日本版と同じ
概要 
- HPが50%未満の人型の敵1体を即死させる五聖獣の裁き(一撃必殺)を取得可能
- 中国語名は致命一撃
- 補助スキルで、苦手属性には当たらない
- 最大HP*2のダメージを与えるため、相手を成仏させることができ、復活阻止できるため15-25ステージの20ステージでは必須
- 現状最高難易度のクエスト
- 範囲や、長ターンの封印が大量に飛んでくる
- SPD3601の騎士が必須
- 羅徳島ではカブタックなどで育成できるためAGI極振り風キャラ作るのが◎
- SPD3601以上の騎士は、ナイトスキルを自分以外にかけたあとで即脱出(脱出ボタンorログアウト)
その後参戦するというのが、メジャーな戦い方。
- 敵に熱化呪がかかるためナイトスキル用のナイトを除いて全PCに氷袋必須
- 長期戦になるため、1人2つは持っておくと安心
開始 | 長安の占い師(X:1022,Y:455) 中国語名:算命仙 |
---|---|
説明 | 四聖の戒め 算命仙に3回ほど話しかけるとクエスト地に移動 |
内容 | 全5戦 |
報酬 | 25%カプセル*1、5倍経験値の聖水*1、四聖の戒め(クエストアイテム) |
前提 | PCレベル100以上(転職後のレベルが100いってなくても可) |
備考 | 四聖の戒め(クエストアイテム)を入手後、再度クエスト地に移動、最上階の麒麟から五聖獣の裁きスキルを星8個で習得可能 |
戦闘 
火侍を火力とする戦い方 
- おそらく日本版で最もメジャーだった戦い方?
- 致命風騎士(SPD3601↑)と、火侍が必須
- NPCはしまうか、コンフュかかっても大丈夫なアンジェラなど(魔法型NPCは敵にミス連発のため非推奨)
- 風騎士が自分を含めない3PCにナイトスキルをかけて、火侍が自家発電する・火侍より早い火が熱をかけるなどで行う
- ナイトスキルをかけたあと、風騎士はログアウトor脱出ボタンで戦闘離脱をしてもらい、参戦をするスタイル
- 時間はかかるが安定している
NPCを奇数ターンに出す戦い方 
- 致命風騎士(SPD3601↑)と、熱巻きと、物理NPCが必須
- 戦闘開始時にはNPCデコイを出しておき、下記の通りに動く
- ★1ターン目 致命風騎士がPCにナイトスキルをかけ、ログアウトor脱出ボタン
PCは封印を行うか、NPCをデコイから物理アタッカーNPCにかえる
※1ターン目に変えると、敵の攻撃が全てPCに向かうため、HPなどに自信がない場合は1ターン目のデコイ⇔物理アタッカーNPC変更は非推奨
致命風騎士が参戦 - 2ターン目 致命風騎士がNPCにナイトスキルをかけ、ログアウトor脱出ボタン
PCは封印を行う等を行う
※このターン含め偶数ターンにNPCの変更はしないこと - ★3ターン目 致命風騎士がPCにナイトスキルをかけ、ログアウトor脱出ボタン
PCは封印を行うか、1ターン目に変更していない場合、NPCをデコイから物理アタッカーNPCにかえる
※HPなどに自信ない人に推奨、デコイにダメージを吸収してもらい、封印を行い、安定性が取れる
致命風騎士が参戦
- ★1ターン目 致命風騎士がPCにナイトスキルをかけ、ログアウトor脱出ボタン
奇数ターンに参戦するため、致命風騎士の先制ナイトがNPCにもかけられる戦法
アタッカーが火侍単体ではなく、最大3体+火侍を出せるので、大幅な時間短縮ができる(その分装備も削れる)
金に物を言わせる方法 
- 大富豪向け
- 108ポイント(日本円およそ1900円)のボーリングの球を利用して行うもの
- 一人で致命一撃挑めるよ!やったねタエちゃん!
loading...
前提戦 
白虎 
名前 | LV | 属性 | HP | SP | STR | CON | INT | WIS | AGI | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白虎 | 185 | 水 | 36580 | 25000 | 510 | 430 | 580 | 460 | 0 | |
烈岩白虎 | 181 | 土 | 26850 | 15000 | 358 | 351 | 320 | 389 | 0 | 塵封術・石化使用 |
烈氷白虎 | 182 | 水 | 26950 | 15000 | 345 | 330 | 305 | 425 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎白虎 | 183 | 火 | 27500 | 15000 | 425 | 365 | 310 | 375 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風白虎 | 184 | 風 | 26590 | 15000 | 368 | 335 | 325 | 395 | 0 | 呪縛術使用 |
土→風 | |
火 | |
白虎 | 風→水 |
土→火 | 水→土 |
- 取り巻きSPD1500 本体SPD1800
- 風女神で無双可能
玄武 
名前 | LV | 属性 | HP | SP | STR | CON | INT | WIS | AGI | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玄武 | 190 | 土 | 42650 | 28000 | 580 | 480 | 610 | 430 | 0 | |
烈岩玄武 | 186 | 土 | 35850 | 18000 | 385 | 384 | 356 | 325 | 0 | 石化使用 |
烈氷玄武 | 187 | 水 | 30000 | 18000 | 368 | 368 | 336 | 410 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎玄武 | 188 | 火 | 34550 | 18000 | 395 | 395 | 380 | 385 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風玄武 | 189 | 風 | 31500 | 18000 | 375 | 375 | 379 | 388 | 0 | 呪縛術使用 |
土→火 | |
水→土 | |
玄武 | 風→風 |
土→水 | 火 |
- 取り巻きSPD2200 本体SPD2500
- 土が魔法使うため風女神不可
朱雀 
名前 | LV | 属性 | HP | SP | STR | CON | INT | WIS | AGI | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
朱雀 | 195 | 火 | 53500 | 31000 | 650 | 512 | 575 | 532 | 0 | |
烈岩朱雀 | 191 | 土 | 45500 | 20000 | 458 | 420 | 450 | 425 | 0 | 石化使用 |
烈氷朱雀 | 192 | 水 | 41500 | 20000 | 410 | 412 | 432 | 435 | 0 | レイズ、フリーズ使用 |
烈炎朱雀 | 193 | 火 | 43000 | 20000 | 478 | 418 | 455 | 410 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風朱雀 | 194 | 風 | 42500 | 20000 | 425 | 408 | 410 | 423 | 0 | 呪縛術使用 |
土 | |
朱雀 | 水→水 |
水→風 | 風 |
火 | 火→土 |
- 取り巻きSPD? 本体SPD2800
- 第一の難関。ここから攻撃が痛くなる上、レイズがある
- 3の水を倒し、風を放置→6の水を増援共に倒せばレイズの危険性がなくなる
青龍 
名前 | LV | 属性 | HP | SP | STR | CON | INT | WIS | AGI | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青龍 | 200 | 風 | 65000 | 36000 | 725 | 625 | 732 | 614 | 0 | 6体範囲攻撃使用 |
烈岩青龍 | 196 | 土 | 53000 | 22000 | 512 | 438 | 456 | 412 | 0 | 石化使用 |
烈氷青龍 | 197 | 水 | 49850 | 22000 | 498 | 405 | 412 | 445 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎青龍 | 198 | 火 | 52500 | 22000 | 565 | 425 | 438 | 432 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風青龍 | 199 | 風 | 51000 | 22000 | 508 | 419 | 411 | 422 | 0 | 呪縛術使用 |
土→風→火 | |
青龍 | 水 |
土→火→水 | 火 |
水 | 風→土 |
- 取り巻きSPD3000 本体SPD3550
- レイズがないが、朱雀よりも圧倒的に痛い、通常攻撃で1400~2200食らうこともある
前提最終戦 
名前 | LV | 属性 | HP | SP | STR | CON | INT | WIS | AGI | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白虎 | 185 | 水 | 36580 | 25000 | 510 | 430 | 580 | 460 | 0 | |
玄武 | 190 | 土 | 42650 | 28000 | 580 | 480 | 610 | 430 | 0 | |
朱雀 | 195 | 火 | 53500 | 31000 | 650 | 512 | 575 | 532 | 0 | |
青龍 | 200 | 風 | 65000 | 36000 | 725 | 625 | 732 | 614 | 0 | 6体範囲攻撃使用 |
今までの各層の取り巻き
烈岩白虎 | 181 | 土 | 26850 | 15000 | 358 | 351 | 320 | 389 | 0 | 塵封術・石化使用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈氷白虎 | 182 | 水 | 26950 | 15000 | 345 | 330 | 305 | 425 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎白虎 | 183 | 火 | 27500 | 15000 | 425 | 365 | 310 | 375 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風白虎 | 184 | 風 | 26590 | 15000 | 368 | 335 | 325 | 395 | 0 | 呪縛術使用 |
烈岩玄武 | 186 | 土 | 35850 | 18000 | 385 | 384 | 356 | 325 | 0 | 石化使用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈氷玄武 | 187 | 水 | 30000 | 18000 | 368 | 368 | 336 | 410 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎玄武 | 188 | 火 | 34550 | 18000 | 395 | 395 | 380 | 385 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風玄武 | 189 | 風 | 31500 | 18000 | 375 | 375 | 379 | 388 | 0 | 呪縛術使用 |
烈岩朱雀 | 191 | 土 | 45500 | 20000 | 458 | 420 | 450 | 425 | 0 | 石化使用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈氷朱雀 | 192 | 水 | 41500 | 20000 | 410 | 412 | 432 | 435 | 0 | レイズ、フリーズ使用 |
烈炎朱雀 | 193 | 火 | 43000 | 20000 | 478 | 418 | 455 | 410 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風朱雀 | 194 | 風 | 42500 | 20000 | 425 | 408 | 410 | 423 | 0 | 呪縛術使用 |
烈岩青龍 | 196 | 土 | 53000 | 22000 | 512 | 438 | 456 | 412 | 0 | 石化使用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈氷青龍 | 197 | 水 | 49850 | 22000 | 498 | 405 | 412 | 445 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎青龍 | 198 | 火 | 52500 | 22000 | 565 | 425 | 438 | 432 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風青龍 | 199 | 風 | 51000 | 22000 | 508 | 419 | 411 | 422 | 0 | 呪縛術使用 |
土虎→土雀→風雀→朱雀(本体) | |
白虎(本体)→火亀 | 水虎→水龍 |
土亀→火雀→土龍 | 火虎→風龍 |
水亀→風亀→青龍(本体) | 風虎→玄武(本体)→水雀→火龍 |
- 今まで戦った四聖獣とその取り巻きを混ぜた戦い
- 当然水の朱雀もいるため、レイズがある
- がっぽんやクレがいない場合、8番増援の水朱雀から倒すのが◎
- 日本版では平均SPD戦のようだが、羅徳島では個別SPD戦
本戦 
前提を終えると、一度長安に戻されて報酬を受け取る。
再度、占い師に話しかけ、最上階に行くと麒麟がいるため、キリンと話しかけ勝利することで、スキルを習得。
名前 | LV | 属性 | HP | SP | STR | CON | INT | WIS | AGI | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
聖麒麟 | 200 | 無 | 65000 | 45000 | 855 | 638 | 825 | 652 | 0 | |
烈岩麒麟 | 199 | 土 | 56800 | 25000 | 556 | 465 | 489 | 435 | 0 | 石化使用 |
烈氷麒麟 | 199 | 水 | 56800 | 25000 | 532 | 415 | 478 | 456 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎麒麟 | 199 | 火 | 56800 | 25000 | 578 | 448 | 495 | 446 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風麒麟 | 199 | 風 | 56800 | 25000 | 520 | 402 | 468 | 425 | 0 | 呪縛術使用 |
他の取り巻きと違い、攻撃頻度が高め
今までの聖獣+各層の取り巻き
白虎 | 185 | 水 | 36580 | 25000 | 510 | 430 | 580 | 460 | 0 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈岩白虎 | 181 | 土 | 26850 | 15000 | 358 | 351 | 320 | 389 | 0 | 塵封術・石化使用 |
烈氷白虎 | 182 | 水 | 26950 | 15000 | 345 | 330 | 305 | 425 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎白虎 | 183 | 火 | 27500 | 15000 | 425 | 365 | 310 | 375 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風白虎 | 184 | 風 | 26590 | 15000 | 368 | 335 | 325 | 395 | 0 | 呪縛術使用 |
玄武 | 190 | 土 | 42650 | 28000 | 580 | 480 | 610 | 430 | 0 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈岩玄武 | 186 | 土 | 35850 | 18000 | 385 | 384 | 356 | 325 | 0 | 石化使用 |
烈氷玄武 | 187 | 水 | 30000 | 18000 | 368 | 368 | 336 | 410 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎玄武 | 188 | 火 | 34550 | 18000 | 395 | 395 | 380 | 385 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風玄武 | 189 | 風 | 31500 | 18000 | 375 | 375 | 379 | 388 | 0 | 呪縛術使用 |
朱雀 | 195 | 火 | 53500 | 31000 | 650 | 512 | 575 | 532 | 0 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈岩朱雀 | 191 | 土 | 45500 | 20000 | 458 | 420 | 450 | 425 | 0 | 石化使用 |
烈氷朱雀 | 192 | 水 | 41500 | 20000 | 410 | 412 | 432 | 435 | 0 | レイズ、フリーズ使用 |
烈炎朱雀 | 193 | 火 | 43000 | 20000 | 478 | 418 | 455 | 410 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風朱雀 | 194 | 風 | 42500 | 20000 | 425 | 408 | 410 | 423 | 0 | 呪縛術使用 |
青龍 | 200 | 風 | 65000 | 36000 | 725 | 625 | 732 | 614 | 0 | 6体範囲攻撃使用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
烈岩青龍 | 196 | 土 | 53000 | 22000 | 512 | 438 | 456 | 412 | 0 | 石化使用 |
烈氷青龍 | 197 | 水 | 49850 | 22000 | 498 | 405 | 412 | 445 | 0 | フリーズ使用 |
烈炎青龍 | 198 | 火 | 52500 | 22000 | 565 | 425 | 438 | 432 | 0 | 熱火呪・横2コンフュ使用 |
烈風青龍 | 199 | 風 | 51000 | 22000 | 508 | 419 | 411 | 422 | 0 | 呪縛術使用 |
麒麟→朱雀(本体)→青龍 | |
聖麒麟 | 麒麟→玄武(本体) |
玄武→白虎(土) | 麒麟→朱雀 |
青龍(本体)→玄武→朱雀→青龍 | 麒麟→白虎(本体) |
- 今まで戦った四聖獣とその取り巻き、そこに麒麟を混ぜた戦い
- 当然水の朱雀もいるため、レイズがある
- がっぽんやクレがいない場合、4番の増援水朱雀を倒し、増援の青龍(水)を放置
その後7番増援の朱雀を倒すのが◎
- がっぽんやクレがいない場合、4番の増援水朱雀を倒し、増援の青龍(水)を放置
- 麒麟はボス取り巻き含め、今までの聖獣よりも圧倒的に痛い
- ボスの麒麟がいる間は土瑠璃を惜しみなく使うほうが安心