日本の財政とその問題点(その2)

Last-modified: 2017-08-11 (金) 21:18:03
 

財務のお話

2017/07/13 マクロ経済に一般化すると財務省の思うツボなの

民○党ですが戸籍公表です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499852599/

 
 

718 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 11:17:36.17 ID:B+ieuLXn
中国嫁日記の人が、わかりやすい社会保障と国債の話を書いたよ
https://note.mu/keumaya/n/n0508889b9438
1話は無料

 

結局財務省死ねだな
文科省もついでに死ね

 

737 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 11:37:40.39 ID:V7K8XfLg

>>718
マクロ経済はそれこそネット上では10年くらい前に盛んに議論されたテーマなんで、
余程勉強してないと突っ込みの受けまくって大炎上という割とリスキーなネタだと思うのだけど、
大丈夫なのかしら?とちょっとだけ心配になる。

 

841 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:30:36.00 ID:B+ieuLXn

>>737
マクロ経済に一般化すると財務省の思うツボなの

 

日本が極度のデフレというのがポイントで
日銀が毎年市中から国債買って日銀券を供給しても
逆にインフレ率がマイナスに振れるのは、全然足りないという事

 

極度のインフレの国で輪転機回す政策はできないけれど
日本みたいな状況で逆に緊縮やるのは危険

 

社会保障でも防衛でも東芝救済でもいいから
日銀券を刷りまくる政策しないと
バブル崩壊以降、1995年から現在まで20年以上続く不況から脱却できない
20年間でGDPが500兆円で固定されてるのがどれだけ異常かわかる?

 

842 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:33:13.97 ID:piQxT80u

>>841
「日本の」マクロ経済と限定せんとな
他の国ではしたくてもできないとも言えるし

 

844 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:37:44.16 ID:TJTeTbw0

>>841 >>842
へぇーそうだったんですか…
毎年毎年飽きもせずに日本破綻本というジャンルは出るんですけれども、
その原因がハイパーインフレだと言ってる論者は嘘つきとしてもセンスが無いってことになるんですなあ

 

846 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:42:31.52 ID:B+ieuLXn

>>842
アメリカは1999年から2016年までで100%のインフレになった
つまり物価が2倍
日本は同じ期間で14%のインフレ

 

852 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:45:01.88 ID:piQxT80u

>>846
これはあれだけ絞って14%もインフレと考えるべきなんだろうか……

 

859 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:50:16.79 ID:B+ieuLXn

>>852
輸入品の値上がり分だろうな

 
 

847 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:42:34.85 ID:18j0Jr5s

>>841
しかし現総理以外?はどこも片っ端から緊縮脳でなぁ。
どうすべ。

 

850 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:44:34.45 ID:B+ieuLXn

>>847
角栄が日本列島改造論をとなえた時とか
池田勇人が所得倍増論とか言った時は
緊縮とかしてなかったと思うんだよね

 

財政均衡とかいい始めたのはどこのバカなのか

 
 

851 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:44:42.78 ID:rh5oZtOi

>>841
その助教で、財政規律と称して
増税と緊縮を求める財務省の発想の根拠が
正直良くわからんのだ。

 

864 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:54:46.55 ID:B+ieuLXn

>>851
デフレ退治には金融政策と財政政策があって
金融政策は金利を下げるというものから
日銀がやってるような国債を毎年80兆円買い付けて日銀券にして市場に流すという
究極なものまであって、日銀は既に600兆円分を市場に流してるけど
続けるしかないけど、起爆剤が欲しい

 

緩やかな財政政策が必要

 

例えば防衛費をGDP比2%にアップするというのは財政支出が5兆円増える程度の
ゆるやかなものだけど毎年なので効果があるかもしれない

 

865 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:56:31.18 ID:18j0Jr5s

>>864
東京五輪で…!!!111

 

はアカンっぽい(´・ω・`)
知事が全力で邪魔しとる。

 

866 :ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA :2017/07/13(木) 13:56:31.90 ID:A5rePtow

>>864
関門トンネルと青函トンネルを新調しようず。

 

873 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 13:59:59.67 ID:rh5oZtOi

>>864
東海は嫌がるだろうけど
オリンピックまでにリニア大阪まで開通
そして貨物新幹線の復活を!!(無理か)

 

874 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 14:00:40.80 ID:B+ieuLXn

>>865
現在考えられる絶対必要な支出は
・社会保障に毎年+5兆円
・中国に対抗するために防衛費+5兆円
・高度経済成長時に作られたインフラの更新+2兆円
・リニアモーターカーなど新規のインフラ+1兆円
・科学研究費全般+2兆円

 

こんなもんかな
「+」は現在の予算規模に対しての増加分

 

888 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 14:11:52.37 ID:Y6rxRMNn

>>874
全ての河川をスーパー堤防化もしくは地下にキャパ3倍の暗渠を建造しよう(国土改造)

 
 

856 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/07/13(木) 13:46:48.40 ID:wgpesgD0

>>841
なんかアレよな…
「プラザ合意以降、国際社会に配慮して日本のGDPを(相対的に)縮小、逓減させるのが政府大蔵省の役割であり、日本の国是となった」
「更に、中韓等の影響下に入った日本政財界は、近隣諸国を富強にすることで日本の国際的地位を毀損することを目的に経済政策を進める様になった」
とかいう西村幸祐辺りの界隈の陰謀論になびきたくなることがある

 

あとトクアノミクスというフレーズの使いやすさよ
使いやすいフレーズって自分は意図的に使わない様にしてるけど

 

899 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 14:19:11.92 ID:Rjofomn/

>>856
個人的にあの流れの実際のところは、製造ラインを海外に移す事で見かけ上「国内」総生産を減らしておいて、「貿易不均衡ガー」とか言ってくるUSTRその他に「いや~、うちも最近景気がイマイチで~」と空っトボケるための合法的な所得隠しだと思うとりますw

 
 

878 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 14:05:32.47 ID:V7K8XfLg

>>841
誰も緊縮財政が良いとは言っていないが?
そもそもネット上でのマクロ経済議論は、デフレ下での支出削減や増税、いわゆる財政均衡思想が間違いであるという事を論理的に説明するために盛んになったものだし。

 

886 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 14:11:30.98 ID:vXiZXh2N

>>841
日銀券ばら撒くとアメリカが為替操作だ!って圧力かけてくるから

 
 

民〇党ですがお祓いが必要です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499923788/

 
 

258 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 19:46:00.28 ID:tXBXHtad
◆前スレのデフレ退治の起爆剤◆

 

公共事業の単価を年10パーセント上げればかくばくはつする
わかったか

 

2017/07/14 財務省は内閣府の下部組織にしてしまえば良いんだよ

民〇党ですが多様性の象徴です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499964202/

 
 

670 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 19:38:48.56 ID:hmASnr8E
財務省は特亜から金貰ってるのか?

 

679 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 19:42:31.53 ID:pbHUfXUk

>>670
単に国益より内向きの手柄優先してるだけでしょ
増税達成とかしか実績にならんから出世に目がくらんだ連中が
素人以下の知識で適当こいてるだけ

 

976 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/07/14(金) 21:54:53.92 ID:v8lFCrJn

>>679
やっぱり財務省をバラバラに刻むしか

 

987 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:59:45.99 ID:wb8Yee+A

>>976
内閣府の下部組織にしてしまえば良いんだよホント

 

2017/07/14 マネタリーベース増やして増税を凍結させただけでも、日本では拡大派

民〇党ですが多様性の象徴です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499964202/

 
 

866 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:08:03.25 ID:3gu0suqO
安倍氏は緊縮じゃないみたいな話があるが、一時的に増やしたことはあるが基本的には安倍氏だって緊縮派だろう。ねえ、公共事業が劇的に増えてたっけ?

 

875 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:10:52.40 ID:wb8Yee+A

>>866
マネタリーベース増やして増税を凍結させただけでも日本では拡大派
縮小派ならすぐに消費税増税なるだろうし

 

880 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:11:32.51 ID:z8yWArBA

>>866
それを言うなら現政権は実質第二次アソー政権でもあると何度言われた事か。
アベノミクスは道半ばで我が党に台無しにされた麻生内閣での政策の修正復活版だとも

 

884 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:13:37.97 ID:ncXZu4rO

>>866
そもそも小泉時代の緊縮からわが党のコンクリから人で
土建業界潰れまくって公共事業やろうにも担い手がいなくて回らんのでは。

 

防衛投資が公共事業代わりにぶち込まれたりしてな。

 

886 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:14:54.23 ID:+4cyNL96

>>866
ここ15年で自民党政権が公共事業を減らしたのは、
第二東名2車線化のような第一次小泉内閣の行財政改革ぐらいだぞ。

 

「聖域なき財政再建」「痛みを伴う改革」というキャッチフレーズでした。

 

なお、民主党与党時代には日本が死にかけるぐらい滅茶苦茶やっている。
バカが能力も無いのに小泉を真似て死屍累々。

 

907 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:23:52.24 ID:3gu0suqO

>>875
車の両輪の片方を膨らませてぐるぐる回っているだけでか?
そんなんで拡大派になるの(´;ω;`)

 

914 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:26:09.79 ID:wb8Yee+A

>>907
両方縮めてレールから落ちるのと片方を膨らませてヨタヨタと前に進むのと選びたまえ

 

917 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:27:46.47 ID:AaCGjKle

>>907
結局そこらへんの大きく政策が変わらない不満が今回の政変の元凶臭い。

 

925 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:32:18.84 ID:3gu0suqO
防衛産業なんてほっとかれ過ぎてGDPの3%突っ込んでもまだ土建に突っ込むより波及効果が高いぐらいなのに!!!

 

>>914
両輪に突っ込んでみんなで幸せになろう。やる過ぎた時はやり過ぎた時に何とかすればいいんだから。
予防線はりすぎて衰弱して死ぬよりいいよ。健康になるために死ぬやつを笑えない!!!

 

935 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:36:16.88 ID:wb8Yee+A

>>917
さてさて より緊縮派になるような気はするが

>>925
両方すべきだと思うよ でもねぇ……
レールから落ちるのを選びたがる人が多くてな

 

882 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:11:53.05 ID:CeqLI4NJ

>>866
増やしたくても土木系は東北と熊本とオリンピック準備で足りないくらいだから無理でしょ。
ここに九州豪雨の復旧も追加されちゃったし。

 

883 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:12:49.98 ID:LkIfJAzR

>>882
追加で岐阜・愛知も・・・

 

890 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:16:34.87 ID:ZNKDwrjM

>>882
北国で暮らしていると、冬が来るたび除雪能力のキャパの低下を感じますね。
「仕事が増えても人いねー、機材も足りねー、もう何もかも足りねー(大意」とか愚痴を聞いたことがありますが、仕事の引受のほうに余力が無い状況ですよね。

 

893 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:17:49.64 ID:287IkiH+

>>890
人と機材増やした後緊縮されたら死ぬので増やせねー
を追加しよう

 

やはり財務省は滅ぼすべき

 

889 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:16:22.52 ID:pbHUfXUk
熊本震災の時も地元の土建業者が仕事量に対して全く足りてなかったしなぁ

 

897 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:21:02.53 ID:yQkPKHie
土木系の余力を増やすには今後公共事業は増える事はあれど現状より極端には減らないってみんなが認識しないと駄目だね
てかインフレ腐って来てるから減らしたくても減らせないみたいな状況だし
土木系は継続して求人、設備投資してくれなきゃ困る

 
 

977 :ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT :2017/07/14(金) 21:55:21.94 ID:sqzOA81g
今政府がインフラ支出増やすと、非金融的な意味でクラウディングアウトになりそうな気もするが。
名目量を増やすか、どちらかと言えば、減税や福祉予算で支出を増やす方が筋がいい気はするけど、
赤字国債を発行する場合は、財政ルールで新規収入が必要になるので予算の拡大にはならんな。

 

財政ルール撤廃するか、公共事業やるかの2択になるけど、
どちらかのやる気見せんことには、拡大路線とは言えないと思うけど。

 

まあ、後は金融政策で税収自体を増やすかか。
インフレの先行に消費者が耐えられるのかというのがあるし、トランプがファビョりそうだけど。

 

984 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 21:58:37.49 ID:wb8Yee+A

>>977
目的別六十年長期国債発行して日銀に全部買わせればいいねん

 

2017/07/14 過少な通貨供給を意識すれば、政府・民間・家計まとめて赤字が実現できる

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

134 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:52:48.61 ID:kXMjyvNW
・政府がめっちゃ赤字ということは民間がめっちゃ黒字
・でもそんなに景気良くないぞ
・会社もいうほどため込めてないぞ
・国債って銀行への補助金じゃね?使わないなら回収するしかないんじゃね?

 

152 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:58:59.63 ID:585hAaMV

>>134
実態経済に比較して過少な通過供給に留めたり
実需に比較して過少な材供給を意識すれば
政府民間家計まとめて赤字が実現できる。

 

2017/07/19 日本の財政赤字は、国債を用いた数字上のトリックに過ぎないのでは?

民○党ですがページがいっぱいあります
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500432141/

 
 

35 :名無し三等兵:2017/07/19(水) 13:20:48.66 ID:XUVjVsEQ
計算してないので何となくの感想でしかないのだが、
日本の財政赤字は「本邦が実態経済規模的に必要とする財政規模」と
「現実の財政政策」のギャップを「通貨供給なしで」埋めるために
国債を用いたことで生じている数字上のトリックに過ぎないのでは?
※つまりは赤字詐欺

 

470 :名無し三等兵:2017/07/19(水) 20:32:10.67 ID:0ElmsxTm

>>35
国債をそのまま通貨として使えるよう法改正したとする

 

多分なにも起こらない

 

2017/07/20 日銀金融緩和 年間約80兆円の国債買い入れペースを維持

民★党ですがホルスタイン防衛大臣です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500472608/

 
 

431 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:15:54.94 ID:P90F3cUO
日銀 金融緩和策を維持@NHK

 

年間約80兆円の国債買い入れペースを維持、だそうです。
これでもインフレが進まないと、どうなるんですかね。

 

435 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:18:58.46 ID:5QA47XRa

>>431
1京円ぐらいでも大丈夫だろうに

 

437 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:19:05.54 ID:FKvxGni6

>>431
ダムや化学反応と同じで溜めが閾値を超えた瞬間に
一気に進み出すんじゃないかって気がするけどね>インフレ

 

444 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:30:37.31 ID:MeWmHwRx

>>437
果たしてそれは何時なんだろ?少なくとも今年来年ではないように思うが

 

461 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:42:27.32 ID:aaSW4V3g

>>444
そしてあと少しのところでゲル総理なりエゴユリ総理なりが爆誕して
緊縮増税しばき路線へ逆戻りか… ヤンナルネ

 

445 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:32:20.14 ID:l/NxICwd

>>431
たぶん最低でも一桁足りない

 

448 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:35:54.89 ID:syNPRf/2

>>431
金自体を刷ってる訳じゃないから上がらないのはむしろ当たり前の様な
つうか(急激な)インフレが起きないように
ワザワザ辻褄合わせてるんだろう

 

459 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:42:12.72 ID:P90F3cUO

>>448
日銀が年間で80兆円も国債を買っているということは、それだけ民間の金融機関が国債を購入
することを阻害しているわけで。(実際、20年以下の国債のほとんどは日銀購入)

 

日銀としては、その分の民間資金が国債以外の分野に投資されていくだろう、という目論見
なのですが、ブタ積みされる民間資金が増えていく一方でなかなか市中にお金が回らない、と。

 

463 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:43:04.14 ID:cwD3Qhf1

>>448
刷ってるんじゃないの

 

いま金刷るのに同額の国債を購入する必要があるから
中央銀行のBS膨らむっていうのは通貨増えてる可能性大やで

 

2017/07/21 日銀金融緩和 黒田総裁以外なら必ず金融引き締めだぞ

民〇党ですが珈琲派が増えてます
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500548557/

 
 

831 :690:2017/07/21(金) 12:54:40.26 ID:rmo3hDTm
マスゴミが黒田総裁を嘘つき呼ばわりしてるけど
日銀ができるこれ以上のインフレ政策って何があるのよ

 

黒田総裁以外ならかならず金融引き締めだぞ

 

880 :名無し三等兵:2017/07/21(金) 14:15:31.56 ID:uRC0Kyxn

>>831
任期近いから牽制してる誰かがお金出してるんでしょ

 

マスゴミが自発的に日銀総裁を攻撃するとは思えん

 

制度的には再任できるけど、慣習的には再任は非常に少ないそうなので
安倍下ろしと同期してポスト安倍勢力が次の総裁を担ぎたいのでしょう

 
 

861 :690:2017/07/21(金) 13:42:48.49 ID:rmo3hDTm
日銀の金融緩和
年間80兆円だから効果ないんだよ
残り全ての国債を買い付けて
財務省と共同で日銀保有の国債全てを即時償却すると宣言すればいい

 

経済のお話

2017/07/07 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)16年度は2年ぶり黒字、収益率5.86%

民進党ですが自家発電で功徳を積みます
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499356103/

 
 

668 :名無し三等兵:2017/07/07(金) 17:45:10.28 ID:mHTEoGo2
運用黒字の時も、赤字の時と同じくらい時間をとって報じりゃいいのにのぉ。

 

GPIF:16年度は2年ぶり黒字、収益率5.86%-運用資産は過去最高
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-07/OSO9BO6S972801

 

672 :名無し三等兵:2017/07/07(金) 17:46:42.27 ID:EMrjHxBE

>>668
個人年金も運用が良くてニッコリですわ 厚生年金無いからねぇ

 
 

民○党ですが個室です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500783573/

 
 

59 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/23(日) 15:01:55.33 ID:QGW+yPEd
お隣の財布なんぞはほっとくとして、本邦GPIFはほんとよくあれだけ運用益あげているよな

 

(゜ω。) なんというか、底力爆発?

 

65 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 15:04:25.11 ID:WtQeXvk7

>>59
全く報道しなくなったってことはものすごくうまくいっているんだろうな

 

あっレーザラモンがTV出てる

 

67 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 15:05:32.08 ID:upEx2Vey

>>59
それもあるけど元手が多ければ多いほど有利なんで
年金で騒いでいたとき年金は運用で増やすべきって表明してたの森永卓郎だったなそういや
人としてはアレだが経済学者としては意外と優秀よな

 

71 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 15:09:28.79 ID:3zcrSslb

>>67
あれだけ種銭があるのに失敗するわけなかろう、とかは思ってたw

 

2017/07/14 「カネは天下のまわりもの」って言った昔の人は偉かった

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

26 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:15:07.74 ID:8LPC1SIN
この20年で分かったのは
「金をまわさないと皆ジリ貧になる」ということ。

 

469 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 07:22:02.11 ID:lN3rYDJ/

>>26
「カネは天下のまわりもの」って言葉を思いついた昔の人は偉かった。

 

27 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:15:47.15 ID:wb8Yee+A

>>26
後は「増税で景気回復とかあり得ない」な

 

53 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:26:00.19 ID:yZyW2Ykb

>>27
いや溜め込んでるところを逃がさず増税出来ればその限りではない
逃がさずというのが難しいが

 

消費税は論外

 

57 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:27:03.62 ID:ZhWjw+nl

>>53
マイナンバー♪マイナンバー♪増税するならマイナンバー

 

69 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:30:14.73 ID:yZyW2Ykb

>>57
実際のところ使える奴にいかに使ってもらうかに問題は集約される
個人の金持ちだったらメイド雇ったら税金が軽減されるとか(雇用にも貢献)

 

32 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:17:48.11 ID:8LPC1SIN

>>27
なんで「緊縮」したがるんだろな?
さんざん「緊縮」して「この体たらく」なのに。

 

44 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/07/14(金) 22:22:38.21 ID:Ve/xHisR

>>32
家計感覚で節約術しなきゃ!って強迫観念に囚われてるのじゃろ

 

52 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:25:02.82 ID:ZhWjw+nl

>>44
お昼のワイドショーで引っ張りだこだった「お茶の間経済学者」の罪は重い・・・
なんでもかんでも家計に例えて説明しちゃうので。

 

49 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:24:14.09 ID:DuAIc4mV

>>44
金を持ってない人は投資という体験ができないから

 

50 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:24:48.00 ID:8LPC1SIN

>>44
自分のもらう金は誰かが払ったもの、自分が払う金は誰かのもらう金になる。
…って考えられないのかなあ。

 

65 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/07/14(金) 22:29:10.07 ID:Ve/xHisR

>>50
デフレ続き過ぎてそんな思考消えたのでは

 

68 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:30:13.64 ID:NovRKIJG

>>50 >>65
むしろもっと単純に「政府が金を使わないということは
政府に取られた私の税金が私のところに戻ってこない
ということ」だと気づけたらあっという間のような気が

 

76 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:31:54.32 ID:DqFSvNeJ

>>68
プライマリーバランス黒字って国が税金で儲けてるってことだよね。

 

78 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:32:21.50 ID:8LPC1SIN

>>65
そのデフレで首が絞まった個人が、たぶん「そう思ってない」気がする…

 

>>73
それは…やだな(でもありそう)。

 

472 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 07:24:57.37 ID:lN3rYDJ/

>>68
国債だって満期後払い戻し特約付きの税金だってことに気付けば別に問題じゃないってことがスッキリ理解できるのにな。

 

2017/07/14 マクロ経済はみんなで借金するのが大前提なのだがなあ

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

32 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:17:48.11 ID:8LPC1SIN

>>27
なんで「緊縮」したがるんだろな?
さんざん「緊縮」して「この体たらく」なのに。

 

47 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:23:42.15 ID:/1eK77yg

>>32
借金は無い方が自然で安定的だから。
何であれエネルギーは低い方に遷移しようとするもんじゃ。

 

56 :ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT :2017/07/14(金) 22:26:41.59 ID:sqzOA81g

>>47
マクロ経済はみんなで借金するのが大前提なのだがなあ。

 

64 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:29:07.38 ID:8LPC1SIN

>>47
それは感情なだけなのでは…

 

74 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:31:26.25 ID:585hAaMV

>>47 >>56
マクロ経済において借金とは端的には信用のことである。
また通貨とは信用のことである。
借金の否定は通貨の否定と大差ない。

 

マグロ経済において借金とは漁船の燃料のことである。
また市場とはツキジのことである。
豊洲の否定で築地がツキジと大差ない。

 

96 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:38:46.47 ID:gJFyl9ny
質素倹約が美徳という価値観を覆さないとどうにもならんな
貿易が活発でなかった時代の化石思考をいつまで引きずってんだか

 
 

55 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:26:23.44 ID:ZhWjw+nl

>>32
ドイツ:「借金は悪!緊縮してガンバレば必ず財政は黒字化する!(キリッ」

 

と、これを成功例に捉える人が実に多いのです。

 

70 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:30:42.13 ID:287IkiH+

>>55
なお、周辺国が人材流出等で被害を受けている模様

 

71 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:30:44.44 ID:pbHUfXUk

>>55
お前ら他人に負債を押し付けてるだけじゃねぇか!

 

73 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:31:05.40 ID:dUPsHoDM
逆に言うと3度も破たんしてもアルゼンチン人は元気に?生きてるともいえるな
本が農業国故食料だけはあるが

 

>>32
・苦しんだものだけが最後に笑うみたいな道徳の硬直化
・自分が苦しんでるのに他人が苦しんでないのは許せない
・宗教的情熱説
・財務省の「説得(税務調査)」のおかげ

 

>>36
成田や八郎潟を戦前から開発してればよかったのかなあ?
結局のところその分だけまた人口が増えるというオチだから、更に進めて工業化するが
するとそれを輸出する市場って結局アメリカだし

 

仮に問題を全部解決すると、貿易摩擦で戦争になるというどっかで聞いたことのある話に落ち着いてしまうと思うんだよねえ

 

78 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:32:21.50 ID:8LPC1SIN

>>65
そのデフレで首が絞まった個人が、たぶん「そう思ってない」気がする…

 

>>73
それは…やだな(でもありそう)。

 

2017/07/14 経済政策には「常に適用できる最善策」は無い、臨機応変に対応すべし

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

128 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:51:09.26 ID:8LPC1SIN
経済政策って
「そのときの状況に応じた最適(に近い)政策はある」
というだけで、
「いつの世にも適用できる最善はない」
ってことなのかね。

 

136 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:53:46.86 ID:585hAaMV

>>128
身体が冷えたら温める必要があるし
熱中症になったら冷やす必要がある。
わかったか。

 

147 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:57:20.76 ID:8LPC1SIN

>>136
この○○(好きな名前をどうぞ)を飲んでればだいじょうぶなんだ!  はないわな…

 

489 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 07:40:01.84 ID:lN3rYDJ/

>>128
まさにそれ。やれ小さな政府だいや大きな政府だと主義主張に囚われてるのは馬鹿にしか見えない。「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応」していくのが最善。

 

492 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 07:44:02.69 ID:g9Vg5pVF

>>128
やっぱ歴史の勉強は非常に重要。
なお歴史から学んだ場合今の世界って帝国末期状況らしいのでこのままいくと数百年レベルの暗黒時代再び臭い。

 

528 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/15(土) 08:22:31.02 ID:5LAz+oT8

>>492
またローマが失われるのですか……

 

(゜ω。) 諸行無常よの-

 

542 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 08:40:37.06 ID:g9Vg5pVF

>>528
なんでも地方が疲弊して都市部だけが?栄するという構図はローマ帝国末期にも起きていた事象だそうで。
全世界的にそれが再現されている状況臭い。

 

2017/07/14 独裁政権の強みと怖さ

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

129 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:51:11.82 ID:/1eK77yg
経済のタイムラグは個人の感覚では我慢できない程度には長いってだけな気。
借りろ回せっても2年3年で事業作れねーもん。
で、耐えられずにチェンジするとしぬ。

 

140 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:54:56.81 ID:AaCGjKle

>>129
そこらへん独裁政権の方が有利かもしれないんだよなあ。
最近の中国の技術スゲーも習近平の科学技術優遇政策が効いているっぽいし。

 

144 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:56:47.75 ID:ZhWjw+nl

>>140
何か新しいこと始める時の「副作用」や「環境影響評価」を無視していいなら、
すぐに始められますからねぇ。

 

145 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:56:50.87 ID:NovRKIJG
ちなみにバブル期に自国の科学技術に対して過剰に自信が溢れるのは
どの国でもあることで例えば日本でも超電導推進船とかで
これが未来の技術、世界をリードする日本の超技術だ!とやってた
(まったく実用化しなかったが)

 

159 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:00:22.52 ID:AaCGjKle

>>144
動物実験とかを気軽にやれるのはやっぱ研究者からみると魅力的だそうで。

 

>>145
そこらへんは同意したい点でもある。
なお中央政府に赤字が出始めているのでこのペースの予算配分が続くと思っていると痛い目にあいそう。

 

164 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:02:37.72 ID:ZhWjw+nl

>>159
>動物実験とかを気軽にやれるのはやっぱ研究者からみると魅力的だそうで。
たしかに、ヒトの遺伝子操作技術が一番早く進歩しそうなのは中国ですね。

 

167 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:04:25.46 ID:IM5StkOZ

>>159
動物実験ならいいが、今の特亜は未だに前近代的な倫理観なので平気で人体実験を行いそうでなあ。
連中に生命科学を扱わせるのは非常に危険だという意見もある。

 
 

156 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:59:44.25 ID:NovRKIJG
独裁政権って正確には民主的に選ばれてない権力層に対する
利益配分政権なんで日本とは逆ベクトルで爆死するかもな

 

178 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:10:56.01 ID:/1eK77yg

>>156
たまたま国家や民衆の利益と権力者の利益が一致してるから順調に見えるだけで、合わなくなっても修正は入らない不具合が。
てかちょっと前まで(歴史スケール)その状態だったしな。

 

経済と金融のお話

2017/07/14 銀行以外の金融システムも整備する必要あるのかも

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

84 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:33:35.59 ID:+4225pln
貸しはがし・雀の涙チンカスよりも微々たる金利・糞みたいな投信売りつけetc
何十個か前のスレで言われてたがやっぱ銀行が悪いで3割くらい解決しそうですね…

 

95 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:38:36.65 ID:Xms1fHFI
自己資金がある程度あれば、借りるわけないじゃないですか<銀行
固定金利だったはずが、銀行統廃合でウヤムヤになったり
貸しはがしにあったり
忘れてないですよー

 

105 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:41:19.44 ID:yZyW2Ykb

>>95
日本人執念深い・・・
欧米人のように忘れるべき

 

116 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/14(金) 22:45:22.79 ID:eD7XR3w3

>>105
連中、千年二千年前のことで殺し合いしてますよ___

 

(゜ω。)

 

481 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 07:31:51.97 ID:lN3rYDJ/

>>116
殆どの国が建国までせいぜい数百年しか遡れない欧州でそれなら、控えめに見て建国1500年、実際のところ古すぎていつ建国したか自分でも忘れちゃった本邦ならもっとしつこく追求しないとだめだと思うの。

 
 

109 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:42:18.75 ID:8LPC1SIN
やっぱ「銀行が悪い」で終わってしまうなあ。

 

163 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:02:33.39 ID:dUPsHoDM
当時のシステムって祖も幕府財政というがあれは徳川さんちの家計簿だし
なお個人の部下によってもそれが行政の予算なのか自分のお金かはかなりあいまい

 

自分一人が食うには十分すぎるが、それで何かしらの役目を果たそうとするととても足りない

 

>>109
銀行以外の金融システムをもう少しまともに整備すべきなんでないかな
いまだに株式が博打の一種ではなあ

 

クラウドファウンディングは具体亭としてはいいのですが、やっぱりシステム的な規模の限界と
やっぱり詐欺的なアレも侵入するのが問題ですな

 

最近はクラウドファウンディングで集まった実績で銀行やら投資家に金借りるという方向に行くみたいですが

 

これも日米を比較すると、パワポプレゼンがすげーうまいが実物が平気で未完成なのがアメリカ
日本はそれの逆という国民性

 

2017/07/14 銀行は未だに諸悪の根源なのか?

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

121 :ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT :2017/07/14(金) 22:47:54.08 ID:sqzOA81g
まあいい加減、言うのもうんざりだけど、
企業自体が銀行の貸出態度はバブル時以上と言ってる状況で、
いつまで、銀行のせい銀行のせい言ってんだろと思うけど。

 

154 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:59:25.50 ID:IM5StkOZ

>>121
企業側の視点だと、銀行は融資には積極的になったけど、お金を借りたくなるような
魅力的な融資内容の提示ができていないという話なだけでは?

 

169 :ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT :2017/07/14(金) 23:05:19.48 ID:sqzOA81g

>>154
融資の条件という意味かね、融資してどんな事をやるかの内容という意味かね。

 

189 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:17:30.93 ID:IM5StkOZ

>>169
両方じゃないかな?

 

203 :ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT :2017/07/14(金) 23:22:29.69 ID:sqzOA81g

>>189
貸出態度が良いってことは融資の条件が良いってことだし、
どんな事業をするかは、企業が提示するべき事でしょ。

 

まあ、経営者がどんな事業やったらいいのか判んないから、
あの企業買収しましょって言われてほいほい乗っちゃうんだろうけど。

 

216 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:29:52.52 ID:IM5StkOZ

>>203
従来と比較していくら融資条件が良くても、それがニーズと合致していなければ顧客は手を出さないという事でしかないな。

 

227 :ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT :2017/07/14(金) 23:41:12.30 ID:sqzOA81g

>>216
よくわからんけど、>>154は企業側がこんなに魅力的な融資内容を提示しているのに、
銀行側が応じていないという意味なのかね。

 

経済と歴史のお話

2017/07/14 江戸時代を振り返る 江戸幕府の経済・財政政策

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

101 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:40:21.02 ID:/S5wEuMa
そういえば田沼意次が非難され吉宗が評価される国だったなここ

 

107 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:41:21.77 ID:wb8Yee+A

>>101
吉宗ならまだ良いけど松平定信なんだよなぁ……

 

108 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:41:26.40 ID:yj303Gjq

>>101
田沼意次っていい事してましたっけ
賄賂好きとしか教わってないんですが

 

113 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:44:40.66 ID:/S5wEuMa

>>108なんというか小沢儲どもが小沢に抱いてるようなイメージの人かな。
なんとも意次には失礼だけど

>>107定信君はもうねえ。

 

123 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:48:37.10 ID:z8yWArBA

>>113
「江戸時代最高の老中を決めるのは困難だが、最悪の老中ならワンツーフィニッシュで断定できる男が2人在る。水野忠邦と松平定信」
高校の日本史で言われました。

 

少なくとも、吉宗と並んで「三大改革」なんて呼ばれて良い者達ではなかったでしょう

 

148 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:57:51.52 ID:pbHUfXUk

>>123
忠邦の後任となった阿部正弘の方がよっぽど偉大かつ重要な改革を行ってるんだけど
階級闘争史観というイデオロギーの奴隷には都合が悪かったんだろうな

 
 

110 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:43:59.32 ID:z8yWArBA

>>101
田沼の評価は今ではかなり再評価されてますよー

 

田沼を抜擢したのが吉宗公で、田沼を追い落としたのが吉宗の孫だという…

 

125 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:49:15.65 ID:WivkTGMY

>>110
さらにいまはその吉宗の孫が再評価されてる。田沼の路線は天明の大飢饉でぽしゃったんで。もう田沼路線が正しかったというのも古い評価になっている。

 

293 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 00:24:36.52 ID:paGvo12Q

>>110
いやいや田沼に出世の道を開いてこいつは超使える奴やから大事にしろよと言い残されたのは
郡上一揆で抜群の冴えを見せた超名君徳川家重公でしょ

 

2017/07/14 江戸時代を振り返る 再評価される田沼意次

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

108 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:41:26.40 ID:yj303Gjq

>>101
田沼意次っていい事してましたっけ
賄賂好きとしか教わってないんですが

 

115 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/07/14(金) 22:45:16.79 ID:QG57HAVP

>>108
アカ教科書の頃のネガキャンじゃんかよ
田沼意次は重商主義者だったんで一時的にせよ幕府の財政回復に成功したんよ

 

交代した水野忠邦が絵に描いたような緊縮主義者で致命傷与えたが

 

119 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:47:23.81 ID:/m5/mx+5

>>115
田沼から交代したのは定信ですよ。

 

田沼政権が長続きしなかったのは、長男が暗殺されたのもあるけど、その権威を家重に依存していたというところもあると思う。

 

118 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:47:07.95 ID:287IkiH+

>>108
石高制から成り立つ重農主義が破綻していることを理解し、
米経済から貨幣経済へ移行しようとした荻原重秀と並び立つ異能だと思います

 

石高が身分である世界では反発が大きかったですが

 

126 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/14(金) 22:49:19.03 ID:wfAyaRCH

>>108
松平定信のせいでネガキャンされてるようなもんです
重商主義のおかげで景気が良くなりました
息子の意知は…なんともいえない

 

「白河の清きに魚も住みかねて元の濁りの田沼恋しき」
昔からクリーンを掲げるやつにロクなのはいないという言葉ですね(違う)

 

130 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:51:37.84 ID:AaCGjKle

>>108
公共投資と重商政策主体で経済再建に取り組んだ人。
ついでに言っておくとその後定信の緊縮財政で財政がアレなことになり
蓄積した不満が炸裂した結果明治維新コースに突入。
変な話だけど田沼氏の改革がうまくいっていれば江戸幕府のまま産業革命を迎えられた可能性すらある。

 

161 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:01:54.30 ID:/1eK77yg

>>130
方向性としては素晴らしいと思うんだけど、国全体の改革まで繋がるかは疑問だなー。
官僚から商人に至るまで儒教ベースの学問の世界じゃ、手足になって動く人員を確保できないで水平展開に失敗すると思う…
そこらへんを丸っと上書きする理論家…というか教祖レベルの何かが産まれないことには…

 

171 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:06:09.95 ID:AaCGjKle

>>161
となると田沼氏の改革が失敗して明治維新コースに突っ込んだのって結果的にみると
最良の選択肢だったと。
つくづく歴史はままならないというか。

 

181 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:12:17.37 ID:dUPsHoDM

>>171
いくらなんでも時代が離れてるし
明治維新って薩長が対外戦争でこさえた賠償金を幕府に押し付けたから幕府の財政にとどめを刺した
という「もしかして全部薩長のせい?」説がある

 

いや金銀レートの差額で国外流出した(これに対する反感が民衆レベルでの排外主義と弱腰幕府批判、攘夷運動の支持につながる)とかあるけどね。

 
 

108 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:41:26.40 ID:yj303Gjq

>>101
田沼意次っていい事してましたっけ
賄賂好きとしか教わってないんですが

 

120 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:47:23.95 ID:ZNKDwrjM
「白河の 水の清きに魚も住みかねて 元の濁りの 田沼恋しき」とは習った記憶があるがな。…学研の歴史漫画だったかもしらんが。
田沼意次の積極的経済政策は成果を挙げたが副作用として賄賂が横行、風紀も紊乱、しかし後任の政策も反対側の極端に振れて酷く不評だった、と理解してたが。

 

137 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:53:55.96 ID:EmNjtioQ

>>108
賄賂=陳情実行の必要経費の前渡しという性格があるので
袖の下貰ってウハウハというイメージでみると見誤る

 

151 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:58:50.88 ID:EmNjtioQ

>>120
誤解があるが当時は賄賂取らずに頭一つ下げるだけで動いてくれる政治家はいない
そんなことしてたら家が傾くので

 

135 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:52:58.17 ID:pbHUfXUk
松平定信と水野忠邦とかいう神経症患者

 

>>108
物凄く真っ当な経済政策やってるんだよなぁ・・・
惜しむらくはツキがなかったせいで飢饉でポシャったが

 

150 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 22:58:38.48 ID:/m5/mx+5

>>135
定信の帰農令や七分積金とかは当時の事情を考えれば悪くない政策なんだけどね。

 

2017/07/14 江戸時代を振り返る 経済の基本は今も昔も変わらない

民○党ですがこのタイトルも潮時かもしれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500035349/

 
 

200 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:20:47.54 ID:gS05/h7u
しかし、江戸時代の間土地を所有してる農民からしか税が取れなかった訳で
よく270年間もったな幕府。どっかで塩かなんかの間接税導入できかったんだろうか。

 

215 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:29:51.92 ID:/m5/mx+5

>>200
商人からの上納があるし、貨幣改鋳の差額金とかの収入があるでよ

 

228 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:42:20.88 ID:dUPsHoDM
劣性遺伝とかね
軌道エレベーター以前に静止軌道自体も誤用されてる印象が

 

>>215
貨幣改鋳も悪であるという風潮でしたな
実際は庶民にまで現金経済が浸透した時代では貨幣が物理的に不足するから、供給力を増やすのは良いのですが

 

>>217
ゆうちょが参入したくらいで民業圧迫がーもないと思う
どうせあんたらも倒産しそうになったら政府が助けるのは一緒でしょと
実質公営いうならJAバンクとかはどうなんじゃとね

 

263 :名無し三等兵:2017/07/15(土) 00:00:38.36 ID:1K2oPOeQ

>>228
改鋳しすぎで貨幣の信用が低下したり、武士と自作農が困窮したりもするんで、その度に良鋳してデフレからの不況を招くというね。

 

223 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 23:34:29.11 ID:dUPsHoDM

>>200
しかも全国の土地じゃない、あくまで幕府直轄地のみ

 

これが徳川幕府なんかはまだましで、
鎌倉幕府は頼朝由来の土地に没収した荘園とか、
朝廷の公領に地頭を入れて(推挙するから形は合法)そのまま実質幕府のものにしたり

 

更に細切れの土地が多いんだな
政府というより地主と管理人である

 

マネーの行き先

2017/07/20 金融緩和で420兆円ものマネーが市中銀行などの金融機関に注入されてる

民★党ですがホルスタイン防衛大臣です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500472608/

 
 

450 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:35:55.62 ID:FKvxGni6
ベネズエラとかは楽々とインフレ起こせてるのにな

 

456 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:39:44.05 ID:l/NxICwd

>>450
またベネズエララムが値上がりするのか…(げんなり

 

475 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:53:46.24 ID:7bRxtLz2

>>450
日銀は金融緩和やる前の国債保有額は80兆円ぐらいでしたが
http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2015/07/r20150704a.gif
現在は500兆円を突破してます
言い換えるとGDPと同額の国債を保有しているのです
逆に言うと420兆円もの金が市中銀行などの金融機関に注入されています

 

477 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:56:03.23 ID:Wceq7Eqa

>>475
だが借りない
貸し剥がしを忘れてないぞ

 

円キャリーで海外債権にブッコんでる人はいそうだけど
巻き戻し地獄はいつからかな

 

482 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 12:58:44.37 ID:IN+mkbhY

>>475
トランプ劇おこ

 

484 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:00:35.81 ID:P90F3cUO

>>477
先週の週刊ダイヤモンドだったかで銀行の特集やってましたが、
資金需要の掘り起こしで必死なようですね>銀行

 

で、ここ数年で急増している融資先がアパートローンと。
ちょっとやばい雰囲気が。

 
 

490 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:03:37.62 ID:7bRxtLz2
市中銀行にも救済策として日銀の当座預金に金利がつくことになっている

 

499 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:09:20.00 ID:dVQJ3aqb
銀行に、貸出目標額を作ってぇ、目標を達成出来ない銀行はぁ、目標額との差額を、自腹で通行人に配らせる、というのはどうでしょう?

 
 

503 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:10:45.73 ID:n/7sCpVX
正直地銀とか政府系とか貸したくてたまらない感があるけどなあ
会社が不動産ちょっと持ってるだけで涎だらだらよ

 

505 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:11:58.96 ID:9Eox3wmt

>>503
やっぱり○んぽが欲しいだけじゃないか

 

506 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:14:02.96 ID:P90F3cUO

>>503
バブルの頃、80年代~90年頭くらいの銀行もそうでしたよ。
イケイケドンドンでとにかく融資を押し付けてくる感じ。
個人や企業は、銀行さん(信金さんも)がそんなに言ってくるならお付き合いもあるし・・・
ということで借りまくってました。

 

で、バブル崩壊。その後の銀行さんの手のひら返しはスガスガしいほどのクズっぷりで。

 

まだまだ、その記憶は忘れられておりませんですね。

 

2017/07/20 銀行の貸出先としてアパート建設・経営がブームに、後で社会問題化しそう

民★党ですがホルスタイン防衛大臣です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500472608/

 
 

484 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:00:35.81 ID:P90F3cUO

>>477
先週の週刊ダイヤモンドだったかで銀行の特集やってましたが、
資金需要の掘り起こしで必死なようですね>銀行

 

で、ここ数年で急増している融資先がアパートローンと。
ちょっとやばい雰囲気が。

 

496 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:08:36.11 ID:yofNqi5P

>>484
アパート作り過ぎだよ。
空いた部屋は墓地か納骨堂として運用としない限り供給過多だよ

 

498 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:09:06.43 ID:QV56XZPz

>>484
例の賃貸アパート商法、数年後には破産競売案件が激増しそうだよなぁ
結局その手のアパートは買い叩かれて特亜その他不法移民のスラムになりそう
マジでそんなのが乱立してる地域は死ぬぞ

 

560 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/07/20(木) 14:28:54.32 ID:SzKGFBZT

>>484
じゃあ特許でも担保にしたらいいんじゃないか?ゴミ特許ネタ特許の判別くらい自前でやれ。

 

492 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:04:40.08 ID:qVrJ2uhf

>>484
結局担保と連帯保証人ないと貸せない人達ですからのー

 

495 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:07:21.98 ID:7bRxtLz2

>>492
担保なくても金利上げて貸せばいいんです
そうなるとうちの方が金利が低いのでうちで借りてくださいとう
金融機関ごとの競争になる

 

788 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/07/20(木) 19:00:50.54

>>495
ピコーン無担保貸付枠を銀行に押し付け…義務付けよう!!

 

794 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/20(木) 19:04:50.16

>>788
迂回会社でも作って碌なことやらない予感~(今晩は、の意味)

 

(゜ω。)

 
 

507 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:14:11.83 ID:QV56XZPz
WBS見てると賃貸アパートのCM多いよね
「経済ニュース」のはずなのにw
視聴者は馬鹿にされてるのかあるいは本当に馬鹿が見てるのか

 

512 :名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g :2017/07/20(木) 13:17:57.71 ID:xnzsUImn

>>507
今期アニメの妖怪アパートは不動産仲介業者がスポンサーについていたのぉ

 

510 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:16:00.70 ID:qVrJ2uhf
そんな儲かるならうちの土地貸すから自費で建てて儲けてほしいね
固定資産税+α貰えればいいんで

 

517 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:21:17.80 ID:Ur7rvZuH
アパートの建築ラッシュは経年で家賃が下がって、設備更新のお金がいる20年後にまた問題になるだろうなぁ

 

519 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:26:15.70 ID:7bRxtLz2

>>517
マンションは管理人が見つからないという話だな

 

月に6万円ぐらいだと現役の高齢管理者が引退するとなり手がいないのだとか
管理人がいないマンションは誰も買わない

 

522 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:27:58.43 ID:Fv7zWOiv

>>519
30万だったらやるのに

 

526 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:33:40.84 ID:QV56XZPz

>>517
いや、すでに家賃保証契約の見直しを言いだした業者があらわれている
「土地なしでもアパート経営!」的なところはそれやったらローン返済契約が速攻詰むし
たとえ家賃保証が継続されるとしても本体の業者が飛んだらその時点でアパート経営者本人も終了

 

542 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 14:06:19.82 ID:2Kl/mFvX

>>526
コンビニもそうだけど土地なしのフランチャイズなんて自殺志望やな

 

531 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:38:08.15 ID:oqs1EeWt

>>517
今住んでるアパートは近所の地主が大○建託に小さな丘削って立てさせたものだけど、
それからどれだけ吹き込まれたのか周りの田んぼや溜め池があっという間に皆アパートになっちまった
そんな場所の家が湿気やら地盤の弱さやらで20年後にはいったいどうなるのか

 

544 :名無し三等兵 (スッップ Sd5f-RYCd):2017/07/20(木) 14:08:27.34 ID:wqeL+T9Pd

>>531
今住んいるアパートがちょうど地盤沈下で工事してたがほとんどの住人が出て行った
元の土地は多分田んぼだったんだろうが8部屋の内2部屋しか埋まってない

 

2017/07/20 都市部なら採算とれそうだが、地方だと…

民★党ですがホルスタイン防衛大臣です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500472608/

 
 

508 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:15:32.27 ID:Wceq7Eqa
高齢者むけ集合住宅とかもなー
首都圏なら今からでも売れるんかねぇ

 

513 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:18:49.31 ID:WQv6o6bA

>>508
むしろその手のやつは地方都市の方が利便性は高そうなんだがね。
ttp://suumo.jp/journal/2017/07/11/136675/
これとか「近所付き合いを強制されない」「雪下ろし等、田舎暮らしで不便なものをやらなくていい」のが受けてるようだし。

 

516 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 13:20:55.94 ID:QV56XZPz

>>513
地方都市の高齢者はそんなに金持ってないから…

 

都内の立地のいいところに建てれば資産持ってる団塊相手に商売できそうだが首都圏でも僻地はだめだろうなぁ

 

819 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/07/20(木) 19:14:58.69 ID:f16DLyw2

>>508
半ばゴーストタウンと化した昭和のニュータウンに立地してる 団 地 を申し訳程度のリフォームして
高齢者向け住宅つって売りつけてる不動産屋ってボロい商売ダナーって思うよ

 

(エレベーター?そんなもんありません)

 

840 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 19:21:36.41 ID:mMr58UBm

>>819
エレベータ新設とバリアフリー改装のうえ、ヘルパーとかを集中派遣するならそれはそれでありかもしれん。

 

859 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/07/20(木) 19:33:36.01 ID:f16DLyw2

>>840
それやると躯体残んなくなる位徹底的に弄る必要があって儲からないのだ
デベロッパーはちょろっと外壁塗り直して新しいっぽく誤魔化しただけで売り付ける

 
 

856 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 19:32:03.63 ID:B2cZljmZ
鉄道と保険会社が結託して、超巨大駅ビルに老人ホームとマンションを詰め込めばいい、
病院と保育所も一緒に詰め込め。

 

国費で補助を出す、福祉だからいくらでもいけるやろ。

 

939 :名無し三等兵:2017/07/20(木) 20:29:21.86 ID:ZOCp+d5W
もう介護には余裕なんて全く無いんだぜ

 

施設に入るには運とかなり環境が悪いとか高い金を出すしか無いんだ…
人手が全く足りないぜ。施設なのに老老介護になりそうだぜ

 

2017/07/23 限界集落の「買い物難民」とコンパクトシティ

民○党ですが個室です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500783573/

 
 

884 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:21:16.92 ID:Hq9/0/tJ
ところで、ニュースで時々「買い物難民」なる言葉が出てくるんだが、ありゃなんだろうね。

 

商店街が亡くなってーとかいうけど、俺がガキの頃から商店街なんてものは周囲になかった。
物心ついたころからスーパーマーケットにマイカーで行くのが当たり前だった、70年代後半の尾張県でね。

 

どういう環境でそんな難民が発生するんだ?

 

890 :舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw :2017/07/23(日) 23:23:25.29 ID:d1qrZ9fW

>>884
そのマイカーが高齢になって使えなくなった人たちのことやがな (´・ω・`)

 

894 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:25:07.21 ID:l7xSA3Vr

>>890
一時は車のれんでもネット通販でなんとかなるじゃん!とも思ったが、最近のボロボロのアマゾンのロジスティクを見ると
無理やなって思えるな。

 

892 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:24:00.28 ID:O2Qf5X8B

>>884
限界集落とかだと老人が車使えなくなってくるし
集落の商店が維持できなくなって廃業するとマジでどうにもならなくなる。

 

893 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:24:33.11 ID:cnOh9KrI

>>869
地方だと、タクシーのお得意さんに、買い物・医者に行くご老人が多いそうな
運転出来ない年齢になってしまい、独り身・老夫婦だと、車ありきの社会では生活大変なんだろうな
(運転できる身内が、同居・近くに同居している訳でもないし、いても昼間は仕事だ)

 

897 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:26:56.00 ID:IyQLCJA5
じゃけん最近は移動販売車とか言うのがまた復活しだしてるし
自分がガキの頃は卵の移動販売車とかうのが居た記憶が

 

905 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:29:01.70 ID:O2Qf5X8B

>>897
そういう移動販売車やってるのも老人だったりで見通しは暗い…

 

915 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:32:36.09 ID:7+lJS2YD

>>892 >>893
最近、田舎のスーパーなどは近くに店が無い集落向けの移動販売を始めていたりする。
これって70年代までは交通の便が悪い僻地では良く見られた小売り形態なんだけど、
最近また復活してきているのよなあ。

 

914 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:31:53.31 ID:tf6gbm6/
うちだって都会じゃないけど
みんな自転車乗っていける範囲で生活してるけどなあ…

 

919 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:34:18.34 ID:l7xSA3Vr

>>914
都市らしい都市以下の町や村だとそうもいかんな。
うちは町レベルだけど車が無いとスパーでの生鮮食品とか日用品買い集めるのは無理だな。
コンビニはチャリ圏であるけど、日常的に生活品賄うってのもな。

 

近所に酒屋あるから酒とタバコは買えるけど(吸わんし飲まんけど)

 

916 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:32:55.12 ID:E5Aq9Znl

>>914
自転車小回り効いて便利だよね。
車なんていらないんや!

 

932 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:38:06.88 ID:iguNanuF

>>915
ただ、移動販売を始めたはいいけど
意外と売り上げが伸びなくて廃止、って話もあるらしくいろいろと難しいのう。

 

>>916
自転車は大物荷物はきついし積雪があるとやってられんでよ。
・・・いまこそ悪路にも強い無限軌道装備の自転車を作るべきなのでは?
(ゲレンデ用では前輪をスキー、後輪をクローラにするキットはあるらしい)

 

942 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:41:46.66 ID:O2Qf5X8B

>>932
ぶっちゃけ買い物難民って爺さん婆さんだからその購買力もたかが知れてるからね…

 
 

923 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:36:22.40 ID:8KJsTT4X
ボクの田舎、スーパーすら無くてコンビニが生命線的役割果たしてます…
コンビニエンスストアといいつつ23時にはしまっちゃうセイコーマートなんですがね(´・ω・`)

 

940 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:41:08.91 ID:E5Aq9Znl

>>923
家から歩いて5分のとこにコンビニ、スーパーがあって、
最寄りの駅(徒歩10分ほど)に、スーパー5個ある。
ホント都心って便利やわって、上京して思ったよ。

 

967 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:53:07.66 ID:7+lJS2YD

>>940
老人は都会の駅前に引っ越すのが一番生活が楽かもしれんな。

 

969 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 23:55:30.18 ID:mJoVVOo1

>>967
そういう議論は、ちょくちょく聞きますね。
コンパクト・シティというんですか?
広く散在している高齢者の家屋を、地方都市の一部に集約して低コストながら
高レベルのサービスを維持する、というやつで。

 

978 :名無し三等兵:2017/07/24(月) 00:00:35.92 ID:UU6EBzNe

>>969
本質的には日本は元々都市化率が低いので、都市化率を上げて行政サービスの効率を上げましょう、という話。
それが僻地の過疎化対策と合体したビジョン。

 

2017/07/27 日本だと建築基準法が原因で実質的にマンションは建て替えが行われないんで

民○党ですが電気の未来は夢いっぱい
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1501028855/

 
 

777 :名無し三等兵:2017/07/27(木) 00:30:44.78 ID:CExwM5kr
スラムは貧困で問題と一発で分かる

 

スプロールは結果的に人口密度が低いが無人ではないので都市インフラを供給しなけりゃいけないし農業やるには細切れすぎるという効率の悪さ

 

785 :キスカ飛行団:2017/07/27(木) 00:35:20.60 ID:sLXCbhx6

>>777
そこら辺はコンパクトシティの方が色々と都合がよかったりする事があったりするんでしょうね

 

781 :名無し三等兵:2017/07/27(木) 00:32:11.28 ID:n6tTAgh1

>>777
つまり日本の多くの地方の姿では?

 

801 :名無し三等兵:2017/07/27(木) 00:43:35.30 ID:CExwM5kr

>>781
というか日本ではそうなる話

 

アメリカだと比較的裕福な中間層が郊外へ脱出して、取り残された貧困層がインナーシティを形成するみたいな
どっちもモータリゼーション化は激しく、その弊害も言われますが

 

774 :名無し三等兵:2017/07/27(木) 00:28:23.90 ID:CExwM5kr
スラム化は
1.歴史的に「その手の人たち」が住む地区。
2.かってはむしろ繁栄した都市の中心だったが、その後の衰退で貧民街か
3.再開発もされない

 

みたいな地区では?
で、スプロールは都市郊外の全面だ田んぼや畑の田舎だったところにロードサイド店と細々とした農地と住宅が点在してるような地区

 

789 :名無し三等兵:2017/07/27(木) 00:36:41.57 ID:ZlHYgMXR
日本だと建築基準法が原因で実質的にマンションは建て替えが行われないんで
都内だけで4000棟が一般的に価値のない建物になっているんで、
マンションのスラム化が考えられていたけど、低価格から留学生や不法就労の外国人が
次々に回すんで機能を失わずに埋まっているというのも面白い現象だよなあ

 

電子マネーの普及

2017/07/11 電子マネーの普及 途上国の方が普及が早い

民○党ですが上半分の事はもう知りません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499776798/

 
 

85 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:30:35.36 ID:J4HE2QKk
クレジットカードや電子マネーの普及は偽造紙幣の横行と切り離せないと思うんだが、日本の場合は前提条件が違うからなぁ。
スレ住人で福沢先生の偽札って見たことある人いますかね?もちろん自分は今まで一度もありません。

 

115 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:38:05.59 ID:PnJEy61o

>>85
この前なんかで見た記憶。すげー白かった >福沢先生の偽札

 

127 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:41:53.91 ID:Zy5nbLMc

>>85
日本以外はドイツの某社の印刷機とインクを使って刷ってるけど、
日本の場合は全部国産、しかも秘密が多かったり紙も逆透かしは懲役だし

 

1-3年で使い捨てるから手触りで真贋がアホでもわかる。
現行券になってからは主に北による偽札は出てないはず。
銀行券に対する信頼が高いから金掛けてまでCATを入れる理由がない。

 

中国なんかATMから堂々と偽札が出てくるからな。零細でもUnionPayやAriPayが普及するわけだ。

 

135 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:46:36.16 ID:w36BXI2X

>>127
更に付け加えるなら偽札を作るのが難しいせいで高額紙幣を発行出来て結果的に現金の使い勝手が上がっているんだよなあ。
あと中国の元だとインフレがかなりすごい速度で進んでいるのに偽造紙幣が多いトラウマからか高額紙幣を発行できなくて
結果的に電子マネーの隆盛を招いているという可能性があるんじゃあないかと。

 

141 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:49:09.88 ID:ihVTAwTM

>>85
これ実は通信インフラが有線か無線かどっちで構築されているかという話と同じで、
一見無線の方が先進的に見えるけどその実、有線インフラ整備の膨大なコストに
耐えきれないから無線にせざるを得ない、みたいな話と同根なんじゃなかろうか。

 

146 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:51:38.85 ID:w36BXI2X

>>141
というか先進国のインフラが途上国に抜かされるように見える現象って大抵
先進国が投資してきた古いインフラが動いている状況の時にそれらが揃っていない途上国が
一段飛ばして新しいインフラで整備するから起きているものでしかないからなあ。

 

154 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:57:50.23 ID:hbVvvIdV

>>146
とは言えそこら辺を更新出来ないとイギリスやアメリカ見たいな状況になるから何かの機会に更新出来るといいなぁって

 

156 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:58:04.50 ID:P8e7jqTw

>>146
「日本はWiFiの普及が遅れている」ともよく言われるが、
LTEもろくに用意できないクズ国家の戯言であった

 

182 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 23:05:54.16 ID:ihVTAwTM

>>156
都市部と山間部が異様に近いこともあって、結構な範囲がLTEの範囲内だったり。
フェリーも外洋を通る北海道や沖縄、一部の九州航路を除いてたいてい通じるしね。

 

>>160
たまに、お前がランドセルを背負っているのは犯罪だろう的なのもいるけど、そういうのはどう描いたらいいんだろう。

 

178 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 23:04:22.43 ID:Zy5nbLMc

>>146
日独の戦後の急成長の要因のひとつに、ぼろくて非効率な設備が戦争で破壊されて
先端の機械へのリプレースが進んだってのもあるな。経済学的には。

 

そのときに貸し出し現金が不足していたので、銀行員が小学校まで出向いて
小遣い貯金を奨励したのが現在の日本人の貯蓄癖を形成したといわれている。
60年代まで小学校公民や算数の教科書には銀行システムの解説があった。
もちろん複利も含めて。

 

義務教育期間中に複利の有利さと恐ろしさと鼠算の恐ろしさを教育すべきだな。

 

184 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 23:06:22.65 ID:hbVvvIdV

>>178
おっかしいなー
割とヘタリアやカエルもインフラがズタズタになったはずなんだが・・・

 

220 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 23:29:42.11 ID:Zy5nbLMc

>>184
蛙はともかく、ヘタリアはマフィアが頚動脈に針をぶっさして血をチューチューする
体制に戻ったからな。ムッソリーニはマフィア撲滅で南部の経済をまともにした点に関しては
ものすごく評価できる。あとバチカンとの政教条約も。

 

蛙は徹底的に破壊されてないし、基本農業国だろ。
日本とドイツは生産設備を文字通りスチームローラーで徹底的に破壊されたんだよ。
ドイツの場合はソ連に戦利品と称して人材ごと持ち去られたってのもある。
Karl Zeissの例が典型的だが。

 

2017/07/11 電子マネーの普及 日本の場合

民○党ですが上半分の事はもう知りません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499776798/

 
 

88 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:31:11.91 ID:94MjnLqM
日本の場合電子マネーが乱立しすぎなのがな…
レジはソフトで対応可能なんだけど、使う方からすると統一してくれないと
複数の電子マネーにチャージしなきゃいけない非効率が生まれるのよな…

 

101 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 22:34:00.19 ID:Lt7WwbAh

>>88

>日本の場合電子マネーが乱立しすぎ

 

一時期Edyはカードリーダー買ったくらい重宝したけど、いつの間にか使わなくなりました
そういやネットプリカも3種類くらい平行して使ってたな

 

203 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 23:20:28.96 ID:Zy5nbLMc
交通系はまずサイバネ規格ってのでTypeF Felicaが指定されて物理層は共通だったけど、
実際の決済システムは各社が実装することになっていた。
なので当初は互換性がなかった。

 

風向きが変わったのはPasmoがSuicaと相互接続して、三島会社、特に九州が私鉄も含めて
JR東のシステムをそのまま入れたことで一気にJR東のシステムが中小私鉄の標準になったことだな。

 

そしてJR東主導で交通系決済システムが相互接続された。

 

その結果、非接触で残ったのはEdyとnanacoとWAONだけに。Quickpay?iD?なにそれおいしいのと。

 

関連ページ

2017/06/19~ 日本の財政とその問題点(その1)

2017/07/21~ 日本の財政とその問題点(その3)