家畜

Last-modified: 2014-07-05 (土) 10:57:55

仕様変更に伴い、データの書き換えを行っています
 過去の履歴は ページ更新履歴 にあります。

 
 

家畜の育て方

1.エサをあげる

例えば「マーモット」は草を食べて育ちます。
エサをあげる

 

2.大人の動物

雑貨屋で買った家畜は、「♂」と「♀」のマークがついたら売る事が出来ます。
この時、色によって売値が変わります。
「♂」と「♀」を一緒にしておくと、繁殖させる事が出来ます。
成

 

3.ハートマーク(妊娠中)の動物

ハートマークがついた状態でエサを食べさせてください。うまくいけば数日で子供が産まれるでしょう。
エサがない状態で何日も過ぎると、「妊娠中」から「メス」の状態に戻ってしまいます。
妊

 

4-1.哺乳ビンマークの動物

子供を産んだ「メス」は哺乳ビンマークがつきます。
子供の「マーモット」は哺乳ビンマークがついている「メス」を探して隣接します。
隣接していないと子供は大きくなれないので、はぐれている状態をみつけたら隣接させてあげましょう。

乳

 

4-2.卵(ヒナ)から育つ動物
鳥などは子供を産む代わりに「卵」を産みます。
産んだ「メス」には哺乳ビンマークはつきません。

卵は「メス」が隣接していないと育ちません。
産んだ・産んでいないに関係なく「メス」が卵に向かってハートマークを出せばOKです。

しばらくするとヒナが産まれます。
卵と同様に産んだ・産んでいないに関係なく「メス」の近くにいればヒナは大きくなります。
※「妊娠中」の場合だと「卵」、「ヒナ」は育ちません。
「メス」がすべて「妊娠中」などの時は、妊娠状態が解除されるまで手持ちするなどしてやりすごしてください。
卵

 

5.空腹マークの動物

エサのないまま数日過ぎると、空腹マークが出ます。
この状態でさらに日にちを進めると死んでしまうので注意してください。
飢

季節について

ひつじ村には四季があり、それぞれ日数がちがいます。
春(30日)→夏(30日)→秋(20日)→冬(20日)で一年が経過し、一巡します。

春・夏・秋は作物が育ちますが、冬はほとんどの作物が育たず枯れてしまうので、
動物のエサになる刈った草等を日頃から備蓄するなど冬越えの準備をしましょう。

夏の嵐対策-家畜の配置

(攻略情報!トピから)

牧場には夏(時々秋にも)に嵐が来ることがあります。
嵐が来ると牧場の家畜たちは逃げ惑い、牧場中を走り回ります。
エサを与えたり、雑貨屋に売却するために手持ちにすることが困難になります。

そんな嵐の時のために、家畜を常に囲って配置する方法があります。
↓このように、刈った草を置く部分以外を囲います。
家畜の配置

【季節の贈り物】から出るアイテムは1×1で動かない置物なので柵などに用いるのにはとても便利です。
なお【季節の贈り物】から出るアイテムで仕切るとなぜか繁殖しません。(柵で仕切ると柵の継目で繁殖することがあります)
上級者であれば家畜の仕切りはこれを使うとスペースも少なくていいでしょう
※数がたくさん必要なためデニーに余裕がある場合に活用しましょう

真ん中の【かざり石】はキャラクターのみが通り抜けのできる【アーチ】類をつかうのもいいです。
真ん中に通路があればエサやりがスムーズで動物を蹴飛ばすこともありません。

※あくまでも成体になったら売るための環境です。スペースがないので繁殖には不向きかと思います。

妊♀をこのスペースに囲うと、産まれた卵や子は外のスペースに飛んで発生します。スペースがないと消滅してしまうので、少し余裕をもった所で繁殖したほうがよいでしょう。

また、若→成になるときに場所が移動することがあり、同じく外のスペースに移動していることがあります。
2013.2.21の仕様変更により、若→成になるときの日送りでの場所移動の減少はなくなりました。(若→成に関しては場所がなくて消滅する心配はなくなりました)

空きスペースを確保しましょう

牧場にモノがいっぱいで、妊状態の動物や種袋が牧場に存在する状態で日を進めると、本来発生するはずのタネや子が発生しません。
牧場がいっぱいになってきたら、早めに雑貨屋で売却するなどして空きスペースを確保できるようにしておきましょう。
発生しなかった場合、メインメニューの【メッセージ】に表記されます。

 

例)
▼場所が無い為、消えてしまった動植物
たねサツマイモ×1

エサについて

主なエサは刈った草や菜くずです。(ネコ・フェレット・アライグマは家畜の中では例外的に肉くずを食べます)
作物の芽や若草なども食べてしまうので注意しましょう。(食いつくされてなくなります)
種類によっては刈った草や菜くず以外に食べるものが異なる場合があります。
例)ブタは作物の芽や若草を食べない代わりに、枯れ草や収穫前の作物を好んで食べます
エサリストを設置しましたので、各々確認してください。

エサの上手な与え方 (刈った草・菜くずの場合)

エサの配置
刈った草・菜くず1個に対して家畜は4匹まで食べさせることができます。また、エサを与えるのは若・妊・腹減りの家畜のみで、♂♀乳マークの家畜には与える必要はありません。(乳マークの家畜にエサを与えずにいても自分で産んだ子が若になるまでは乳状態のままです)腹減りの家畜はエサを与えた翌日も腹減りマークが出たままですが、翌日はエサを与える必要はなく、もう1日日送りすると腹減りマークは消えます。(一部の家畜に例外あり。例外:ロバ、ウシ、ヤクウシ、ヒツジなどは一度腹減りになると数日エサを与えないと通常に戻りません)
家畜を繁殖させても最安値の色の家畜しか産まれませんので、エサに余裕がない場合は犬入手イベントの納品以外で繁殖させるのは控え、♂♀マークの家畜は雑貨屋で売りましょう。

 

また、余裕があれば草の種をどんどん植えて草を育て、刈った草を確保しましょう。
一年目の場合は冬に飼い葉桶がもらえます。
二年目以降は広葉樹の周りに生える草・草花を刈った草にする、夏イチゴなど菜くずの出る作物を育てることでエサを確保しましょう。
菜くずは牧場内に放置していると数日で消滅します。菜くずを優先に与えていきましょう。
倉庫(牧場レベル10から登場)に入れておくと消滅しません。
倉庫が無くても手持ち欄に入れて日にちを進めると消滅しないので最低10個は確保できます。
(手持ちにした分は害獣被害も回避できます。)

エサの上手な与え方 (肉くずの場合)

ネコ・フェレット・アライグマは肉くずをエサとします。(アライグマは刈った草や菜くずも食べます)
肉くず1個に対して家畜は8匹まで食べさせることができます。また、肉くずを与えるのは若・妊・腹減りの家畜のみで、♂♀乳マークの家畜には与える必要はありません。
腹減りの家畜は肉くずを与えた翌日も腹減りマークが出たままですが、翌日は肉くずを与える必要はなく、もう1日日送りすると腹減りマークは消えます。
肉くずは牧場に置いておくと、家畜が食べていなくても日送りで消えることがあります。必要な数を都度雑貨屋で購入するようにしましょう。

 

エサ代がきつそうな場合。
肉くず1個に対して家畜は8匹まで食べさせることができるので、8匹腹減りマークが出るまで飢家畜を手持ち欄に入れて日にちを進めていけばその分年を取らないし(餓死しない)、少しエサ代を浮かせることができます。

妊鳥類のエサの節約(※修正された可能性あり)

餌食べる鳥類
妊娠した鳥類(カルガモ、ニワトリ、アヒル等)だけを集めてエサをあげると食べる動作をするが日送りしてもエサが無くなりません。(無くなる時は卵を産むときか、菜くず等エサそのものが消える時)
刈り草を与えれば、エサそのものが消える心配がありませんので、無駄にエサを消費することがありません。
※ガチョウには有効ではないことを確認しました

鳥類は妊娠をしても♀に戻ることが珍しく無く、何十日も餌を与え続けた後、妊娠が解除されるということも…(妊解除については次項参照)

→コメント欄にて、こちらのエサ節約はできない場合があると報告がありました。修正された可能性ありです

ブタのエサ節約

ぶた食事風景
ブタは枯れ草が大好物で、枯れ草が近くにあると優先して食べに行きます。(刈ったムギ、刈ったソバや収穫できる作物があるとそちらを優先するので注意)
画像のようにブタを配置すれば最大9匹で食べることが可能です。
周りに作物の芽などがあってブタを配置できない時でも、近くの空いてる空間へブタを放せば勝手に食べに行きます。
真ん中へ押し込むときは蹴りこんであげるといいでしょう。

広葉樹の周りに生える草を有効活用しましょう

広葉樹の周りに、自然に草が生えます。
そのまま生えている状態で家畜をそばに置いておいても芽や若草を食べてエサにできますが
大きくなってから刈りとると刈った草になり、1個で4匹までエサを与えることができます。

広葉樹の周りを少し開けておけば、年間で50ヶ前後の刈った草がとれるようです
(3年ほどカウントしてみました)
エサが足りない場合は有効活用してみましょう

繁殖について

家畜の場合、繁殖で生まれた子は一番安い色にしか成長しません。
雑貨屋で買った若家畜を成長させることで色違いを得ることができます。
家畜の子はイベントの納品アイテムとして要求されることがあります。
※一部例外で繁殖にて色違いが生まれるものも居ます。

家畜を繁殖させるメリットとは

犬入手イベントまたは希少種5色コンプイベントに子を納入するためが主です。
繁殖では一番安い色の家畜しか産まれないので(Q&Aによると繁殖でできた家畜の繁殖は色違いが出るかも)、収入手段としてはイマイチです。(ネコ・トナカイは繁殖で色違いが産まれます)
♂は1匹いれば繁殖できます。
♀に妊マークが付いたら、♂は手持ち欄に抱え込んで日にちを進めてしまえばエサ代が浮きますし老いません。

乳状態の家畜を♀に戻すには

乳状態の家畜にはエサを与えず牧場に放置します。
するとエサをやっている時より乳から♀に戻りやすいようです。(エサを与えずにいても自分で産んだ子が若になるまでは乳状態のままです)
エサ代も浮いて一石二鳥です。

妊娠していた家畜が♀に戻る現象(妊解除)について

妊状態の♀が卵を産まずに、♀の状態に戻ってしまうことは 妊解除 と呼ばれ、よくある事象です
この妊解除が起きる件については
「不具合等ではなく、元々、妊解除が発生する確率 というものが設定されている」と運営から回答あり(公式サークルでのコメントより)
卵を生ませるための一般的な対策は下記です(これをやった上で妊解除する確率が設定されています)

  1. 確実にエサを食べさせる
    1. 刈った草を与える
      菜くずは菜くず自体の自然消滅のタミングと重なるとエサなしの状態になる
    2. 若、腹減り状態と一緒に食べさせる
      成長した家畜(含む犬)はエサを食べている仕草をしていても
      実際には、エサを食べていない、エサが不要の状態。のときがある
  2. 卵の発生するスペースを確保する
    日送りした際に発生するアイテムは、スペースがないと消滅する
  3. 妊解除を促す要因を減らす
    1. 嵐、吹雪の日には手持ちにしてから日送りする
    2. ♂、子(ヒナ)、卵をそばにおかない (←求む:検証データ)
       

また、家畜の種類により妊解除しやすさの違いがあるようです
ニワトリ > ガチョウ 等)
(公式サークル内トピックでのコメントを参考にしています。誤り、怪しい点等ありましたらご指摘ください)

 
妊解除についての運営回答:2011年3月
このゲームのアイテム変化については、そのほとんどに確率が設定されています。
例えば、
・○○のタネは何日経過後に○%の確率で芽に変化、○%の確率で状態維持
といった形です。

「妊ニワトリ」からの「タマゴ」の出現も同様で、
・「妊」の状態の際に継続してエサを与えた○日目以降○%の確率で「タマゴ」が出現、○%の確率で状態維持、○%の確率で「♀」に戻る
というもので、早めに「タマゴ」が出現するものもあれば、経過日数が多いにもかかわらず「♀」状態になるという事象が発生することになります。

鳥類の卵を早く産ませる方法

5色入手について

家畜は大人になると毛色が変わります。(雑貨屋で購入した場合のみ。繁殖させた場合は基本色のまま)
5色揃えると防御力や攻撃力がついた置物の報酬がもらえます。(大人になった時点でカウントされるので5色揃う前に売却しても構いません)
何色揃ったかは上部のメニューバーの図鑑にて確認できます。

 

5色入手時報酬の例)マーモット

色別売却価格5色入手時報酬
マーモット5色見本【メールボックス】
メールボックス
庭の装飾品。
 10  17  23  33  50 攻撃力:0
防御力:10

畜産物について

家畜に特定の作物をエサとして与えることで、畜産物が収穫可能になります。
例)ウサギにキャベツを与えると、ウサギの毛がとれます
畜産物を収穫可能になる家畜は、一つのエサにつき一匹です。
畜産物を収穫後の家畜は、元に戻るまで繁殖・売却などの一部行動が出来なくなります
例)毛なしウサギ♂は♀に求愛をしなくなります。
毛なしウサギ♀はウサギ♂の求愛を受けると妊ウサギになります。

家畜別 利益率・売上表

  • デニーを稼ぎたいなら1日あたりの純利益がいいものを
  • 経験値を稼ぎたいなら1日あたりの売上がいいものを
    それぞれ育てるとよい
    ※一頭・一羽あたり/すべて5色平均で算出/小数点第二位以下切り捨て
    ※飼育日数は雑貨屋で購入して飼育した場合(若→成にかかる日数)
    ※飼育日数に個体差があることがあるので、下記はあくまで目安
  • 家畜に関しては、高レベルで雑貨屋に並んだ家畜ほど利益・売上ともに上がる傾向がある
    高レベルの家畜から在庫がなくなるまで順に育てていけばデニー・経験値ともに稼げる
    (ヒツジ20匹→イノシシ20匹→…)
  • 家畜は売却価格が色によって異なり、購入価格>売却価格になることもしばしばある。
    さらにエサ代もかかるので、家畜を育てるのは所持デニーに余裕ができてからにしたほうがよい。
    作物を育てたほうが確実にデニーは稼げる。
 
名称購入可能
牧場レベル
購入価格日数売却価格
(5色平均)
利益
(5色平均)
1日あたりの純利益
(5色平均)
1日あたりの売上
(5色平均)
備考
マーモット422926.64.60.512.95
ニワトリ5311437.46.40.452.67
ウサギ1039144780.573.35
ガチョウ14491458.89.80.74.2
ヤギ18581469.811.80.844.98
ブタ22691482.813.80.985.91
ロバ26801496161.146.85
名称購入可能
牧場レベル
購入価格日数売却価格
(5色平均)
利益
(5色平均)
1日あたりの純利益
(5色平均)
1日あたりの売上
(5色平均)
備考
カルガモ309213110.418.41.418.49
アヒル3410513126211.619.69
ウシ3811818141.823.81.327.87
ヤクウシ4213216158.426.41.659.9
イノシシ4614615175.429.41.9611.69
ヒツジ5016014184241.7113.14
名称購入可能
牧場レベル
購入価格日数売却価格
(5色平均)
利益
(5色平均)
1日あたりの純利益
(5色平均)
1日あたりの売上
(5色平均)
備考
フェレット541948209151.8726.125
ラマ5821614229.813.80.9816.41
アライグマ62
アンゴラウサギ663
ポニー70
名称購入可能
牧場レベル
購入価格日数売却価格
(5色平均)
利益
(5色平均)
1日あたりの純利益
(5色平均)
1日あたりの売上
(5色平均)
備考

家畜別詳細 (雑貨屋で買える家畜)

成長速度は毎日エサを与え続けた場合のものです。
自然繁殖・自然出産の場合の日数を表記しています(モモーニ、タマミー、ゲンジや飼い葉桶AT-Gなどを使用していない状態)
※家畜のプレゼントは不可。
※老(砂時計マーク)の家畜の売却価格はすべて5デニーです。

【マーモット】

マーモット
きみの初めての動物だねー。

 
購入可能
牧場レベル
購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
422
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ベリーなど
・枯れ草(若)
39(3)67120
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格5色入手時報酬犬入手イベント
マーモット5色見本【メールボックス】
メールボックス
庭の装飾品。
子マーモットでバセーをもらおう
 10  17  23  33  50 攻撃力:0
防御力:10
子マーモット×2納品
 

【マーモット塚】
マーモット塚
冬眠中
冬に飢の状態が続くと冬眠する。春の半ば頃までには起きてくるので放っておいていい

【ニワトリ】

ニワトリ
ニワトリは2個の卵を
産むから増やしやすいよ。

 

妊解除
妊状態の♀が卵を産まずに、♀の状態に戻ってしまうことは 妊解除 と呼ばれ、よくある事象です
この妊解除が起きる件については
「不具合等ではなく、元々、妊解除が発生する確率 というものが設定されている」と運営から回答あり(公式サークルでのコメントより)
卵を生ませるための一般的な対策等、詳細はこちら

 
購入可能
牧場レベル
購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
ヒヨコ→若若→成妊→産(乳)卵→ヒヨコ成→老
531
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ベリーなど
・枯れ草(若)
314(8)2~
妊解除する場合あり
3150
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格5色入手時報酬犬入手イベント
ニワトリ5色見本【ネコの木】
ネコの木
牧場を飾るアイテム。
ヒヨコでダックスフントをもらおう
 14  23  33  47  70 攻撃力:0
防御力:15
ヒヨコ×2納品

【ウサギ】

ウサギ
成長してからキャベツを
食べさせると毛が生えるよ。
※キャベツは、牧場Lv.32以上で受託可能な 雑貨屋解放イベント 達成より入手可能
季節の種つぼから出る【春キャベツ】では毛は生えない。
また、ウサギの毛は上記 雑貨屋解放イベントラッキースター像S入手イベントでのみ使用。売却不可。

 
購入可能
牧場レベル
購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀毛なし→通常成→老
1039
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ベリー
・枯れ草(空腹成のみ)
・キャベツ(成のみ)→毛が生える
313~14(3)372~14130
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格5色入手時報酬犬入手イベント
ウサギ5色見本【向こう向き天使像】
向こう向き天使像
庭の装飾品。
子ウサギでコーギーをもらおう
 18  29  41  59  88 攻撃力:0
防御力:20
子ウサギ×2納品
 
畜産物使用用途
【ウサギの毛】
ウサギの毛
手作り感あふれる編み物用。
受託可能レベル32以上
【雑貨屋解放:キャベツの種袋】
ウサギの毛で「ラッキースター像S」をもらおう
 

成ウサギには下記の3つの状態がある(妊、腹減り、老を除く)

  • 通常状態
  • 毛あり
  • 毛なし

(1)通常状態+【キャベツ】→毛あり
(2)毛あり→毛の刈り取り→毛なし
(3-a)毛なし→しばらく放置→通常状態(毛を刈った後しばらく(2~14日)は毛なし状態となり店で売ったり♂は繁殖させたりできない)
(3-b)毛なし+【キャベツ】→通常状態(キャベツを食べると通常状態に翌日戻る)

キャベツの数を抑えてウサギの毛を集める際には、(1)→(2)→(3-a) の繰り返し がよい
また、1ヶのキャベツで毛が生えるのは1匹のウサギのみ

 

毛なし中の繁殖について
毛なしウサギ♂は♀に求愛をしなくなる。
毛なしウサギ♀はウサギ♂の求愛を受けると妊ウサギになる。
毛なしウサギ♀は子ウサギを育てることができる。

 

ウサギに毛を生やすときのポイント

  • 毛なしウサギ♀はウサギ♂の求愛を受けると妊ウサギになる。早く通常状態に戻すためにあえて出産させるという方法もある。
    毛なしウサギ♀→妊ウサギ→モモーニ使用で即日出産→乳ウサギ→(7日)→通常♀ウサギで約9日で通常に戻る計算。
    モモーニなしでも約11日で通常に戻る計算になる。
  • 毛なし状態の時もエサを食べるが、与えない方が通常状態に戻りやすい。
  • 収穫したキャベツよりも収穫前の実ったキャベツに反応する。どちらを与えてもよいが、収穫前のキャベツを与えた場合は菜くずは出ない。

【ガチョウ】

ガチョウ
太らせる事が出来るかも。
ガチョウを太らせる方法について。は 未公表
(2011.5 現在 太らせることはできない。)

 
購入可能
牧場レベル
購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
ヒナ→若若→成妊→産(乳)卵→ヒナ成→老
1449
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ベリーなど
413~14(13)2~3
妊解除する場合あり
4130
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格5色入手時報酬犬入手イベント
ガチョウ5色見本【マッシュルームベンチ】
マッシュルームベンチ
牧場を飾るアイテム。
ガチョウのヒナでシェルティをもらおう
 22  37  51  74  110 攻撃力:0
防御力:25
ガチョウのヒナ×2納品

※♂と♀で色が異なるものがあり、図鑑に載るのは♂の色

【ヤギ】

ヤギ
いつか乳絞りができるかも…
(2013.1現在 乳絞りはできない)

 
購入可能
牧場レベル
購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
1858
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ベリーなど
※乳は何も食べない
513(20)1010300
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格5色入手時報酬犬入手イベント
ヤギ5色見本【不思議の国のウサギ】
不思議の国のウサギ
牧場を飾るアイテム。
子ヤギでシバをもらおう
 26  44  61  87  131 攻撃力:0
防御力:30
子ヤギ×2納品

【ブタ】

ブタ
元はイノシシだったんだね。
食べるものはイノシシと一緒だよ。

 
購入可能
牧場レベル
購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
2269
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・枯れ草
・マメなどの収穫した作物
・ダイコンなどの収穫前の作物
・刈りたてムギ・干したムギ
・刈りたてソバ・干したソバ
・カエル
・タンポポ
作物の芽・若草は食べない
713(17)616270
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格5色入手時報酬犬入手イベント
ブタ5色見本【テラコッタドール】
テラコッタドール
植木鉢でできた人形
子ブタでレトリーバーをもらおう
 31  52  72  104  155 攻撃力:0
防御力:35
子ブタ×2納品

【ロバ】

ロバ
ゲームでは役に立たないけど、
この村では荷役用。

 
購入可能
牧場レベル
購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
2680
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ベリーなど
1114(11)2016?
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
  • 腹減状態から通常に戻るのにエサを与え続けて約3日かかる
 
色別売却価格ロバ5色入手時報酬犬入手イベント
ロバ5色見本【女神像】
女神像
牧場を飾るアイテム。
子ロバでシェパードをもらおう
 36  60  84  120  180 攻撃力:0
防御力:40
子ロバ×2納品

【カルガモ】

カルガモ
この子たちが活躍する
農法もあるみたいだね。

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)卵→子成→老
雑貨屋解放:若カルガモ
(牧場レベル30以上受託可)

狩り 害獣【ラッキースター】退治報酬
92
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
311~12(9)1~13
妊解除する場合あり
4
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格カルガモ5色入手時報酬
カルガモ5色見本【丸イス】
丸イス
庭の装飾品。
 41  69  97  138  207 攻撃力:0
防御力:5

【アヒル】

アヒル
ぼくもアヒルだけど
この子たちはしゃべれないよ

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)卵→子毛無し→通常成→老
雑貨屋解放:若アヒル
(牧場レベル34以上受託可)

狩り 害獣【ワックワック】退治報酬
105
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・干したソバ(成のみ)→羽毛が生える
2~3121~8
妊解除する場合あり
49?
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格アヒル5色入手時報酬
アヒル5色見本【ふん水】
ふん水
庭の装飾品。
 47  79  110  158  236 攻撃力:0
防御力:50

※♂と♀で色が異なるものがあり、図鑑に載るのは♂の色

 
畜産物使用用途
【アヒルの羽毛】
アヒルの羽毛
空気を蓄えるので暖かい。
受託可能レベル36以上
【雑貨屋解放:ソバの種袋】
アヒルの羽毛で「ワックワック像S」をもらおう
 

成アヒルには下記の3つの状態がある(妊、腹減り、老を除く)

  • 通常状態
  • 羽毛あり
  • 羽毛なし

(1)通常状態+【干したソバ】→羽毛あり
(2)羽毛あり→羽毛の刈り取り→羽毛なし
(3-a)羽毛なし→しばらく放置→通常状態(羽毛を刈った後約9日間は羽毛なし状態となり店で売ったり♂は繁殖させたりできない)
(3-b)羽毛なし+【干したソバ】→通常状態(干したソバを食べると通常状態に翌日戻る)

干したソバの数を抑えてアヒルの羽毛を集める際には、(1)→(2)→(3-a) の繰り返し がよい
また、1ヶの干したソバで羽毛が生えるのは1匹のアヒルのみ

 

羽毛なし中の繁殖について

  • 羽毛なしアヒル♂は♀に求愛をしなくなる。
  • 羽毛なしアヒル♀はアヒル♂の求愛を受けると妊アヒルになる。
  • 羽毛なしアヒル♀は卵は温めないが、ヒナは育てられる。
  • 産卵後はアヒル♀(通常状態)になるので、早く通常状態に戻したい場合は産卵させるのも手
    鳥類の卵を早く産ませる方法を使えば妊娠した翌日にはアヒル♀に戻すことも可能

【ウシ】

ウシ
ヤクと同じように育つけど
イモをあげても
毛は生えないからね。
乳ウシから乳がしぼれるかも?
(2013.1現在 乳ウシから乳はしぼれない)

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老腹減り→通常
雑貨屋解放:若ウシ
(牧場レベル38以上受託可)
118
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ベリーなど収穫した作物
※乳は何も食べない
917~181527?2
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
  • 腹減状態から2回エサを与え続けて3日めに通常に戻る
 
色別売却価格ウシ5色入手時報酬
ウシ5色見本【角テーブル】
角テーブル
庭の装飾品。
 53  89  124  177  266 攻撃力:0
防御力:35
 

【ヤクウシ】

ヤクウシ
荷役用としても活躍する
家畜だよ。
タロイモを食べさせると
毛が生えるんだ。

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀毛なし→通常成→老腹減り→通常
雑貨屋解放:若ヤクウシ
(牧場レベル42以上受託可)
132
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・タロイモ(成のみ)→毛が生える
※乳は何も食べない
141616214~23?3
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
  • 腹減状態にエサを3日与え続けて4日目に通常に戻る
 
色別売却価格ヤクウシ5色入手時報酬
ヤクウシ5色見本【パラソル】
パラソル
庭の装飾品。
 59  99  139  198  297 攻撃力:0
防御力:70
 
畜産物使用用途
【ヤクウシの毛】
ヤクウシの毛
高地の織物にはかかせない。
受託可能レベル44以上
【雑貨屋解放:タロイモの種袋】
ヤクウシの毛で「ハーレムキング像S」をもらおう
 
状態画像説明補足
【ヤクウシ♂】ヤクウシ♂
【毛♂ヤクウシ】yakuushi-kehae.gifハサミで毛が刈れる。ダブルクリックで毛を刈りとる
【♂毛なしヤクウシ】♂毛なしヤクウシ放っておくと毛が元に戻る。
タロイモを食べるとすぐ元に戻る。
見た目は通常のヤクウシと同じ。

【イノシシ】

イノシシ
色んな物を食べちゃうよ。

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
雑貨屋解放:若イノシシ
(牧場レベル46以上受託可)
146
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・作物の若草
・マメなどの収穫した作物
・ダイコンなどの収穫前の作物
・刈りたてムギ・干したムギ
・刈りたてソバ・干したソバ
・タンポポ
作物の芽は食べない
715
(18)
616?
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
 
色別売却価格イノシシ5色入手時報酬
イノシシ5色見本【丸テーブル】
丸テーブル
庭の装飾品。
 66  110  153  219  329 攻撃力:0
防御力:40
 

補足

  • 子は子イノシシではなく【ウリボウ】ウリボウ
  • エサは作物の芽は食べず、若草は食べる。また、収穫前の作物や収穫後の作物を好んで食べる。枯れ草は食べない。
    作物>作物の若草>刈った草・菜くず

【ヒツジ】

ヒツジ
この村でヒツジを
手に入れることは一つの
ステータスなんだ。
きっと、ぼくみたいに
モテちゃうんじゃない?

 

【入手方法】

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老腹減り→通常
上記に別記160
(20個まで)
・刈った草
・菜くず
・タンポポ
・作物の芽
・作物の若草
・ダイコン
・生えたカブ(成のみ)→毛が生える
5145~610?3
表記日数の翌日に変化
()内は繁殖
  • 腹減状態にエサを3日与え続けて4日めに通常に戻る
 
色別売却価格ヒツジ5色入手時報酬
ヒツジ5色見本【二段ふん水】
二段ふん水
庭の装飾品。
 72  120  168  240  320 攻撃力:0
防御力:100
命中力:0
 
畜産物使用用途
【ヒツジの毛】
白ひつじの毛
大工道具を使って毛糸にする。
受託可能レベル52以上
ヒツジの毛で「スノードリフト像S」をもらおう
 

生えたカブを与えると毛が生える。カブは期間限定イベントでのみ入手可だったが、2012.8.23に解放イベントが実装された。

成ヒツジには下記の3つの状態がある(妊、腹減り、老を除く)

  • 通常状態
  • 毛あり
  • 毛なし
    (1)通常状態+【生えたカブ】→毛あり
    (2)毛あり→毛の刈り取り→毛なしヒツジ 「放っておくと毛が元にもどる。生えたカブを食べるとすぐに元にもどる。」
    (3-a)毛なし→しばらく放置→通常状態
    (3-b)毛なし+【生えたカブ】→通常状態

1ヶのカブで毛が生えるのは(複数個体に食事マークが出ていても)1頭のみ。

【ウズラ】

[添付]
その鳴き声から、
縁起がよい鳥として
親しまれているよ。

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
【雑貨屋解放:若ウズラ】
(ウズラ5色コンプにより受託可)
160
(20匹まで)
・刈った草
・菜くず
?????
 
色別売却価格ウズラ5色入手時報酬
ウズラ5色見本【きのこのテーブル】
きのこのテーブル
72120168240320攻撃力:0
防御力:5
命中力:0

入手方法

補足

  • 【ウズラ大好きセット】から入手した【若ウズラ】を育てても色違いが出現。5色コンプが可能

【フェレット】

フェレット
元々はウサギ狩りのために飼われた。
2012.8.23に解放イベント実装

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
雑貨屋解放:若フェレット
(牧場レベル54以上受託可)
194デニー
(20個まで)
・肉くず?85??
 
色別売却価格フェレット5色入手時報酬
フェレット5色見本【バス停】
image.png
庭の装飾品。
待ってもバスはやってこない。
 75  128  204  255  383 攻撃力:0
防御力:105
命中力:0

【ラマ】

ラマ
ラクダの仲間だよ。
トマトを食べさせれば
毛が生えるよ。

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
【雑貨屋解放:若ラマ】
(牧場レベル58以上受託可)
216デニー
(20匹まで)
・刈った草
・菜くず



?14???
 
色別売却価格ラマ5色入手時報酬
ラマ5色見本【大井戸】
大井戸
庭の装飾品。
 76  141  227  282  423 攻撃力:0
防御力:115
命中力:0
 
畜産物使用用途
【ラマの毛】
[添付]
?
・受託可能レベル60以上
【雑貨屋解放:トマトの種袋】
・受託可能レベル62以上
【雑貨屋解放:若アライグマ】

【アライグマ】

若アライグマ子アライグマ
色んなものを食べちゃうよ。
育てるなら気をつけてね。

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
【雑貨屋解放:若アライグマ】
(牧場レベル62以上受託可)

(20匹まで)
・刈った草
・菜くず
・作物
・卵
・肉くず
?122??
 
色別売却価格アライグマ5色入手時報酬
アライグマ5色見本【キャンパス台】
キャンパス台
庭の装飾品。
 78  161  260  323  484 攻撃力:0
防御力:130
命中力:0

【アンゴラウサギ】

アンゴラウサギ
毛がフサフサのウサギだよ。
ニンジンを食べさせると
毛が生えるよ。

 

2012.8.23に解放された人参(Lv.68)を与えると毛が生える。
【季節の種つぼ】から出た【大陸人参】では毛は生えない。

 

入手方法

 

繁殖について

  • 繁殖で生まれた子は一番安い色にしか成長しない 2011.3.1の更新により変更になりました。)
    基本色以外の毛色を入手するには、雑貨屋解放か、【アンゴラウサギ大好きセット】から出る【若アンゴラウサギ】で色違いを集める必要がある
    (若→成になるタイミングで図鑑に載る)
  • 毛なし状態 もしくは 毛生え状態 の♀は妊娠不可能。

その他 補足

  • 腹減り(成)は枯れ草も食べるが、与えても腹減りはおさまらない
  • 成(♂、♀)のみで刈った草を与えると食べる仕草はするが、刈った草はなくならない
    1匹でも妊や若、腹減り、他の家畜が入ると刈った草は消える。
 
入手方法購入価格(若)エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀毛なし→通常成→老
上記に別記?
(20匹まで)
・刈った草
・菜くず
435727300
 
色別売却価格アンゴラウサギ5色入手時報酬
アンゴラウサギ5色見本【直立ガス灯】
?
庭の装飾品。
時代を感じる。
 80  177  288  354  531 攻撃力:0
防御力:5

プレゼント可

売却価格:すべて5デニーから変更になったもよう(2012.8.23)

 
畜産物使用用途
【アンゴラの毛】
アンゴラの毛
糸にするのは大変です。
アンゴラウサギの毛で「ドミノ像」をもらおう
売却不可

【ポニー】

ポニー
小さなうまさんだ。
もう少し大きかったら
乗ってみたいな。

 
入手方法購入価格
(若)
エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
【雑貨屋解放:若ポニー】
(牧場レベル70以上受託可)
296デニー
(20匹まで)
・刈った草
・菜くず
?13???
 
色別売却価格ポニー5色入手時報酬
ポニー5色見本【手押し車】
ポニー5色入手時の報酬.png
庭の装飾品。
 81  189  311  378  567 攻撃力:0
防御力:150
命中力:0

希少種 家畜別詳細

  • 希少種の家畜は、通常の家畜と異なり、成長しても♂・♀が存在せず
    成状態で牧場にいると、そのうち消えてしまうため繁殖させることはできない
  • 希少種入手イベントにより、若状態で入手可能
  • 成状態で、雑貨屋で売却可能。価格は毛色により異なる
  • 通常の家畜と同様にプレゼント不可
  • 成長速度は毎日エサを与え続けた場合のもの
    (菜くず等、自然消滅するものをエサとして与えた場合、日数としてカウントされないことがある)

【マーモット(希少種)】

マーモット希少種
珍しい色をしたマーモットたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
・受託可能レベル6以上
『若マーモット(希少種)をもらおう』
・期間限定イベント報酬(下記に別記)
・刈った草×4×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
マーモット希少種5色見本【サボテン】
サボテン
マーモット希少種コンプの記念品。
 15  18  22  50  100 攻撃力:12
防御力:0
命中力:0
 

入手方法

【ニワトリ(希少種)】

ニワトリ希少種
珍しい色をしたニワトリたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
・受託可能レベル8以上
『若ニワトリ(希少種)をもらおう』
・期間限定イベント報酬(下記に別記)
・刈った草×3×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【小鳥の家】
小鳥の家
ニワトリ希少種コンプ記念の品。
 21  25  31  70  140 攻撃力:0
防御力:0
命中力:5
 

入手方法

【ウサギ(希少種)】

ウサギ希少種
珍しい色をしたウサギたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル11以上
『若ウサギ(希少種)をもらおう』
・刈った草×5×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【ウサギの置物】
ウサギの置物
ウサギ希少種コンプ記念の品。
 27  39  50  90  180 攻撃力:12
防御力:12
命中力:0

【ガチョウ(希少種)】

ガチョウ希少種
珍しい色をしたガチョウたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル15以上
『若ガチョウ(希少種)をもらおう』
・刈った草×6×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【観葉植物】
観葉植物
ガチョウ希少種コンプ記念の品。
 33  39  48  110  220 攻撃力:0
防御力:35
命中力:0

【ヤギ(希少種)】

ヤギ希少種
珍しい色をしたヤギたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル19以上
『若ヤギ(希少種)をもらおう』
・刈った草×7×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【盆栽】
盆栽
ヤギ希少種コンプ記念の品。
 39  46  57  130  260 攻撃力:25
防御力:0
命中力:0

【ブタ(希少種)】

ブタ希少種
珍しい色をしたブタたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル23以上
『若ブタ(希少種)をもらおう』
・刈った草×8×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【庭の水道】
庭の水道
ブタ希少種コンプ記念の品。
 46  55  68  155  310 攻撃力:0
防御力:0
命中力:5

【ロバ(希少種)】

ロバ希少種
珍しい色をしたロバたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル27以上
『若ロバ(希少種)をもらおう』
・刈った草×7×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【花壇】
花壇
ロバ希少種コンプ記念の品。
 54  64  79  180  360 攻撃力:10
防御力:30
命中力:0

【カルガモ(希少種)】

カルガモ以降の希少種は2012.8.23解放
カルガモ希少種 若カルガモ希少種
珍しい色をしたカルガモたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル31以上
『若カルガモ(希少種)をもらおう』
・刈った草
・菜くず
×6×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【ミニチュアししおどし】
ミニチュアししおどし
カルガモ希少種コンプ記念の品。
 56  67  82  187  385 攻撃力:0
防御力:55
命中力:0

入手方法

【アヒル(希少種)】

アヒル希少種
珍しい色をしたアヒルたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル35以上
『若アヒル(希少種)をもらおう』
・刈った草
・菜くず
×6×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【ボトルシップ】
ボトルシップ
アヒル希少種コンプ記念の品。
 58  70  85  195  390 攻撃力:20
防御力:0
命中力:0

【ウシ(希少種)】

ウシ希少種
珍しい色をしたウシたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル39以上
『若ウシ(希少種)をもらおう』
・刈った草
・菜くず
×11×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本希少種5色見本希少種5色見本希少種5色見本希少種5色見本【望遠鏡】
望遠鏡
ウシ希少種コンプ記念の品。
 60  72  88  200  400 攻撃力:0
防御力:0
命中力:5

【ヤクウシ(希少種)】

ヤクウシ希少種
珍しい色をしたヤクウシたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル43以上
『若ヤクウシ(希少種)をもらおう』
・刈った草
・菜くず
×10×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本希少種5色見本希少種5色見本希少種5色見本希少種5色見本【天秤】
天秤
ヤクウシ希少種コンプ記念の品。
 61  73  90  205  410 攻撃力:25
防御力:25
命中力:0

【イノシシ(希少種)】

イノシシ希少種
珍しい色をしたイノシシたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル47以上
『若イノシシ(希少種)をもらおう』
・刈った草
・菜くず
×9×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
イノシシ希少種5色見本【古城の模型】
古城の模型
イノシシ5色コンプ記念の品。
 63  75  92  210  420 攻撃力:0
防御力:65
命中力:0

【ヒツジ(希少種)】

ヒツジ希少種
珍しい色をしたヒツジたちだよ。

2012.8.23に実装されたのはヒツジの希少種まで。これ以降は未開放

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル51以上
『若ヒツジ(希少種)をもらおう』
・刈った草
・菜くず
×?×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【大砲】
大砲
ヒツジ希少種5色コンプ記念の品。
 ?  ?  ?  ?  ? 攻撃力:50
防御力:0
命中力:0

【フェレット(希少種)】

若フェレット(希少種)

2012.8.23に実装されたのはヒツジの希少種まで。フェレット(希少種)は未開放
2013.3現在、フェレット(希少種)は、未実装のため図鑑には載らない。
ただし、今後の仕様追加で実装された際には、収集済みの色は図鑑にも反映される。との回答あり(2013.2.6 公式サークル 質問トピより)

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
受託可能レベル??以上
『若フェレット(希少種)をもらおう』
・刈った草
・菜くず
×?×××

【若フェレット(希少種)】入手方法

 
色別売却価格5色入手時報酬
[添付]【】
[添付]
フェレット希少種5色コンプ記念の品。
 ?  ?  ?  ?  ? 攻撃力:0
防御力:0
命中力:0

【ウズラ(希少種)】

[添付]
珍しい色をしたウズラたちだよ。

 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
『若ウズラ(希少種)をもらおう』
【雑貨屋解放:若ウズラ】達成後、受託可)
・刈った草
・菜くず
×?×××
 
色別売却価格5色入手時報酬
希少種5色見本【インペリアルエッグ】
インペリアルエッグ
ウズラ希少種5色コンプ記念の品。
 ?  ?  ?  ?  ? 攻撃力:5
防御力:0
命中力:0

家畜別詳細 (雑貨屋で買えない家畜)

成長速度は毎日エサを与え続けた場合のものです。
自然繁殖・自然出産の場合の日数を表記しています(モモーニ、タマミー、ゲンジや飼い葉桶AT-Gなどを使用していない状態)
※家畜のプレゼントは不可。
※老(砂時計マーク)の家畜の売却価格はすべて5デニーです。

【ネコ】

ネコ
この牧場を住処として
いついてくれたネコだよ。
きみはネコ好きなのかな?

 

【入手方法】

入手方法段ボールから出た
子猫
妊ネコから生まれた
子ネコ
成・妊・飢・老
「ネコ祭りイベント」
「ネコ祭り2011」
プレゼント可
図鑑には載らない
プレゼント不可
図鑑に載る
プレゼント不可プレゼント不可
「懸賞生活ひつじ村」
「ニワシーと不思議なトピアリー」
×プレゼント不可
図鑑に載る
プレゼント不可プレゼント不可
【ガチャひつじ】 景品
【招く猫】、【ネコもっと大好きセット】
未開封のセットの状態では
プレゼント可
×プレゼント不可
図鑑に載る
プレゼント不可プレゼント不可
 

【図鑑に載るタイミングについて】

  • 【妊ネコ】から【子ネコ】が生まれるタイミングで図鑑に載る
  • 【ネコもっと大好きセット】、【招く猫】から出た【若ネコ】、イベントで入手した【若ネコ】が
    出たタイミングでは図鑑には載らない。
     

【繁殖について】

  • 繁殖は犬と同じくすべての色が生まれる可能性がある
  • 生まれてくる子ネコの色は、親の色に関係がなく、ランダム
  • 出産時にロッソーニを使用すると基本色(茶トラ)しか生まれない。要注意
 

【エサについて】

  • 肉くずを食べるが、ネコ缶を与えることで成長に必要な日数が肉くずに比べて短くなる
  • ネコ缶1ヶで4匹のネコに与えることができる。(肉くずは、イヌと同様に1ヶにつき8匹)
  • 【乳ネコ】はネコ缶には反応しない
  • エサの代わりに、ネコじゃらしを隣に置くことで腹減りになることを抑えることができる。
    ただし、
    • 【子猫】(段ボール子猫)は、ネコじゃらしがないといなくなる
    • 【乳ネコ】は反応しない
    • 【子ネコ】、【若ネコ】は成長しない
    • 【♂ネコ】【♀ネコ】は年をとってやがて老になり(砂時計マーク)牧場を去る(老は売却不可)要注意
  • ずっと牧場に置いておきたい場合は【子ネコ】または【若ネコ】の状態で、【黄金の猫じゃらし】に反応させておくとよい
 
エサリスト成長に必要な日数
子猫→若子ネコ→若若→成妊→産(乳)乳→♀ 成→老 
・ネコ缶(開封済)
・肉くず
ネコ缶:1
乳:×
ネコ缶:1
乳:7
ネコ缶:1
肉くず:10
ネコ缶:2
肉くず:20
ネコ缶1+肉くず10
※2
ネコ缶:×
肉くず:100~
なし:10
※3
?
ネコじゃらし子猫子ネコ
※1×××

×:反応なし。
△:反応。腹減りにはならないが、成長しない
○:反応。腹減りにならないが年をとって老になる

  • ※1:ネコじゃらしがないと、いなくなる
  • ※2:ネコ缶1+肉くず1で子ネコが生まれる。情報あり(2011.11.29)仕様変更?
    →「ネコ缶1+日送り」もしくは「 肉くず10」で子ネコが生まれる。追加情報あり(2011.12.4)
    →肉くずのみの妊→乳は「肉くず20」確認。(2012.1.22)
  • ※3【乳ネコ】は肉くずを食べるが、与え続けていると【♀ネコ】に戻るまでの日数が長くなる
    (【情熱のエサ小屋】使用で100日までは乳が続くことを確認 2012.6.13)
    【乳ネコ】に全く肉くずを与えない状態でも、【子ネコ】が【若ネコ】に成長するのに十分な日数がかせげる
    (イヌ、他の家畜と同様)
 
色別売却価格5色入手時報酬
ネコ5色見本【大熊猫のぬいぐるみ】
大熊猫のぬいぐるみ
牧場を飾るアイテム。
全て5(老は売却不可)攻撃力:20
防御力:20
 

ネコ育成関連アイテム

名称画像説明補足
【ぷりぷりネコじゃらし】ぷりぷりネコじゃらしネコが喜ぶ。
しばらくすると枯れてなくなる。
プレゼント可

入手方法

 
名称画像説明補足
【黄金のネコじゃらし】黄金のネコじゃらし光り輝く黄金のねこじゃらし。永遠に不滅。プレゼント可
腹減りを抑えるが、子や若は成長しない

入手方法

 
名称画像説明補足
【ネコ缶】ネコ缶ネコがまっしぐら!プレゼント不可
ネコ缶開きネコがまっしぐら!
ネコが成長する。 
プレゼント可

未開封の【ネコ缶】は【缶切り】と隣り合うように置いて日送りすると、缶が開いてネコが食べられるようになる。

入手方法

 
名称画像説明補足
【缶切り】缶切り缶を開けることができる。プレゼント不可

未開封の【ネコ缶】と隣り合うように置いて日送りすると【ネコ缶】が開いた状態になり
ネコに与えることができるようになる。繰り返し何度でも使える 
入手方法

【トナカイ】

トナカイ
りっぱなツノをもっているね。
ソリはひくのかな?

 

【入手方法】

  • ショップ(課金アイテム) ガチャひつじ 景品 【行商看板】側に出現する【トメ】がランダムに持ってくる
     
    【繁殖について】
    繁殖は犬と同じくすべての色が生まれる可能性があります。
    生まれてくる子トナカイの色は、親の色に関係がなく、ランダムのようです。(2011.7 現在)
    繁殖で生まれた子は一番安い色にしか成長しません。(2011.5 仕様変更?)
     
    入手方法エサリスト成長に必要な日数
    子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
    上記に別記・刈った草
    ・菜くず
    ・作物の芽
    ・作物の若草
    ・ムギ
    13301520100
 
色別売却価格トナカイ5色入手時報酬
トナカイ5色見本【イス】
イス
庭の装飾品。
くつろぐのにちょうどいい
 全て5 攻撃力:0
防御力:5

【カピバラ】

カピバラ
ネズミの仲間だけどとても大きいよ。
でも大人しくてなつっこいんだよ。

 

【入手方法】

 

【繁殖について】

  • 繁殖は犬と同じくすべての色が生まれる可能性があります。
  • 生まれてくる子カピバラの色は、親の色に関係がなく、ランダムのようです。
  • 他の家畜と同様に繁殖では基本色しか生まれない。
  • 基本色を含めた5色を揃えるためには、基本色以外の色に育つ【若カピバラ】を入手する必要がある
    (「カピバラの色違い出生については当初より仕様変更なし(「まきばスイカを作ろう」イベント初出)」2011.8.31 運営に確認済み)
  • 図鑑に載る(毛色が決まる)タイミングは若→成。(他の家畜と同様)
  • 子が若になるのと、乳♀が通常♀に戻るのがほぼ同じ日数のため、子が乳♀から離れないよう注意
 

【その他 補足】

  • 若のみで刈った草をあげると翌日になっても刈った草がなくならない。
    菜くず、タンポポも自然消滅以外でなくならないもよう。
    1つのエサに対してカピバラの若のみで与えるとエサが節約できる
 
入手方法エサリスト成長に必要な日数
子→若若→成妊→産(乳)乳→♀成→老
上記に別記・刈った草
・菜くず
・?
61396~7120
 
色別売却価格カピバラ5色入手時報酬
カピバラ5色見本【木馬】
木馬
庭の装飾品。
 84  220  361  440  659 攻撃力:0
防御力:5

売却価格:すべて5デニーから上記に変更になったもよう(2012.8.23)

 

【カピバラ塚】
カピバラ塚
冬眠中。
冬に飢の状態で日送りすると冬眠する。(秋20日~冬20日?の間)春の半ば頃までには起きてくる。
カピバラ塚の専有面積1×1

ページ更新履歴

  • 2012.8.23
    メンテナンスによりカルガモ~ヒツジまでの希少種、ヒツジ以降の家畜フェレット~が追加となりました。
    アンゴラウサギ・カピバラの売価変更やアンゴラウサギの雑貨屋購入レベルが66と判明するなど
    大幅な追加・変更がありました。
  • 2012.2.20
    2012.2.15 メンテナンスより、家畜の希少種が追加となりました。
    それに伴い、希少種項目を追加しました
    過去のデータは 家畜 ~2012.2.20 にあります。
  • 2011.5.17
    公式更新履歴に載らない仕様変更が複数あったようです。
    それに伴い、こちらのページも新しいデータで編集しています。
    過去のデータは 家畜 ~2011.5.17 にあります。

コメント欄

  • コメント欄について
    こちらはゲーム内容について質問や感想、文句を言う場ではありません
    wiki内容(情報提供や検証、運用方法など)についてお書きください

    ふさわしくないコメントは、そのまま削除させて頂く場合もあります
  • 画像について
    よく使用する画像は、こちらにまとめてあります。
    wikiサーバ容量、作業工数削減のため、使い回し推奨です。こちらに編集方法をまとめてあります
    それ以外の新たにアップロードする画像については
    • ファイル名:半角英数字(日本語表記(カタカナも)不可) 
      ※ローマ字表記でも構いませんので半角英数字でお願いします
    • 画像形式:pnggif
      ※可能ならば背景は透過処理を行ってください
    • 未編集画像、該当部分の記載がない画像等は 簡易画像置き場 をお使いください
  • wiki編集方法について
    編集の仕方について こちら に簡単にまとめてあります
  • コメント欄について
     コメントの先頭にあるラジオボタンを選択すると、そのコメントにぶら下がる形で返信できます。
  • 若ウズラ、雑貨屋では若ヒツジの後ろに追加されます。 -- 2013-07-28 (日) 20:44:56
    • ヒツジ→ウズラ→フェレット...の順でしょうか?現在ポニーまで確認されているようですが -- ねこきち? 2013-08-11 (日) 18:45:47
      • 遅くなってすいません。そうです。ヒツジ→ウズラ→フェレットの順です。 -- 2013-08-25 (日) 18:20:26
      • でも図鑑ではポニーより後ろですね…。 -- 2013-08-25 (日) 18:22:01
      • ↑ありがとうございます。ヒツジの後ろに移動させました。 -- ねこきち? 2013-08-29 (木) 06:57:03
  • 需要のない情報かも知れませんが…^^;、腹減状態のヤクウシは、2回エサを食べさせた後、日送りで通常に戻ります。 -- 2013-10-05 (土) 07:03:36
    • ヤクウシは毛を貯めたりで飼い続けたりもしますから。助かります。m(_ _)m
      現在のヤクウシ項目には、3日エサで4日目戻り。とあったので「エサ→エサ→エサ or なし→戻り」でしょうか -- ねこきち? 2013-10-05 (土) 08:26:06
    • そうですね。エサ→エサ→なし→戻り、です。 -- 2013-10-05 (土) 08:37:40
    • 要は2回エサを食べさせた後、3日目エサを与えようが、与えまいが通常に戻るという事ですね^^; -- 2013-10-05 (土) 08:45:28
  • 【若ポニー情報】購入可能牧場レベル70。購入価格296。若⇒成の日数13日。売却価格=81(ベージュ)、189(白)、311(グレー)、378(茶)、567(黒)。5色コンプ報酬=手押し車。庭の装飾品。防御力150 倉庫収納可。  ※【若ポニー解放イベント】の情報はイベントページのコメント乱に書き込みました。 -- 2013-12-29 (日) 02:56:45
  • 14年6月2日「ウズラ」につきましては雑貨屋解放イベントは実装されていませんのでご了承ください といわれました。 -- 2014-06-02 (月) 22:50:08
  • ↑すみません、突然実装されました。 -- 2014-06-07 (土) 23:01:58
  • フェレット希少種。金色:440デニー、白:220デニー、ピンク:96デニー、黒:79デニー、モスグリーン:66デニー。【鳥かごの説明文:フェレット希少種コンプ記念の品。命中力10 倉庫収納可】 -- 2014-06-16 (月) 00:23:32
  • ラマ希少種。金色:450デニー、銀色:225デニー、緑:99デニー、紫:81デニー、ピンク:67デニー。【宝石箱の説明文:ラマ希少種コンプ記念の品。攻撃力20 防御力40 倉庫収納可】 -- 2014-06-21 (土) 06:50:43
  • アライグマ希少種。金色:460デニー、銀色:230デニー、茶色:101デニー、紫:82デニー、緑:69デニー。【砂時計の説明文:アライグマ希少種コンプ記念の品。防御力75 倉庫収納可】 -- 2014-06-25 (水) 21:20:06
  • アンゴラウサギ希少種。金色:470デニー、銀色:235デニー、ブルー:103デニー、オレンジ:84デニー、ピンク:70デニー。【地球儀の説明文:アンゴラウサギ希少色コンプ記念の品。攻撃力30 倉庫収納可】 -- 2014-07-05 (土) 10:57:36
  • ポニー希少種。金色:480デニー、銀色:240デニー、紫:105デニー、水色:86デニー、赤:72デニー。【双眼鏡の説明文:ポニー希少色コンプ記念の品。命中力20 倉庫収納可】 -- 2014-07-05 (土) 10:57:54