BracketName

Last-modified: 2019-01-19 (土) 18:28:44

このページでは搭乗員の役目と訓練レベル(プライマリスキル)までを解説します。
セカンダリスキルは次ページの搭乗員スキルをご覧ください。

   搭乗員詳細
       戦闘中の表示
   職能と役割
       車長(Commander)
       砲手(Gunner)
       操縦手(Driver)
       無線手(Radio Operator)
       装填手(Loader)
   プライマリスキル(訓練レベル)
       上限
   セカンダリスキル(パーク/スキル)
   搭乗員の育成・雇用・訓練
       搭乗員経験値の獲得
           ボーナス/ペナルティの種類
           搭乗員経験値の計算例
       搭乗員訓練の促進
       スキル向上(急速訓練)
       搭乗員の育成
       搭乗員の雇用
       搭乗員の乗せ替え
           乗換えに関わるペナルティ
       搭乗員の再訓練
           Tips
       職能の変更
       参考数値
   個人データ
       階級について
       女性搭乗員
       課金車輌付属乗員
   兵舎
       解任
       リカバリー
   情報源
   コメント

搭乗員詳細 Edit

本ゲームの搭乗員は国籍、職能、適性といった属性を持つ。
crew_personalfile.jpg

① 外観

   搭乗員の外見、ランク、名前が表示されるが、これらはフレーバーでゲームには影響を与えない。
   重要なのは背景の国籍を示す国旗で、搭乗員は同国籍の車輌にのみ搭乗できる。
   国籍は採用時に決定され、以降は一切変更できない。これはパーソナルミッション報酬の女性搭乗員、各種イベントで入手した搭乗員、プレミアム車輌の付属搭乗員も例外ではない。

② 基本能力

   職能
       車長・砲手・操縦手・無線手・装填手の5種類があり、搭乗員は本職として必ずいずれかを持つ。
       この職能は有償で変更可能である(課金についてを参照)。国籍と本職が適合している場合に限り、搭乗員を異なる車輌に乗せ換えることができる。
       詳しくは職能と役割の項へ。
   訓練レベル
       搭乗員の職能に対する基礎習熟度を示す。
       本wiki及びプレイヤー間ではプライマリスキルとも呼ばれる。
       詳しくはプライマリスキル(訓練レベル)の項へ。
       訓練レベルの下には各補正と、それらを適用した最終値が表示される。
   適性
       その搭乗員の適性車輌を示す。
       搭乗員は適性で示された車輌でしか能力をフルに発揮できず、それ以外の車輌では基本能力の低下・入手経験値の減少など非常に重いペナルティを受ける。
       このため、別の車輌に乗せ変える時は、適性をその都度変更しなければならない。
       適性の変更には訓練(または再訓練)を行う。
       詳しくは搭乗員の乗せ替え、搭乗員の再訓練項へ。

③ パーク/スキル

   搭乗員の追加能力を示す。本wikiではセカンダリスキルと表記。
   ここには取得済みまたは育成中、新規育成可能な状態が画像で表示される。
   詳しくは搭乗員スキルページへ。

④ タブ

   実績、訓練、スキル、個人データの各表示を切り替える。
   それぞれデータの確認、搭乗員の訓練及び再訓練、パーク/スキルの取得、搭乗員の個人情報変更を行う。

⑤ タブ詳細

   タブで選択した詳細が表示される。

▲ ▼
戦闘中の表示 Edit

戦闘中は画面左下にアイコンで表示され、負傷するとオレンジ色になる。本ゲームの搭乗員は、戦闘で負傷することはあっても、死亡することはない。ゲームから取り除かれるのは、兵舎で「解任する」ボタンを押下した場合である。ただし、俗に負傷したことを“死んだ”と表現することはある。
全搭乗員が負傷すると戦闘続行不能(撃破と同じ扱い)となる。

(※画像のa~eが搭乗員アイコン)
partsdmg.jpg
同じ本職が2人以上いる場合は、戦闘画面表示では同じアイコンが並ぶ。兼職の表示はされない。
負傷した際にどれぐらいのスキル低下損失が起きるかは重要な情報なので*1、同役が2人以上いる場合は搭乗員の順番を、兼任の場合は何を兼務しているかも覚えておこう。*2
▲ ▼
職能と役割 Edit

車輌の搭乗員チームは、本職又は兼職によって、必ず前記5種類の職能を満たすように構成される。
ガレージ画面の搭乗員スロットごとに兼務する職能が定まっており、当該スロットに搭乗員を搭乗させると、自動的に定まった兼職を果たすようになる。また、同じ本職の搭乗員が2人以上搭乗する車輌では、スロットの本職が同じであっても、スロット(の位置)によって兼職の有無や種類が異なることがある。
兼職のセカンダリスキルも取得できるが、乗り換え先の車輌の搭乗員スロットに当該兼職が割り当てられていないと、車輌を乗り換えた場合、そのスキルは発揮されない。
▲ ▼
車長車長(Commander) Edit

役割:周辺の監視・車長ボーナス(他乗員のプライマリスキル向上)
プライマリスキルが上がると視認距離(視程)が長くなる。
搭乗員数が少ない車輌では、無線手・装填手・砲手を兼任する事が多い。
車長はプライマリスキルの10%分のボーナスを他の乗員のプライマリスキルに与える。*3*4*5
▲ ▼
砲手砲手(Gunner) Edit

役割:砲の照準と撃発
プライマリスキルが上がると砲の精度と照準収束速度(レティクルが早く縮まる)、さらに砲塔旋回速度が上がる。
2個以上の砲塔がある戦車や、俯仰角ハンドルと旋回ハンドルとを別の要員が操作する車輌などでは、2人以上の砲手がいる場合もある(※本ゲームの現在の仕様では多砲戦車も使用する砲は1つのみである)。
装填手を兼任する事もある。
類語として、射撃手・照準手がある(微妙に役割は異なる)。
▲ ▼
操縦手操縦手(Driver) Edit

役割:車輌の操縦
プライマリスキルが上がると車体の旋回性能と加速性能が上がる。
最高速度は変わらないが、加速が上昇し最高速度に達するまでの時間が短縮され、方向転換の際の速度低下も抑えられる。
ごく一部の例外(B1、Strv 103B等)を除き、ほとんどの車輌において専任である。
▲ ▼
無線手無線手(Radio Operator) Edit

役割:味方同士で索敵情報を送受信
日本語クライアントの音声セリフでは通信手と呼ばれる。
プライマリスキルが上がると無線の通信距離が伸びる。
交信範囲内の味方と交信し、(味方相互の)位置情報と、味方が持つ索敵情報とを共有する(戦闘画面とミニマップに表示される)。
詳しくは通信機の「交信範囲の判定」の項を参照。
本ゲームでは、副武装の操作要員としての“機銃手”の概念はないので、実際の戦車における専任機銃手は、無線手として登録されていることが多い。
ちなみにチャットは無線範囲に関係なく行うことができる(撃破された後でも行うことができる)
▲ ▼
装填手装填手(Loader) Edit

役割:弾薬の装填
プライマリスキルが上がると装填速度が上がって発射間隔を縮められる。
なお、自動装填装置付き砲(機関砲やいわゆる“オートローダー”砲)の場合、弾倉交換の時間は短縮されるが、弾倉内の弾薬の発射間隔(単発装填時間)は変わらない。
大口径砲を搭載する車輌では装填手が2人いたり、珍しいところでは兼任装填手3人などということもある。
専任の無線手が搭乗しない車両では、装填手が無線手を兼任することも少なくない。
赤軍(ソ連地上軍)では、砲塔手とも呼ばれた*6。
▲ ▼
プライマリスキル(訓練レベル) Edit

プライマリスキルとは基本能力・主要技能といった意味合いで*7、搭乗員の職能に対する習熟度を示す。日本語クライアントでは【訓練レベル】と表示されている。
基本的には50~100*8で、数値に応じて戦車の性能に補正がかかる。50は速成コースで新規乗員を採用したときの最低数値であり、ペナルティを受けると下回ることもあるが、無料の速成コース訓練で50%に戻せる。
各種補正を含めない基本値が100%の時、その搭乗員と対応する性能がカタログスペック通りの性能になり、搭乗員が戦闘不能になると対応する性能がカタログスペック値の約42.9%分低下する。
詳しい計算式はゲームシステムを参照すること。

同じ職能の搭乗員が二人以上いる車輌の場合はその平均値で計算される。
他の職能を兼任している場合、本職と兼職のプライマリスキルは同じ数値になる。

戦闘中、被弾や衝突によって搭乗員が戦闘不能になる(負傷する)と対応する性能がダウンする(その搭乗員のスキルが全て0%扱いになる)。
戦闘不能になった搭乗員はアイテムの救急キット(First Aid Kit)で回復させることが可能。

v1.0.1より、ガレージ画面の車両に搭乗している搭乗員の上にマウスカーソルを置いてAltキーを押すと、職能別でプライマリスキルに関する簡単な動画と説明文を見ることが出来る。こちらも参照されたし。
▲ ▼
上限 Edit

経験値による成長の上限は100%だが、拡張パーツ(改良型換気装置)+5%、セカンダリスキル(戦友)+5%、アイテム(消耗品の飲食物)+10%、車長以外は車長ボーナス(車長のプライマリスキル×10%)が加わることにより100%を超えることができる。
よって、強化補正をすべて加えた時のスキル値は以下のようになる。

	車長	その他

通常車輌 120% 132%
オープントップ車両 115% 126.5%

オープントップ車両は改良型換気装置を装備できない(一部のオープントップ車両は例外的に装備可能)ので、その分上限の伸び代が低い。
車長以外は車長の1割分ボーナスが加算される
小数点以下は全ての補正を合計(改良型換気装置、戦友、飲食物、車長ボーナス)した後で四捨五入される。

改良型拡張パーツ及びディレクティブを搭載した場合の最大値は以下のようになる。
改良型拡張パーツは高性能換気装置、ディレクティブは換気口の清掃を搭載した場合である。
この上限は、ボンズを入手しなければならないため、ハードルがとても高い。
オープントップ車のほとんどは高性能換気装置は取付不可であり、ディレクティブは取り付けた拡張パーツの効果を上昇させるものなので、変動はない。

	車長	その他

通常車輌 125% 137%
オープントップ車両 115% 126.5%
▲ ▼
セカンダリスキル(パーク/スキル) Edit

搭乗員が習得できる特殊な技能の事で、日本語クライアントでは単純に【スキル】又は【パーク/スキル】と表示されている。wiki上ではセカンダリスキルと表記。
長くなるため詳細は別ページで。

各搭乗員は、上記のプライマリスキルに加えてセカンダリスキルを習得することができる。
乗員のプライマリスキルの熟練度が100%まで成長するとスキルを付加できるようになる。
(赤丸で囲った中にある「+」マークがスキル付加可能の目印)

マーク.JPG

ちなみにセカンダリは1個だけというわけではない。上画像のようにセカンダリをマスターすると次の習得を開始できる。
+ もし、全てのセカンダリスキルを取得したら・・・。
▲ ▼
搭乗員の育成・雇用・訓練 Edit

搭乗員の基本能力に対する再訓練は、適合させる車輌が研究済みまたは購入済みであるか、入手可能(課金車輌や配布車輌などプレミアム車輌)である場合に限り、行うことができる。クレジットまたはゴールドで購入可能であれば、現に車輌が購入済みでなくとも(ガレージに車輌がなくとも)、この車輌に適合させる再訓練を行うことができる。
搭乗員の新規採用と乗換の訓練課程には無料の速成コース、1人2万クレジットの軍士学校、1人200ゴールドのタンクアカデミーの3種類が存在する。
これは通常価格であり、セールで割引されることもある。
▲ ▼
搭乗員経験値の獲得 Edit

戦車と同様、搭乗員もその戦闘で得た取得経験値と同じ値の経験値を得る。
これには諸条件によりボーナス/ペナルティ補正がかかり、そのいくつかは重複する。
経験値の取得手段についてはFAQ参照。
▲ ▼
ボーナス/ペナルティの種類 Edit

課金戦車や配布戦車のプレミアム車輌の経験値倍率は元の取得経験値にすでに含まれている。

   毎日その戦車での最初の勝利
   通常は2倍、週一で3倍、イベントなどでは4倍や5倍などがある。
   サーバーによって毎日の更新時間、イベントの開催日時が異なるので、公式サイトなどを確認しよう。
   プレミアムアカウント
   経験値獲得量が1.5倍になる。
   乗員経験値と車輌経験値の両方ともに1.5倍になる。
   ミッション報酬
   「搭乗員経験値係数○」などがある。
   大抵はこれを達成する条件としてその戦闘の成績が求められる。イベント期間(定期で言えばハロウィン、クリスマス、中国の旧正月など)ではこれに加え達成難易度が低くなる事も多い。TOP3やTOP10、緩い場合は「その戦闘で勝利する」「戦闘参加する」だけでほぼ無条件達成のケースもある。
   車長スキル「教官(Mentor)」
   車長以外の全員の取得経験値が(スキル習熟度/10)%増加する。スキル習熟度最大で10%増加。
   戦友の発動でさらに増加し、最大で+10.5%になる。
   搭乗員数が多い(車長が他役を兼任せず、車長ボーナスで他乗員を強化している)ほど効果大。
   パーソナルリザーブ
   任意で使用し、期間中の戦闘で入手経験値量にボーナスが得られる。
   「各戦での経験値増加」「各戦での搭乗員経験値増加」「フリー経験値増加」が関係する。
   クレジット収入のみ増加で経験値収入が増加しないリザーブもあるので注意。
   詳しくはパーソナルリザーブのページで。
   搭乗員訓練の促進
   エリートステータスを取得した戦車*10で使用可能なオプション。
   車輌が経験値を入手しなくなる(乗員・フリー経験値は平常通り入手する)代わりに、倍速訓練対象の搭乗員一人の入手経験値を2倍にする。*11
   詳しくは搭乗員訓練の促進を参照。
   プレミアム車輌
   プレミアム車輌の使用時には、搭乗員を1.5倍速で育成できる。
   戦闘不能
   戦闘終了時に戦闘不能だった乗員は、受け取る経験値が10%減少してしまう。
   ただし、撃破された最後の一発については乗員が負傷したかどうか判別する術はないので、生還時以外では意図的に回避するのは難しい。
   なお、車輌が撃破された場合は全乗員が10%減少する。これは公式ガイドにも同様の記述があるが、ただ撃破されただけでは発生せず、条件が不明(弾薬庫誘爆による撃破時に全員が10%減少した検証結果はある)。
   車輌の不適合
   本来の搭乗車輌以外の戦車に乗せている乗員は、受け取る経験値が50%減少する。
   車輌タイプ(車種)も異なる場合は75%減少する。
   プレミアム戦車(課金戦車、配布戦車)の場合は乗換えペナルティが1ランク軽減(50%→ペナルティなし、75%→50%)される。

これらのボーナス/ペナルティは重複する。
一例として、「毎日その戦車での最初の勝利(2倍)」と「プレミアムアカウント(1.5倍)」が重なった場合、その際に得られる経験値は通常の3倍となる。さらに「搭乗員訓練の促進」が選択されていれば、総経験値量が最も少ない乗員は合計6倍の経験値を得る。
詳しくは下記の計算例を参照。
▲ ▼
搭乗員経験値の計算例 Edit

前述した経験値のボーナス/ペナルティは「加算型」「乗算型」の二種類に分かれる。
計算例は「素の取得経験値」を100と仮定したもの。

   加算型
   種別	解説	計算例(状況)	備考
   毎日その戦車での最初の勝利	解説では入手経験値×2~5
   実際には+100%~400%	+100(☆x2時)
   搭乗員経験値係数○	1.5、2、3など
   +50%~200%に相当	+50(係数1.5時)
   戦闘経験値倍率○	1.5、2、3など
   +50%~200%に相当	+50(倍率1.5時)	乗員にも効果有
   パーソナルリザーブ
   各戦での搭乗員経験値増加	経験値増加
   +50% +100% +200%等	+100(+100%使用)
   パーソナルリザーブ
   各戦での経験値増加	経験値増加
   +25% +50% +100%等	+50(+50%使用)	乗員にも効果有
   乗算型
   種別	解説	計算例(状況)	備考
   プレミアムアカウント	取得経験値1.5倍	×1.5(固定)
   乗員の負傷	取得経験値10%減少	×0.9(固定)
   教官スキル(車長以外)	スキル最大で10%増加	×1.1(教官100)	戦友の効果を受ける
   共にスキル最大値で
   +10.5%(×1.105)
   乗員訓練の促進(対象のみ)	促進対象の倍速訓練	×2(固定)
   プレミアム車輌の
   搭乗員育成ボーナス	1.5倍速	×1.5(固定)

搭乗員が得られる経験値は以下のようになる。

   最終値=(素の取得経験値+加算型合計)×乗算型の積

ケーススタディとして計算例を全て適用した場合、その乗員が得られる経験値は

   (100+350)×1.5×0.9×1.1×2×1.5 = 2004

となる。

   注意・考察
   搭乗員の訓練促進は最終値を2倍にするが、プレミアムアカウント補正は実際には「最初に」素の取得経験値を1.5倍にする。計算順序により小数点以下の補整タイミングが変わるため、倍加した状態で各加算系ボーナスに端数が発生した場合、上記の式と実際の値には最終値に1~5程度の誤差が発生する可能性がある。
   名前から誤解しやすいが、日毎の初勝利や経験値係数のボーナスは加算型であり乗算型ではない。
   いずれのボーナスも一度に集中併用すれば高い育成速度になるが、効率を求めるなら加算型のみの使用*12は控えて、積んだ加算型を乗算型でブースト*13すると良い。
   一見すると値の小さい教官スキルも乗算型であり、併用する事でかなりの恩恵がある。
   なお、通常のプレイにおいて不必要かつ無益な「車輌の不適合」は未検証。

▲ ▼
搭乗員訓練の促進 Edit

エリート戦車(全開発が完了済み、配布戦車や課金戦車のプレミアム車輌を含む)で選択可能になるオプション。このオプションを選ぶと、車輌そのものに経験値が蓄積しないようになる代わりに、最も総経験値量*14の少ない乗員一人が通常の2倍の経験値を得る。(女性搭乗員などの0番目のスキルは経験値量0として扱われる)
このオプションは搭乗員のリストの上のチェックボックスでオンオフできる。
Crew_ACC2.jpg

なお、フリー経験値(共通経験値、戦闘経験値の5%)には一切影響はない。
+ 搭乗員訓練の促進オプションの使用例

   促進対象の選択例外ルール
   総経験値量が等しい乗員が複数存在する場合は、最初(乗員リストの上から順番)の一人が選択される。
   後述にある軍士学校や速成コースの再訓練による「プライマリに使われた累計経験値」へのペナルティによりプライマリが最低値(%)になっても、総経験値量が最低値でない限り、該当しない。
   shot_412.jpg
   注意点
   アップデートなどでモジュールや車輌が追加されても搭乗員訓練の促進はチェックされたままであるため、追加部分の開発時には訓練促進オプションのチェックオフ忘れに注意。
   考察
   エリート後に残存している戦車経験値はゴールドを使用する事でフリー経験値に変換でき、早期に他戦車の開発ができるが、課金しない場合やフリー経験値の使用予定車輌が無いのであれば、搭乗員訓練の促進を選んで乗員の訓練に回そう。
   当然、車輌の搭乗員数が多い場合や総経験値が少ない新参乗員を雇って追加した場合は乗せ替えした古参乗員の搭乗員訓練の促進の順番が回ってくるまでにかなりの時間を要するので、それも含め育成計画を立てなければならない。
   また、同じ職能が2人いる場合は、ガレージの上下順を入れ替えることで、訓練の優先順位が入れ替わる。と言っても順位が入れ替わるだけであり、総取得経験値が少ない乗員がいれば集中訓練されるので、順番は実質的には役に立たない。
   ただし、一部の形式で兼職有無が変わる場合があるので、その場合は順番が関係する。*18
   上記の通り、プレミアムアカウントやパーソナルリザーブを併用すれば、車輌経験値自体が増加し訓練の効果も増加する。
   ゴールドの使用を躊躇わないのであれば、フリー経験値変換から下記のスキル向上などを利用した方が変換レートは良い。

▲ ▼
スキル向上(急速訓練) Edit

フリー経験値を搭乗員のセカンダリスキル経験値に変換する機能。

変換レートはフリー経験値1に対し乗員経験値が5である。イベント等で2倍になることもある。

育成したい搭乗員の搭乗員詳細ウィンドウを開き、パーク/スキル部分にある「向上」(「リセット」の左に表示される)ボタンをクリックすると、変換メニューが表示され、育成中のセカンダリスキルの訓練レベルを指定することができる。「変換」をクリックするとプロセスは完了。
必要なフリー経験値量はボックスの下部に表示される。

   注意点
       セカンダリスキルの熟練度が最低1%上昇する分のフリー経験値が存在しないと行えない。
       プライマリスキルが100%になっている搭乗員のみ利用可能。
       プライマリ100%であってもセカンダリスキルを選択していない搭乗員は利用できない。
       兵舎で待機させている乗員にも行うことができる。
       期間限定イベントゲームの車輌では行えないこともある。

▲ ▼
搭乗員の育成 Edit

前述したように、各搭乗員も戦闘を行うと経験値を取得でき、能力が成長する。
最初はプライマリスキルが成長し、100%に達するとセカンダリスキル1が成長する。セカンダリスキル1が100%に達するとセカンダリスキル2が…というように続く。

次のレベル(%で表記)に到達するのに必要な経験値は、[定数]x(100^([現在のレベル]/100))で決まる。
定数の大きさは、プライマリが50、セカンダリ1が100、セカンダリ2が200、セカンダリ3が400である。
例えば、プライマリスキルを68%から69%に上げるためには、50x(100^(68/100))=約1145が必要になる。
percentilevsxp.jpg
(公式フォーラムより転載)
上図は、各スキルが1%向上するのに必要な経験値を示すグラフである。
前述の通り、必要経験値は指数関数で計算されるため、100%に近づくと急激に成長が伸び悩むことが分かる。

以下に、各スキルについて100%に到達するまでに必要な経験値を記す(小数の丸め処理などによって多少誤差がある可能性もある。
プライマリ 95,484
セカンダリ1 210,064
セカンダリ2 420,128
セカンダリ3 840,255

プライマリは50%から100%に到達するまでの経験値、セカンダリは0%から100%に到達するまでの経験値を示した。
+ 100%に到達するまでの経験値
▲ ▼
搭乗員の雇用 Edit

開発済み戦車、および課金戦車や配布戦車などプレミアム戦車の搭乗員を新規雇用する事ができる。
通常は戦車を購入する際に同時に雇用する。

その際、無料(プライマリスキル50%)・20,000クレジット(プライマリスキル75%)・200ゴールド(プライマリスキル100%)の3種類から選択することができる。
ゴールドやクレジットを使うことによって、最初から能力の高い搭乗員を所有でき、戦闘を有利に行うことができるということである。
なお、一日に新規雇用出来る搭乗員は20人までである。
名前や顔で選びたい場合は、無料コースで雇用した後で訓練を行ってもお値段は変わらない。

   ゲーム開始時に初期配置されているTier1戦車の乗員は、全てプライマリスキル100%でガレージに配布されている。
   課金戦車をゲーム内ストアにて購入した場合、クレジット戦車と同じく車輌購入時に搭乗員をつけるかを自分で選択する方式で車輌本体には搭乗員がついてこない。
   課金戦車をプレミアムショップで購入した場合、通常は50%搭乗員であるが100%搭乗員または100%+戦友スキルや第六感スキル持ち搭乗員が搭乗している時もある。詳細をよく確認すること。
   配布戦車には付属の搭乗員が無料で配布される。通常は50%搭乗員だが、最近は100%搭乗員も配布されている。
   パーソナルミッションの報酬やイベントなどで女性乗員を採用する場合は、スキル未修得枠の1枠有無が入手方法で変わるのでよく確認すること。
   戦車の役割分担で兼職がいくつであっても1人分の採用の値段は同じである。

Tips:

   上位戦車になると無線手の仕事がないこともあるので、無線手の雇用はすこし考えて計画的に。
       後述にもあるが、割当できない搭乗員が下位戦車で育っており、職能変更が出来るだけのゴールドがあれば、他の職能として有効活用することが可能。

▲ ▼
搭乗員の乗せ替え Edit

車輌の国籍が同じであれば、既存の搭乗員を新しい車輌に乗せ替えることもできる。
特にセカンダリスキルが成長した搭乗員は貴重であり、安易に解雇してしまうのは勿体無い。誤って解雇しないようにしよう。
兵舎スロットの寝台数を確認し、必要であれば兵舎を増設(300G)、もしくは一時的に空いている車輌にでも乗せておこう。
搭乗員の載せ替え方法は、以下の通り。尚、ガレージの戦車左上の搭乗員窓で操作する。
barrack.PNG

barrack2.PNG
+ 以前のバージョン

   各搭乗員を選択し、右クリック->"兵舎に送る(Send to Barracks)"で乗員を降ろすことができる。搭乗員は兵舎(Barracks)で待機した状態になる。
   戦車を売却する際にまとめて兵舎に送ることも可能。売却画面の一番上「搭乗員」のリストボックスが「兵舎に送る」になっているのを確認すること。デフォルトでそうなっているが念のため。
   新しい車輌を購入する際、最も下の"搭乗員なしで購入(Buy the tank without crew)"にチェックを入れて購入する。すると、車輌は搭乗員なしでガレージに納車される。
   空席の搭乗員枠を左クリックし、以前の乗員を選択して搭乗させる。
   最後に「搭乗員の操作」(右上の画像)から「再訓練」をクリック、「搭乗員の再訓練」ダイアログで再訓練コースを選んで乗り換え完了。
   技術ツリーで開発が終わってない車輌には訓練することはできない。課金戦車、配布戦車などへの転換訓練は可能。
   現在では右画像で確認できる機能も追加されている。乗り換えに際してペナルティがない同車種の通常車輌とプレミアム車輌間で搭乗員をやり取りするのに便利。

▲ ▼
乗換えに関わるペナルティ Edit

上記の乗せ換えにより、育成した搭乗員を活用できるが、異なる車輌に乗員を乗せ替えるとスキルにペナルティが発生してしまう(上記画像の一番下、赤文字でレベルと車種が表記されている乗員)。
このペナルティは非常に大きく、同じ車輌タイプ(例えば重戦車同士)で25%減少、異なる車輌タイプでは50%減少である。
またペナルティが発生している搭乗員は、適性の不一致で戦闘で取得出来る経験値が通常の25%~50%に減少してしまう。

	新しい同タイプ車輌へ乗換え	新しい同タイプのプレミアム車輌へ乗換え	新しい別タイプ車輌へ乗換え	新しい別タイプのプレミアム車輌へ乗換え

スキル*19の効果の低下 基本値が0.75掛け なし 基本値が0.5掛け 基本値が0.75掛け
乗員経験値の獲得量の低下 0.5掛け なし 0.25掛け 0.5掛け
再訓練時のプライマリスキルの変化:200ゴールド 100になる
再訓練時のプライマリスキルの変化:2万クレジット 0.9掛け 0.8掛け
再訓練時のプライマリスキルの変化:無料 0.8掛け 0.6掛け

公式Wiki(英文)
▲ ▼
搭乗員の再訓練 Edit

乗せ換えによるペナルティを避けるためには、搭乗員に訓練(再訓練)を行い、適性を変更しなければならない。方法は以下の通り。
注意点として、適性を変更すると以前に乗っていた車輌の事は忘れてしまう。
以前の車輌に乗せ換えたい場合はその都度訓練を行わなければならない。
crew_training.jpg

20

①訓練タブを選択
②変更先の車輌を選択

   「車輌タイプ」で軽/中/重/駆逐/自走を選択すると、「車輌」のプルダウンが切り替わる。
   ここで目的の車輌を探してもいいが、既に変更先の車輌を持っているのなら、先に目的車輌に乗せた後「現在の車輌」ボタンを押すと手間を省く事ができる。

③訓練コースを選択

   三種類のコースからいずれかを選び、「訓練」ボタンを押すと訓練が実行される。
   コース名及び費用は新人採用時と同名・同額。また、コースに応じて訓練レベルに変化ある。
   タンクアカデミー (200ゴールド)
   車輌及び車輌タイプに関係なく訓練レベル100%
   それまで100%未満だった搭乗員でも100%まで引き上げる
   軍士学校 (20,000クレジット)
   同じ車輌タイプに訓練をする場合:現在のレベルの90%
   異なる車輌タイプに訓練をする場合:現在のレベルの80%
   速成コース (無料)
   同じ車輌タイプに訓練をする場合:現在のレベルの80%
   異なる車輌タイプに訓練をする場合:現在のレベルの60%

+ 具体例

なお、セカンダリスキルの未使用経験値を残していた場合、ここで低下した訓練レベルの穴埋めに自動的に使用される。
100%までは強制的に投入されるため、スキルリセットと再訓練をセットで行う際は注意。
▲ ▼
Tips Edit

この訓練はいつでも実行することができる。
ゴールドやクレジットが不足している場合には、最低限重要な乗員のみ200ゴールド/20,000クレジットコースを選択するという方法もある。
例えば、車輌購入時ではクレジットが足りていなかった場合、とりあえず速成コース(Rapid Courses)で我慢しておき、クレジットが溜まった後に軍士学校(Regimental School)での訓練を実行、75%の搭乗員を手に入れる、といったことが可能である。

   例
   ・車長を訓練し、他乗員のプライマリスキルも車長ボーナスで底上げする。
   ・兼任の多い乗員を優先的に強化し、少ないコストでまとめて性能を上げる。
   ・近~中距離での撃ち合いを主に行う車輌で、砲手・装填手を優先的に訓練する。
   ・偵察車輌で、車長(視認距離)と操縦手と無線手を優先的に訓練する。
   ・自走砲で砲手と装填手、無線手を優先的に訓練する。

なお、期間限定のイベント車輌については、期間終了後にいずれかの通常車輌へ適性が自動変更されるのが通例。
▲ ▼
職能の変更 Edit

v0.9.6で追加された「職能の変更」では、車輌変更(再訓練:100%)とセカンダリスキルのリセット(100%)、職能変更を同時に行うことができる。
これにより、乗せ換えで余った搭乗員(例えば高Tierまで開発を進めた後の無線手など)を他車の車長にして最初から六感持ちに、などといった事が可能となる。
再訓練とは異なり、支払いはゴールドのみ。

   500ゴールドコース
   職能変更
   車種に関係なくプライマリスキル熟練度100%
   セカンダリスキル総経験値の100%を残してリセット
       プライマリスキル100%の新規採用(タンクアカデミー)の1人200ゴールドと比べると2倍以上なので、育成手間を考えても高額である。

▲ ▼
参考数値 Edit
プライマリスキル 備考
育成範囲 育成必要
経験値
50-100 95,484 無料で搭乗員を新規雇用したときから100%に達するまでの必要経験値
75-100 72,543 2万クレジットで搭乗員を新規雇用したときから100%に達するまでの必要経験値
50- 75 22,940 無料と2万クレジットで新規雇用した時の差
80-100 63,857 2万クレジットで100%の搭乗員を異なる車種の車輌で再訓練
75- 80 8,687 上と2万クレジットで新規雇用した時の差
90-100 39,153 2万クレジットで100%の搭乗員を同じ車種の車輌で再訓練
75- 90 33,391 上と2万クレジットで新規雇用した時の差
80- 90 24,704 2万クレジットで異なる車種と同じ車種での再訓練による差

無料は速成コース、2万クレジットは軍士学校である。

プライマリスキルは、86%で折り返し、94%で全体の3/4、97%で全体の9/10を超える。
セカンダリスキルは、84%で折り返し、93%で全体の3/4を、97%で全体の9/10を超える。
理論上20個(車長が操縦手以外すべてを兼任)までセカンダリスキルを付ける事ができ、プライマリからセカンダリ20までに必要な経験値は220,267,702,472……約2200億である。
▲ ▼
個人データ Edit

搭乗員詳細ウィンドウの個人データタブでは、搭乗員(クルー)の顔グラフィックと名前を50ゴールドで変更できる。
国籍ごとに顔と名前の候補が決まっており、そこから選ぶ仕組みである。
同じ名前のクルーが二人いる、クルーの顔が気に入らない、などといった雰囲気的な問題を解決するための機能であり、能力が変化することはない。
選択可能な顔グラフィックの数は国によって異なる。
アメリカ 37種
ドイツ 31種
ソ連 31種
イギリス 30種
フランス 31種
チェコスロバキア 31種
日本 30種
中国 20種
ポーランド 17種
スウェーデン 32種
イタリア 21種

ガレージにおいて、各搭乗員の階級+姓(苗字のみ)が表示されているが、マウスオーバーさせる(マウスボタンを押さずにカーソルを当該領域へ移動させる)と、フルネームが表示される。
日本戦車かつ初期戦車であるルノー乙の搭乗員を一例として説明する。ガレージで、操縦手の「キタムラ伍長」は、Go-chou Kitamura(キタムラ 伍長)と表示される。ここにマウスオーバーさせると、Toshiro Kitamura(キタムラ トシロウ)が表示され、隠されていた名前の「トシロウ」が判明する。
ガレージまたは兵舎において、所望の搭乗員を右クリックすると詳細ダイアログが開き、ランク(階級):Go-chouと、氏名:Toshiro Kitamuraとが表示される。
同様に、車長の「ヒロセ軍曹」(Gun-so Hirose)は、Gun-so Yuki Hirose(ヒロセ ユウキ 軍曹)などと分かる*21。

実績タブでは、クルー個人の参加戦闘数と次の成長までに必要な経験値、1戦あたりの平均経験値、次のレベルへの所要戦闘数(推定)を参照することができる。
なおここに表示されている経験値は、車輌の経験値と同様に、各日最初の勝利時の経験値2倍(キャンペーンによっては3倍以上)ボーナス分は含まれていない。そのため、前述の必要経験値より少ない経験値で成長しているように見える。
▲ ▼
階級について Edit

階級名は各国によって異なるが、その内容はほぼ同一。
雇用時点では「下士官」「一等兵」「伍長」「軍曹」などの、有り体に言えば沢山いても問題ない階級が割り振られる。
(速成コースで雇用した場合「二等兵」となり、これが事実上の最下階級となる。)
ただしスキル枠を得るごと(?)に兵曹から尉官へと昇進し、大尉(Captain)から少佐(Major)になって打ち止めとなる。
▲ ▼
女性搭乗員 Edit

主にパーソナルミッションの報酬でもらえる女性の搭乗員。
+ パーソナルミッション以外にもイベント等で手に入る場合がある

パーソナルミッション報酬の女性搭乗員は、
プライマリスキル100%、セカンダリスキルに最初から戦友に加えてスキル無習得の枠一つを100%習得済み(つまりセカンダリスキル枠を一つは戦友固定で二つ100%習得で持っている状態、一部入手方法を除く)で雇用される。

なお、実装当初の採用時取得済みスキルは鋼鉄の姉妹(戦友と同じ効果。ただし、搭乗員の女性統一が必要)であったが、ver0.9,19より採用時取得済みスキルが戦友に変更され、戦友取得済み男性搭乗員と一緒の車輌に搭乗しても戦友スキルが発動するようになった。

注意点
・国籍は採用時に決定、その後は変更できない
・車輌・職能も採用時に決定、乗せ換えペナルティや変更費用は男性と同じ。
・顔と名前は採用時にランダムで決定される(※採用確定より前に確認できるが、その国の女性搭乗員を採用するまでずっと変わらない)が、男性と同じく個人データの変更(1人50ゴールド)で後から選択可能
+ 顔データ

育成面では、通常の男性搭乗員と比べて戦友を採用時に習得している(リセットはできない)のとセカンダリスキル1個分の経験値を習得済みであり、セカンダリスキル2個分有利である。
しかし、入手条件のパーソナルミッションをクリアする困難さを考えれば、強くするだけであれば通常の男性搭乗員に戦友を習得させるほうが格段に楽である。

入手条件詳細はパーソナルミッションの項目を参照
▲ ▼
課金車輌付属乗員 Edit

一部課金車輌の搭乗員は入手段階から戦友を習得済みである。

   最初に実装されたベルリンシリーズ
   http://worldoftanks.asia/ja/news/wot-assistant/49/08-may-01-jun-ps-military-parade/
   http://worldoftanks.asia/ja/news/pc-browser/49/26-aug-02-sep-ps-berlin-quartet/
   その他の課金車輌でも、販売時に「0 SKILL SPECIAL BIA CREW」と表示がある場合に搭乗してくる。
   女性乗員と同じく戦友が0番目のセカンダリスキル(ナチュラルスキル)でリセットできず、2個目のセカンダリスキルが1個目の経験値で習得できる(2個目以後のセカンダリスキルについて戦友は既に習得済みなので除外)
   車輌購入特典としてプライマリ100%で戦友発動可能搭乗員が最初からセットされていると思えば良い。
   女性搭乗員と簡単な比較
   課金搭乗員:100%プライマリ経験値+100%戦友スキル
   女性搭乗員:100%プライマリ経験値+100%戦友スキル+未割り当てセカンダリ経験値100%分(未割り当てセカンダリ経験値がない例外もあるので注意)
   アップデートにより、男女混合でも戦友が発動するので、女性の不足分をこの課金戦車付属乗員で補うのも良い手段と言える。
   戦友つき搭乗員がセットされた販売車輌
       イギリス
       Cromwell B
       ソ連
       T-34-85 Rudy
       ISU-122S
       IS-2
       KV-2 (R)
       アメリカ
       M4A3E8 Thunderbolt VII
       ドイツ
       Tiger 131
       日本
       戦場のヴァルキュリアコラボ戦車 ※乗員変更不可
       Edelweiss
       Nameless
       スウェーデン(Sabaton)
       Primo Victoria
       ポーランド
       Pudel

一部課金車輌の搭乗員は入手段階から第六感を習得済みである。

   第六感つき搭乗員がセットされた販売車輌
       ソ連
       Loza's M4-A2 Sherman

▲ ▼
兵舎 Edit

兵舎タブで表示される画面で、現在雇用している全ての搭乗員を見ることができる。
国籍、位置、適性、職能でフィルターできる。

   寝台
   戦車に搭乗していない搭乗員を格納しておく場所。
   16名分を300Gで拡張できる。セールで割引されることもある。
       リザーブ寝台
       搭乗員の配布などで、空き寝台を超える人数が配布された場合、リザーブ寝台として一時的に空き寝台を超える人数も格納される。
       搭乗員を戦車に搭乗させたり、解任したりするなどして空き寝台に余裕ができるとリザーブ寝台分は削除される。

▲ ▼
解任 Edit

不要な搭乗員を解任する機能。
手順は「兵舎」または「兵舎内および搭乗中」を選択し、リスト内の搭乗員から「解任する」をクリックする。
確認ダイアログが表示されるので、誤操作防止の為の必要な情報を入力する。
▲ ▼
リカバリー Edit

解任してしまった搭乗員をリカバリーする機能。
手順は「兵舎」タブから「解任済み」を選択し、リスト内の搭乗員から「リカバリー」をクリックする。
リカバリーには一定の条件が必要である。

   スキルまたはパークが1つ以上100%になっている、あるいは100%相当の余剰経験値を保持している
   寝台に空きがある
   解任後32日以内である
   100人分の解任リスト内に存在している(100人を超えると古いものから消える)

条件を満たす搭乗員の場合以下の費用でリカバリー可能である。

   解任後2日以内ならば無料
   無料期間を過ぎた後、30日以内ならば60,000クレジット

▲ ▼
情報源 Edit

   公式Wiki Crewページ
   公式Forum FAQ Crewスレッド