページ参照)にてお手伝いいたしますが、
気まぐれで時間がある時でもお手伝いします。
その方達と比べると火力不足が目立ち、お時間を頂戴してしまいます。※リンク先は当wikiのサイト内にある攻略ページです難易度 クエスト メモ 手伝うにあたって いただくお時間の目安 易 真女神? スキル習得に星7つ HPは400あれば十分 約5分~10分以内 転職 HPは500あれば十分 (1戦目から計測)50分~90分ほど 普 職スキル スキル習得に星5つ 氷袋を装備 2連戦で30分~45分ほど 海王 土瑠璃2つあると安全 全3戦で大体75分ほど 難 竜魂 習得に星は不要 土瑠璃2つあると安全 全2戦で45分~60分ほど 超難 五聖獣の裁き スキル習得に星8つ 自分は手伝えません
※個人的な難易度順に並べています。
安定性を取りたい場合は他の方のほうが確実です。
- クエストクリアをした後に別のキャラでも挑戦し、安定するクリアをするにはどうすれば良いか、
各キャラの名前の由来 
- コウスケの名前の由来
- ダイスケの名前の由来
片っ端からカッコイイ顔してるんですよ。
水皿で封印が決まればかっこいいし、その上男前だったら惚れるでしょ?
そういうこった - エリカの名前の由来
YouTubeだったりニコニコ動画だったりを見てたんですね。ちょうど初代ポケモンRTAを見てた時です。
その見ていた動画がタマムシジムを攻略中でして、タマムシジムといえばジムリーダーのエリカですよね。
お、ええ名前のネタあるやんけ!となって、それで採用しました。 - マツリカの名前の由来
実はこの子は…
本当は作る予定があまりなく、土魔いたら便利よね。ぐらいでしか当時は考えてませんでした。
基本的にコウスケ、ダイスケ、エリカの3人(+クエ主の4人)で大体はクリア出来てたのです。
ある時、私の友人(同じく羅德島プレイユーザー)がNPCのジャンヌダルクを取得する際に、
誤って進めなくても良い話を進めてしまい、クリアしないといけないクエストにまで派生させてしまいました。
苦戦するもとりあえずクリア。
その時に友人と話した内容が「土魔のナイトいればいいよね」でした。
そこからじゃあ作ろうか、となり、生まれたのがこの子です。
対人オンリーのオンラインのゲームがあったんです。
そのゲームに出てくるキャラに「篠生 茉莉(しのう まつりか)」という、ロボットに乗って戦う女の子がいました。
そのキャラから名前を持ってきました。ちなみに見た目は何一つ合っていません。
私自身はレミーという男の子を使っていました。
艦これだと伊401とかがそうですね。 - 2軍組(ryousuke、kagari、ほむら、みなと、はな)の名前の由来
┗特にないです。なんかそれっぽい名前をネットで探してきました…。
┗篝火(かがりび)から。火属性なので火っぽい名前に。
そういやポケモンRSEのマグマ団の幹部NPCがそうだったような…。気にしない!
┗焔(ほむら)から。
そういやポケモンRSEのマグマ団の(略)
┗ひらがなで可愛い名前を探してました。これも特に意味はない…。
┗はなちゃん!可愛い名前だね!特に意味は(略)
更新予定 
お役立ち情報(更新中) 
狩場 
日本語wikiを見るのが一番手っ取り早く確実なのですが、
個人的に「ココはどうだろう?」「ココはいいかも」という所を書いていきます。
主観で書いている為、自己責任で鵜呑みにせず参考程度に閲覧してください。
Lv1~10
- クラン洞窟1階
敵も弱く、クラン村からも近いので最初に狩るには一番良いかと思います。
ドロップアイテムは鉱石類のため、NPCに売るも良し、錬金に使うもよし、製造に使うもよし。
粘土も落とすが、これも持っておくと吉。かまどを作るのに必要。
Lv10~20
- Lv10~ クラン裏のフィールド最奥
ポータルを跨ぎ、一番奥のマップ。真ん中あたりに採取場があるので、その辺りでリモコン。
木の精霊系が出る。1~3体出現。ちょっとダメージが痛いので、耐久面から考えると出来ればLv10↑が好ましい。
CONが初期ステのまま等でなければ、ドロップするアイテムである程度狩り続けてくれる。
また、ドロップが丸太系なので、製造に使える。余裕があれば保管しておく。 - Lv15~ ウィーリン上のひよこ農場
場所通りひよこが出てくる。出現数は最大4体。
レベルが一桁の時にここへ来ると、ひよこ達が連携して攻撃してくる。めっちゃ痛い。
ただし、耐えられるならば経験値は美味しい。と思う。思う。
Lv20~28
- サウスへの洞窟を出たすぐ北
(カブタックしているユーザーがいるためすぐ分かる。そこ。)
強力カブト虫が出てくる。最大2体。ちょっと痛い。
ドロップは気持ち回復できるものと、ゴミ。ゴミはNPC売り。
ノースから到着してすぐ狩りたい気持ちはわかるが、一度クライストへ行き、
まずはベースポイントを登録してから狩ること。
- 練功島 Lv20~上がるところまで。
幸いにもコードの入力にて島チケと倍薬が貰えるので、
これを使って面倒な期間は一気に上げて避けてもいいかもしれない。
ここまで読ませておいて何だが、コード自体はLv1から使えるので、アイテムもちゃんと貰えるし使える。
例えばサブキャラ等であれば、Lv1から使ってすぐ島へ行き、トレード条件を満たすのにマッハでレベリングが出来るが、
メイン(ファースト)キャラであれば、ここまでは普通に狩った方が楽しくレベリングが出来るハズ。
柔らかはLv17から行けるが、先制を取り1確で倒すのが難しく、最初に躓くポイント。
今までと比べて少しだけ狩り基準が高くなり、ハードルが上がるため。
Lv28~51
- Lv28~ 柔らか蔓花(先制SPD100)
Lv28から28弓を装備出来るため、28弓を装備してNPCと連携すれば1確のハズ。
先制SPDは多分100ぐらい。多少AGIに振ってもいいかもしれない。
多少の無理をしてでもここは安定させておきたい狩場。
水魔でなければ正直NPC売りにしてもいいかも。
- Lv32~ バンコクのカブト虫(先制SPD157)
課金弓を持っている近接型、なおかつNPCがリンであれば個人的にオススメ。
1ターン目にNPCがPCへ補助、PCはレインアロー。
2ターン目はNPC防御、PCはレインアロー。
3ターン目は通常攻撃を連携で。- コウスケは当時これで狩ってました。NPCが耐えられない時は
1ターン目はリン自身に鏡、PCは防御。
2ターン目はリンがPCに鏡、PCはレインアロー。
3ターン目はリン防御、PCはレインアロー。
4ターン目はPC、NPCともに通常攻撃。
- コウスケは当時これで狩ってました。NPCが耐えられない時は
- 練功島 上がるところまで。
柔らかが一番安定するのはぶっちゃけLv35ぐらいからなので、
ここも島で飛ばしてもいいかもしれない。
Lv41~53
- Lv41~ 柔らか蔓花(先制SPD100)
引き続き柔らか。レベルの上がる速度は少し落ちるがまだまだいける。
- Lv41~ スチュアート島の青幽霊(先制SPD163)
敵の数は最大2体。耐えられる体力があればいいが、来てすぐのレベルだと下手するとNPCが死ぬ。
ただしドロップはほとんどHP回復アイテムのため、リモコンの回復設定を厚めにしておけば、あるいは。
ここは敵の数が少ないが、敵は通常攻撃のみで、増援も無いため、回転率で勝負する場所。
一回あたりの経験値は少ないかもしれないが、総合的に見たら結構おいしいかも?
- Lv43~ オーストラリア洞窟3のラプトル(先制SPD約198)
洞窟内のラプトルはめちゃくちゃ沸きます。最大で5体ぐらい。
ここもカブトムシ戦法が出来るのであれば、めちゃくちゃ美味しい。
ドロップも種だけ。正直な所ここは最後の手段。
- 練功島 上がるところまで。
ただし54まで上がらなかった時が悲惨なので、その時は泣きながらじっくりレベルを上げよう。
Lv54~91
- Lv54~ 南極(先制SPD約250)
無理してでも先制速度は取れるようにしておきたいところ。
ドロップの管理が出来るのであれば、魚は調理し回復potに。他のドロップはNPC売り。
狼牙の等級が20もあるので、アイテム欄に敷き詰めて売るのも良い。
- Lv56~ マヤ密林のイノシシ(先制SPD約260)
ラプトル戦法が出来るのであればLv80後半ぐらいまで余裕で行ける。
ドロップが大したものではないので、POT管理が出来るならば個人的にオススメの場所。
ちなみに通常狩り(1体ずつ撃破)は不向き。というか狩ってられない。
- Lv69~ エジプトのミイラ(先制SPD244)
敵が攻撃スキルを使ってこない。使ってきてもインベノムだけ。
ドロップは製造に使えたり、あとは米酒(SP+150)なので、魔型も水魔であればそれだけで回復が回るかも?
NPCがアンジェラでも可。
- Lv87~ 樹木の精(先制SPD401)
401必要なのはLv150の鷹が稀に出るので、そいつから先制で逃げる為。
鷹も倒せるなら逃げなくても良いが、150の上に土属性で硬いから、この時点ではちょっと難しいんじゃないかと思われる。
ドロップも種、もしくはストローマッシュルなので無いに等しい。生産できるならジュース作るとトントンぐらいか?
ここから100までコードで貰える島チケブーストしてLv100まで上げてもいいかも。
つまりLv87から防具を付けても通える。
Lv91~100
- Lv91~ 樹木の精(先制SPD401)
ただし鷹は出るのでやはりSPD401を取り、先制で逃げたい。
- Lv91~ 練功島
島に行けるならここでブーストかけて上げるのがストレスフリーでいいと思う。
おすすめNPC(更新中) 
自分が育成済みのキャラのみ記載の為、偏見等の可能性アリ。
自己責任で鵜呑みにせず参考程度に閲覧してください。
※転生後を前提にランキングしています。
下の詳細を読む時間が惜しい人の為のオススメ順番早見表
ランク | NPC |
---|---|
S | アンジェラ、リン、ニース |
A | フリード |
B | レイチェル、エンレイ、サールス、(加奈子) |
C | マゼラン、サシャ |
D | ナキラー、加奈子 |
※PT構成や人によって異なります。
※あくまで私の偏見によるものです。
※太字は個人的にオススメのNPCです。
※加奈子は課金弓+4以上があればBに位置します。
(無ければD)
レイチェル
ゴボウ千切りロビンソンを除く、一番最初に加入できるNPC。
近接アタッカー。火属性な事もあり、火力に期待できる。
狩りのお供にも、クエストにも、あちこち連れていける心強いNPC。
①転生前のスキルは遠距離攻撃の「羅刹・大車輪」、高火力の「五芒星斬り・改」。
②転生スキルは横2の範囲攻撃「黒獄X斬」と抜け目のない火力構成。
③変なステータスの育ち方をしても、加入自体が初期の為、リセマラもし易い。
と、最高3拍子である。
(NPC強化福袋を使う予定なら、強化素材も出やすい4拍子)
もしも彼女を冒険のお供に選ぶのであれば、
STR>CON>AGI、もしくは、CON>STR>AGIのステータスを引くまでリセマラをすべし。
ここを妥協すると後々後悔することになる。
ニース
トイレカラー序盤で加入できる魔型NPCの一人。
どの魔型にも言える事だが、魔型は狩りの火力は期待できず、クエスト等で活躍する。
①転生前のスキルは最大6体範囲の「天雷」、味方の縦3キャラのSP回復をする「クリアマインド」。
②転生スキルは単体魔法攻撃の「神の怒槌」。
きちんと火力貢献をし始めるのは転生後のスキルを習得してから。
それまでは複数範囲の天雷しかなく範囲攻撃は連携もしない為、ダメージも雀の涙程度。POT撒きが主な仕事となる。
相方にする場合、もしも気力があるのであれば、
INT>その他のステータスになる子を選ぼう。
噂によると、稀にINT>CON型になる子もいるらしい。
余談だがバケモノレベルにMATKを増やしてクリアマインドをするとPBJ並みに回復したりする。
リン
序盤で加入できる魔型NPCの一人。
リンはニースとは違い、スキル構成から、序盤から終盤までずっと活躍が出来る。
①転生前のスキルは火の単体魔法の「孤星」、味方一人を物理攻撃の被弾を0にする「大地の鏡」。
②転生後のスキルは土単体魔法「獄蝕浄裂」。
③リンは土属性だが孤星は火の為、苦手属性にも対応が出来る。
最初は火力にならなくても大地の鏡で味方を守り、転生後は土と火の2属性の攻撃魔法で苦手属性の風にも対応。
臨機応変に鏡を味方に配って建て直しも計れるオールラウンダー。
オールラウンダーといえば器用貧乏なイメージがあるが、リンの場合は器用に動ける為、扱いやすい感じ。
この子を相棒にする場合は振り直しが必要。
世界各地のNPC遺忘を集めた後に育成をするか、課金でNPC遺忘を買うか、どちらかは必須。
火力として使いたいのか、鏡を撒きながらPOTを配る役にするのかで育成型が変わる。
火力として使うのであれば、INT>CON、
援護する役であれば、CON>WIS>AGI。(中途半端なINTは敵の魔法も弾けない為、しっかりサポート型に振り切ったステ振り)
稀にCONにもちょっと振ってくれる子もいる。
サシャ
マヤで宇宙人1体と戦闘ののち加入。ソロの場合は未転だとLv70は欲しい。
脱退クエスト自体もそこまで難しくないため、人によっては星稼ぎに脱退クエストをしているかも?
①転生前のスキルは物理攻撃の「水の刃・改」、横2を1ターン止める「フリーズ」。
②転生後のスキルに魔法攻撃の「凍弾術」がある。
転生スキルが魔法の為、フリーズの事も考慮し魔型として育てるのが正解。
自分は物理サシャが好きなんだ!!という方は物理ステにするのも可。オススメは…しません。
PCと違い、NPCは1レベル毎に1ポイントしか増えないので、フリーズ係を完全に担うのは厳しい。
中難易度ぐらいであれば十分に活躍するが、高難易度になると、あくまで保険、当たったらラッキー程度に。
ただINTを増やすことで転生スキルもフリーズもダメージ及び封印成功率の期待値は高くなっていくので、
補助係なのかアタッカーとして使うのか、どちらの運用にするかはアナタ次第。
見た目が可愛いので、その点も使用していく上で重要なのでは?と思ったり。
マゼラン
クリフを加入してからでないと加入不可の、加入のためにワンクッション必要なキャラ。
貴重(というか唯一)な土属性物理アタッカー。何気に転生ボイスもある。
振り直しもいらず、育成にも手間がかからず非常にお手軽に育成できるダンディなおじさま。
①転生前はPCが覚えられる土属性物理攻撃の「狂岩撃・改」、こちらもPCが覚える1つ目の補助「護りの盾」。
②転生スキルは単体物理の「ディスカバリー」。
土は水キラーと言っていいほど良く刺さる。また物理型の為、狩りでもパンチでダメージを出してくれる。
メリットとして、高INTの水の敵にも強気に攻められる土物理攻撃。土属性の為、属性効果もあって硬い。
デメリットは、鏡を張られると何も出来ない。
実際使っている感想としては、熱を撒けば風以外には十分に火力を出してくれる。
また狩りでもダメージを出してくれるので、ダメージ不足で敵を倒し切れないという事もない。
残念なポイントとして、他のアタッカーNPCの方が高威力スキルを持っている為、そこと比べると見劣りしてしまう。
余談だが護りの盾を覚えているのでカブタックは可能である。
フリード
加入までいくつもクエストをこなさないといけない少し面倒なキャラ。
また加入しても振り直しは必須。Lv30~40ぐらいで振り直すといい具合に育ってくれる。
①転生前のスキルは、冥府まで吹き飛べ!でおなじみの単体魔法「雷神招来」、
選択した敵と後ろ3体を攻撃する「疾風神雷」。
②転生スキルは単体魔法の「炎鷹爆裂」。
転生前でも装備をある程度整えるとダメージを出してくれる。
転生スキルの炎鷹爆裂はスキル威力が竜魂並という高威力なスキル。いうまでも無いが強烈なダメージを叩き出す。
育成には振り直しも必要、補助が無いためひたすらパンチでレベリングを強いられるため苦労するが、
転生スキルがあまりにも強烈の為、育成の苦労に見合った戦闘力を持つ。
ただし攻撃魔法はすべて火属性なので、敵が水の場合は思った通りのダメージは出せない。
また魔型の為、高INTの敵には時々弾かれる、仲間強化福袋のアイテムも出辛い事を考慮すると、
超高難易度級のクエストではPOT撒きになってしまう可能性がある点は頭に入れておきたい。
アンジェラ
加入のためにはシャルロット関連のクエストと、月でのクエストを完了させる必要がある。
アタッカーというよりはスキルから見て補助係の運用が正しいか。
振り直しは必須。でないと何がしたいのか分からないキャラが出来上がる。
ちなみに転生するとボイスが本家で使われている汎用女性キャラのセリフに変わってしまう。
①転生前のスキルはPCが覚える横2範囲の「真・狂雷招來」、スキルLvMAXで縦3を1082回復する「聖癒の光」。
②転生スキルは十字範囲(4体)の範囲攻撃スキルの「聖光天雷」。
転生スキルが攻撃タイプなのでアタッカーとして運用も…アリかもしれない。
オススメはHPを沢山盛れるCON極型のPOT撒き兼回復のサポート型。
聖癒の光はMATKに依存せず、1082の固定回復。
HPインフレ気味の為、数字だけ見ると心もとない数字に見えてしまうが、
大きく回復するわけではないにしろ、間に回復を挟むようにスキルを使うと真価を発揮する。
HPをあまり削られたくないキャラを回復できるように先に選択して行動すると、総被害を抑えられる。
PTに居なくても攻略自体にそこまで差支えは出ないと思うが、いると大きく安定するので、
安定を求める戦い方をする人であれば、PTに1体は欲しいところ。
エンレイ
三保関連のクエストを終えた後に少し難易度のあるクエストを完了することで加入。
加入クエストはソロは厳しい為、2キャラ以上で挑む事。また未転の場合はLv80以上で。
振り直しは不要、補助技もある為、戦闘さえどうにかなるのであれば、お財布に優しいキャラ。
転生するとボイスが消える。デフォボイスになるのではなく消える。
①転生前のスキルは、単体物理の「火燐斬」と、火属性PCが覚える補助技の「火炎剣」。
②転生スキルは火単体物理スキル「紅炎狂龍破」。
キャラの立ち位置からして、ステータスだけ見ればレイチェルの上位互換。
ただしレイチェルと違う点は、エンレイは火属性のスキルしか持っていない。
レイチェルは羅刹・大車輪という遠距離無属性攻撃を持っている為、水相手にもある程度ダメージを出せるが、
エンレイはスキルが火属性のみの為、水相手には思った通りのダメージを出せない。
ステータスの振り直しは不要な点、レイチェルとの違いを考慮し、レイチェルとエンレイのどちらを使うかはお好みで。
ナキラー
マヤでの加入。戦闘あり。
数いるNPCの中でナキラーを選択して育成するのは、ナキラーへの愛、もしくは声優目当ての人が多いと思う。
また風は火に滅法弱く、撫でられただけで溶けてしまうので、クエストや狩り等、単純にゲームの難易度が上がる。
①転生前のスキルは風属性PCが覚える単体魔法「真・風切り」、同じく風属性PCが覚える「麻痺術」。
②転生スキルは単体魔法攻撃の「サモンフラカン」。
倉庫キャラ(転職済)が相方NPCにナキラーを選択、転生させるまで育成をしてみたが、ぶっちゃけると非常に扱い辛い印象。
耐久値、火力、共に強いとは言い切れず、トドメは転生スキルのサモンフラカンのエフェクトが非常に地味。
麻痺も的中率に難があり、狩りでも魔型の為ダメージを出さない。
言いづらいが愛が無いと育成し続ける事は難しく、オススメは出来ない。
サールス
クライスト村でオオカミを助けるクエをし、その後の戦闘クエをクリアすると加入。
戦闘はソロでする場合はLv70は欲しい。また戦闘自体にサールスが加わる為、PTを組む場合は3人まで。
物理アタッカーの為、狩りの火力にも貢献。
①スキル構成は水の近接物理の「白狼抜刀斬」、水属性PCが覚える「水鏡の盾」。
②転生スキルに単体物理技の「狂狼の雷怒」
ステータスの振り直しは不要で育成が出来る優秀な物理アタッカー。
また加入自体も地域的に行きやすい場所で加入する為、サブキャラ等であれば比較的楽に加入できるのではないか。
水属性なので土に対してはダメージが非常にしょっぱい。
すでに上に書いてあるが、物理キャラなので狩りの火力には貢献してくれる。
使い勝手としては悪くは無いが、水属性ゆえに思った通りのダメージは出してくれない。
ただ物理型なので高INTの敵に対しても弾かれる心配がないので強く出られるほか、熱を持つ厄介な火属性の敵に対してよく刺さる為、
水のアタッカーとしては悪くないポジション。
振り直しも不要なのでお手軽に育成を始めやすいお財布に優しいキャラ。
ちなみに転生するとボイスが消える。