日本の財政とその問題点(その3)

Last-modified: 2017-08-04 (金) 22:03:29
 

財政と消費税増税のお話

2017/07/21 消費税の増税を止めるのに解散総選挙は必要か?

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

334 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:23:20.64 ID:0pvve0Ue [27/51]
ぶっちゃけ下げるために解散が必要ってもんでもないよな>消費税

 

355 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:34:33.69 ID:7jgvdOAc

>>334
増税延期に期限があるから早めに決めないと延期もできなくなる

 

421 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:58:14.44 ID:cSZnG6ek

>>355
もう消費税を廃止しよう

 

364 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:38:45.48 ID:Oen8bYMH [4/17]

>>334
財務省をコントロールするには必要な大義名分かと

 

344 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:28:57.60 ID:53Loj4/B

>>334
消費税を下げるための解散というより
消費税を下げる発表をした時にマスコミが反安倍がために無駄な消費税擁護をすると思われるので
解散総選挙で国民の意見とマスコミの意見を解離させるのが狙い

 

353 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:33:54.47 ID:0pvve0Ue [30/51]

>>344
別に政局にしなくても普通の政策として
下げてもいいよな、って話
財務省の抵抗封じるためにどうしても選挙が必要ってんなら仕方ないが
それだと逆にそこまでして下げる必要あるかな
という感もある

 

356 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:34:56.84 ID:oEvTlcij

>>353
そこまでしないと下げられないと考えるべきかと

 

359 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:36:59.94 ID:0pvve0Ue [31/51]

>>356
逆に増税阻止諦めてその分ガンガン政府から金吐き出す(公共事業の量と単価増やす)
という方法でもいいわけで

 

368 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:39:35.73 ID:sLyhpUhO

>>359
その場合罪務官僚と結託してきそうだな…
ああ隣の国が羨ましい
言葉よりも言葉に銃を添えればより多くのものが得られるというのにな

 

371 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:40:01.84 ID:7jgvdOAc

>>359
プライマリーバランスというごみクズがあるんで

 

362 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/21(金) 21:38:00.38 ID:4Ua5EXGM

>>359
そやつらどっちにしろ邪魔してきそうなような…

 

369 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:39:53.34 ID:0G7XVnGv [17/27]

>>362
絶対邪魔するね
どちらも大嫌いだからね
増税緊縮増税緊縮だし

 

375 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:41:47.99 ID:0pvve0Ue [32/51]

>>362
逆に消費税減税争点にして選挙勝っても
公共事業減らされたら意味ないし
減税賛成する世論は公共事業削減にも賛成しそうなんで
減税解散がどこまで経済政策の観点で有効なのか疑問なんよね
どの道政府が財務省に首輪つけないと選挙も有効じゃなく
首輪つけれるなら選挙しなくても減税かつ公共事業増できるんじゃないかと

 

378 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:44:00.32 ID:53Loj4/B

>>375
どのみち公共事業の増加はもう限界だよ
もうちょい違うこと考えた方がいい

 
 

332 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:22:35.05 ID:+cI+tt5P
支持率が欲しいだけなら段階的に消費税を下げればいいと思うよ
税収は減るけど

 

348 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/21(金) 21:31:10.80 ID:AkpyBeCr

>>332
5%→8%への増税で税収が増える予定だったけどほとんど増えなかったのが現実なのよね
むしろ下げてガンガン消費させた方が現状維持かプラスになるんでないの
この30年近くの間で染みついた緊縮脳できつくなったお財布の紐を緩めるのは大変だろうけど

 

401 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:50:21.64 ID:znVDcLhL [8/19]

>>348
だから公共事業の単価を年4%上げ続けるべきなのだ
物価上昇率2%を超えるまで上げ続けると宣言すれば
固い財布のヒモもたまらず昇天

 

358 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:36:13.05 ID:0G7XVnGv [15/27]
消費税は5%にした方が数年後には税収増えてそう

 

2017/07/21 減税よりも、増税と還付金の方が財務省の裁量が増えるんよ

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

416 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:56:59.11 ID:23a62a3N
財務省の人達は何であんなに増税したがるんだろうか。
歳出の額にビビって、歳出を減らすためならどうなってもかまわないと思っているのだろうか。
自殺者が3万人を超えようと、自分の息子や孫がブラック企業に使い捨てられても、歳出が増えるよりはマシと思い込んでいるのだろうか。

 

433 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:02:10.54 ID:Oen8bYMH [5/17]

>>416
政治家で名前売れるならともかく、自分の出世のほうが重要やろ

 

436 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 22:03:51.12 ID:7qcoTr5W

>>416
増税後に還付だと、自省庁の裁量が増えるせいだと言う説があります

 

446 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:11:13.31 ID:TsnZesnV [3/24]

>>416
膨大な国債をこしらえてて平気な顔していられるのも
まだまだ増税の余地が残っているからやで

 

454 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:14:48.38 ID:0G7XVnGv [23/27]

>>446
増税したら税収減るじゃん

 

457 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:17:38.70 ID:Q5UDCFRP [4/12]

>>454
本当はそんなことどうでもいいからでしょ
連中の頭の中には分かりやすい実績作って省内で出世するってことと
予算を盾に他の省庁や政治家に対してデカイ顔するってことしかないんだろ
そうでなきゃ経済理論以前に増税増税で逆に税収が減った事と
積極財政で税収もどんどん潤っている現状を否定する自爆行為に走るはずもない

 

469 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:23:42.55 ID:znVDcLhL [10/19]

>>457
やはり財務省挺身隊が必要なのでは?
(業種不問で炎上案件の火消しに投入)

 

514 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:49:06.86 ID:23a62a3N

>>446
月収10万円のヤツには、一万円の借金は大きいが、月収100万のヤツにはそう大きくない。月収1000万のヤツは……。

 

ドンドン高度なことをやっていかなければいけないのだから国債は増える一方だよ。成長を維持して適度な範囲(割合におさまるの)であればいくらあってもかまわない。

 

で、財務省の高級官僚の人達が過去に出したインタビュー記事や論文だと、このまま国債残高が増えるとトンでもないことになる。というのが異口同音で出てくるんだそうな。

 

彼等がオレらが思っているほど悪い人達ではない場合、
増税すれば困難なことをやりとげたオレの評価が上がり、増税後の還付で財務省のやりたい放題できて、国が借金はまみれになることも防げる。
一石何鳥!!!
国民の塗炭の苦しみ? 若者の絶望?
わかってないなあ。後で俺たちに感謝することになるよ。ぐらいは思っていそう。

 

586 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/21(金) 23:17:05.42 ID:GKGO+3Ft

>>446
そこから資産額と日銀が持ってる分抜いたら殆ど残らないんじゃない?

 

現代日本に限れば、消費税増税は景気に悪影響与え、税収が増えないのは明らか

 

454 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:14:48.38 ID:0G7XVnGv [23/27]

>>446
増税したら税収減るじゃん

 

464 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:21:08.53 ID:TsnZesnV [4/24]

>>454
増税分ー死荷重損失によるだろ
じゃあ減税すれば財政は増収確定と断言できるのかねチミは

 

485 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:31:37.15 ID:0G7XVnGv [24/27]

>>464
まあ、断言出来るか出来ないかで言えば断言は出来ないけど
現代日本に限定すれば減るか減らなくてもあからさまに消費に悪影響与えると確信しても良さそうじゃん
実績的にも

 

503 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:41:54.94 ID:TsnZesnV [7/24]

>>485
景気と財政は関連はあるが、別のもの
景気は税率とは別の要因でも変動するからのう

 

507 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:45:23.49 ID:Q5UDCFRP [6/12]

>>503
関連があるが別の物
確かにそれは一面の事実だけど、だからって関連があるのに無視して良いなんて話にはならんだろ
それを以て増税しても問題ないとするなら
典型的な結論ありきの詭弁だぞ、それは

 

516 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:50:26.33 ID:TsnZesnV [9/24]

>>507
増税しても増税分より死荷重損失が上回り
社会の経済活動が停滞し、法人税所得税その他の減収分が上回るならそれ以上増税しても無意味で逆効果だが

 

統計を見る限り、日本経済にはまだ増税できる余地があるっしょ

 

524 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:53:23.59 ID:Q5UDCFRP [7/12]

>>516
高デフレ経済に逆戻りしそうな兆候すら見えてる現状で
何故そういう結論に至るのかが理解不能だが
多分君と分かり合える日が来ることはないな、さよなら

 

GDP据え置きなのに税収だけが上がるのは、成長余地を増税で食い潰していただけ

 

471 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:24:32.24 ID:TsnZesnV [5/24]

>>457
公共投資を増やせば増やすほどGDPが伸びて税収拡大を期待できた時代は
90年代までに終わってるんだよなぁ

 

公共投資のGDPへの波及効果の倍率も下がる一方やし

 

501 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:39:07.97 ID:znVDcLhL [11/19]

>>471
そりゃ数字だけ上げても
それに見合う仕事じゃなきゃいかんよ

 

「予算を2倍に増やした」
「ヤッター」
「仕事量は3倍だ」
「アイエッ?」
「これからは待機にカネは支払われない」
「アババババ!時間泥棒!」

 

512 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:48:08.50 ID:7ggSp2ur [7/24]

>>471
山手線の上空はとても無駄なので多層化しよう。
具体的には全線複々線×三層で東海道線と横須賀線もご安心。
最上層には新幹線だ。

 

478 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:27:51.79 ID:Q5UDCFRP [5/12]

>>471
少なくともむやみな増税では財政がむしろ悪化するのは現実が証明し続けている訳だが
結局そこのところを軽くスルーしていては話が噛み合う筈もない

 

495 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:36:32.23 ID:TsnZesnV [6/24]

>>478
財務省で我が国の税収の推移でも見てくれば
本邦では消費税の増税によって、税収が増えているのは一目瞭然なんやなぁ

 

財政的には消費税がどれだけありがたい税なのかもわかるしな

 

504 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:42:25.06 ID:7z915V7H [14/23]

>>495
普通の国なら何もしなくてもインフレで税収は上昇傾向に向かうから、その上昇率を下げていただけという可能性の方が高い。
GDPが据え置きなのに税収だけが上がるってのは本来おかしな話な訳で、日本経済の成長余地を増税で食い潰していただけ
という見方も出来る。

 

508 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:45:41.83 ID:znVDcLhL [12/19]

>>504
あると思います>食いつぶし

 

財政と公共事業のお話

2017/07/21 公共事業は数だけでなく単価も上げるべき

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

378 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:44:00.32 ID:53Loj4/B

>>375
どのみち公共事業の増加はもう限界だよ
もうちょい違うこと考えた方がいい

 

391 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:47:55.41 ID:mKywOhMX

>>378
学術に金を突っ込んで将来に資すると同時に、学者先生方へ飴を与えるのはどうだろう?

 

395 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:48:52.33 ID:jU3Za1TV

>>378
そうだ軍事ケインズ主義をやろう

 

427 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:59:06.12 ID:23a62a3N

>>378
まだ、軍拡が残っている。一心不乱の軍拡を。

 

418 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:57:14.29 ID:znVDcLhL [9/19]

>>378
単価は上げられるじゃろ?
というか上げろ(私情)

 

423 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:58:38.42 ID:sLyhpUhO

>>418
歩掛を上げてやれば良いんじゃねーかな

 

387 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:47:17.12 ID:sLyhpUhO

>>378
東京は公共事業多いらしいねえ
うちが扱ってる関係の仕事だと東京は仕事いっぱいあるけど1個あたりの報酬は安いそうだが

 

397 :カードのまにあ ◆7PVMMWbaGM :2017/07/21(金) 21:49:23.58 ID:7qcoTr5W

>>378
いやもうちょい増やせるかと。

 

ツー訳でスクラップドインセンティブ再び

 

448 :名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw :2017/07/21(金) 22:12:19.19 ID:fxLTKuEn

>>397
リニア開通後の第二新幹線とか
第二東名高速道路とか
第二九州自動車道とか
北海道リニアとか
沖縄本州トンネルとか

 

色々あっても良いんじゃあないかしら?

 

394 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:48:47.13 ID:oEvTlcij

>>378
いっぱいあると思うけどなあ
建設以外でも福祉や研究開発もあるし
それにこの板的には防衛も公共事業なのでは?

 

402 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 21:50:59.83 ID:53Loj4/B

>>394
仕事量はもうほぼどこの業界も一杯一杯だよ
けど単価は低いままなので働いてもアシが出る

 
 

435 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:03:08.02 ID:Q5UDCFRP [2/12]
公共事業しようにも財務のおたんちん共のせいで
長い緊縮やってたから業者が廃業しまくってて数がたりねぇしなぁ
ほんと財務省って国家国民の害悪になることしかしてないな
あれで官僚名乗ってるのがホント糞
どこが公僕なんだあの人間の屑連中

 

441 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:09:14.30 ID:7z915V7H [12/23]

>>435
土木建築については長期的なインフラ再整備を法案化するとかしないと、事業者数を増やすのは難しいかもねえ。
現状でもオリンピック後がどうかるから分からないから及び腰な面が強い。

 

財布の紐を弛めるにも、何らかの訓練が必要なんだよ

 

434 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 22:02:51.40 ID:7qcoTr5W

>>402
それについては社長育成セミナーで1日36万円の費用がかかる鞄持ちをさせる小山昇さんが、おもしろい指摘をしてる。
一流企業における企業努力には値上げが当然含まれるそうで。
あと、デフレ脳を退治するために、銀座の高級クラブに連れていくんだと。で散財すると。これで経費を押さえてお金を押さえると言う概念を退治するそうで。常に安い方を選ぶとろくな結果にならない、と言う訓練が社長には必須なんだとか。

 

437 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:05:28.91 ID:YACs8+uD
「社長が金使わんと金が回らんのだから、金を使うのも社長の仕事の内だよ」とはどこかで聞いたことが。

 

440 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:07:21.70 ID:Oen8bYMH [6/17]

>>434
いいかねを真顔で投げ捨てるという経験はたまには必要ですよねえ

 

445 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:10:46.05 ID:Q5UDCFRP [3/12]

>>434
企業も国家と同じく、お金使って投資しないと収入は増えないどころかどんどん減るからなぁ
家計において節約が有効なのは節約しても家計と言う狭い範囲で見る限り収入が変わらないから
というだけなんだが、東大卒のエリート様がたくさんいる財務は何故こんな簡単な事も理解できないのか

 

500 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:37:58.06 ID:SnP3IsAj

>>434
意外とソシャゲーとかで無駄金使うのって財布のひもを緩めるのに有効だからなあ。

 

2017/07/21 公共投資と乗数効果

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

486 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:31:41.31 ID:0pvve0Ue [33/51]
乗数効果が下がり続けてる論を否定する論調も多いけどね

 

少なくとも下がり続けてることを支持する立場の人間の政策が
うまく行かなかったという実績はあるわけで

 

497 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:36:38.86 ID:7z915V7H [13/23]

>>486
実際、財務省あたりは意図的に実体とは乖離したレベルで乗数効果を低く見積もっていて、
乗数効果が低いから公共事業は無駄というプロパガンダを仕掛けているっぽいからのう。

 

511 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:47:18.99 ID:TsnZesnV [8/24]

>>497
公共投資を増やせば増やすだけ国が儲かるなら官僚も仕事が楽でしょうがないが
現実的には公共投資にも損益分岐点があるので

 

ある一定以上投資額を上げると収益は上がらなくなるのは必然や
社会常識やな

 

515 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:49:34.56 ID:0pvve0Ue [35/51]
仮に乗数効果が下がっているのが事実だとして「だからなんだ?」という話でもある

 

量当たりの効果が減ってるなら量を増やすべきであって逆に減らすのはただの自殺

 

521 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:52:58.20 ID:TsnZesnV [10/24]

>>515
乗数効果がないのに公共投資を増やしても
国債が増えるだけでGDPも税収も伸びないから意味ない(笑)

 

金をドブに捨ててるだけで
それなら国債の償還費に当てた方がマシ

 

525 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:53:59.28 ID:0pvve0Ue [36/51]
でもって現実的には公共事業を絞ったことがさらに乗数効果を押し下げた可能性も高いのな

 

532 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:56:08.14 ID:Oen8bYMH [9/17]

>>521
金借りてそのまま塩漬けで返すなら猿でも出来るよ

 

593 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 23:20:44.09 ID:7qcoTr5W

>>521
じゃあ、乗数効果が高い事業にお金を投じれば良い。簡単なこと

 

548 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:03:47.43 ID:znVDcLhL [13/19]

>>521
なぜ乗数効果がなくなってきたかといえば
一件あたりにかける予算が少なすぎるから
もっと増やせ

 

人件費資材費でカツカツで
儲けを出すために下流を絞る状況で
効果なんか出るわけないだろ

 

(タダでレール張らされた逸話に震えながら)

 

559 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:06:32.20 ID:0pvve0Ue [38/51]

>>548
それもある

 

人間苦労して得た金は貯めたくなる(乗数効果が下がる)
次の見込みが立ってなく立っていても収益が少なければなおさら
だがあぶく銭はぱーっと使う

 

現実的には完全なあぶく銭よりも多少苦労があった方が
達成感や自分にご褒美(スイーツ)で使いたくなる面もあるが
まぁ重要なのは「次があり」「その収入の大なることが期待できる」ことだ

 

582 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:14:27.29 ID:TsnZesnV [14/24]

>>559
そうだ、日本を焼け野原にすれば
いくらでも公共投資してGDP増やせるで

 

まあ人口減ってるし、それやっても無理かもしれんが

 
 

538 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:59:03.79 ID:0pvve0Ue [37/51]
乗数効果というのは結局のところ限界消費性向の問題であって
公共事業で得た金の何割が消費に使われるかという話でしかない
ではその割合が高くなってくれるのはどういうときか?

 

→次の公共事業の目途があるときだ

 

なければ?
企業は貯蓄に回す
→限界消費性向が下がる→乗数効果が下がる

 

乗数効果が下がった! 大変だ、公共事業を減らさないと!
→もっと下がる

 

とざっくり言えば簡単な話

 

で、面白いことに乗数効果が減れば減るほど公共事業は無駄だから
もっと減らせという声が湧いてくる

 

逆なのに

 

544 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:01:36.65 ID:mZ8iaMlw

>>538
Q.効率的に空を飛ぶにはどうすれば良いか?
A.既に飛んでおれば加速するだけで省エネで飛び続けられる、要はカラテだ

 

みたいな話だな

 

557 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:06:16.42 ID:TsnZesnV [12/24]

>>538
小泉の時に公共投資を減らしたが
それで税収とGDPも減ったかどうか思い返せばすぐ分かる話

 

そして増税もぶっちゃけ財政健全化だけでなく
社会保障費と医療費の青天井に対応しなきゃならんという理由がでかいが

 

564 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:07:44.32 ID:7z915V7H [15/23]

>>544
国家を飛翔体に例えるなら、基本的に未来永劫飛び続ける存在なので、既に飛んでおればという仮定自体が実はナンセンスだったり。#br
逆に地に落ちる事は国家滅亡を意味する。

 

577 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:13:32.40 ID:7ggSp2ur [11/24]

>>564
機首上げ・機首下げ・加速・減速・旋回・上昇・下降などの政策があるが
失速時の位置エネルギー回復に機首上げが効果的かどうか、
また速度過大時に増速が適切かどうか。
リヒートを炊きながら機首上げしてスラストリバーサを展開するような議論になってはいないか。

 

597 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:23:09.58 ID:7z915V7H [17/23]

>>577
今までの実績を見るに、消費税増税が失速時の機首上げに相当するのは確実だろうねえ。
本来なら墜落するところを本来の推力(経済力)でどうにか空中静止に近い状態で持たせてきただけかもしれん。

 

財政と日本国債のお話

2017/07/21 日本国債の信用が高いのは、論理的にデフォルトのリスクが極めて低いから

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

536 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 22:57:40.99 ID:TsnZesnV [11/24]

>>514
あれだけ国債積み上げても日本財政は大丈夫と言われているのは

 

まだ増税の余地があるからやで
国債=国民の資産をチャラにする最終手段もあるし

 

561 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:06:56.33 ID:znVDcLhL [14/19]

>>536
それデフォルトやんけ
それ最終手段じゃなくて葬式や

 

567 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:10:37.97 ID:eTxY0Iwp [14/15]

>>561
発行した日本国債と、日本銀行が保有する日本国債を帳簿上で相殺する、
という禁断のワザが残されています。
これをやると、一瞬で債務残高が400兆円以上圧縮できるとか。

 

584 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:16:06.12 ID:7ggSp2ur [12/24]

>>567
似て非なるものを同一の俎上に乗せるのは奥ゆかしくないのでは?

 

569 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:11:21.18 ID:TsnZesnV [13/24]

>>561
そうや
結局、我々は増税からは逃れられない

 

それが消費税なのかインフレ税になるのかは分からんが

 
 

585 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:16:17.23 ID:7z915V7H [16/23]

>>536
増税の余地があるからじゃなく、論理的にデフォルトのリスクが極めて低いからに過ぎない。
どうもロジックに妙な違和感があるのだけど、もしかしてかつての金本位制の感覚で経済を考えているんじゃないか?

 

591 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:18:42.52 ID:znVDcLhL [15/19]

>>569
国債で集めたカネを公共事業に投資せよ
もちろん乗数効果がでる適正な単価でな!

 

600 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:23:54.22 ID:TsnZesnV [16/24]

>>585
増税せずに財政を健全化して、国債を償還する手があるなら後学の為にも教えて欲しいものだ
日銀マジックもリスクあるやろ

 

>>591
ジジババの医療費と年金に消えているのが現状なんだよなぁ

 

613 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:29:49.70 ID:7z915V7H [18/23]

>>600
うむ、この発言で管理通貨制度下でのマクロ経済について全く理解していない事がはっきりした。
完全に金本位制度での経済感覚だな。

 

624 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:33:23.74 ID:znVDcLhL [16/19]

>>600
金本位制じゃないんだから額面の経済規模大きくしていけば問題ないだろ

 

606 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:27:26.12 ID:m3Norne9

>>600
消費税以上に社会保険料の方が問題だよな
給料+通勤手当の30%って異常だわ。北欧みたいに子供にも金かけるのならともかく

 

623 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 23:33:21.09 ID:7qcoTr5W

>>600
economistが指摘してるインフレ税だね。第二次世界大戦の軍事支出を日米英はそれで返却した。
たしか財政再建をインフレ税以外で立て直した実例はないはずだが。

 

648 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:43:44.68 ID:7z915V7H [19/23]

>>623
借金はあくまでも名目値で扱われるので、適度なインフレが継続する事で財政に対する負担割合が相対的に減少するのよねえ。
この辺は国家財政を家計に例えても適用できる仕組みだったり。

 

631 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:36:34.42 ID:TsnZesnV [19/24]

>>623
やはり最終手段はレンテンマルク再びしかないか

 

まあ、その前に日本政府は限界まで増税と支出削減でなんとかしようとするだろうが

 

640 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 23:41:25.05 ID:7qcoTr5W

>>631
戦後の日米英がそこまでのインフレになっていないのに関わらず、レンテンマルクを持ち出す根拠は?(^_^;)

 

正に羹に懲りて膾を吹くだよなー。

 

649 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:43:53.03 ID:znVDcLhL [18/19]

>>631
集めるだけ集めて飢饉の時に倉を開かぬ問屋は打ち壊しにあうと相場が決まっておる

 

636 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:40:02.82 ID:Oen8bYMH [14/17]

>>631
税率100%という荒業もある

 

661 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:46:28.16 ID:7z915V7H [20/23]

>>636
財務省の増税シミュレーターは止めるんだ!!
アレ、税率を無限に上げれば税収も無限に上がるという間抜け仕様だったような記憶が・・・

 

676 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:49:42.93 ID:TsnZesnV [22/24]

>>636
シムシティとかパラドゲーなら余裕やな

 

まあ、そこまでやるとアメリカの禁酒法レベルで誰もが脱税するようになって
実効税率が下がるだろうなぁ

 

その前に政権が交代するか(笑)

 

742 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:09:00.80 ID:3pZN1jsA

>>676
税金100パーセントなどということになると通貨として死ぬことになると思う
市場で流通してこその通貨の存在意義が失われる
そこまでして集めた国庫のカネも無意味な数字の羅列にしか過ぎなくなる
戦国時代から苦労して築いた貨幣経済の終了だ
苦労して銭を流通させたのにな

 

748 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:11:36.20 ID:iRbCbW9V [5/17]

>>742
政府に依存しない媒体で経済を動かせばよい。
要は日本人が日本円を使わずに経済活動すればよいのだ。

 

◆地下経済◆

 
 

608 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:28:18.92 ID:qwGbBiFf
モノが右から左に動くだけで8%も税金かかるんじゃハイパーインフレなんてなりようもないよね
日本人は算数できないと思われてるらしい

 

630 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:36:11.41 ID:m3Norne9

>>608
日本より消費税が高い国でも普通にインフレしてますがね
あと右から左に動かしただけでは、仕入税額控除で消費税プラマイ0になりますよ

 

一定規模以上の核戦争後なら、実際ハイパーインフレもあり得るか?

 

638 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/21(金) 23:40:14.25 ID:rIcGAGDU
何でハイパーインフレだの、レンテンマルクだの、んな非現実的な話してるんだ?

 

647 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 23:43:40.28 ID:7qcoTr5W

>>638
戦後の日米英が、レンテンマルク発行時のよーなハイパーインフレで借金を返済したと言う議論になっちゃう謎が

 

643 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/21(金) 23:42:39.38 ID:rIcGAGDU
いや、現代でも一定規模以上の核戦争後とかなら実際ハイパーインフレとかもあり得るか?

 

660 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:46:17.65 ID:TsnZesnV [21/24]

>>643
まあ、生産設備が破壊されたり、大規模なサボタージュがあったりと極端な供給不足にならないと
ハイパーインフレにはならないんだけどね

 

654 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 23:44:52.11 ID:7qcoTr5W

>>643
それだと、供給が激減するから急激なインフレになるね。

 

人工も急減すれば、釣り合う可能性も。

 

667 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/21(金) 23:47:36.00 ID:rIcGAGDU

>>654
基本そこで供給能力が需要とバランスする可能性は低いと思います。道路とか発電所とか
重要インフラの何から何までが利用不能になって、まず物流が完全に壊死しそうですし。

 

665 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:46:51.57 ID:znVDcLhL [19/19]

>>654
流通も崩壊すれば全てどうでもよくなる

 

692 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/21(金) 23:54:46.99 ID:rIcGAGDU

>>665
トラックを動かすための部品と燃料を巡って血で血を洗う抗争に…つまりマッドマックス現象が。
あと核戦争後に高度化した電子機器の塊な自動車がどれだけ生き残れるか…

 

経済学のお話

2017/07/21 世界の経済学のトレンド

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

600 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:23:54.22 ID:TsnZesnV [16/24]

>>585
増税せずに財政を健全化して、国債を償還する手があるなら後学の為にも教えて欲しいものだ
日銀マジックもリスクあるやろ

 

>>591
ジジババの医療費と年金に消えているのが現状なんだよなぁ

 

613 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:29:49.70 ID:7z915V7H [18/23]

>>600
うむ、この発言で管理通貨制度下でのマクロ経済について全く理解していない事がはっきりした。
完全に金本位制度での経済感覚だな。

 

622 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:33:05.32 ID:TsnZesnV [18/24]

>>613
70年代で衰退したケインジアンの信奉者がまだいたのか(驚き)

 

633 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 23:38:58.08 ID:7qcoTr5W

>>622
シカゴ学派よりは迷惑かけていないから、良いんじゃね?
ニューケインジアンで復活したし。

 

698 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:56:18.97 ID:SnP3IsAj

>>622
今の経済学の主流ってむしろ財政投資やれよ派が主流だと思うのだが。
ついでに言っておくと経済学の潮流はシカゴ学派→金融政策マンセー→やっぱ財政投資マンセーという
物凄いぐだぐだ感あふれる惨状。

 

709 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:59:03.43 ID:7ggSp2ur [24/24]

>>698
なお私はレギュラシオン理論推しだ(70年代産)

 

730 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:04:44.45 ID:DUTh+07W
シカゴ学派ってまだ息してるの?

 

738 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:06:50.41 ID:R1UGTU0d

>>730
欧米の学者の手の平返しっぷりを甘く見てはいけない。
まあ、未だに大学でマル経を教えている、などと言われる日本が特殊なだけかもしれんが。

 

790 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:31:56.69 ID:RcF4GP/1

>>730
今の格差拡大についてどう言い訳してるの?

 

786 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:30:44.00 ID:N5+gcA2E

>>698
文系に分類されている時点でお察しである>経済学

 

809 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:44:15.04 ID:gfPuxxgH

>>786
> 経済学
大学進学の時に文系のイメージで選択したらしんどいよね…(´・ω・`)

 

財務と分析のお話

2017/07/21 定性的感想と定量的分析をごっちゃにするな

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

540 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:00:00.72 ID:7ggSp2ur [10/24]
私は財政についてはあまり詳しくないのだが、
定性的観点から論じているのか定量的観点から論じているのかお聞きしても?

 

590 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:18:30.53 ID:TsnZesnV [15/24]

>>540
定量的には、前回の消費税の増税で税収上がってますねぇ・・・
所得税や法人税も下がってないどころか上がっている

 

さすがにどれだけ増税しても日本経済が耐えられるのかなど自分にもわからんが

 

594 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:21:34.01 ID:7ggSp2ur [13/24]

>>590
定量的、つまり具体的な数字で示して頂きたいのだが。
当然世界経済と連動した貿易輸出入も含めてだ。

 
 

598 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:23:52.64 ID:7ggSp2ur [14/24]
「消費税3%→5%期に税収が増加した」というのは定量的観点ではなく
「税率を上げたら税収が増えた」という定性的感想に過ぎないのでは?

 

612 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/21(金) 23:29:27.48 ID:GKGO+3Ft

>>598
ぶっちゃけ税収が増えたから何だくらいに思っておけばいいのでは?

 

603 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:26:29.03 ID:TsnZesnV [17/24]

>>598
これのどこが定性的感想なんだよ
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

 

小学生でも見れば分かるでしょ(笑)

 

618 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/21(金) 23:31:31.32 ID:7qcoTr5W

>>603
消費税を上げる度に、法人税が下がってる。これで企業の体力が削られるのよな。

 

628 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:34:44.57 ID:7ggSp2ur [17/24]

>>603

>小学生でも見れば分かるでしょ(笑)

 

かしこいアナタにそうした定性的感想は求めていないので、
かしこいアナタの定量的分析を示して頂きたい。おわかりか?

 
 

658 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:45:29.79 ID:7ggSp2ur [18/24]
さて小学生でも分かる「税収と景気の話」だが、

 

景気が良いと税収は増える。(定性的)
理由は経済活動の活発化は物品取引の活発化であり
それは貨幣取引の活発化とイコールとなるからだ。
よって10%の景気加速はタイムラグを持った上で
直接的には10%の税収増効果をもたらす。(定量的)
しかし実際には家計における消費性向に対する影響から
それ以上の税収増をもたらす事もしばしばである。(定性的)

 

また一国内の経済に限らず多国間経済の場合
10%の輸出増はその製品の内製率に比例した額の直接的GDP増をもたらし、(定量的)
企業活動及び家計に対する影響は極めて大きい。(定性的)

 

以上の観点から税収推移に対する定量的分析をお願いしたい。わかったか。

 

2017/07/21 ID:TsnZesnV

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

589 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:17:56.81 ID:Oen8bYMH [11/17]
彼はなぜそんなに税金が好きなのか

 

610 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:29:00.97 ID:cOYbTaAh

>>589
財務省がいつも叩かれてるから逆張りしたくなったんじゃない
流石にガチもんのプロパガンダマンではないじゃろ
ないよね?

 

619 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:31:33.48 ID:0pvve0Ue [45/51]

>>610
金曜の夜に何かが湧くことは最近とみに多い感じはあるで?
その時々で湧くもの自体は微妙に形を変えてはいるけど

 

627 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:34:43.90 ID:Oen8bYMH [13/17]

>>619
Zの肩持って得する奴らっているんじゃろか、、、

 

635 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:39:53.69 ID:cOYbTaAh

>>619
金曜の夜なら夜更かししてもいいから
開放感から寄って来るのが多いだけじゃろ・・・?
まだ人が残ってるニュー速系ならともかく
ガチもんがこんな場末のスレで袋叩きにあいながら扇動工作してるつもりとか
悲惨すぎる人生じゃし信じとうないぞ

 

651 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:44:11.03 ID:0pvve0Ue [46/51]

>>627
別に必ずしも毎回Zの話でもないし
とにかく難癖つけてgdgdな流れにしながら
日付変わるまで粘ることが多い印象

 

>>635
良くも悪くもネットコミュニティって似た思想
同士で固まりやすいんで
解放感で寄ってくる、というのもそれはそれで
不自然ではあるんだよなぁ

 

662 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:46:38.16 ID:Oen8bYMH [15/17]

>>651
コピペオンリーの下忍よりは楽しいけどな

 

666 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:47:29.38 ID:0pvve0Ue [48/51]

>>662
ところがこういうときはコピペが止む傾向にある

 

人が多いときにコピペるならチャンスであるはずなのだが?(´・ω・`)

 

2017/07/21 そもそも政府の財政が黒字って、それはそれでまずいんじゃ…

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

609 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:28:54.45 ID:7ggSp2ur [15/24]
私は財政については詳しくなく素人なのだが、そも「財政の健全化」とは何か?
健全化と言うからには現状の「非健全」という認識が前提となる筈だが、
では非健全な財政とは何を以って非健全とするのか?

 

結局は「財政は均衡乃至黒字をもって健全とする」という話でしかないのでは?

 

769 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:23:44.90 ID:N5+gcA2E

>>609
そもそも政府の財政が黒字ってそれはそれでまずいんじゃ・・・

 

774 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:26:04.74 ID:iRbCbW9V [9/17]

>>769
不換紙幣が兌換紙幣と化すのだ。わかったか。

 

780 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:27:46.22 ID:3pZN1jsA

>>769
ドイツ「そうだな」

 

◆鬼畜◆

 

794 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:34:22.48 ID:HJY7QzVS [4/14]

>>780
東欧レイプ!畜生と化したドイツ

 

元から畜生だったとか言うのは無しで

 

785 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:30:08.41 ID:HJY7QzVS [3/14]

>>769
還元サボってますってことだからの
そういうのが許されるのはマージンだけで食ってる資源国ぐらいだろう
なおベネズエラは現在瀕死である

 

793 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:34:17.67 ID:1rmftf9j [3/5]

>>785
そうでもないような・・・?
http://ecodb.net/ranking/imf_ggxcnl_ngdp.html

 

798 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:36:10.12 ID:iRbCbW9V [12/17]

>>785
還元をサボっているとかそういう話ではなく、財政黒字の通貨とは
端的に言えば「発行主体が独占する」通貨なのである。
民間は額面以上のコストを支払って入手する必要がある。

 

◆ほぼ金塊かなんか◆

 

800 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:37:14.54 ID:HJY7QzVS [5/14]

>>798
懐かしの金本位制かな?

 

803 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:39:00.11 ID:JrzV1YfL
ご飯本位制にすればいいのよ、日の本は

 

812 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:45:11.66 ID:nC+xpXaW

>>803
幕府じゃねーか!

 
 

805 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:42:00.60 ID:ek0v/i6n

>>785

>そういうのが許されるのはマージンだけで食ってる資源国ぐらいだろう

>なおベネズエラは現在瀕死である

 

そして1990年代まではリン鉱石の採掘でクウェートやブルネイに匹敵する不労金満国家だった太平洋の
島嶼国家ナウルも、21世紀に入ると頼みのリン鉱石がほぼ枯渇して文字通り国家破綻しましたしな。

 

なまじ国民が不労所得で遊び惚けていても生きていけた時代が長くて勤労意欲も乏しく、その上資源枯渇に
備えて金融や海外投資で喰っていこうとする計画も道半ばで潰えました。

 

ちなみにナウルのリン鉱石が完全に枯渇した訳では無く、廃坑跡の掘り残しを改めて精査したり、更により
地下深くのリン鉱石層を採掘すれば、もうしばらくは食い繋げるのだとか。

 

813 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:45:47.80 ID:3pZN1jsA

>>805
ナウルはカネが無くなって通信手段が途絶して
国家が行方不明扱いされてたな

 

816 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:47:22.00 ID:HJY7QzVS [6/14]

>>812
しかも結局崩壊した・・・

 

>>813
ニート国家だったのは知ってたけどそこまでかよ
流石に草

 

833 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:56:36.13 ID:U7s+oPDd

>>805
今はオージーからの依頼で難民絶滅収容所を運営してるのだっけ?(w

 
 

817 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:47:27.89 ID:ISpShgb5 [5/7]

>>805
朝日新聞の未来かな(資源=マスコミとしての信用度、金融とか海外投資とか=不動産資産)

 

2017/07/21 普通にインフレにすれば良いのに

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

689 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:53:48.67 ID:0G7XVnGv [25/27]
普通にインフレすれば良いのに限界まで増税するだのスゴーイインフレになるとかなんで行きなり話が飛ぶんだろ?

 

695 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:56:04.35 ID:Oen8bYMH [16/17]

>>689
票の半分が年金もらってるアガリ世代でしてね、、、

 

701 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:56:30.91 ID:7ggSp2ur [23/24]

>>689
上昇と言ったら90度上昇、降下と言ったら-90度降下だ。
加速時には常にリヒートを使用する。わかったか。

 

711 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:59:32.28 ID:7z915V7H [23/23]

>>689
それ、2000代に流行した日本経済破綻論がよく使ったロジックなのよなあ。
リフレ政策=ハイパーインフレというのは最早伝統芸能と言っても良いくらいで。

 

710 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:59:09.52 ID:0pvve0Ue [51/51]

>>689
反論できなければ関係ない話をしてレスだけつけるから

 

702 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 23:56:52.19 ID:TsnZesnV [24/24]

>>689
減税で財政健全化、公共投資で財政健全化という60年代の話よりは現実的(煽り)

 

714 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:00:09.74 ID:iRbCbW9V [1/17]

>>702
そろそろ定量的な指摘をしてよい。アナタはかしこいので。

 

2017/07/22 節約こそ正義な風潮だから仕方ないね

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

765 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:20:20.63 ID:1rmftf9j [1/5]
むしろ戦争もしてもないのに
どうして本邦はこんなに国債が増えるのかコレガワカラナイ
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.gif

 

767 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:21:59.65 ID:DUTh+07W

>>765
預金が運用できてないからじゃね

 

768 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:23:27.50 ID:iRbCbW9V [8/17]

>>765
財政規模を増やさずに経済規模を維持しようとするとそうなるのでは?
詰まる所、ホルスタインカードを新規発行せずにホルスタインゲームを続けようとすると
「今度新カード出します(´・_・`)」と言い続ける羽目になるということだ。

 

776 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:26:44.41 ID:3pZN1jsA

>>768
分かりやすいw

 

775 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:26:21.58 ID:M9xrxP8i

>>765
%の意味がガチでわからない。なんに対するアレ?

 

783 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:28:57.60 ID:iRbCbW9V [10/17]

>>775
未償還国債残高の対GDP比では?

 

788 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:31:13.79 ID:1rmftf9j [2/5]

>>775
GDP比
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm

 

801 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:38:18.33 ID:M9xrxP8i

>>783 >>788
サンクス。
アメ公はチャララインが読める。イタ公は楽天的なのかアホなのか。ドイツは自国家を信用してないとかおもろいな。
コレの国外債のパーセンテージも見てみたいわ

 

777 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:27:19.73 ID:3VFVRzIi

>>765
節約こそ正義な風潮だからね、仕方ないね。

 

2017/07/22 不景気に対処した主体とその結果の違い

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

873 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 02:19:43.51 ID:P3Lf1yYU
出遅れた
日本は不景気に対して財政出動で対処して政府債務が増えた
カナダや中国は企業に投資をさせて対処したので企業債務が増えてる

 

2017/07/22 そもそも財政健全化って、政府が税金取って還元しないってことだからな

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

724 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:02:50.11 ID:ISpShgb5
そもそも財政健全化って政府が税金取って還元しないってことだからな

 

737 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:06:27.34 ID:iRbCbW9V [3/17]

>>724
◆黒字経営◆健全な財政状態◆優良◆

 

「通貨の収支は常に政府が黒」「有り余るキャッシュ」「民間は赤」

 

745 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:10:05.81 ID:iRbCbW9V [4/17]
◆クローズドなモデルにおける財政黒字国家とは◆

 

「アイエエエ! 来月まで待って下さい!」
「返済日は本日です。慈悲はありません」
「アイエエエエエ!!」
このアワレな企業は政府からの借金を期日までに返せなかった為、
取り潰しの憂き目を見ることとなった。メインバンクの口座は差し押さえられ、
従業員への給与振込すら叶わぬ。おお、ナムアミダブツ!

 

◆大体こんな光景がそこかしこで繰り広げられる◆

 

751 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:12:34.25 ID:lVJGPQD2

>>745
???「国営化だ」

 

760 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:17:00.43 ID:iRbCbW9V [6/17]

>>751
国有化された企業は政府直轄で経営されるが、資本主義精神に則り
競合他社に対する競争を行う。そして他者に対する優越性を
ガヴァメントたる権力によって獲得・行使するのだ!

 

最終的に企業国家めいたなんかになる。

 

778 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:27:25.58 ID:lVJGPQD2

>>760
ソ連系じゃ無くてガバメント・モーターズ系か…

 

761 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:17:31.49 ID:M9xrxP8i

>>745
銀行がすべての頂点に立つ銀行国家

 

762 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 00:19:32.88 ID:iRbCbW9V [7/17]

>>761
銀行ではなく中央銀行なので、ケジメしよう。

 

2017/07/22 財政健全化してお賃金が増えるの?

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

904 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:30:29.10 ID:4DLxVvGC
財政健全化してお賃金がふえるなら是が非でもやればよいがそこら辺どうなの?

 

907 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:33:27.80 ID:HJY7QzVS [14/14]

>>904
増える訳ないじゃんw

 

908 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:35:01.64 ID:qsFoBV1I

>>904
健全化してる間に連鎖倒産しますがな・・・

 

911 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:40:01.11 ID:JOBbOLnP

>>904
問題は財政赤字そのものというより、無駄に積み上がった国債爆弾をどう処理するかだし

 

961 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 06:54:10.60 ID:IwEN5i38

>>911
国債は全部日銀が買い取って塩漬けにすればよろしい。
インフレ起きたらそこで考えるってことで

 

996 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 07:50:28.56 ID:FpOFBQcg

>>911
数理的にコントローラブルな形で解決できればインフレ税でも増税でもやってること一緒だし、財政のサステイナビリティを確保するという目的も一緒
どっちかだけに正解があるわけでなく、誰がどうリスクとコストを負担するかの違いが出るだけで

 

ただ財政になると、財政出動ってすればするほど貿易相手国が富んで自国政府にリスクが積みあがる政策ではあるのだ……もはや鎖国しかないな!

 

2017/07/22 やはり具体的なデータも数字もない話は、ただの水掛け論にしかならないな

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

859 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 01:44:53.08 ID:crpYPOVH
この伸びは何事かと思いきや財政に詳しいネット軍師様がいらしてたんだなあ
サブでいく所にも四季を誇りにする日本人()な煽りスレが爆伸びしたりと
金曜に変なのが増えるのはどこも一緒だなと思うばかりでしたわ

 

861 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 01:52:31.70 ID:HJY7QzVS [8/14]
そういやホントに日付変わった途端に撤退したな増税太郎くん
今後も財務省巨悪論と財務省挺身隊結成を唱え続けようと思いましたまる

 

894 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:14:49.07 ID:1rmftf9j [5/5]

>>861
うわ、気持ち悪い言い草だわぁ
死ぬまで公共投資で景気回復を言い続けるんだろうなこういう人は

 

895 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:16:07.01 ID:HJY7QzVS [13/14]

>>894
君も死ぬまで増税財政均衡を唱えてればいいよw

 
 

913 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:47:56.89 ID:C0e9PxGP
反論に対して煙に巻くことに終始していたらそりゃあ塩反応が返ってくるようになるわい
言い方の良し悪しはあっても
答えるべきに答えないのだからまともに取り合ってもらえなくなったのは自業自得

 

916 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 04:02:22.02 ID:JOBbOLnP

>>913
やはり具体的なデータも数字もない話は、ただの水掛け論にしかならないな

 

産業のお話

2017/07/22 資源とイノベーション

民〇党ですが司馬史観発祥の地です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500617904/

 
 

869 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 02:12:08.94 ID:rr2ZS59c
まあこの国は資源がないからこそイノベーションが起こせたっていうのもあるからねえ

 

872 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 02:16:03.13 ID:qz75KUxA
資源がないという程無くはないが人口比から考えると厳しい

 

875 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 02:22:39.11 ID:vHVwDV+T

>>869
水資源の豊富さは地球上で比類無いと思うけどね。災害とセットだけど。

 

884 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 02:35:38.77 ID:qz75KUxA
水は回転が異常に早いだけで総量はさほどらしい
ただ保持していてもしょうがないんでそれで十分だけど

 

885 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 02:40:20.75 ID:HJY7QzVS [11/14]
まぁ無駄にスケールのでかい湖とかがある国の方が単純な総量で見たら上だろうな
きちんと利用出来るか否かの方が重要だから別に問題ないけど

 

887 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 02:48:22.31 ID:vHVwDV+T
水を長期にわたって溜め込む地形だと硬水化するのが難点でな。
硬水だとジャポニカ米が美味しく炊けない。

 

896 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/22(土) 03:17:53.65 ID:DPLgMu85

>>887
もっと問題なことある。
出汁の出方が悪くなるので、うどんが美味しく食べられなくなってしまうのだ!!(ババーン!!

 

_(゚¬。 _

 
 
 

891 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:10:24.70 ID:5hjc1Zwy

>まあこの国は資源がないからこそイノベーションが起こせたっていうのもあるからねえ

 

江戸期のイノベーションは資源の見直し
明治期はお雇いから自国人材育成のイノベーション
昭和前期は勘違いイノベーション、持つる国へイノベーションだったはず・・・
たとえば、満州の開発にはアメリカの先端機器が必要だったのにアメリカへ喧嘩を売る
東南アジアのプランテーション(食料から工業資源)はやさしく言うと三角貿易で成り立っていたが、本邦を経由するブロック化を行った為、資源産出元の地場経済と貿易事態が成り立たない事態へ

 

893 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:14:05.76 ID:HJY7QzVS [12/14]
そもそも喧嘩売る前に経済ブロックから叩き出されてにっちもさっちもいかなくなったのが先じゃん

 

899 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 03:24:36.00 ID:5hjc1Zwy

>>893
反論の為の反論はヨクナイで
満州開発のイノベーションは先端機器の不足なのでアメリカ(当事ドイツとはシナ市場で競合している)へボーリングマシンや土木重機を売ってもらうために媚(地勢論的外交っすね)のイノベーションの必要だった
大東亜共栄圏のブロック化のイノベーションはプランテーションという地域経済の無理解よる失速

 

921 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 04:47:35.49 ID:M0+LF8GY
新スレ乙

>>899
日本語としてまともに成立してないぞ
経済学ではなく現代文レベルの問題だ

 

922 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 05:01:13.02 ID:0ubJR7/r
ほら、多分いつもの日本語が不自由な人だろうから…

 

関連ページ

2017/06/19~ 日本の財政とその問題点(その1)

2017/07/11~ 日本の財政とその問題点(その2)